facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。

平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。

貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。

健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。

暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。

資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。

ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。

新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。こうして生まれた新しい社会のあり方を「新しい階級社会」と呼ぼう。

2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。

全文はURL先で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945

★1が立った時間 2018/01/14(日) 14:14:37.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515940551/

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:22:16.54
>>33 >>39 >>45
だから「ちゃんと勉強してれば」って但し書きを書いてるでしょ。
受験勉強で勉強卒業しましたってのは「ちゃんと勉強してる」に入らないからね。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:22:20.09
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA



ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:22:44.02
早く死にたいわ、かんな国におまれてきて嫌だったら

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:22:51.47
お金は上のほうで回ってればそれで充分
下が貧乏だろうが苦しかろうが、我々経営者の生活には何の関係も影響もない
中小だけど増収増益で最高益更新中だよw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:01.95
でも私の働いてた会社、年収200だったよ(それでもいい方)無資格でも働ける仕事だったけどさ、頭悪そうなドキュン
しかいなかったけどさー
、そんなとこにら20〜30代がごろごいるの。中には40代もいてさw

バカだからくだらないことで争いになったりで脱力したけど

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:08.20
小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:16.10
>>212
てか金がなかったわけでもなさそうやしそれは流石に自分の人生受け入れろと

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:21.70
空き家を貧困層に配れ
家があれば5万で生活できるよ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:22.23
小泉が労働者派遣法を成立させてから、労働条件は
年々悪化して、貧困層を大量に生み出してきた

諸悪の根源は小泉と、労組に胡坐をかいてきたダラ幹どもだ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:31.39
>暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、
>不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。
>親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。
>そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

>どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。
>仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。
>平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。
完全な自業自得の社会不適合じゃん
この世界、無能な非人が生きられるほど甘くもないよ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:23:35.67
あれれ?

公明党は、今になって何を言っているのやら。^^



----------------------------

「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。

今年2月になって、初めて賛成した。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------

国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg

(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――

後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。

私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。

問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。

そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。

http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――

創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。

家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838



ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:24:14.15
独身生ポの実質年収は?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:24:19.14
米を10キロ買うのが夢のネトウヨみたいな最底辺の事か
江戸時代の水呑百姓より貧しいんじゃね

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:24:23.57
竹中平蔵

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:24:28.84
>>208
基準自体はふわっとしてないよ
色んな奨学金があってそれぞれの基準があるってだけ
創立者奨学金ってやつはGPA〜以上、寄付の奨学金は論文が掲載された、とか
むしろ色んな基準があった方がいいだろ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:24:49.49
>>162
日々の復習というが、時間や体力は平等じゃないって知らないのか?
うちなんか通学が死ぬほど時間かかったし部活も強制で宿題山ほどあったから
家で勉強する時間なんて少ししかとれなかったし努力して睡眠時間削ったら身体と精神壊したぞ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:25:44.97
>>197
>金持ちの家は、塾や幼児教育や私立の小中高や中高一貫校やお受験や予備校や家庭教師や私立や推薦入試などなど
>色んなドーピング使えますからね
>この国の受験制度は公平ではない

家庭の環境まで公平にしてる国なんてあるのかね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:25:50.72
>>232
だからそれがおかしい
大学の入試に受かった時点で通えるようにすべきだろ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:26:17.54
>>174
わかって言ってるんだろうけど、学歴を足場に就社を考える人たちが多いんだよ。
だがおれもアンタと同じ考えだ、おれは職業高校出だけど186万の数倍の年収は得ている

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:26:19.13
喜べよ。こうなることを望んで目指してきたんだろうが。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:26:26.66
>>235
だからものによってはそういうのもあるんだって
なんなら中高生のときからもらえるものもあるから

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:27:11.85
>>230
サラリーマンが水飲み百姓のポジションなんだよ
生かさず殺さずってね

百姓は地方に行って開梱したら良かったわけだけど、サラリーマンに逃げ道ってあるんかね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:27:17.57
>>238
具体的に何?
なんでうちはもらえなかったの?
中学の時成績上位なのに

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:28:29.54
1ドル50円になればいいんじゃねw

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:28:45.02
コピペ野郎ウザすぎだろ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:03.86
>>1
シナチョン=平均月給8万円(日本の3分の1以下)

つまり日本の下層(186万円)でもシナチョンの2倍はあるわけだが

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:12.71
>>240
申請や、推薦者いないと無理

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:21.72
途上国に賃金が引き下げられるのは仕方ない事で
米国は安い輸入品しこたま入れて米国人としての暮らしを提供したし
日本が日本人の暮らしをどこ辺で考えてるのかわかる

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:22.87
>>101 英文の小説メルカリ等で買えば?例文にはなるよ。
私は高校時代はお金がないから新聞のコラム沢山読んでた。ただし朝日でないから教頭が勉強にならんと嘆いてた。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:32.37
>>71
お前が働けよ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:29:56.84
いやなら出て行きなさい

この国はダメな日本人より有能な外国人様に来ていただいて、消費してもらいたいんですから
無能で非従順な奴隷は不必要です

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:30:17.05
正社員で完全週休二日で夏季年末年始休暇各一週間あって残業一切無しなら、
年収186万でも全然OKなんだがな…。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:30:42.22
>>248
優秀な外国人は来ないよ。賃金が安いからね

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:30:46.01
ロンドンで生活賃金制度というのがあったよな、
最低賃金でも足りないから生活可能な所得水準から逆算して賃金を決めたわけだ。

日本の都市部の生活物価は世界有数の高さであり、当該調査を行った結果においても
何度もランクインしている事がそれを証明しているわけだが、
その一方で最低賃金は先進国においても最低水準だというこのバランスの悪さは異常。
それを補う社会保障政策もない。結局氷河期世代も潰したままロクな対策もやらなかったし
その後、より問題を深刻化させたのは日本みたいな派遣法な。
とにかくだ、国は別に献金くれる企業やそこへの投資家にはまるで責任など負ってはいないが、
国民には責任を負っているわけであり、になうべき企業負担を政府が外してきたのであれば
国が責任あるその肩代わりを行うのが筋である。個人消費がGDPの過半を占める中で
消費が振るわないとか未婚化に付随する少子化が加速しているなら尚のことである。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:30:47.92
>>246
私の時代にメルカリなんかないよw
今の子供はいろいろあっていいね
私の時代が一番不公平な時代だったと思うわ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:31:12.69
>>26
ちゃんとって何

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:31:12.71
おまいらでもシナチョンの2倍はあるわけでよかったヤン!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:31:20.55
>>240
その使ってる機械で調べることもできないのかい
学生支援機構とかあしなが育英会とか国、県とか色々ありますけど

貰えないのは金銭面の基準を満たしていないとか申請をしていないか

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:31:20.98
>>239
医療界の高待遇を維持するために
お布施させられてるのが実際。
皮膚科なんて薬出すだけなのに
手取り月に400万だってさ、開業医。

そういう人らのために強制年貢取り立てられてる貧乏人の図、そろそろ気づけよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:31:42.32
>>248
うむ 南北チョンだけ日本から出て行け

これで解決

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:32:30.95
>>255
そりゃまずそんなものがあるなんて知りもしない田舎の中学生が一体どうやって調べるんだよアホなの?
当時はスマホもありませんよ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:32:47.66
〜が無い、で終わってるんだよね話が
無いなら代わりにどうするじゃなくて全部諦めになってる

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:32:51.69
>>256
政治圧力団体が無いと、まともには動けんのだよ。
さて、俺の業種は協会はあるけどどこまでやれるかな…

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:33:24.51
>>86
それはあるよね。
でも、少々遅すぎたかも。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:33:27.84
米を10キロ買うのが生涯の夢にならないと
まだまだ底辺とは言えない

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:33:28.38
>>248
日本人の消費300兆円より3兆を重視するとか言ってる裏には別に理由があるのだろうな。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:33:35.66
>>239
日本はいつでも自由にサラリーマン辞められるんだけど
自営業始めれば?起業すれば?公務員試験受ければ?
どれもする気が無いだけだろw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:34:06.66
>>248
有能な奴はカリフォルニアに行くよ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:34:16.23
>>258
先生に聞くとかスマホ無くたってやりようがあるでしょ

>>259だと思うわ本当に

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:34:19.75
江戸時代おまいらの先祖はヒエとかアワとか食ってたわけで
おまいら出世したヤン!

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:34:28.23
>>27
うわ稲田最低のゴミだな!!!

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/01/15(月) 03:34:33.47
>>111
労働力のダンピングと質の低下を招いただけだよな w

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード