facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938838/

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:52:20.98
外食産業で出される食べ物の原価率は大体30%くらいだそうだ
つまり1000円の料理の場合、材料費が300円前後ってことだな

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:52:47.49
>>679
年齢層別消費支出
https://minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/js/upload/images/20160215154807-01829.jpg

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:52:57.26
>>691
無理だな
将来の年金不安と少子高齢化で
企業も家計も貯めこむだけw
そうしたきゃおまえがやってなw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:53:09.40
適正値に戻ってるだけ
多すぎたから安売りデフレ最強業界

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:53:16.39
三橋は完全に安倍政権を戦後最低の政権だと断じたから検察が「警告のために」動いた
これで他の評論家たちも萎縮するのを狙ってる
と言うことは今年中に何かやろうというのかも

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:53:18.35
自炊すれば、一食150円から200円で
腹一杯食える
外食だと、チープなメシが、最低300円ぐらいからか
自炊の方がいいわ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:54:16.90
>>654
ミンスは日本全体を均等にぶち殺してシナチョンに献上しようとした
ジミンは庶民だけをぶち殺して特権層で美味しく食べようとした

どっちにしろ日本は死ぬ。
第三の選択肢を選ぶ気もないってみんな断言するし、ジミンに殺されるのが良いって言うし、
じゃあもうそれでいいじゃんねえ・・・・

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:54:25.87
>>692
だからなんだよ?
あんたの会社が物を売ってるのか作ってるのかは知らないけど、原価で売ったりしてるのか?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:54:32.18
>>669
食品関係でもメーカーはホワイトだろ
安定してるから準公務員的な業界だって聞いたことがある

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:54:46.72
ガチャには何万も注ぎ込むのにちょっと値上がりするだけで文句言う奴結構いるんだよな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:55:01.59
>>694
馬鹿だねぇ、「合成の誤謬」って知ってる?
正しいと思って皆がそんなことばかりしてると、よりいっそう生活が苦しくなるだけ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:55:16.72
>>375
そういう意味じゃない。
「日本はいま好景気!」
「●年ぶり株価上昇!だから景気いい!」
みたいな言ったもの勝ちがニュースやネットのそこかしこで行われてる。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:55:32.39
>>684
金融資産課税が不可能というから、不可能でないということを>>575>>504で説明してるのに具体的に反論できず「オカルト」を繰り返すことしか出来ない時点でお前の負けだよw

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:55:41.45
大規模金融緩和してるんやろ
もっと給料上げろっての
全然追いついてないよ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:55:44.92
>>698 言ってることはわかるけど、アレとコレをごちゃまぜにした議論だ。
ミンス島は売国だが、経済政策でやってることは自民とたいしてかわらん。
要はなにもこいつらはやってない。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:56:02.10
>>702
聞きかじったこと抜かして知ったかしてもしょうがないぞw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:56:29.45
カフェでお高いコーヒー飲みながらスマホ弄って贅沢しとるやん。
俺はそれが無い分、ラーメンにビールつける。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:56:46.02
もう確信犯だと思うけどな
働き方改革や水道民営化なんて明らかに構造改革路線だ
橋本緊縮から小泉改革のパターンにそっくりだろ
あの時は実感なき景気回復と言い張ったし 確信犯にはいくら日本人が貧乏になってると言っても無駄 再配分を変えて自分たちだけ儲けるのが目的だから

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:56:59.92
金融資産課税するならだれも金融資産で資産を持とうとしなくなるだけだよ
そういうアホみたいな言説はやめてくれないかね。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:07.49
>>704
景気が良くなるなんて行ったのはおまえ
そういうオカルトは幸福の科学だけでやってなw
誰も相手にしないからww

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:17.24
>>692
原価率70%で売ってる冷凍食品やスーパーの惣菜に比べて倍の価格だもんな。
それでも味に差があった頃は意味があったんだが

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:19.76
>>702
合成の誤謬のポイントは個々人にとってそれが合理的だってことだよ
部分最適が全体最適ではない問題を乗り越えさせるのが政府の役割だからな
政府無能

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:35.90
>>699
原価じゃなくて原価率が問題だわな
原価率が低いとボッタくってると思われても仕方ない

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:41.47
安倍は何もやってないよ。何もやってないから株価があがって
何もやってないから頭打ちになってるだけ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:57:49.16
>>12
あなたのネトウヨ定義をお聞かせください。ネトウヨ定義収集中。

ここまで見た
実質賃金が減少してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

A 何故こうなるか? 景気後退と共に一番先に切られるのは若者などの低技能者。低賃金の若者が雇用されなくなると実質賃金は増大をみせます

エンゲル係数が悪化(増大)してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に良化(減少)を続けています


個人消費が減少しているから好景気じゃない→老齢人口比率は1990年 12.1% 2000年 17.4% 2016年 27.3% このような老人大国で過去と同じ消費を維持するのは不可能

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:58:35.49
>>15
君もジャップじゃないのかい?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:23.21
>>685
バブル崩壊後に実質賃金が増えていたのは名目賃金が増えていたからだよ

そしてアベノミクスでは名目賃金は下がってないのに実質賃金のみが下がりまくっている

これが好景気と言えるなら反論してみな

↓ソース
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png


ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:23.72
>>12,15
おまエラ貧乏だから大変だな。
さっさと帰ればいいよ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:38.47
薄給ブラックが自然淘汰されてるだけ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:46.96
>>700
食品メーカーでホワイトなのは下請け使ってるトコだけ
労働法は守ってても競争法は全然守ってない
バレても罰則の方が安いし、捕捉率低いから全然バレない

天引きとか領収書に残る事したアホなトコは排除措置命令食らってるけど、それでも得

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:47.54
>>717
高齢化はどうするんです?
男の対策もなく放置ですか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:57.61
>>160
朝出前ピザ2,000昼ラーメン1,000夜焼肉ビール2,000
昔はこんなだったな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:08.91
何かマトモな書き込みが多いな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:12.70
飲食店は明らかに増えすぎた
過当競争で旨くて安くて雰囲気良くて店員の接客も良いみたいな物を客が当たり前に求めるようになった
従業員はただただ安い給与と過酷な労働で体と心を壊してる悪循環

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:29.92
飲食業なんてそんなに必要な産業か?
別にスーパーで買ってきて家で食えばええやん
介護とか保育みたいな社会に無くてはならないモノではないわな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:31.37
>>706
要するに、自民の悪政を批判するときに
「ミンスはこんな良いことしたんだぞ」的な例を持ってくる事への警鐘をならしたかった。
それが多いから、単純に自民の国賊行為を批判するとすぐにネトウヨがミンス信者、在日のレッテルを貼りに来る。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:33.12
バカは消費拡大とか景気回復とか平気で抜かすからな
構造も考えず社会は全て経済で完結してると思ってんだからどうしょもない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:42.49
実質賃金がさがっても購買力が増えるなら成長につながるよ
成長しなきゃ子供ふえないだろ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:43.96
要するに外食しなくなったんだろ
理由は様々だろうが
手取り賃金が少なくて年金も期待できないなら
外食控えて貯蓄するの当たり前じゃん?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:06.41
>>714
いつから、一般客が原価wとか言い出したんだろ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:12.62
>>711
そりゃ消費税を廃止して金融資産課税をしたら景気は一気に良くなるだろうね

反日自民党支持してるチョンにとっては都合が悪いだろうけど

消費税廃止して貯蓄に走っても金融資産課税で課税されるだけだから消費は増えるよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:47.85
公務員の人件費30兆を半分削ってばら撒けば景気は良くなりますよ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:49.81
実質賃金神話なんだよ。実質賃金がさがれば貧しくなったということが間違いなの
実質賃金がさがるなら、自由貿易の重商主義なら、韓国や中国から仕事を奪えるんだよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:02.99
高齢化してんだから外食減るに決まってんだろ
その上最低時給以下とかで利益上げてたクズが淘汰されているだけだよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:03.50
>>715
日銀が一生懸命株を買っているだろ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:19.25
>>690
お前みたいな基地外を納得させる気は毛頭ないよ
他の善良な人が騙されないように突っ込み入れてるだけ
善良な人ならグラフ見ただけで日本は滅茶苦茶だと気付くだろう

バブル崩壊後、20年実質賃金は下がり続けてる
株の崩壊は90年、土地の崩壊は91年だが、倒産ラッシュは98年

長期的にエンゲル係数が下げ傾向なのは国際的な歩調であり、2005年以降に下げ止まってるのも国際的な歩調
バブル崩壊付近に変化もない
ところが、アベノミクスの跳ね上がりは国際的な歩調の中で明らかに異常

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:22.91
>>680

派遣会社が潰れたら労働者が増えるから、人手不足は解決する
潰れるのは派遣会社だけだよ

安定した雇用がないと、外食みたいなサービス業まで金が回らない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:25.37
>>733
貯蓄に走ればその分だけ銀行は貸し出しに走るしな
溜め込んでると潰れるし

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:25.41
そんだけブラックが横行してた業界って事だろ

どんだけ悪魔化してたんだかよ
この糞業界はよ

恥を知れ
クズボケが

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:32.76
実質賃金を下げたくないのなら鎖国しろ馬鹿。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:36.75
>>733
別に社会は経済だけで成り立ってるんじゃないんでね
わざわざ自分のクビ締めるようなアホの戯言なんて誰も聞かないから
せいぜい幸福の科学だけでやっていてくれw

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード