facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • trick ★
  • 2017/09/18(月) 00:36:32.93
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170915-00000108-nnn-soci
9/15(金) 19:17配信
 神奈川県大磯町の2つの町立中学校の給食で大量の食べ残しが続いている。なぜこのような事態になっているのか。学校を取材すると―
■神奈川・大磯中学校。お昼過ぎ、クラスは給食の時間を迎えた。この学校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託する“デリバリー方式”を採用している。
■この日のメーンは、カレー風味に味付けしたイワシの団子。副菜はほうれん草とじゃこの和え物や大豆の五目煮だった。
■みんな、おなかが空いていると思いきや、あまり箸がすすまない生徒も―
■生徒ら「まだおいしい方だよね」「うーん、でも昨日よりは良かった」
■ごはんやおかずを残している生徒も多く、給食を食べきらず、早々に片付けを始めてしまう子どももいた。空になった器もあるが、中にはほぼ手つかずのものも。
■いま大磯町内の大磯中学校と、同じ給食を食べる国府中学校で、“生徒たちが給食を大量に食べ残す”という異常事態が起きている。
■今年、PTA関係者によって撮影された国府中学校の1クラス分が食べ残した給食の写真では、36食のうち、きれいに平らげているのは、たったの3食だった。
■大磯町によると、今年5月からの2か月間の食べ残しの割合を示す「残食率」は、平均で26%。全国平均の6.9%と比べても突出して高い数字だ。
■最も高かったのは、「てりやきハンバーグ」が提供された5月末。この日は55%にまでのぼったという。
■生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。冷めていたり、味のバランスがだめだったり」「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」
■2校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託しているが、味や献立を指示しているのは大磯町だ。
■生徒たちは、なぜ給食を残すのだろうか。そこには、町が決めた“ある理由”が関係していた。
■大磯町教育委員会・仲手川教育部長「今『食育』の必要性がさぐられていて、体に大事な栄養素をバランス良くとることがどういうことかというのを、給食を通じて身につけていただく」
■子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。また、給食が冷たい理由については、衛生上の理由から19℃以下で運搬しているためだという。
■給食を作っている業者「食べ残しが多いことは、大変残念に思っている。教育委員会と協力して、残食率が減るように改善していきたい」
■町は今後、温かい汁物の導入や、弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討するとしている。
★1の立った日時 2017/09/17(日) 05:30:16.76
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505645587/

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:01:06.66
>>773
つまり大磯出身者は激マズ不衛生虫入り針金入りの食事を作るようになるわけですね。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:01:18.29
文句ばかりのネトウヨ幼児

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:01:33.17
給食のコッペパンだけはクソまずかったが
それ以外はあんまりまずいと思った記憶がないから美味かったんだろうな
36歳男

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:01:43.41
このざまじゃ実績作りにもならないのにそれでも頑なに推し進めてるのが不思議でしょうがない

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:02:13.00
>>776
それ、消化不良による腸炎が原因
大したこと無いぞ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:02:21.60
これ、牛乳じゃなくて温かいお茶があると
美味しいかもw
あー老人向けだねー・・・。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:02:29.01
中学給食を後から始めるなら親子方式がいいよね

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:03:39.71
>>783
えぇー東北ド田舎の小学校より給食状態あかんぞソレ・・・・

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:04:00.85
>>724
大阪市は校内調理方式に移行するとのこと

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:04:17.78
調理室がないから温めなおしができないのが一番の原因やね
中学校は調理室をつくるべし

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:04:41.81
クソ不味いが健康食育を謳ってれば保護者からの苦情は少ない
結局ここに集約するように思える

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:04:53.97
>>773
マッケンチーズ大人気!
苦手な献立の時はピーナッツバターサンドに逃げろ!
食育や栄養学的な視点はあんまりなさそうやね。

アーメンハレルヤピーナッツバター&ジェリーだ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:05:04.52
ブロッコリーは生煮えで固くて食えないんだっけか
味付けとかいう問題じゃなくてまともな調理法じゃないじゃねえの

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:05:34.13
これ、決めるプロセスでちゃんと中学生に試食させたのかな?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:05:42.76
>>778
たまにだからねw
たまに教室じゃない和室で食べたり、洋室と呼ばれる部屋で毎月誕生日の子が集められてケーキが追加されていた。
その日に風邪で休んだ時は絶望。

下流集合住宅団地モンがほとんどだったのに。謎マネーでも投入されていたのかは本当に謎。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:06:11.94
理系の料理って感じだね
いっそのこと、タブレットにすればいい

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:06:24.94
>>796
異物混入してるからそんなレベルじゃないぞ
不味い、安くない、異物混入と三重苦ですよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:06:30.77
東京吐く店まずい店

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:06:39.34
>>779
冷たいままだから全国に発送出来るね!

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:07:08.06
ハンバーグ不味く作るってどんな才能だよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:07:42.66
俺らの時代は昼食で残すときは大変だったけどな。
本当にどうしようもなく残す場合は自己申告しないといけない。

普段は温厚な担任の先生が凄い目つきに変わる。
一階にある給食室前に一緒に同行、マスクしてるオバサン達を呼んで、
担任が(ほら、お前が悪いんだから言わなきゃいけないことあるだろ?!)って
声には出さないが険しい顔の表情と口の動きをされる。

生徒「残してごめんなさい」
担任「もう二度としないよな?」

給食室の近くには下駄箱があり
昼休みを終えた各学年の生徒達が背後を通り過ぎていく。
完全に晒し者状態。給食を残すのは重罪人みたいな扱いだったよ当時は。
最近の子供は勝手に自分で残して捨てれるんだから、ほんと甘えてるよなあって思うわ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:07:46.83
お前ら子供もいないクセに食べ物の話になるとほんと良く喰い付くよな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:07:49.58
あえてコメントは控えるが大磯町の栄養士さんご尊顔
https://i.imgur.com/oHG5hVe.png


ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:07:53.94
>>798
茹でれば食いやすいが、栄養素が煮汁に逃げるからな
ブロッコリーのガリガリの奴が栄養士的にはお勧め

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:08:04.98
すげーじいさんがやってる洋食屋とかだと、
物凄く柔らかいハンバーグ出ることあるよね
ちゃんと丁寧に作ってるんだけど、正直現代の味とかけ離れすぎてて不味い

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:08:16.91
ハンバーグが悪いのかソースが悪いのか、原因切り分けのために
デミソースも出してみるべき。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:08:30.52
>>805
不味いハンバーグはそこまで難易度高くないんじゃないか?
不味いしょうが焼きとかの方が難易度高そう

ここまで見た
>>789
綾瀬の工場は大磯の委託金1億3300万円を当てにして新規に建てたからだろ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:08:55.89
808
池沼やないか

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:08:58.03
ハンバーグがまずいって肉の配合割合が3割以下とかだろ何混ぜてるんだよ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:09:14.25
ケチャップとソースをかければどんなハンバーグも美味しいだろ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:09:22.24
そうかそうか

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:09:22.86
>>1
そのまずい給食を一体どんなやつがどんなやり方で作ってるのか一度見てみたいものだ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:09:42.77
エンゼルフーズの参入を決めたのは大磯町町長の中?久雄氏の独断であったと
地元で噂されており、業者との癒着までもが疑われています。

結局そんなとこだろうw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:11.35
ヘンボゴだったん

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:15.91
弁当の時点で冷めてる云々っていうのは納得してて、温度に関係なくクソ不味い&異物混入が問題ってことだよな?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:24.57
>>819
それっぽいよな
癒着に中抜き。時代劇かよw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:39.67
>>813
後には引けない状況かww

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:40.04
>>806
この学校は給食室さえないわけだが

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:10:58.93
生徒達が可哀想
昼飯がまずいなんてなんもやる気が出ないだろ
一番食べ盛りなのに

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:11:01.33
そういや、調理に使う水の質はどうなんだろうか

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:11:09.82
ハンバーグに使うような材料は入っていないんじゃね
ちゃんとした材料で作ってあるなら素材の味だけでも食えるだろうし

ここまで見た
>>808
転落人生を歩みそうな人相だな。
じょおぶつしてね。(-」L-)

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:11:36.95
エンゼルフーズって調べれば調べるほどろくな話出てこなくて笑うしかない

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:11:52.18
まずい、遠い、高い。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:01.98
ブロッコリーは生でも食えるんだけどな
ブロッコリーが駄目ならカリフラワーの生食でいいんじゃね?
どっちも栄養価高いし、カリフラワーは割とサラダっぽく食えるしなかなか美味い

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:07.22
>>808
こんなクソみたいな町に雇われて可哀想

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:10.05
>>800
いい意味で変わった学校だね
学校全体でケーキやお菓子が年数回付くことはあった
材料調達が予想より安く上がって余った給食費を還元

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:20.70
>>806
俺の時代はそんな事なかったわ
つーかそこまでして残したいほどまずい給食じゃなかった
悲しくてつらい思いした親とか先生が自分たちと同じ目にあわせたくなくて改善したんだろうな
感謝しかないw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:22.07
>>751
教頭も中二だったのか

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/09/18(月) 04:12:26.99
どんなもんか食べてみたいわ
ダイエットできそう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード