facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • アザラシ伍長 ★
  • 2017/09/18(月) 01:19:05.58

防衛省、PAC3を函館に展開へ

 北朝鮮の弾道ミサイルが2回にわたって北海道南部の上空を通過したことを受け、防衛省は航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)を北海道函館市周辺に展開する方向で調整に入った。政府関係者が17日、明らかにした。早ければ19日にも展開する。

 北朝鮮が8月29日と9月15日に発射した中距離弾道ミサイルは、いずれも北海道南部の渡島(おしま)半島と襟裳岬付近の上空を通過して太平洋に落下した。空自は全国に34基のPAC3を配備しているが、北海道周辺には千歳基地(北海道千歳市)と車力分屯基地(青森県つがる市)にしかなく、ミサイルの通過ルート付近の住民から不安の声が上がっていた。

 自衛隊の弾道ミサイル防衛は、イージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が大気圏外を通過するミサイルを迎撃。撃ち漏らした場合は落下する弾頭をPAC3が高度十数キロで迎え撃つ2段構えだ。ただ、PAC3の迎撃範囲は半径20キロ程度とされており、防護できる範囲が限られている。【前谷宏、秋山信一】

毎日新聞 2017年9月17日 21時56分
https://mainichi.jp/articles/20170918/k00/00m/040/097000c

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/18/20170918k0000m040098000p/8.jpg
PAC3=塚本弘毅撮影

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:21:40.03
やっぱりまずは北海道ですよね...

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:22:10.51
>>354
少し日本語勉強すればその考えが前提から間違ってる馬鹿の戯言だと理解できるぞ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:22:16.23
保守

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:22:25.85
射程が短いから意味ないもーん

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:23:33.91
頭いいふりして
想定外だから仕方ない、で逃げまくる政府を信用する方がおろかだよ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:24:05.14
原発メルトダウンを隠蔽した時点で政府として信頼性ゼロだ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:24:25.63
>>343
法律以前に物理的に無理

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:24:29.41
>>5
朝市が狙われるだろうね
新鮮な海の幸の宝庫だから

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:24:38.22
>>359
日本本土着弾コース以外は迎撃対象外ってのは法律制定時からの想定事項ですがな
何言ってんだ馬鹿なのやっぱ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:25:29.85
>>361
SM-3によるIRBM標的迎撃が可能なのは物理的に証明されてるし、
PAC-3によるMRBM標的迎撃可能なのは数学的に証明されてますが

何言ってんだお前

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:26:01.78
>>347
顔でか不細工はてめーらだろ気持ち悪い
現実逃避しないで縄文系と渡来系の頭蓋骨比較した画像見てこいよ
日本から出ていけよ細目不細工
お前らの犯罪者みたいな一重まぶた気持ち悪いんだよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:26:01.99
>>5
それってさ
pac3にはけ口をぶつけてるだけじゃん
あってもなくても飛行ルートなんだよね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:27:15.87
政府のスポークスマンみたいなのに聞くが
それで国民は納得してるかな
迎撃しないシステムに何千億円
それの維持は必ず批判される

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:29:07.98
>>367
お前が納得するかどうかはどうでもいいわ
勝手に批判してろ情報弱者

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:29:56.50
>>365
原始人乙

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:30:45.51
北海道はいらない子

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:31:34.53
誰が見てもムダなことは分かる

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:34:25.55
八雲のパトリオットを一基PAC3に変えれば、いいんじゃね?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:34:28.28
9条バリヤー効かねーーー

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:35:05.18
単純に、すごいスピードで降ってくるものを
どういう仕組みで迎撃するんだろうか。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:35:08.89
>>365
鏡見てみろ、同じ黄色猿が映ってるだろ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:36:42.90
実験場所が決まってしまったのか・・・

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:37:58.98
>>1
そのぶん首都圏が手薄になるのに、こんなこと公表しちゃっていいの?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:38:01.45
まさに右往左往。情けない。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:38:46.38
>>374
発射の瞬間の膨大な赤外線放射を静止軌道上の早期警戒衛星でキャッチ、そのまま追尾開始、データリンク送信
 ↓
イージス艦のレーダー、THAADのレーダー、海上配備型Xバンドレーダー等で弾道弾をキャッチ、データリンク送信
 ↓
BMD指揮所でそれらのデータを集約、軌道解析
 ↓
イージス艦等から迎撃ミサイル発射
 ↓
地上防空施設やイージス艦等からデータリンクで最新のミサイル位置及び予測未来位置をミサイルにアップデート、軌道修正
 ↓
ミサイルのシーカーが起動、ミサイル本体で弾道弾をキャッチ、姿勢制御スラスターで軌道修正
 ↓
着弾

こんな感じ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:39:46.71
豚にわらわれちゃうよ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:40:52.35
本州は狙わせないだろうな

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:41:02.32
津軽要塞クルー

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:41:50.67
関東の第1高射群
九州の第2高射群
北海道の第3高射群
中部・近畿の第4高射群
沖縄の第5高射群
東北の第6高射群


にそれぞれPAC-3が配備されてる
だから北海道の第3高射群が函館に展開しても、関東の第1高射群が手薄になることはないよ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:42:10.57
>>377
関東の第1高射群
九州の第2高射群
北海道の第3高射群
中部・近畿の第4高射群
沖縄の第5高射群
東北の第6高射群


にそれぞれPAC-3が配備されてる
だから北海道の第3高射群が函館に展開しても、関東の第1高射群が手薄になることはないよ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:43:38.97
>>321
北海道はなくなっても困らないが、首都圏が無くなったら日本が機能しなくなるんだがそれは

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:44:18.64
ネトンスル&ブサヨ
「原発狙われたら終わりなんで、
 自衛隊なんかいらないんだあああ
 9条マンセーして諸国民様を信頼していればいいんだああ」

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:44:22.43
なんか勘違いしている連中散見するけど今回の北海道PAC3配備は遙か彼方の上空を
跨いで飛翔するミサイル迎撃のためじゃないぞ
PAC3の射程圏外なんだから物理的に撃ち落とせないんだし
意図するしないに関わらず何らかの理由でミサイルが北海道直撃コースになった場合や
上空で爆発して大きな破片などが落下してきた場合に備えての展開だよ
万が一に備えて防備することは至極当たり前のこと

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:45:44.18
>>387
そういうのって良く知らない一般人のためにちゃんと周知するのが本来のマスコミの仕事ナノになぁ・・・

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:48:24.98
迎撃できないんじゃないか
能力的に

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:48:42.28
日本は北のミサイル実験にたいして
迎撃する気はないと周知されたわけで
イージスアショアも頓挫だな

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:49:03.30
すると今度は裏をかいて手薄になった他の所を狙うんだろうな。
何しろPAC3の移動より、向こうがミサイル発射台の角度をちょっと変える方が容易だろうから。
どうせなら南鮮の方に飛ばしてくれるとありがたい。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:49:18.18
>>389
ターミナルフェイズ用だからなPAC-3
日本本土着弾コースでない限り出番はまずありえん

>>387が解説してくれてるとおり

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:50:18.15
>>390
残念だが自衛隊も日本政府もお前みたいな情報弱者とちゃうからそれはないで

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:51:25.97
無能な物配備されてもねぇ
実戦で使えるかどうか証明されてないのに

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:52:06.36
ところでパックンは芸能活動しているか?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:52:32.07
>>394
PAC-3は2003年のイラク戦争で実戦で弾道弾迎撃する成果あげてるぞ
1991年の湾岸戦争とは違うからな

あと2016年もサウジアラビア配備のヤツがイエメンから撃ってきた弾道弾の迎撃に成功してる

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:53:22.16
>>321
東京取られたらゲームオーバーって知ってた?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:56:05.84
気休めにもならんな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:57:49.11
>>364
上空800kmを飛び越えていくミサイルを迎撃する事は物理的に無理と言っている

PAC3なんて上昇限界30kmだから話にもならんし、SM3でも上昇限界500kmだ
迎撃するとしたら、太平洋に落ちるのを迎撃するか、→無意味
北朝鮮のEEZ上空で上昇中のを迎撃するか、→もう迎撃とは呼べない
の二択だ

だから物理的に無理だと言っている

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:57:53.82
>>395
無能だけど配備されてるのはたまに見る

厳しい実戦の場では使い物にならないレベルという評価が定着してる

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:58:01.34
ただの頑張ってますアピール

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:59:00.12
飛び越えてくのは迎撃しようがないから、失敗して落ちてきた時の対策だな。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:59:06.85
>>396
確率

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:59:31.86
北海道、台風直撃だわ
んもぅ!踏んだり蹴ったりだわ!

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2017/09/18(月) 07:59:53.20
>>401
正解

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2017/09/18(月) 08:00:38.49
>>399
そういう意味なら了解
現行SM-3 Block1Aでは日本本土に着弾しない、国土の遥か上をただ通過する弾道弾は能力的に迎撃困難なのは確か

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード