facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。

平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。

貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。

健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。

暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。

資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。

ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。

新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。こうして生まれた新しい社会のあり方を「新しい階級社会」と呼ぼう。

2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。

全文はURL先で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945

★1が立った時間 2018/01/14(日) 14:14:37.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515940551/

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:31.10
>>660
この世は弱ってる人ほどカモられる
弱肉強食を良しとする時代が長く続きすぎた
数十年

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:32.73
>>664
な と で は間違えんやろ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:35.38
>>602
富裕層でなくても、「良い企業」には行ける。
放送局だって、俺の同期の普通の奴が、高校の同窓生でクラスで二人行ってる。
かなりの進学校だった。
優秀ならば、自分で道を切り開ける。言い訳ばかり言うクズ野郎はダメだ。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:35.37
>>641
自称、13年2ch歴のベテランさんらしいw

でも2chと5chが同じシステムなのは知らないらしいよw

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:39.52
>>659
なんかしらんが、20年成長が止まってるのは日本だけ
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=DE&c2=FR&c3=GB&c4=CA&c5=AU&c6=IN

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:43.40
>>165
公務員栄えて国滅ぶ
だっけ?
日本も同じになりそうな

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:45.30
実家に戻れば全然食っていけるだろ
186あれば貯金もできると思うけど

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:53.70
今の日本貧しいよ
小泉以降何も変わってない

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:50:53.86
オレの給料もバイトさんや派遣さんが結構稼いでくれている感じだからな・・。
安く使わせて貰って悪いなぁと思うが、上からも人件費抑えろと言われるし難しい。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:51:36.28
>>626
は?
正規軍が鉄砲持って進軍してくるだけが侵略じゃないってのがまだ分からない知能レベルの人かね。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:51:42.90
人事院この数字も反映させた額にしろ
過払いは利子つけて国庫返納で

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:51:52.55
>>656だから若い頃からやってないって

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:52:04.48
>>671
いや
昇進出来ない
組織のなかで便利に使い潰されるだけ
電通ってそうゆうところ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:52:19.15
>>648
>若い子が生活苦しいからそんなとこで

まず、この認識が間違い、昭和30〜40年代頃の感覚だわw

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:52:19.55
>>648 欲望のある連中は喜んでる。日本人女性を相手にしたかったから、もっと追い詰めたいくらいだろう。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:04.06
>>638
お前みたいな乞食は何の為に生きてるんだよw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:06.30
>>665あるだろうね
筋腫なども

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:13.56
富の再分配をやめることで上に手厚くしてきたので富裕層に危機感などない

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:15.18
>>679
人事院と公正取引委員会ってほんとに必要あるの?
GHQの置き土産としかおもえないんだけどw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:34.23
>>648
>若い子が生活苦しいからそんなとこで 働くのは不自然な不健康なことでしょ?
 歴史を知らない無知のジジイが沈黙しろ
 若い女性の風俗は、最古の歴史的職業だ。
 片寄った頭でっかちの知識人は、本当に社会のクズだ。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:37.15
無駄な大学多すぎ減らしな

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:53:55.88
こういうのは税金で対処すべきだろうが
年金とか健康保険は超低所得者にも容赦なくかかるから日本は厳しいな
そこにトドメの消費税だからな
年収400万以下では累進税率が骨抜きになってる感じ
年金健保は実質人頭税だし

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:54:22.12
>>668
これ、時たま見るけどオチがイマイチ掴みかねる。

どゆこと?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:54:54.28
>>678
正規軍が鉄砲持ってやってこないなら小国でも対処できるやろ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:54:55.92
まあ公務員の給与は税収に連動して定めるべきだなー。
そしたら5chおじさんも文句はあるまい。

ここまで見た
  • 694
  • 名無し
  • 2018/01/15(月) 04:55:01.46
よく解らないアンケートだが、その底辺層って呼ばれる人達は、どんな職業を選んでるのか?…57歳私の仕事は、産業廃棄ですが、勿論汚れる仕事。8時〜17時残業無し土日祝日完全休み夏冬休み当然。今年の冬休み11日間…月収入手取り21万円以上です。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:01.47
>>658
厚待遇の人間ってのは会社にとって労働力じゃないんだよw
努力が足りないってのは、知恵が足りないって言い換えればお前レベルでも意味が分かるか?w

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:20.54
>>690
バカを養う金はねーんだよ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:23.29
結局儲けてるのは上級国民だけなんだよ
格差が広がっただけのミクス

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:24.18
>>682いいやそんな子はゴロゴロ居たよ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:47.49
冗談でも若い娘が体を売るような貧困を正当化すんなよ
富裕層が自分の娘の売春を許すか?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:55:55.98
嘘くせーパヨ記事

バイトでも一日1万×年間労働数くらいは稼げるから300万は稼げる
それ以下の奴は単に週3日しか働きたくないとかそんなの

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:56:33.00
自分はしてないだけ
そんなことに意味なく思ってたからね

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:56:44.75
>>699
オヤにはショナイっでやってるだろ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:56:46.03
糞みたいな正社員保護制度のおかげで歪な格差ができてる上に労働生産性まで低いんだよな
無能をさっさとクビにできるようにして全体の流動性を増やさないとジリ貧だろう

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:57:13.56
>>668
おもしろいなぁ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:57:39.43
>>681
電通は「マスコミ」ではない。
電通は、クライアントとの関係が第一だろうから、ソルジャーはどうだかね。
そんなの、誰もが知ってることだよ。知らない奴はバカとしか、、、
一般人の小心者は昇進できなくて傷心を抱くのだろうね。
で、電通だけが人生かい?別の方向に進めばいいだけだろう?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:57:44.60
お前らってナマポとか貧乏系底辺系の話にやたら食い付くよな
生活苦しいのか?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:57:47.77
>>702
金に不自由してない娘が好きでもない男と寝るかバーカ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:02.03
まあ正社員の解雇規制をとっぱらうしかないね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:11.83
>>626
ウクライナ型もあるし、外国勢力が移民に武器を流して武装蜂起ってのもある。
取りあえず、国家が永続するものであるという視点に立つなら、未来を予見することは
不可能という前提のもとに非常時への備えってのは必要ではないのか?

ちがうというなら、反論求む。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:19.34
>703
40歳正社員のオレより若いバイトさんの方がちゃんと働いていたりするからなw
ちょっと悪いな、とは思ってるw

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:23.74
>>5
心配するな。結婚できないんだから

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:35.62
>>699
長時間労働避けたらそうなっただけだとおもう。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:40.46
>>707
そらわからん
心の病気かも

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:42.99
>>689
ビジネスしてるんだろ…株式会社で

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:47.17
>>700
日給1万のバイト紹介してくれ
週6はなー

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:58:48.30
>>703
若いやつは別次元パフォーマンスを出すからな
もうおじさんの思考は時代に付いていくほうにシフトするから成長がない
いつお払い箱になるか、そうならないように妨害必死なのさ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:59:04.28
国立は年間52万、家が貧乏なら全額免除。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:59:07.66
>>706
苦しい

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:59:14.02
派遣政策が完全なる失敗だったな

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:00:04.13
個人じゃ生存競争のライバルに殺されるから、国、民族で団結して戦ってるのが社会生物。
国の中では社会主義的な政治をある程度やって、もちろん自由競争による自己鍛錬もやって、
最終的に富国強兵して外敵と戦って勝つのが本来のすがた。
日本はそれを敗戦でやめた。
何があっても自己責任。
戦後の伸びしろが大きかったから、群れの中で他人を食い物にして踏み台にする生き方でも良しとされた。
それをやる奴らを野放しにしてもなお、国力が上がっていたからな。
その割には自虐的で、外国に対しては闘いをさけ、謝罪や資金技術の提供、譲歩をしてきた。

結果、国内の土台を支える庶民層がいよいよ崩壊。
利己的な政治屋しかいない。
国力は衰え、敵国に煽られ、移民を入れて労働者の補填をしようとかいう馬鹿げた行動に出た。

全部ぜーんぶ、日本人有権者がバカで政治に参加する意思も、民族単位で栄えようという意思もなかった結果。
そりゃ、自然選択説の神様はこんな馬鹿な民族にはほほえまない。
もっとガンガン侵略して、ガンガン繁殖する民族が日本列島の新しい支配者になるのは当然のこと。

もう、日本民族は生存競争の鉄火場から降りてんのよ。悲しい事だけど自覚しよう。
あとはどんな風に死んで、どんな風に喰われるかのお話。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード