facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://jp.reuters.com/article/usa-tax-idJPKBN1CH0ED

[ハリスバーグ(米ペンシルベニア州)/ワシントン 11日 ロイター] - ロイター/イプソスが実施した世論調査で、米国人の4分の3が富裕層はもっと税金を支払うべきだと考えていることが分かった。

富裕層の税率引き上げについての質問には、成人の53%が「強く同意する」、23%が「ある程度同意する」と回答した。

調査は9月29日から10月5日にかけて、1504人を対象に実施された。

トランプ大統領は11日、先月公表した税制改革案について、中間所得層を支援し、景気を浮揚する効果が見込めると強調。ただ、アナリストらの間では、恩恵を主に受けるのは企業や富裕層だと批判する声が出ている。

2017年10月12日 / 06:23 / 1日前

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:58:49.36
馬鹿の税金安くしても、その分ガチャに金使ってクソみたいな企業に金が集まるから意味ない。
一方でベンチャー企業の社長もガチャに100万単位で金使ってる。
どうにもならんだろ。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:58:53.67
>>300
日本人の俺が何故アメリカに生まれたかったか何故アメリカ人になりたかったかそこを追求するやつが誰一人いない
自分が嫌いだからとか言う奴までいる始末
うんざりだ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:59:07.60
>>304
トランプは保守
国家、国民を守る(本来は、伝統的文化的価値観を守るだがアメリカ歴史浅すぎ)

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:59:14.06
昭和の日本が一番庶民に恩恵のある経済政策だったんだろうな
株式は取引会社同士で持ち合って、なあなあの株主総会で配当も申し訳程度
アホみたいな累進課税で金持ちからごっそり税金抜きつつ、
日常生活に必要ない品物にはこれまた税金がゴッソリかかる
でも会社の経費で落とし放題だったから領収書切ればやりたい放題で金持ちも庶民もウマウマ
その一方で大企業からは法人税もガッポリ取りますよって、今思うといい制度だった

30年前の経済政策に も ど し て

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:59:19.49
日本も相続税低額から取る方を増やすよりなぜ税率を上げないのか
庶民いじめ 自民党

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:00:46.20
新自由主義って中流以下終了の仕組みなのに
どうして日本人はこうもありがたがるの?
「自分は能力がある」と信じ込んでる自信過剰の無能ばかりだから?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:02:08.67
>>1
当然だ

R > G

しかし、不労所得に対して増税しないことには格差は縮小しないどころかどんどん拡大する

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:03:21.84
>>312
当時そういうバカが自己責任論を猛烈に支持して非正規社員になりましたwww

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:03:37.72
日本の場合は相続税が高いからな。
一台限りの富豪がいても、次の代で財産は細かくわけられる。
だから富の一極集中が多少抑えられている。

東京の再開発とか見てればよく分かる。
金持ちの親が死んで、その土地を税金対策で細かく親族に分けて、それを売るなり店舗にするなりして町の風景が移り変わっていく。
アメリカももっと相続税上げるべきだね。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:04:13.96
>>310
経費でノーパンしゃぶしゃぶ行ったりするからこうなったのに。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:05:18.07
世界中で同時に富裕層に増税しろ
世界共通の法律を作れ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:05:56.75
>>305
いやアメリカ人がなぜそうかといえば、自分も富裕層になりそうなったときにそういう税制でありたいと
思っているからだよ。這い上がってやろうという気持ちの人間が多いということだw
軟弱な人間が少ないということだろw
まぁこれでもそういう人間が少なくなっているんじゃ無いのかね?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:06:01.97
>>312
全然ありがたがってるようには見えんけどね
もし本当に国民が真の自由主義や競争社会に賛同するならその政策掲げたら政権取れるが
選挙みてたら左から右まで福祉充実とか教育費無償化とかばっかし

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:06:21.93
>>315
なるほどだから鳩山や麻生みたいに脈々と財産が引き継がれるのか

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:06:44.03
>>310

小泉政権時代、国民は何が起こっているのかよくわかっていなかった
小泉は、日本を欧米社会と協調させる政策を行っただけ
それは、日本社会のそれまでの会社のあり方を根本的に破壊するものだった
よくわかっていないから、その激震は長期に渡って余震として
今日まで続いている(受け入れられていない)

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:07:15.89
金持ちも貧乏人も自由が無い国
ああいえばこういう

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:07:19.71
>>310
昭和って確かに今と違ってパワフルだったな。
寝て起きると、テレビやラジオから、新曲が流れてる。
それらが今に至る名曲やヒット曲の連発。
自動車や家電も同じで、カッコよくて憧れるスタイルが次々と出てくる。
ファッションも同じだし、食のスタイルも同じ。
どんどん進化してって、子供の頃はバーモントカレー食ってたのに、大人になったころ、おしゃれなイタリアンになってる。
スポーツでもスキーやテニスが盛んになっていって、つまり、世の中が洗練されて行って、おしゃれな時代になっていくのが昭和。
だから、会社も業績がよくなり、サラリーマンも右上がりの賃金で、経営者も高額な税金を払ったわけだけど。

今、おしゃれな格好してる奴なんて、自分を含めて少ないもんな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:09:02.14
>>319
でも小泉選挙で熱狂したり、今回の選挙でも維新や希望を支持したりしてる
勢いに流されやすいお祭り大好き国民

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:11:04.09
>>320

そういう最上位の富裕層は、税金対策だの節税だのやってるからな。
だからこそ節税を厳罰化しなければいけない。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:12:04.74
>>324

維新支持は勢いに流されてないだろwwww
どの調査見ても支持率一向にあがらんじゃん。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:14:13.50
小泉のは郵政だけの改革で結局日本社会は変わらずだよ
今回、希望なんか支持されてないだろ
あんなバラ撒き路線ではマトモな層から集票できない

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:14:41.50
>>324
小泉政権時代の閣僚が小池百合子だが
非常によく似ていて、政治を自分の選挙と常に結び付けている

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:14:52.01
>>320
鳩山はブリヂストン株がほとんどでしょ。
母親がブリヂストンの創業者の娘だから、株式を相続して、当時はそれなりに相続税を払っても、
株価が数百倍に増えれば、相続する資産は増えるわけだからな。

仮に母親が1億円で創業者から株を相続しても、その後、100億円に膨らめば100億の資産家になる。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:33:57.27
右は右っぱなし左は左っぱなし
金持ちも貧乏人も自分を疑わない
つまらん国に生まれて損した

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:48:20.48
物事は相対的な関係にすぎないから貧乏人が消えたら富裕層もいなくなるだけだわ
影がなくて光しか見えないのは何それ?美味しいのって話よ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:55:17.29
>>318
>まぁこれでもそういう人間が少なくなっているんじゃ無いのかね?

段々アメリカンドリームなんてのはまやかしで
実際は社会階層は世襲されるものだとみんなが気付き始めたんだよ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/10/14(土) 09:57:48.37
>>327
変わって無いことない
痛みを伴う改革とやらで痛みだけ残ったし、自分の党をぶっ壊すとか言って日本をぶっ壊してマイナスにした

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:18:24.54
貧乏人が僻んだり妬んだり、うるさいことだ。

日本でも個人も法人も所得税や法人税の納税額上位20%が全体の納税額の約6割以上を負担している。

もともと国民全体でわけあって負担すべきものなのに、国民の2割は1円も負担することなく、3割は最低限の負担だけで、警察・消防・・医療・教育・行政などのサービスを受けているのがおかしいんだ。

国民のほとんどが納税できるように、低所得者の所得を上げることが大事で
分担の不公平をさらに大きくすることが解決策ではない。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:20:19.92
すごいね
なんでもしってるね
かっこいいね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:26:01.45
.
.
過去の日本債の償還がそんなに重いなら

最低賃金を段階的に上げていけば良い。

過去の債務は減らせる。

あとは未来の債務の事だけ考えれば良い。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:30:06.62
>>334
その通り
下半分の奴ほど納税もしてないのに文句を言うし投票に行く
だから政治家も仕方なく大衆迎合の政策ばかり述べる
消費税増税は当然

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:42:24.15
下半分が上半分になりすますスレはココですか?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:46:27.36
最近の上級は名誉に金を渋るから尊敬されない
堂々と自分の職業を周りに明かせるかという話し
恥を知ればいい

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:47:32.28
>>311
安倍になって相続税の基礎控除が4割も下げられた結果、中流に相続税大増税されたけどなw

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:49:38.79
しかし、なりすましという行為は、考えてみれば不思議且つ無意味だよね。

名前も顔も全く不明の匿名掲示板で見栄はって、いったい「誰が」得するんだろうか w

そういう行為に満足してしまう人間の脳神経活動の不思議さであり、バカらしさだよね。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:49:46.02
>>337
社会に文句を言い投票する事の何がいけないの?
お金持ちしか文句も投票も出来ないの?
おまえはバカ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:52:22.37
>>342
日本は底辺層ほど政治参加がすごいらしいな
外国では上流も政治参加が活発だが、日本では底辺ばかりの政治参加が活発

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:55:25.47
>>342
金をたいして払ってないくせに文句だけ口にするのは図々しいと思わないのか

貧乏人は自分の持ってる銅貨を払って、ドヤ顔して納税者だといい、
銅貨のかわりに金貨を手に入れようとするのは図々しいと思わないのか

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:59:36.55
>>343
本来国民全員が政治に関心持つのが普通だ
上も下も関係無い

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:00:23.96
>>343
日本は自分が底辺だと思ってない底辺層が与党に投票してるからね

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:00:45.00
>>344
おまえは想像力が足らん
やっぱりただのバカ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:04:23.69
>>345
日本の金持ちには政治に関わるのは下品という伝統がある。
なぜなのかは江戸時代の話になるから略すけどなw
>>347
想像すればするほど、日本の貧乏人ってとことん図々しいのに呆れる。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:05:02.67
ビル ゲイツはアメリカ人、孫 正義は朝鮮人

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:06:37.31
>>344
資本主義は不具合があるのは百年前からの常識
神の見えざる手は不安定なんだよ だから今も受けてる金が正当な金額か再配分すべきかは議論の余地がある

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:07:43.19
つーか、配当を含む株式に

ガッツリ課税しなきゃ意味無い。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:07:46.80
>>350
資本主義という言葉は共産主義者が作り出した言葉なので、
そりゃ「問題があるッ」っていう主張がしたいためにに作られた言葉だからなw

本当に貧乏人は無教養だなw

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:07:52.25
>>348
伝統イコール良とする感覚がまずバカ
己が想像力が足りない事を貧乏人のせいにするおまえが図々しい

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:10:48.46
>>353
伝統が良いなんてどこに書いてあるのかな
ほんとおまえは馬鹿だな
創造力(納税)が足りないのはおまえのくせに、
頭の良い(高額納税者)他人様にばかり創造力が足りないと要求するところは
まさに頭も貧乏なんだねという感じだ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:13:07.99
アナリスト「政府の収入が増えたら政府の発注が増える、企業と富裕層の収入が増える」
オレ「国債の償還に使えば国債金利、ひいては富裕層向け金利も抑えれるだろっつーの」

「ムリムリ、政府支出で食ってるヤツら全員が全員拡大主義だと思って大した間違いじゃない」



なんでこんなふうな書き方が一番簡単かなあ?
自由主義って自由に黙ってる主義だっけ?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:14:05.38
>>354
想像力の字を間違えてるぞ
ついでに意味も間違えてるぞ
やっぱりおまえはバカだな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2017/10/14(土) 11:14:28.37
格差が開きすぎ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード