facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00010001-autoconen-bus_all&p=1

”合図不履行”違反車に遭遇した人は97%

困ったことに、ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマが増えているという。

クルマが走行中に進路を変える時は必ず方向指示器(ウインカー)を出すことを義務づけている。
これにより、交通が円滑に回っている。しかし、どれくらい横行しているのか。

オートックワンで「Q:ウインカーを出さずに車線変更や右左折する車に遭遇したことはありますか?」
と緊急アンケートを行ったところ、926件の回答のうち97%の人が「ある」と答えた。
アンケートに投稿してくれた、一部のコメントを紹介したい。

「出しても、曲がり始めてからウインカーを出す車が多いです。勘弁して欲しい」
「老若男女、タクシーなどのプロドライバーでもよく見かけます。通勤時毎日見かけます。ホントに怖い」
「自分の視野に他車が見えないと出さない人、面倒くさいのでしょうか。当人は良くても周りは迷惑します」
「右左折レーンはウインカーなしで行けると勘違いしてる?まずレーン入るのは進路変更だから
レーン手前からウインカーが必要なのに!」
「教習所で『周りのドライバーに周知させる為、30m手前で出す』って習ったこと、忘れているんでしょうね」
「知り合いに運転してもらったとき、ウインカーを出さなかったので注意したら
『なんで車線変更でウインカー出さなきゃダメなの?』と言われた」

ほとんどの人がウインカーを出さない「合図不履行」運転に迷惑している。
興味深いことにJAFの調査によれば地域差があるという。日本で1番ウインカーを出さないのは岡山県で、
調査に回答した半分の人が「ウインカーを出さず右左折するクルマがとても多いと思う」という返答を得ている。
しかし”クルマの走行中にウインカーを出さずに右左折して反則切符を切られた”という話はあまり聞いたことがない。

実際、ウインカーを出さずに右左折や車線変更をすると、反則金6千円+交通違反点数1点の『合図不履行』という
明らかな違反になるのだけれど、大きな危険運転と思っていないのか、警察は熱心でないように思う。

例えば鳥取県警の場合、『合図不履行』での検挙数はここ5年間の平均だと1年間当たり75件だという。
たくさん走って目を光らせているハズのパトカーや白バイの隊員が認知した合図不履行は、鳥取県警全体で
毎月6回ほどしかないということになる。

いわゆる”あおりハンドル”での左折「カッコイイから」

この合図不履行より大きな問題と思うのが、いわゆる「あおりハンドル」の左折。自動車教習所などで左折の際、
一旦右にハンドル切ってから左折する運転は「絶対にダメ」と習うハズ。けれど街中では頻繁に見かける人も
多いことだろう。

100歩譲って大型車などが細い道路で左折するなら仕方ない。これは内輪差によって後輪が歩道などに
乗り上げるのを防ぐためだ。しかし、余裕で曲がれそうな軽自動車まで”あおりハンドル”をしているのをよく見かける。

このあおりハンドルをなぜやるのか一度調査してみたら「カッコ良いから」だという。あおりハンドルを行う
多くの人が「左折時のテクニック」みたいに認識しているようなのだ。加えてあおりハンドルをキチンと
取り締まるのはかなり難しいから困ったもの。

あおりハンドルは一旦右にハンドルを切った後、左にハンドルを切るためウインカーと両立させにくい。
そうなると左折時にウインカーを付けずに曲がるということになる。結果、斜め後方を走る自転車や
バイクにとっては非常に危険な状況になってしまう。右に行ったと思ったクルマがウインカー無しで
左折するのだから非常に怖い。

ドライバーに対し啓発活動をするのは難しくないと思う。日本は免許の更新期間が短い。更新時には
講習を受けるため、社会問題になっている運転パターンを5つくらいでいいから教えるべきだと思う。

メディアも交通の安全に貢献すべく、こういった啓発活動を頻繁に行うべきなのかもしれません。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512714880/
1が建った時刻:2017/12/08(金) 13:30:26.66

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:40:53.57
>>802
お前初めて走る道の対向車線のどこが右折レーンか瞬時に分かるの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:40:57.43
というかちょっと昔は女性のドライバーで大きい車乗る人は
運転が慎重でうまかったのに最近はド下手が多い

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:03.15
>>811
パトカーが全車覆面化するとかどうだ?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:11.81
>>802
渋滞時に右折レーンから左折する車もいるし。
そういうのは右折レーンで左ウインカーつけてる。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:23.03
>>796
へ?
日本語で頼む。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:32.36
>>48
ちょーウソ(○´艸`)クスクス

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:38.82
>>461
それでいいわw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:44.06
ちなみに
ウィンカーレバーの位置が違うのって
ドイツ車とフランス車らしいな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:41:50.35
>>813
そういう類の配慮ができない
発達障害系の人間が
公道に沢山いるんだよね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:42:10.58
>>800
欧は知らんが米(知ってる限りオレゴンとフロリダ)はかっちり出すぞ
ドラレコの映像なんていっぱいあるから見てみりゃいい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:42:12.38
>>777
(o´・∀・)o
名古屋の嫁入りだと、邪魔な車に金を渡して避けてもらうじゃん。
ブロックすれば、金貰えると思ってるんじゃないの?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:42:17.60
>>801
死ぬのはバイクや自転車だw
コケるか追突するかひかれるかしらんが
とにかく車に近づいた奴が全面的に悪い
死にたくなきゃバイクや自転車が注意すべき

車はウィンカーなかろうが膨らもうが
こっちは死なないしな
死ぬ方が注意しろよアホか

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:19.72
>>817
スピードの違いくらい分からんのか?
バイクは原付や自転車と違って車と同じスピードで走るものだろ

何でバイクだと追突するんだ?
車と何が違うんだ?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:24.34
もうさ、車道は車線をどんどん減らして
一方通行にして自動運転以外
走行禁止にすればいいんだよ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:36.61
あおりハンドルってなんだ?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:51.49
>>824
ひっかけてしょっぴかれるのはおまえ
ヒト殺しとして生きていく羽目になる

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:54.88
>>794
いや、和製英語じゃなくて
英語でも昔はウインカーって言ったんだよ
当時は今みたいにランプが点滅するんじゃなくて機械的に表示器がパタパタ動くタイプだった
今はフラッシャーになってウインカーとは言わなくなったが
日本ではウインカーと言う単語を使い続けている

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:43:58.86
>>824
でも殺したら殺したで悲惨だぞ。
交通刑務所行きだし。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:44:37.84
>>790
駅を出る時は優先だけどそれ以外は特権ないんだけどな
それをカン違いしているバスが多すぎ
単に公共だから優先というのは身勝手すぎ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:44:52.55
そういえばレースゲームはウインカー機能がないな
おれはアスファルト8やってるけど、もしもウインカー機能あったとしても時速500キロ超で走っててウインカー出す余裕ないわw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:44:58.83
>>820
日本車の輸出仕様車も右にウインカーレバーがあるぞ
輸出先にもよるけど

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:45:14.82
ゆとり世代の女だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:45:21.52
>>825
二輪免許の教習受けたらわかるよ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:45:58.64
あれ、同一IDだ...
初めて経験

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:02.98
>>824
おまえの家族が死んでも同じこと言えよな?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:04.15
車線変更で出さないのたまに見るが、ウインカー出さないのかっこいいのか?
忘れてるだけでは
右左折で出さないとかは、あり得ないだろ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:05.96
>>790>>831
道路交通法の条文を読んで鯉
ググればすぐに出てくるから

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:13.20
>>828
だから?
死ぬ方が注意しろよってのはかわらん
バイクも自転車もな
車は膨らんでウィンカーを出さないこともある乗り物
死にたくなきゃ歩くか車のれ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:15.73
>>834
わりとあってる

ポルテとかであおりハンドルするのは
ブラックジャックして車体が
真ん中から折れちゃうのを心配しているんだと
思うようにしている

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:17.95
>>835
多分お前は免許返納した方がいいと思う

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:29.99
>>833

日本は輸出国に合わせてコストかける
ドイツは、コストダウンのためにおまえらが合わせろ

だからな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:46:34.79
というかウインカー出さないと怖くないか?
出さない神経が全く理解できない

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:47:06.41
近回りか早回りか知らないけど、やたらと手前から曲がり始めるバカが多い
止まれで停止してたら突っ込んでくるし、中央分離帯にぶつかってる超バカもいる

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:47:12.66
>>832
そういえば戦車ゲームでもウインカー機能が無い

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:47:31.69
ウィンカーの操作もできないゴミはかっこいいと思ってやってたのか。知らんかった

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:47:36.54
岡山<滋賀作

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:47:49.23
>>843
ドイツだけじゃなくてアメ車もそうだぞ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:04.49
9割はバカ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:17.91
あーよく居る下手くそドライバーな
右左折とも最短回れない下手くそ
周りの状況なんて何も把握しないで運転してるアホ
免許取り上げた方がいいよ
危ないもん

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:22.97
>>840
ウインカー出すのが法律で決まってるのに何逝ってんの?
チョンか?おまえ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:43.15
>>839
駅出る時とバスレーン以外にバスに特別の優先権はない
お前こそ道交法よく読め

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:50.13
結局
暗黙のルールを知らない世代がいるから
なんでもガチガチに法律で縛るしかない時代

それに違反は現行犯以外でも
ドライブレコーダーに映っていて違反してる車いたら
あとからムショ行きにしろ

自動車のドライブレコーダーはつけることを義務化しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早くやれ
その映像を警察にもっていけば1回1000円もらえるとかしろ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:51.22
怖いとか言ってる人は横幅の小さい車に乗ろう
ラインの自由度が劇的に上がる
もしくはトラックにでも乗るとか

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:48:56.24
>>849

メーカーによって違うらしいな

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:49:20.53
だろうな。そう思ってた。たまに天然で頭の回転の遅いバカが忘れてやることもあるけど
大半は「ウインカー出さない、従わない俺かっけー」なDQNか見た目がDQNじゃなかったら真面目系kz系だろと思ってた

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:49:25.20
>>826
基本的に海外の都市部って一通だけみたいなレベルだよね
日本は狭い道まで対面にしすぎ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:49:49.62
>>833
ハンドルが右か左かじゃないの?
マニュアルだとシフトレバー操作しながらウインカー出せる様になってるとかじゃないの?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:49:52.21
>>840
来年、どえらい事故起こすよ、おまえ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:49:54.12
>>631
車列に混じれや

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:50:30.77
>>842
制動距離とか空走距離知らんのか?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:50:33.86
サンキューハザードとか紛らわしい悪習は健在なのにノーウインカー多すぎ
保安部品をなんだと思ってるんだかアウアウアーな池沼

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2017/12/08(金) 22:50:34.99
>>750
それはケースによってはあり
左折限定だけど、同じ方向に行こうとする対向右折レーンのDQN車が信号が変わるタイミングで強引に突っ込んで来るのを防げる
ただし、横から2輪車が来ていないとか安全を確認したうえでの話

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード