facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【12月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定したことを受け、世界各国が非難の声を上げた。

 パレスチナ解放機構(PLO)のサエブ・アリカット(Saeb Erekat)事務局長は、トランプ大統領は「2国家共存の解決案を破壊した」と非難。マハムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長も、「嘆かわしく容認不可能なこれらの措置は、あらゆる和平努力を意図的に掘り崩すものだ」と批判し、米国はもはや和平仲介者としての役割を望めないと述べた。

 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は、トランプ氏の決定は「同地域における米国の国益に対する地獄の門」を開くものだと表明した。

 イランは、米国の決定は「新たなインティファーダ(反イスラエル闘争)」を引き起こす恐れがあると警告。トルコも、トランプ氏の決定は「国際法と、関連の国連(UN)決議に違反している」と非難した。

 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領は、トランプ氏の決定は「遺憾」だとし、同氏に「何としても暴力を避ける」努力を尽くすよう呼びかけた。またテリーザ・メイ(Theresa May)英首相も、この決定は和平努力にとって「役に立たない」ものであり、英政府は同意できないと言明。アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相も米国の方針を「支持しない」との見解を表明した。

 欧州連合(EU)はトランプ氏の決定に「深刻な懸念」を表明。アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長は、エルサレムの地位はイスラエル・パレスチナ間の直接交渉を通じて解決されなければならないと述べ、トランプ氏の決定を暗に批判した。

 一方、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、トランプ氏の決定は「歴史的」で「勇気ある」措置だと称賛している。(c)AFP

配信2017年12月7日 7:03
http://www.afpbb.com/articles/-/3154455

★1が立った時間 2017/12/07(木) 08:45:02.02
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512661012/

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:16:30.28
>>107
>ファティマ第三の預言

五島勉?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:23:17.50
安倍政権は、エルサレムに限らず、中国の人権問題にも触れない、
ほんとに情けない政府だ、これで拉致問題を解決する気があるのか、
疑わしいかぎりだ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:23:28.11
>>110
あははははww五島勉ww
なつかしい。当時はクソガキで表紙のイメージしかありませんが。
ま、そうは言っても知ってるって時点でねw
いやー。無駄に歳を取りましたよw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:27:04.18
日月神示っていうのはね
あれは入試問題集なのよ
神の国に入るための試験問題集
その点数によってどの世界に振り分けられるか決まるわけ

日本会議のみなさん
知ってた?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:35:53.00
全ての人類また霊人が日月神示という入試問題集を解くことになる
答案用紙は生きて行った行為のすべて

なお代表的な問題は
ひふみを整える

「ひふみ」とは
ひ=日=火=霊=こころ
ふ=吹く=風=言葉
み=実=身

「ひふみ」で
思っていること、言っていること、行っていること
をウソ偽りなくそろえること

たとえばアベは賃金を30%上げると約束したが
自分でこれを破った
もちろん、お前が経済統計をねつ造していることもこちらは全部承知だ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:37:10.27
なんであんな砂漠の中の土地を奪い合ってんの。乳も蜜も流れてないじゃん。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:48:58.76
>>28>>49が正論
このどっちかでいい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:52:04.23
この馬鹿を持ち上げてた奴

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:55:13.14
>>115
三大宗教の聖地だからね

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:57:27.29
>>109
ジャニーズに憎まれて聖徳太子は消された

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/12/08(金) 23:59:25.76
>>8
両方エセだろうけど同じムーブをするナマモノ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:01:05.47
>>118
俺がイスラム教徒から電気ノイズで攻撃をうけて、家じゅうが焼かれて
電気放電にさらされてるから、いっしょに遊んでた子供も砂場から退出させた

けっきょく、連中にとっては余計なお世話だったか

ちなみにいまも家は電力網で香川県周辺ごと焼かれてるけどな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:01:22.16
>>114
日月火

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:01:29.60
Total War
https://www.youtube.com/watch?v=Rs6cb5FYXaQ


ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:08:18.84
トランプやっちまったなあ。
これでアラブの連中はアメリカじゃなくてロシアを頼ることになるだろうな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:08:44.67
>>120
事情は知らないがSMAPとかいう子らがジャニーズから抜けたのは良かったね
守護霊様か守護神様の導きだろう
ジャニーズはあれ、表と裏でやっていることが違い過ぎる
一二三(ひふみ)が整っていない組織ということ

そういえばマイケルジャクソンとかいうのがいて
実際は少年専門のレイプ魔だったんだが
メディアで嘘デタラメを言っていたよね
いま火で焼かれているって

そのマイケルジャクソンが日本に来た時に親しくしていたのが
ジャニーズJrだったよね
ジャニーズのために音楽も作ったんだっけ

こういうの、だめだね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:10:03.46
日本の少女像批判も世界が非難してるって知ってた?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:10:04.13
トランプは北朝鮮問題の横でエルサレム問題にわざわざ手を出してる余裕なんてあるのかね?
あと数ヵ月でアメリカ本土を射程に入れた核ミサイルが完成するんだろ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:14:39.36
>>111
そういうところ、大変大事ね
アベは
思っていること、言っていること、やっていることが全てバラバラ
あれはすべて神に反する手本みたいな生き物なのだね

ちなみに末世に現れるサタンってあいつの事です

イヴァンカトランプちゃんはアベ君と一緒に行くと決めたみたいだね
ドナルドトランプくんももう決めた、と
他にもアベと一緒に行きたい者たちがたくさんいるよね
朝日新聞くんはアベくんとは一緒に行きたくないが
経団連くんと一緒に行きたいということでいいんだよね

喜んでください全ての願いはかないますよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:16:12.00
日本は、中曽根康弘派閥と安倍晋三総理派閥で官僚が戦争し
その内戦のすきに韓国人と中国人がなんだかんだ盗んでいく

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:16:29.51
>>126
事実のねつ造はダメだね
統計のねつ造も絶対にやってはいけないよ

ひとびとはこれによって判断をするのだから
ねつ造はそれ自体が神に極度に敵対する行為だよ
経済統計のねつ造とか、よくもやってくれたものだな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:29:35.42
>>98
じわじわ来るw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:33:02.60
日本がどうこう口出す問題ではないし、賛否言ってもどちらかに睨まれるだけだ。
「何を余計な事を」の嘆きは報道されているが、それまででいい。
中国も韓国も特に何か言ってない。
これやったのはトランプというよりクシュナーだし。
トランプ本人は事の重大性を認識してやってないだろう。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:33:48.48
クシュナーがとことんまで追い詰められると北へ攻撃するかもなw
トランプに想定外はないからなw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:42:20.23
そら大統領が日本人は明日から全員チョンマゲ言ったらそうしないといけないからな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:43:44.84
銀魂かなんかのパロディか、pa rody

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:50:31.36
>>111
安倍外交の目標は、安保理常任理事国入り、ロシアとの平和条約など
個人的なレガシーづくり
マジで

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:50:59.15
>>14
アンゴルモアの大王はどうなったの?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:52:35.90
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 4397
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/12/09(土) 00:57:53.70
>>137
インターネット黎明期に、NEC9821,9801でtrumpet winsockをつかって
TCP/IP通信をさせてたが

俺はそれを使ってなかったが、それで俺を奥田は気狂いと連呼したのか

インターネット黎明期だからビットコインなどの開発も関係してるな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:02:45.01
パレスチナは貧しくて武器も大したことないけど
全イスラムを敵に回すとなると結構厄介だぞ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:03:26.78
ファティマ第3の予言では、地上に火が投げ入れられ、悪人も善人も多くが死ぬとシスタールチアによって書かれた。
善人は死んでも永遠の命をいただける。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:05:57.00
Trumpet winsockに関しては、ジョブスらしいのも
自衛隊ももろもろが文句を言ってた

NEC日本電気を怖がってた

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:06:10.16
モサドにやばいスキャンダルを握られてるのか、トランプは

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:07:30.17
ファティマ第3の予言

「わたしゃ、ムスリムだったけど、ウリストに強制改宗させられたのよ」

ローマ法王も卒倒

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:11:19.17
戦争はよ
ユダヤとキリストの本気の殺し合いがみたいです

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:12:48.13
トランプ
「諸君、WW3を見てみたいと思わんかね?」

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:13:42.89
>>111
安倍政権の目的は政治の私物化
その目的をラクラク達成してるのはすごい

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:15:27.44
北朝鮮がこれの影響で終わりになるシナリオ、見っけ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:16:15.78
>>111
他国の揉め事とかもっとやれよってのが世界中の指導者の本音だよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:16:22.94
欧州は自分達が中東と向き合う気も無いのに移民を入れてトランプ批判してたけど
だったらアメリカの保証にぶらさがらず、ドイツと中国に防衛保証も頼れば?
北朝鮮の核を半ば認めてきた欧州が、北朝鮮のミサイルビジネスで中東アフリカのテロリストが
欧州に向けて撃っても他人事のふりしてトランプを批判していられるかどうか怪しいね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:17:07.11
善悪などどうでも良くて
日本は国益を考えるならばイスラエル支持の一択
米に続いて容認するくらいでいい

いちばんの愚の骨頂が
何の役にも立たず縁もゆかりもないパレスチナへの
最大の援助国が日本である事で
パレスチナなどせいぜいテロリストを生み出すくらいしか出来ないゴミのような国だが
そのテロリストにさえ最大の援助国の日本人も何ら免除されず殺される

笑ってしまうよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:20:38.09
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/12/08/erudoanda-tong-ling-gahuransisukojiao-huang-totoerusaremuwen-ti-nituiteyi-jian-jiao-huan-864305
エルドアン大統領がフランシスコ教皇ととエルサレム問題について意見交換
エルドアン大統領は、エルサレムの最新情勢に関して、カトリックの精神的指導者フランシスコ教皇と電話協議した。
エルサレムは、ユダヤ教徒、キリスト教徒、ムスリムにとっての神聖な場所であることを強く表明したエルドアン大統領とフランシスコ教皇は、この都市の地位を変えようとするあらゆる企てを避けなければならないと述べた。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:20:57.10
北の件は結局うやむやになるんだろうなって思ってたけど、これの対応見て
軍事行動に入るのかなと思えてきた。
事なかれ主義とかうやむやのまま濁したい人なら、今回の事も首を突っ込まないでしょ?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:22:30.76
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/12/08/erudoanda-tong-ling-garosianoputinda-tong-ling-toerusaremuwen-ti-nituitedian-hua-xie-yi-864298
エルドアン大統領がロシアのプーチン大統領とエルサレム問題について電話協議

レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領が、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話協議した。
電話協議で、エルサレム問題の最新状況について意見交換が行われた。

イスラエルが1980年に下したエルサレムの併合決定は国際社会および国連により拒否されたことに言及したエルドアン大統領は、アメリカ政府が取った最新の措置は地域における平和と安定に悪影響を及ぼすと主張した。

ロシアのプーチン大統領も同意見であると表明し、国連安全保障理事会を通じてこの問題を注視していくと述べた。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:31:36.49
北朝鮮はビビる。
理由は自明。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:34:32.16
>>111
アホかお前はボケ。
どこの国も自国の利益の為に声を挙げてるだけだ馬鹿。
欧州は中国の人権問題を無視して経済で繋がってるだろカス。
スウェーデンのノーベル賞の件も知らん顔だったろ。
ところが北のことはどこも一応言うんだよ。
当たり障りがないからな。
日本の利益は「当事者同士で解決してください」に決まってるだろ。
中東問題を抱えてる欧米と日本を一緒にするな。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:42:42.93
転校してきたトランプたそがトラブルメーカーすぎて安倍たそも流石にドン引き

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:50:08.68
中東をかき回せる力があるとなればアメリカファーストは近いと見るべきか?

北朝鮮はアメリカの本気の前に抵抗できるだけのものはない。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:54:08.59
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512661012/835
>>真の自由は市民に選挙権が来たとき。
>>American Revolutionary War (1776)だろ。
>>アメリカ人になりたい。
これはまだ不完全で不十分だった。
Black Lives Matter!
公民権運動も考えるべきですね。
ただ、公民権運動を最初にやったのはケネディではなくてアイゼンハワーだぞ。


[Wikipedia]
Brown v. Board of Education
https://en.wikipedia.org/wiki/Brown_v._Board_of_Education
Brown v. Board of Education of Topeka, 347 U.S. 483 (1954), was a landmark United States Supreme Court case
in which the Court declared state laws establishing separate public schools for black and white students to be unconstitutional.
Court membership
Chief Justice: Earl Warren


[Wikipedia]
Earl Warren
https://en.wikipedia.org/wiki/Earl_Warren
Political party: Republican

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/12/09(土) 01:54:31.75
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512661012/835
>>真の自由は市民に選挙権が来たとき。
>>American Revolutionary War (1776)だろ。
>>アメリカ人になりたい。
これはまだ不完全で不十分だった。
Black Lives Matter!
公民権運動も考えるべきですね。
ただ、公民権運動を最初にやったのはケネディではなくてアイゼンハワーだぞ。



[Wikipedia]
Little Rock Nine
https://en.wikipedia.org/wiki/Little_Rock_Nine
The Little Rock Nine were a group of nine African American students enrolled in Little Rock Central High School in 1957.
Their enrollment was followed by the Little Rock Crisis, in which the students were initially prevented from entering the racially segregated school by Orval Faubus, the Governor of Arkansas.
They then attended after the intervention of President Dwight D. Eisenhower.


[Wikipedia]
Orval Faubus
https://en.wikipedia.org/wiki/Orval_Faubus
Orval Eugene Faubus (January 7, 1910 - December 14, 1994) was an American politician who served as the Governor of Arkansas, serving from 1955 to 1967.
A Democrat, he is best known for his 1957 stand against the desegregation of the Little Rock School District during the Little Rock Crisis,
in which he defied a unanimous decision of the United States Supreme Court by ordering the Arkansas National Guard to stop black students from attending Little Rock Central High School.
Political party: Democratic Party
Little Rock integration crisis
Faubus' name became internationally known during the Little Rock Crisis of 1957.

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード