facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938838/

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:35:09.46
企業倒産件数   件数    負債額
2011(H23)年   12,734   3,592,920
2016(H28)年    8,446    2,006,119

踊らされてる馬鹿いないよね?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:35:18.78
韓国人や中国人の飲食店が増えたからだろ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:35:29.10
>>274
セット料金が全然貧困向けって感じしないな
あの値段で貧困向けと感じるお前は金持ちだな
俺のイメージだと菓子パン1個とかが貧困なんだが

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:36:31.17
もしかしたら景気が悪くなってるんじゃね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:36:31.36
天才
「景気が良いのだから倒産するだろ」



「 はい 」

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:36:55.75
景気が上がったとかインバウンドとか肉ブームとかが一巡していい加減な店が撤退してるだけ。次は旅館が何パーセント減ったとかいうから。増加、競合、淘汰は資本主義の原理 一生いけるなんてそうそうないよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:37:29.15
生物多様性と同じだな
環境が生物によっていいと
弱い生き物でも多数生息できるようになり
多種多様の豊富な自然になりその分絶滅も増えるが

厳しい環境では一部の生物以外いきられず種類が格段に減り
絶滅する生き物は減るけど元々の生息数が少ないという

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:37:45.10
悪い意味で趣味の多様化が激しくなりすぎ、
企業が1億突っ込んで店を作ったとしても、「1回だけ食べに行って満足」みたいなつまみ食いみたいな客しかもはや居なくなってる
もうこうなると企業はサービスでビジネスやってるようなもん
今どこの企業もそうなりつつある。サービスで客に楽しんでもらってそのまま潰れるのみ、ある意味で悪いことではないのかも知れんがな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:38:14.69
そもそも「景気が良くなった」という仮定が誤りなのでは?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:38:57.69
>>277
元金持ちがマック食って
元中流はキミみたいになってるんだよ
べつに貧乏はキミのせいじゃないから
気にスンナ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:06.06
アマゾンだよ
ネットは外食しないからね

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:09.63
>>283
企業業績、失業率、株価、企業倒産件数の低下

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:28.08
日本は安倍に救われた

              倒産件数 負債総額
2007(H19)年 14,091 5,727,948 福田 康夫
2008(H20)年 15,646 12,291,953 麻生 太郎
2009(H21)年 15,480 6,930,074 鳩山 由紀夫
2010(H22)年 13,321 7,160,773 菅 直人
2011(H23)年 12,734 3,592,920 野田 佳彦
2012(H24)年 12,124 3,834,563 安倍 晋三
2013(H25)年 10,855 2,782,347 安倍 晋三
2014(H26)年 9,731 1,874,065 安倍 晋三
2015(H27)年 8,812 2,112,382 安倍 晋三
2016(H28)年 8,446 2,006,119 安倍 晋三

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:28.61
>>283
無理じゃね?
失敗したという結論を絶対に認めないから
認めたら政治家として終わるからね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:04.60
>>252
おい、逃げんなよ
おまえの得意なエンゲル係数について、おまえの親と話詰めるから
早くおまえの親呼んでこい

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:05.64
死ねよ下痢三

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:37.54
>>287
潰れるものがみるみるなくなっていったのがわかるな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:38.81
どう考えても景気が悪化してるよな?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:55.91
>>288
はああ?業績があがって雇用が増大して株価があがって、倒産件数が下がってるのにアホかよ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:07.08
>>275
これ全然景気と関係ないよねwww2009年から存続の見込みない企業にも銀行金貸す法律できて2013年に効力無くなったんだけど国の方針でそのまま続けてるから倒産してないだけだよねw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:10.97
人件費が高いってか、いないからな、
募集しても求人しても全く応募無し
人手不足倒産とか閉鎖とか断念とか
飲食に限らすサービス業は壊滅状態だよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:49.22
>>293
アホはおまえだよな?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:53.76
株価はバブル期並みだけど町の景気みたら悪化してんのバレバレ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:58.22
>>289
今からでもよく考えるようにしたら賢くなれるよ
思考停止してみたいものだけ見るんじゃなくてよく考えろ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:01.36
>>286
ねえねえ、早く親を叩き起こせよ
エンゲル係数の話しよーぜ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:16.29
>>291

ミンスのままだったら日本は死んでたな

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:38.06
ξ´・ω・`ξ 雑に作った方が美味しいハンバーグやチキンカツなんかにまで、
ニンニクやバジルをいれたりするから不味くて客が………
…っていうか、やっぱ冷凍食品やレトルトの味が格段に上がったのが大きいんでしょうねぇ。

業務用の冷凍豚カツなんかは、冷凍物なのか一から手作りなのか判別不明になって
10年以上経過だし、あれって絶対に反らないから揚げミスなくてイイんよね。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:40.24
年収中央値の推移

1995年 550万円
1996年 540万円
1997年 536万円
1998年 544万円
1999年 506万円
2000年 500万円
2001年 485万円
2002年 476万円
2003年 476万円 日経平均7800円
2004年 462万円
2005年 458万円
2006年 451万円
2007年 448万円 日経平均18000円
2008年 427万円
2009年 438万円
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円
2014年 427万円
2015年 427万円 日経平均20800円

景気は猛烈に悪化してるよな?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:40.65
>>294
すげー理論だなw
企業業績、雇用の増大は?w

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:54.26
チキン店が次々開業してる景気のいい国もあるというのに

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:56.10
>>297

そういうパヨクの肌感で語られてもw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:07.38
最近暗い話題のスレ多杉内

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:09.44
>>280
>>281
おねがいですから働いてください。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:09.51
>>284
金持ちがマック食ってるのか?
さっきは現状でマックは貧困向けって言ったじゃないか

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:26.36
>>302
失業率が改善したら中央値は下がるけど?w

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:36.70
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★6

↑これって景気が良いのか?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:45.97
>>302
正確には財閥化がとても進んでる
大企業に全て支配されつつある

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:51.19
どうなんすかねまなびや通り界隈は入ろうとも思わんけど
なんか限界集落でめんどそうだし

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:44:17.16
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★6

↑景気悪いよな?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:44:19.92
アベノミクスの恩恵が降って来ると思って我慢してましたがもう限界です

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:44:47.45
>>302

2009年からのミンス政権時代がないよwww

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:05.09
第2次安倍政権以降の5年で4.5倍
防衛装備:米の「言い値」 第2次安倍政権で急増
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20171217k0000m040104000c/

2次安倍政権以降の5年間で米政府から装備を購入する「対外有償軍事援助(FMS)」を利用した総額が、それ以前の5年間の総額に比べ約4.5倍に膨らんでいる。


景気が良いのはアメリカじゃね?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:08.37
>>313
現代ソースのスレに意味はない

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:16.79
どっか騙されてると思うよ
音頭取ってる所はたぶんどうってことないやつが黒子で煽ってるという嫌な予感しかしないみたいな

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:56.09
>>287 自殺者数みてぇだなw 猫みたいに隠れて死んでるかもしれないけどw 
警察は探さないからYouTuberに探さしてもらうしかないw

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:00.35
第2次安倍政権以降の5年で4.5倍
防衛装備:米の「言い値」 第2次安倍政権で急増
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20171217k0000m040104000c/

2次安倍政権以降の5年間で米政府から装備を購入する「対外有償軍事援助(FMS)」を利用した総額が、それ以前の5年間の総額に比べ約4.5倍に膨らんでいる。


景気が良くなったのはアメリカじゃね?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:01.74
金が回ってないんだから景気は良くないわな。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:19.98
>>298
あれ、ポンコツ機械がいよいよ壊れてきたぞw
得意のコピペはどうしたの( ^)o(^ )

おまえが大好きな「エンゲル係数が悪化だから不景気とか言ってるアホが多いって理論」について、
おまえの親と話し合うから、早く親呼んで来いw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:39.46
>>313
聞くまでもないだろう。
聞かなきゃわからない数字か?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:46.39
景気がいいのは内部留保積み上げてる企業だけ
労働者に無駄な消費するほど金が回ってない
将来の社会保障不安
増税

個人消費が冷え込むのは当たり前だろう。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:53.37
>>302
こういう扇動者が本当に多い

日本経済最盛期である1990年の 数字をだしてみろよwwww

不景気になって失業率が増大すると中央値はあがるんだよな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード