facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • アザラシ伍長 ★
  • 2017/09/18(月) 01:19:05.58

防衛省、PAC3を函館に展開へ

 北朝鮮の弾道ミサイルが2回にわたって北海道南部の上空を通過したことを受け、防衛省は航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)を北海道函館市周辺に展開する方向で調整に入った。政府関係者が17日、明らかにした。早ければ19日にも展開する。

 北朝鮮が8月29日と9月15日に発射した中距離弾道ミサイルは、いずれも北海道南部の渡島(おしま)半島と襟裳岬付近の上空を通過して太平洋に落下した。空自は全国に34基のPAC3を配備しているが、北海道周辺には千歳基地(北海道千歳市)と車力分屯基地(青森県つがる市)にしかなく、ミサイルの通過ルート付近の住民から不安の声が上がっていた。

 自衛隊の弾道ミサイル防衛は、イージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が大気圏外を通過するミサイルを迎撃。撃ち漏らした場合は落下する弾頭をPAC3が高度十数キロで迎え撃つ2段構えだ。ただ、PAC3の迎撃範囲は半径20キロ程度とされており、防護できる範囲が限られている。【前谷宏、秋山信一】

毎日新聞 2017年9月17日 21時56分
https://mainichi.jp/articles/20170918/k00/00m/040/097000c

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/18/20170918k0000m040098000p/8.jpg
PAC3=塚本弘毅撮影

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:16:29.26
>>565
爆弾積んでないかどうかはどうやって判定するのだ?
次に飛んでくるヤツに爆弾が積んでないことを誰が確認して証明してくれるのかね

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:16:34.03
とりあえず核リサイクル施設は撤去しろよ
モロ直撃ルートじゃねえか

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:18:58.46
>>566
まあ、そうなんだけど迎撃して結局爆弾積んで無くて、猛毒の残りの燃料撒き散らしたら、その後の作戦、対応がめんどくさくならない?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:19:58.01
破片落ちてくるのは嫌だよね。
なんか、余計に危ない気がする。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:20:02.22
弾道計算はブースター全部止まった段階でやるから、
ブースターが複数だろうが一つだろうが同じ。
熱反応消えた段階でスパコンが一瞬でコース出せちゃう。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:20:40.48
>>568
まずSM-3なら迎撃したあとに大気圏で燃え尽きるから問題ない

で、PAC-3の場合なんだが
PAC-3の迎撃高度まで迎撃対象が落ちてきてるってことは、それすなわち再突入殻に包まれた弾頭だからな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:22:12.74
オワコン北海道

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:22:29.97
>>568
あと複数段タイプの弾道弾の場合、途中でブースター切り離してるから、PAC-3の場所まで落ちくきた場合、それ弾頭だぞ
  ↓
ttp://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/2017/04/05/001.jpg

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:23:00.23
>>571
詳しくないからよくわからないけど、爆弾無くても、迎撃した方が被害は少ないって事?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:23:21.32
どれだけ配備しようと
使わなければ意味がない

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:24:02.20
>>565
燃料が残ってる場合、それは猛毒(人間が燃料に触れる、吸い込むだけ皮膚は爛れ、肺は溶ける)だし、
衝撃で爆発するかもしれない。

中国で街ひとつが消滅した前例がある。
https://www.youtube.com/watch?v=NomU8t_nqXE

これを見て、それでも落としたほうが良いというなら何もいわない。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:24:15.90
>>573
それって火星12もだっけ?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:24:39.19
落ちて来るも迎撃するもへったくれもあるかよw
北朝鮮から真上の大気圏外に打ち上げたら
再突入の摩擦で全て燃え尽きるわ馬鹿w

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:25:07.88
>>574
1 大前提として爆弾搭載されてるかどうかは実際に落ちてくるまでわからない
 
2 大気圏外でSM-3で迎撃した場合、大気圏突入時に燃え尽きるから被害は出ない

3 大気圏からPAC-3の迎撃圏まで大気圏再突入してきた場合、それは弾頭だ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:25:19.75
北海道なんてそもそも国防上必要とみなされたから明治政府によって開拓されてきた土地なんだから
それくらい危険と隣り合わせの土地なんだよ
じゃなかったら冬はバカみたいに寒くて無駄にでかいだけのこんな島に多額のカネを投資しないだろ

今回の相手はロシアじゃなくて北朝鮮だけど道民は相応の覚悟を決めとけ
そこに住んでる時点でそいつらの自己責任だ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:25:50.11
PAC3は十数キロ〜数十キロの高度で撃ち落す。

要するに成層圏以上で撃墜するから、破片は人工衛星みたいに燃え尽きるし、
燃料は問題にならないくらいに希釈されて、太平洋側に流される。

気にするようなもんだいじゃない。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:26:03.09
あほくさ 

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:26:23.99
>>576
落としたほうが良いぞ

SM-3で大気圏外で迎撃したなら普通に大気圏突入時に燃え尽きる
ヒドラジンに大気圏再突入能力はない

で、再突入殻に包まれた弾頭部が落ちてきた場合、弾頭部に燃料はねーよ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:26:40.95
>>578
前回は失敗して1000km短くなったけど海に落ちたんじゃ無いの?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:27:36.13
>>577
単弾頭だが、火星12号も途中でブースター切り離す

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:29:30.91
>>579
弾頭以外は燃え尽きてるって事か
なら納得

元々小さい弾頭だけなら、pac3の破片まで余計に落ちるような気もするけど、なんと無くわかった

爆弾有るリスクを排除した方が良いって事だね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:29:44.56
失敗して町に落ちても
デブが「ごめんね〜」って言ったら「遺憾です」で終わりそうな日本

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:31:32.83
>>577
先月29日のやつは途中では切り離ししなかったと言われてる
最終落下地点に三つの物体が殆ど同時に落ちたそうだ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:31:37.20
>>565
基本的には基地とか重要施設を直撃弾から守るもので
破片全てから街一つ丸ごと防御する用途ではないだろうね

でも国としては対策してますよというアピールしなきゃならないしし
失敗ミサイルが墜落するまでに燃料使い切ってればいいけど、どういう状態で落ちてくるか分からない
今あるもので対策するならイージス艦とPAC3しか無い

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:32:41.71
もっと強い言葉で避難できる専門家が必要だ by 菅

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:32:46.83
>>581
その前に何もしなくてもミサイルそのものが燃え尽きる
近距離の国が日本を狙うのにICBMなんか使う馬鹿は居ない

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:34:55.23
あべりょう の「核攻撃サバイバー」という歌がyoutubeの広告で流れてるが
ミサイル避難のマニュアルなのね、よくできてる

https://www.youtube.com/watch?v=v-If62OTq-U


ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:37:53.26
>>591
狙って撃つミサイルの為の配備じゃないと思う
今後も実験するなら、このコースが多いだろうとの判断での配備でしょ?

大体、日本狙う状況なら基地や札幌以外の北海道に配備しないと思う

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:37:54.55
日本を狙う可能性が一番高いのがノドン。
推定300~400発くらい。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%B3

>発射された場合、80秒ほどロケットモータが作動、弾頭部分が切り離され、
>目標に落下していくと考えられる。この時高度200kmまで上昇し、
>大気圏に再突入する際の速度は毎秒3km、
>目標が日本なら6?11分程度で日本各地へ着弾する。
>射程1300km?2000km、日本の大部分が射程内となる。

普通に再突入して日本に着弾する、迎撃しなければ。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:39:04.81
>>586
いや、pac3は終末迎撃だから、落ちてくるのを迎撃だよ
破片も大量に落ちてくる
20キロは射程であって高度じゃないよ
高度20キロって20000メートルだし

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:39:31.88
>>551
>半径20kmの点ってえらい大きい点だな。
>少なくとも、市ヶ谷に置いたら東京23区はカバーできるし、

たったそれだけじゃないか

>火星12のメインノズルの数を言ってみろ。

12は知らんが8は2個だな

>姿勢制御用の補助スラスタが詰まったぐらいじゃ大勢に影響ないからな。

メインノズルが詰まる話してんのに、それじゃあ言い訳になってねー

>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。

札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:40:24.73
>>585
火星12も弾頭分離?ソースある?
今回飛翔体が2つに分離したという情報はないよね。

弾頭が分離しない場合、断熱圧縮のかなりの分を先頭部分が引き受けるから、
燃料部分は耐える可能性も考えないと。
とくに途中で燃焼が停止して高度/速度が出ていない場合。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:41:24.25
>>596
てか、ミサイルよりテロのが怖いぞ
共産主義者や朝鮮人
北のコマンドゲリラが2000や1000はいるだろ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:41:57.16
PAC3上昇高度15000m対弾道弾射程20kmって800kmからマッハ20で落ちてくる弾道ミサイル遊撃できんの?
EMP爆発には対応できないし戦闘機も落とせるのか?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:42:08.21
あと、ミサイル配備すれば民心が休まるだろ
それも重要

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:42:37.24
>>570
で、それから墜落予想地点にPAC3配備を開始するのか

お前馬鹿だな

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:42:47.52
>>580
今この瞬間に起きてもおかしくない関東大震災で1万人の死者
南海トラフ地震の津波では30万人の死者が予想されてるからな

北チョソのミサイル以前に日本で生活するってことは自己責任と諦観が必要

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:44:27.38
>>599
弾頭が運動エネルギー弾って奴、爆発したりしないで、鉄の玉をぶつけるイメージかな
砲丸の玉がマッハ3とかで飛んでく
それが直撃するイメージかな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:44:31.61
>>596
>たったそれだけじゃないか

十分すぎるだろ。
地方都市を見捨てるぐらいなら、平等に東京/大阪含めて全部丸裸になるべきですってか?
まさにパヨクの発想。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:44:44.14
つかもっと本気でミサイル防衛に力を入れてほしいわ
日本は核が持てないんだから、核が脅威にならないレベルの防衛力を目指すべき

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:45:08.53
北朝鮮の弾道ミサイル高度500?
PAC3の射程20?wwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:45:46.13
なんか、素人には難しいですね

知ってる人居たら教えて欲しいんですが、アラートで発射と、通過の情報が出たじゃないですか。
もし、落ちそうな時は、着弾するよって情報も出ますかね?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:47:36.35
>>604
>十分すぎるだろ。

現に今回の配備に全く意味がないことが明らかにわかるこっちは見えないふり?www

>>596
>>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。
>札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:48:30.99
解散総選挙の日にミサイル打ちそうだわ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:49:29.41
>>597
北朝鮮公式のアナウンスはないが、紹介されてるのはここら辺かなぁ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/hwason-12.htm


火星12号の場合、先月のやつだけじゃなくて、5月に撃たれた奴の話とかも総合すると、単段式で弾頭部切り離し型みたいね

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:49:33.07
>>606
さすがにそれは頭悪すぎじゃね
PACは落ちてきたときに迎撃するミサイルだから、射程が短いのは当たり前

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:49:50.42
ピストルの弾が400m/s、ライフルで800m/s、北朝鮮の今回のミサイルがマッハ15で5100m/s
ピストルの弾の10倍速いとかルパンの五右衛門でも無理w

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:49:54.78
>>607
最初の1分くらいの情報で、飛行距離と方向わかる
それで日本の上空飛び越えたり、着弾するときはアラームでる
ミサイルの発射失敗しても残骸が落ちてくるかもだから、注意いるよ

理想的には地下、コンクリートの建物で窓ないとこ、どっかの物陰に10分も隠れてればいいよ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:51:09.39
>>607
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:51:37.36
何も知らない安倍ネトウヨ(蔑笑

自民党議員土下座外交団訪朝計画
https://www.youtube.com/watch?v=OjNkAg_oEHs


ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2017/09/18(月) 14:52:01.63
地方都市は気にしなくていいんじゃないかな
民心の安定のため配備だろ
常識的に地方都市には攻撃する価値はない

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード