-
- 1
- 泥ン ★
- 2018/01/15(月) 01:29:46.77
-
北条早雲(伊勢宗瑞)画像(岡山県井原市・法泉寺蔵)
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140023-p1.jpg
高越山城に建つ早雲生誕之地碑
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140023-p2.jpg
北条早雲の出自とされる高越山城(岡山県井原氏地域創生課提供)
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140023-p3.jpg
戦国時代の関東覇者で、小田原に本拠を置いた北条氏五代100年の祖である北条早雲の出自は、伊勢の一介の素浪人から戦国大名となった下剋上の始まりで、戦国時代の幕開けとなった人物とされている。
近年の追究で、室町幕府の政所執事伊勢家の庶流で、父・盛定は備中国荏原荘(岡山県井原市)の備中高越山城主である。早雲も室町幕府(足利義視)の申次衆(将軍への取り次ぎ)に抜擢されている。政所執事とは、幕府の徴税責任者である。
ところで早雲は生涯、北条早雲とは名乗ってはいない。実名は「伊勢新九郎盛時」といい、嫡子の氏綱は相模国の支配者であった管領・上杉氏に対抗するため、名高い鎌倉幕府執権、北条氏の後裔であることを主張し、2代目から「北条」と改名することになる。よって新九郎は「北条早雲」の俗称があてられ、先学では法名の「伊勢宗瑞(そうずい)」と表記することが多い。それでも以後、一般的な呼称のため「北条早雲」を用いる。
早雲と今川義忠との関係は、京都において応仁の乱(1467〜77年)が勃発する時期、優柔不断な8代将軍、義政の弟・義視が将軍候補に迎えられたが、京が動乱の中、将軍の花の御所(室町亭)を警護したのが今川勢を率いる駿河守護の義忠であった。
このとき、危険が迫った義視と近習の早雲は伊勢に逃れている。2年後、義視は京へ戻っているが、早雲の足取りが不明だったこともあり、伊勢の素浪人説の契機になったといわれる。
この乱期に、幕府内での地位が高かった早雲の父の影響もあり、妹(姉の説もあり)が文明元(1469)年に義忠の正室として嫁ぎ北川殿といわれた。今川氏と姻戚を深めた早雲と四代北条氏にわたり、今年はその史跡を訪ねる。(静岡古城研究会会長 水野茂)
産経ニュース 2018.1.14 10:41
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140023-n1.html
-
- 48
- 2018/01/15(月) 08:09:45.89
-
>>40
その点、劉邦なんかは抜かり無かったな
-
- 49
- 2018/01/15(月) 08:23:05.20
-
昔の信長の野望だと高齢ですぐ死ぬイメージ
-
- 50
- 2018/01/15(月) 08:58:42.45
-
>>33
明の朱阮章は反面教師で孫を世人君子に育てけど
自分の悪性を継いだ子にその孫を殺されて簒奪されているしなw
-
- 51
- 2018/01/15(月) 09:03:08.94
-
>>48
韓信を殺したのは劉邦の女房だよ
劉邦は事態を知って嘆いたいたよ
-
- 52
- 2018/01/15(月) 09:03:31.07
-
>>14
秀吉ももう少しマシな家の出だったのではないのか?
一応読み書きは出来たのだから。
今の時代で例えると中卒のDQNが天下を取ったのではなしに、三流私大の
人間が天下を取ったようなもので、
むしろ角栄や伊藤博文のほうが成り上がり度は高いのではないかネェ
-
- 53
- 名無しさん@13周年
- 2018/01/15(月) 09:12:04.43
-
真田幸村を信繁と呼べと主張する奴が多いのに
北条早雲を伊勢新九郎盛時と呼べという奴が一人もいないのはなんでだろうね
-
- 54
- 名無しさん@13周年
- 2018/01/15(月) 09:14:52.66
-
>>52
秀吉は現在残っている書状から字の間違いが多いし
言い回しにも教養の高さを感じさせないから
低い身分の出に間違いない
-
- 55
- 2018/01/15(月) 09:13:52.94
-
伊勢新九郎だったっけ、関東に移住したついでに北条を名乗ったの?
-
- 56
- 2018/01/15(月) 09:19:41.11
-
俺はスローニン
覚えているのは昨日歩いた路だけだ!
-
- 57
- 2018/01/15(月) 09:22:23.18
-
この人おからが大好きだったんだよね
-
- 58
- 2018/01/15(月) 09:23:39.83
-
>>55
1くらいよめ。
>2代目から「北条」と改名することになる
-
- 59
- 2018/01/15(月) 09:33:39.36
-
小室圭みたいなやつだな草
-
- 60
- 2018/01/15(月) 09:34:18.93
-
早雲氏綱氏康までは優秀だったんだっけ?
-
- 61
- 2018/01/15(月) 09:34:20.56
-
その上杉だって長尾だし、名門の子孫がそのまま有力大名になるほうが少ないんじゃね
-
- 62
- 2018/01/15(月) 09:41:59.74
-
ゲーセンのゲームでやたら強かった
-
- 63
- 2018/01/15(月) 09:47:00.75
-
>>52
読み書きは村の女でもできたから
それに宣教師が驚いてる
-
- 64
- 2018/01/15(月) 09:52:03.41
-
北条と言えば創価学会
-
- 65
- 2018/01/15(月) 09:57:02.40
-
>>47
早雲 子孫が創価学会会長(名誉会長なった大作の後任)
宗治 子孫が伊藤博文の銃で昭和天皇狙撃
ろくなもんやないな
-
- 66
- 2018/01/15(月) 09:57:51.18
-
中国地方出身の武将
毛利元就
尼子経久
宇喜多直家
北条早雲
希代の謀将ばかりw
中国地方の名産は謀将
-
- 67
- 2018/01/15(月) 10:02:47.77
-
いつも斎藤道三と区別できなくて勘違いする
-
- 68
- 2018/01/15(月) 10:12:27.44
-
室町の執事代は蜷川氏世襲だから新右衛門さーんの上司が伊勢氏
-
- 69
- 2018/01/15(月) 10:14:06.39
-
>>47
最近星野仙一死去で岡山の字をよく見るな。
何家の陰謀なのじゃないか
-
- 70
- 2018/01/15(月) 10:16:15.64
-
それにしても文章下手くそだな
-
- 71
- 2018/01/15(月) 10:21:43.77
-
そういや俺の家も昔の北條領だな。
小田原までロマンスカーで30分はかかると思うんだが。
八王子のほうも北條領だったらしいし凄いわ。
-
- 72
- 2018/01/15(月) 10:22:20.71
-
伊勢氏の領地が、まあ岡山なんだけどさ。
早雲が生まれ育ったのは、
京都だろ。
-
- 73
- 2018/01/15(月) 10:28:15.20
-
>ところで早雲は生涯、北条早雲とは名乗ってはいない
北条は二代目からでも早雲とは名乗ってたんじゃないの?紛らわしくね。
-
- 74
- 2018/01/15(月) 10:28:48.90
-
素浪人と言えば花山大吉
-
- 75
- 2018/01/15(月) 10:39:28.93
-
>>44
花の乱に政所執事
伊勢貞宗と貞親でてきたな
貞宗のいとこを
上杉が見下せるとは到底思えん
-
- 76
- 2018/01/15(月) 10:42:46.79
-
この産経の記事、メチャクチャ悪文じゃね?
なんだか凄く分かりにくいぞ
-
- 77
- 2018/01/15(月) 11:01:17.69
-
昔の人の読み書きできないは
古文とか漢文が読み書きできないって意味だろ
ひらがなカタカナ簡単な漢字なんて読み書きできないわけないし
昔は今みたいに口語文で書かないで漢文とかで書いてたから
いまでもそんなむずかしい読み書きできる人間なんて
1割以下だろうし
-
- 78
- 2018/01/15(月) 11:26:52.82
-
>>65
北条は子孫が沢山いるとはいえ
この人は嫡流なんだよな・・・
-
- 79
- 2018/01/15(月) 12:09:36.41
-
>>63
できねえよ
-
- 80
- 2018/01/15(月) 12:24:09.34
-
あとは年齢だな
あんなに長生きできたかっていう
-
- 81
- 2018/01/15(月) 12:39:36.22
-
>>80
それも諸説ある
-
- 82
- 2018/01/15(月) 12:57:47.57
-
>>40
家康が凄いのはそういうのを巧く官僚制度に落とし込んでいった事だよな
-
- 83
- 2018/01/15(月) 13:08:06.39
-
官僚の育成マニュアルである儒教に目をつけたのもなかなか
実力主義と下克上の防止を同時に説いてる教えだから
-
- 84
- 2018/01/15(月) 13:25:04.13
-
>>80
伊東潤は64歳死亡説で小説書いてた
面白かったけど、最後に三浦道寸とタイマンで決着は白けた
-
- 85
- 2018/01/15(月) 13:32:46.88
-
北条早雲
-
- 86
- 2018/01/15(月) 14:12:35.22
-
>>79
ザビエルの本国への報告にそうあるぞ
-
- 87
- 2018/01/15(月) 14:16:04.13
-
>>86
都市部の町人の娘ならひらがな程度は読み書きできるかも
-
- 88
- 2018/01/15(月) 14:17:05.62
-
氏綱→強そう
氏康→英明そう
氏政→一癖ありそう
氏直→布団で寝てそう
-
- 89
- 2018/01/15(月) 14:19:05.18
-
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
> 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
-
- 90
- 2018/01/15(月) 14:19:51.58
-
戦国時代の武将で言えば誰ぐらい優秀な武将なの?
織田信長や徳川家康レベル?
-
- 91
- 2018/01/15(月) 14:23:37.89
-
太田道灌レベル
-
- 92
- 2018/01/15(月) 14:24:04.53
-
>>33
>本当の下層が成り上がるとろくなもんじゃない
文大統領の悪口はそこまでだ
-
- 93
- 2018/01/15(月) 14:31:00.55
-
つまり関八州の礎である岡山はやはり大都会だった…?
-
- 94
- 2018/01/15(月) 15:06:26.06
-
でも、いかに名門とはいえ
権威しかない伊勢家らしく備中高越山の所領は300貫ほどだろ
これだけじゃ軍事的には土豪クラスだな
-
- 95
- 2018/01/15(月) 15:11:48.55
-
>>94
その備中の所領は分家の早雲の家のだけどな
-
- 96
- 2018/01/15(月) 16:31:57.28
-
そうなんだよ
本家当主の娘を娶れる傍流有力家でも土豪クラスなんだよ
-
- 97
- 2018/01/15(月) 17:06:17.71
-
>>94
よう知らんが伊勢氏は礼法の家だそうだからそんなものじゃないの
このページを共有する
おすすめワード