facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。

平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。

貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。

健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。

暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。

資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。

ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。

新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。こうして生まれた新しい社会のあり方を「新しい階級社会」と呼ぼう。

2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。

全文はURL先で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945

★1が立った時間 2018/01/14(日) 14:14:37.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515940551/

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:05:47.62
20日の給料日まで酷い月には店の金を切り崩して生活費に充ててる
うちの両親もここ10年間は5000円以上の欲しい物は一切買ってないんじゃないかな
おれも精神障害者だし親は俺が家の仕事でくれた2万のお小遣いで欲しい物を買っても文句は言わない
助けて
障害年金も下りない

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:05:54.54
新時代のエタヒニン

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:07.20
無職で忙しいから実感ないわ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:15.01
だいたい、バブルがはじけた後の政治家の姿勢が安穏してた…。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:17.27
>>739
それができる懐事情なら人道的には有りだが
能力の低い奴らは総じて残念なやつだろ?救えるか?
ダメ人間が何を生み出すんだ?ウンコくらいだろ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:22.94
富裕層が貧困層の責任を取りたくないのだから自己責任だと主張するのは当然
ここで連帯責任を認めるくらいなら最初から格差拡大政策はとらない
サッチャーは(脱落者に手を貸すような)社会など存在しないと言った

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:53.63
安倍政権の成果
日本破壊

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:06:57.06
>>725
海が敵国からの防波堤になるっていつの時代やねんw
移民が実は侵略の先兵として政治的分裂をさそう呼び水になりうることはある。
ウクライナがそうだった。沖縄でそうならないと断言できるのか?
未来永劫。
日米安保も永久を保証してくれるもんじゃない。

長い歴史じゃ国家の統治能力なんて変化していく。
古今東西の国家の盛衰をみてみなさい、今が大丈夫なら将来も強固なんて
根拠ないから。
南米なんて日本が焼野原でバラック小屋で寒さをしのいでいた時代には、
先進国だったんだよ?
それが急激に劣化してインフレやゲリラ、マフィアが跋扈する後進国に転落してしまった。
日本がそうならない根拠は?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:07:54.56
>>756
欧米は労働分配率高いんだよ
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:04.61
>>758
地続きよりマシじゃねーの

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:10.78
>>1
これひっどい文章だなあ。
下層とやらの定義を後回しにして、その平均年収はいくらである、その人たちは結婚もできない、とか。
まず述べる対象を示してからつらつら書けよ。
ほんとイライラするわ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:28.57
奴隷に甘んじてると
いつまでも奴隷なのですよ

奴隷は汗水流して働いて
家賃を運ぶだけのありがたい存在なのです

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:36.30
金の無い処に金は集まらないし、貧乏家系から金持ちが突出することは滅多に無い

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:50.88
>>739
そういう国家の土台を支える庶民が、戦後〜高度経済成長〜バブルまでは
特権層がそれなりに踏みにじっても社会全体の国力は右肩上がりで希望に満ちていたため、
頑強に働き、結婚して子供作って家買って消費活動していた。
ここで庶民は安心しきって、政治に参加せずとも、自民に任せて自分はモクモクと働いていればそれでOKって錯覚した。
このへんがまずかったな。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:52.13
>>757
日本破壊じゃなくて
在日(チョン)粛清な

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:08:58.12
生まれた時から介護が必要な何もできない障害者に税金使うのやめないか?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:01.47
>>45
そこまででは無い。
45歳で病気退職。二年の病気療養後、自営で社会復帰10年は前の年収維持してるわ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:03.19
>>758
いつの時代、って今も変わらんが
船の輸送力を過信し過ぎでないかい

ここまで見た
  • 769
  • 名無し
  • 2018/01/15(月) 05:09:13.22
私の仕事が良いと思った方は、横浜市のハローワークで探して欲しい。会社の頭文字は「イ」から始まります。…因みに汚れる仕事でも風呂シャワー完備だし、糞排尿なんて扱いません。廃棄処理業界も色々です。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:17.36
日本ほど格差のない国はない
もっと格差はあっていい

って小泉時代に行ってた馬鹿ウヨは今どこにいる?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:19.10
札幌西区とかひったくりが日常茶飯事。
近くに公営団地があってスラム化してる。
夜に女が一人歩きしてると危険。

もう南米に片足突っ込んでるよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:39.34
>>752
ワロタ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:46.99
俺の家は90年代は2億の家が建てられて年収1200万あった
今では最下層
それでも自民を支持している親には泣けてくる

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:09:57.57
月15万ありゃあ
死にゃせんだろw

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:10:17.74
>>622
努力出来る環境下に居た、という時点で相当幸運なんだけどね。
成功者には自分の努力を過剰にひけらかすヤツが多いが、そういうのは
無知で傲慢なだけ。親を筆頭に、周囲の環境の良さに感謝しろよ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:10:33.16
>>749
華僑政府の下で日本人はアパルトヘイト政策食らって隔離スラムで泥啜って暮らしてる中にお前がいないといいねw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:10:46.10
>>770
大国ほど格差あるだろう
日本の格差とか可愛いもんや

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:10:47.14
>>736
なら朝鮮に帰りなさい

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:10:53.84
>>743
国会議員の歳費なんかしれてるんだよ、
一番カネがかかってるのは医療費と年金と社会保障費と言われているところ。
医療費減らしましょう薬の処方は1年まで、介護も程々にしましょうって
言える政治家が出てこないと無理。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:11:13.55
>>770
日本には差別はない
と言い張ってる

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:11:25.21
>>45
今はどこも人手不足らしいぞ
転職するなら今がチャンス

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:11:40.27
>>773
何があったんや
なんで政治のせいにしとるんや

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:11:47.37
で、おまえら仕事は?
まともな奴はまだ寝てる時間だがお休みですか?w

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:11:48.29
自分がそうだったら、どう思う?
働かない奴と働く事が出来無い人とは違うんだよ。
それくらいの心の暖かさは捨てたく無い。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:12:11.64
>>776
華僑政府なんてもんが作れたのシンガポールだけじゃん
それも、イギリスの政策で華僑入れまくった挙句にやっと都市国家を作れたレベル
それが日本でも作れると?

ここまで見た
  • 786
  • 名無し
  • 2018/01/15(月) 05:12:39.22
追伸…勿論、作業着安全靴他保護具完全新品支給です。これじゃ安いって言われるなら、どうにもならないけどね。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:12:41.70
>>774
手取り12万くらい

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:12:48.79
>>581
今は何にしても選択する自由があるがいずれ身動きとれなくなる

これが日本なのかと目を疑うレベルで衰退するよ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:03.99
朝だぞ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:25.53
鬱って訴える人のほぼ全員が甘えらしいよね。
実際、みんな目標達成に向かって頑張ってるんだし。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:30.44
日本の最低賃金が700円だって欧米人が知ったら
クレイジーって笑うだろうなw
先進国なら1000円以上が当たり前なのにw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:44.35
>>787悲しい歌を聞かせるなよな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:47.68
4時辺りから10も20もレス重ねて5ちゃんに張り付いてて楽しいか?
休みだとしても随分と不健康だねぇw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:13:57.98
>>784
>>766
への返信

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:05.28
>>744
>全て責任は選挙権を与えられた国民にある

これ言ったら憲法違反ですな。憲法第十五条

>公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
>すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、
>その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

主権者である国民は不答責、戦前の天皇と同じく責任をとる主体として
認められていないのだ。
責任をとる人間が政治的決定権を有するべきとするなら、国民にその能力は無いと憲法が
宣言しているのだ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:08.54
月15万で自由に使えるゼニは
いくらになるのかね?

よく我慢できるよね?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:22.32
ま、医療費自己負担にして平均寿命下げるしか無いんだけど
年齢別人口比率がここまで来てしまったからの

ほぼ詰みなのだよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:39.34
ファたージェンが終わりを迎えそうだぞ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:43.21
>>787
12万か…

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:49.96
>>790
そういう同調圧力はもう通じない

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:52.74
>>791
どっちにしても目糞鼻糞に聞こえる。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:14:55.30
>>775
成金はいっぱいいるぞ
自分の環境を切り開いたのは本人だ

お前が施設育ちだったりしたならそれは運が悪いなすまんとしか言えないが

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード