facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938838/

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:35:11.38
>>587 国産かってないんだから叩かれて当然

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:35:26.31
>>553
中小企業金融円滑化法の影響が大きいよね安倍政権が成果あげてるように見せるために倒産を先延ばしにしてるだけだけど

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:35:33.00
>>590
お前がだろすり替えてるのは

どんだけ恥知らずの下種なのかしらねーけど本当に手におえないわ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:35:38.52
食べログが原因な

本当に美味しいか、普通だが食べログ対策(というか、「工作」)をやった店が生き延びる時代

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:35:46.28
やっぱ原材料の高騰はでかい
500円のラーメン屋が540円になった途端閑古鳥だもんな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:05.34
>>592
雇用と企業業績で証明される

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:05.42
>>435がデマと言い出したのはおまえ
ほら答えろ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:15.61
つか無駄な飲食店増えすぎ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:19.78
>>589
最悪では無いと思うよ
上向いてはいるけど我々一般人がまだ実感できるレベルではないってだけで

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:26.06
>>512 それに加えてインスタント麺の普及は大きいがね。年末年始に困った時には頼ったよ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:28.81
>>593
>>435がデマと言い出したのはおまえ
ほら答えろ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:36:34.27
日本人が日本の将来に見切りをつけて自己防衛してるってことだろ。
外食は真っ先にしなくなる。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:37:02.10
>>601
2007 6月 ゆとりが出てきた5.0 どちらとも言えない 51.6 ゆとりがなくなってきた43.0  安倍一次

2011 9月 ゆとりが出てきた 4.4 どちらとも言えない 44.2 ゆとりがなくなってきた51.2   民主党政権

2017 12月 ゆとりが出てきた  6.5 どちらとも言えない 52.4 ゆとりがなくなってきた 40.2  安倍政権

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:37:20.60
>>569
求人件数が多くて就業者数が増えてるのに、なんで個人消費が落ち込んでるの?w

収入が増えると消費が減るってどういうロジックなの?w

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:37:33.68
>>603
結局コピペ貼るだけで
答えられないということだなw

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:37:50.19
>>605
お前がな

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:37:59.53
あり過ぎだからだろ
胃袋の大きさは決まってんだよ
ゴミみたいなの食べるなら
自炊の方が旨いし

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:09.70
>>580
金持ちも節約するようになったって事?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:14.64
>>604
老齢人口が増えてるからだけど?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:15.76
クックパッドでは行動しなかった俺が
クラシルで料理する様になった。動画は凄い。
息子に外食より美味いと言われると嬉しいね。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:16.42
しかしまあ、追いつめられたパヨクやアカやミンスが、発狂祭りの大量レス

緑虫君も高須にボコられてるし、zも距離空けだしてるしよ
ダラダラ時間稼ぎしようとすると、北朝鮮人民が被爆で死に絶える時限爆弾が既に作動してるし、もうお終いなんだよな

素直に景気いいと宣伝すりゃいいのによ
日本人にとってはのな

外人は知らんよ
特に不法滞在者とかや生保とかはよ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:39.90
外食しなくなったもん
しなくなったと言うよりも
出来ませんよ、外食なんか

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:48.79
まあ結局そいつも認めてる通り今後も続くであろう高齢化にたいして全くの無力なので
どうにもならんよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:53.80
恒常的に豊かな社会をつくるには部分鎖国するしかないんだよ。
携帯電話や家電はすべて輸入禁止にすればいい。代わりに農産物解放しろ。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:38:54.56
無理な政策を突き通してるだけ
これで不景気転落したら日本沈没

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:17.04
>>490
ξ´・ω・`ξ そんな世知辛い状況の中で、オニイサマみたいな変わり者が
「家で安く醤油ラーメンを作るなら、出汁の材料はこれだけで充分。
醤油、鳥ガラスープの素、粗挽きコショー、ガーリックパウダー、味醂、
キャベツの芯、ニンジンの皮が基本だ。で、甘さはグラニュー糖と
今は業務スーパーで売ってる味付きメンマの汁だ。プロもこうやってた。
味を濃厚にしたければウインナーを入れろ。安物ほどコクが出る。
秘訣なんて何もない。ウインナーを入れたらキャベツでも何でも入れて鍋にしろ。
料理なんてそんなもんだ」なんてことを時々ボソッと語るから、事態は更にエスカレート。

っていうか、飲食店なんて設備費から水光熱費まで何でも掛かり過ぎだからやるもんじゃナイ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:21.11
政府や経済学者に騙されず今は金を貯めといたほうがいいよ
いつ円高再発、株価暴落になるかわからん

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:23.35
>>584
消費税を廃止して金融資産課税をすれば日本の景気は一気に回復するよ

自民党支持してるチョンは、日本の景気が回復しちゃうから反対するだろうけどね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:36.36
バカはコピペ貼るだけで
景気が悪いというソースはデマの一点張りだからな
現実が見えないニートだろw

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:45.61
新店はどんどん潰れるが
地域の老舗は意外としぶといよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:39:57.93
そんなに有能なら安倍スレ解禁したらどうや

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:40:00.81
>>1
景気が良いと言い張ってるだけだから当然

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:40:27.16
>>618
そりゃオカルトだもんな
幸福実現党しかそんなの言ってないしw

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:40:34.17
消費増税と円安介入で物価を先行して上げてるから、構造的にオイルショックみたいなもん
70年代も高度成長と同じような角度で成長はしてるが、それ以上に物価の上昇角度が大きかったので不況と言われた
今はほぼゼロ成長なので、相対的に少し物価を上げるだけで不況になる(元々不況だがより不況になる)

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:40:52.91
これだけ飲食店やコンビニが増えまくればそうなる。
まじで建てすぎ潰れすぎ。
コンビニ跡地がマッサージ屋とか台湾料理屋とかコインランドリーに成りまくってる。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:40:57.81
景気がいいのに、ではなく景気がいいから飲食業の倒産が増えるんだろ。
働くところがあるからブラックから人が逃げる。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:41:04.41
>>611
外国人にあまいのが安倍だけどなw

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:41:10.48
>>4
新人めっちや怒鳴られてる店とかあるからな
クセで怒鳴られてると脳にストレス溜まるから、仕事内容考える余裕がなくなる

2、3ヶ月で居なくなる
店主には「走れ!」と怒鳴られて、お客さんには「飯食ってる横はしるなや」とか言われてたり

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:41:15.24
>>618 それを言うなら公務員給与を下げろって言えよ。金融資本なんか1週間もあれば
海外に逃避してしまうんだぞ。税金払いたくないのなら公務員カットしろって言え。課税対象は
そのあとの話しだ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:41:18.25
>>580
オレは東京だけど
西成の玉出とか
おっさんばっかりだよなw

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:41:26.42
>>1
不法就労のパキに給料払わないで店やらせたり、無茶苦茶やっていたからなぁ。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:17.85
>>608 わからんけど玉出に外車を普通に見るようになったし家族連れもよく見るようになった
    以前はくたびれたおっさんやおばはん、年寄りしか見なんだけど小綺麗な客も来るように
    なってレジがいつも混んでるわ・・・

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:32.95
そもそも安倍が原因で株高になったわけでもないし、安倍が原因で頭打ちになろうと
してるわけでもないんだからアベノミクスなんか関係ねんだよw

つかいいかげん税制改革と土地改革しろよ
たく

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:35.09
>>620
それは償却が終わってるからじゃね?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:36.97
>>1
極一部の上級国民しか景気良くなってないからだよ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:39.52
>>609
老齢人口が増えてるというか、
安倍政権になってから増えた就業者数の90%は団塊世代の定年後の再就職。
こういう人たちは非正規で給料は安いから消費は上がらない。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:42:54.15
無理な賃上げの影響だろ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:43:19.30
実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

エンゲル係数が悪化してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に低下を続けています

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:43:30.70
>>510
ただの外食企業の欠陥構造なだけ
甘えるな

以上

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:43:35.38
>>626
売り上げ低迷による倒産が一番多い

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:43:55.90
飲食店が多すぎるだけだろがバカ
これだからお前らは底辺から抜け出せないんだよ…

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:44:01.02
就業者数が増えたのも消費が上がらないのも原因は同じ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード