facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • trick ★
  • 2017/09/18(月) 00:36:32.93
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170915-00000108-nnn-soci
9/15(金) 19:17配信
 神奈川県大磯町の2つの町立中学校の給食で大量の食べ残しが続いている。なぜこのような事態になっているのか。学校を取材すると―
■神奈川・大磯中学校。お昼過ぎ、クラスは給食の時間を迎えた。この学校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託する“デリバリー方式”を採用している。
■この日のメーンは、カレー風味に味付けしたイワシの団子。副菜はほうれん草とじゃこの和え物や大豆の五目煮だった。
■みんな、おなかが空いていると思いきや、あまり箸がすすまない生徒も―
■生徒ら「まだおいしい方だよね」「うーん、でも昨日よりは良かった」
■ごはんやおかずを残している生徒も多く、給食を食べきらず、早々に片付けを始めてしまう子どももいた。空になった器もあるが、中にはほぼ手つかずのものも。
■いま大磯町内の大磯中学校と、同じ給食を食べる国府中学校で、“生徒たちが給食を大量に食べ残す”という異常事態が起きている。
■今年、PTA関係者によって撮影された国府中学校の1クラス分が食べ残した給食の写真では、36食のうち、きれいに平らげているのは、たったの3食だった。
■大磯町によると、今年5月からの2か月間の食べ残しの割合を示す「残食率」は、平均で26%。全国平均の6.9%と比べても突出して高い数字だ。
■最も高かったのは、「てりやきハンバーグ」が提供された5月末。この日は55%にまでのぼったという。
■生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。冷めていたり、味のバランスがだめだったり」「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」
■2校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託しているが、味や献立を指示しているのは大磯町だ。
■生徒たちは、なぜ給食を残すのだろうか。そこには、町が決めた“ある理由”が関係していた。
■大磯町教育委員会・仲手川教育部長「今『食育』の必要性がさぐられていて、体に大事な栄養素をバランス良くとることがどういうことかというのを、給食を通じて身につけていただく」
■子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。また、給食が冷たい理由については、衛生上の理由から19℃以下で運搬しているためだという。
■給食を作っている業者「食べ残しが多いことは、大変残念に思っている。教育委員会と協力して、残食率が減るように改善していきたい」
■町は今後、温かい汁物の導入や、弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討するとしている。
★1の立った日時 2017/09/17(日) 05:30:16.76
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505645587/

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:06:52.25
こんなのあるわけない。
ガキの集団ヒステリーだろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:07:16.54
>>511
一切子どもの手が触れてない
議員の試食用弁当から髪の毛が…

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:07:40.01
甘えんなこいつらと思われたこの子供たちが

「イシイのハンバーグって美味しいね。」ニコっとしたら、

俺でも涙して学校と給食委託会社に電話するわ。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:07:48.01
杉浦歩@sugiura_ayu1009 ヲチ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1505667345/

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:07:52.85
>>1
まずは業者を異物混入で訴えて
業務監査した上で契約解除しろよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:07:59.13
食育どころか寧ろ食にたいして後ろ向きに育ちそうだよね…
育ち盛りなこの時期にこんなに残すって異常だし

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:08:00.98
献立考えるやつ変えたら?w
ちゃんと仕事してんのか?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:08:16.57
神奈川の役所の食事も給食にすれば良いんでないのかい?
議員や県知事の昼食も含めて。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:09:20.46
>>534
カアチャンの弁当食ってから言えよw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:09:24.40
嫌いになった料理のほとんどは給食のまずい飯がきっかけだったな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:09:30.47
>>530
ジョアしか口にできない

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:09:31.06
>>532
地産地消を推奨してるはずなのに相模原中央市場の食品問屋が納入。
大磯の業者は使っていない。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:09:55.92
二つの学校でしっかり同じことが起きちゃってる時点で
同調圧力説はあっさり破綻しとるな
100匹目のサル現象じゃあるまいし

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:10:09.28
エンゼルフーズの弁当10人前完食したら100万円なら参加するよ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:10:11.04
>>530
本当結果論で所定の栄養が間に合ってりゃいいっていう、いかにもな給食だな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:10:11.81
つうか成長期の子供がハンバーグを残すって時点で味付けが異常。
肉だぜ。
脂だぜ。
クソみたいな味付けでもガッツリ食いに来るメニューじゃないか。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:10:14.39
どうやれば不味いハンバーグが作れるのか?
研究してみる価値が・・・ない

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:10:22.77
ざっくり見たが関わってる奴全てが腐ってる感じ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:11:03.45
>>537
子供の30分前に食べてる校長の弁当にも毛髪混入。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:11:16.59
もう4時間目は先生生徒総動員で飯作ればよかろうに
場所がないなら増築で
避難場所としても使うんだから備えとしても使えるやろ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:11:47.50
東京ちからめしが不味いといわれて潰れたのも集団ヒステリー

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:12:06.39
>>548
自分の通ってた塾は2つの中学の生徒が居た。
北辰テストの内容筒抜け。

そいいうの意味ない。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:12:45.00
概ね公務員の仕事はダメ。
役所のトップ連中は2000円以上の仕出し弁当食ってるぞw

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:12:51.38
>>552
大人向けで美味いか不味いかで出せば、不味いハンバーグを作ることは可能だろう。
だが成長期の子供が食べないハンバーグを作るのって逆に凄すぎるよな。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:12:57.28
アメリカみたいにビュッフェ方式でいいと思うけどな。
不人気メニューは自然と淘汰されるだろう

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:13:00.48
給食は不味いものだろ。
今はうまくて当たり前なのか?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:13:10.95
つーか同調圧力ってより
1人の生徒の弁当から異物が出て
それ見て他の生徒が食欲無くしたんじゃない?
俺なら自分の飯じゃなくても同じ調理場の飯から虫が出てきたら
食うのやめるよ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:13:17.40
エンゼルフーズの弁当食ったら嘔吐して体力奪われそう

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:13:22.70
針金が入っていて危険がはっきり分かるのに保健所には該当報告ナシ。
公立の子供の命より手前の儲けが最優先!

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:13:58.51
大阪市立中 給食3割弱が食べ残し 全国平均の4倍 デリバリー方式
https://mainichi.jp/articles/20160113/k00/00e/040/229000c

「デリバリー給食」利用低迷 和歌山市
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/11/20151128_56046.html

給食の「食べ残し」はどうすれば減らせるのか 北海道浦河町給食残食率30.1%
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47282?page=3

広島市デリバリー給食6校、副食残食率平均25%超え
http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1049&type=1&column_id=139298&category_id=683&date=20151204

どこも似たようなもんだな。
てか、味付けの濃くて美味しいオードブルの余りを冷蔵庫に入れといて
チンせず食ったことあるが、特に脂分が多い肉や魚がすごく胸につっかえて飲み込むのが辛いんだよな
唐揚げとか温かいと5個くらいペロリなのに1個で気持ち悪くなった
でも油分の多いマヨネーズ和えとかはいけるんだよな 乳化してて喉越しがいいからか

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:04.49
>>556
東京チカラめしの衰退は集団ヒステリー。
当時の2chステマ激しかった。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:07.17
まずは、大磯町長の昼飯は子供らと同じ給食にすることから始めてみよう。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:21.64
給食前の4時間目に運動させたらええのに、ダッシュ100本とか。
完食するかもよ。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:24.09
>>561
お爺いちゃん、今は昭和じゃないんですよ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:26.78
>>554
それ校長の毛髪なんじゃ…

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:30.02
my調味料持ち込み創意工夫すればいいのに。
焼肉タレぶっかければ大抵何とかなる。
マヨも優秀。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:45.38
>>3
どうやって?
横浜市の規模で給食を全部まかなおうとしたら
どれだけの設備投資と恒久的な人件費が出ると思ってるの?

校舎に調理や搬入・搬送設備が無いのにさ。
小中学校の校舎を全部改造しろって?
衛星的に拠点を作るにしろ、用地買収と建設からですな。
その後で百人単位で調理師を雇い、買い付けもする、と。

まあ、金と時間をいくらでもかけていいなら10年後にはできるかもね?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:14:53.57
>>1
大体なんで万年渋滞地域をまたいで配達しなきゃならん業者選ぶんだよ。
そこからオカシイだろ。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:01.05
トッポギとか出しときゃ良かったんじゃない知らんけど

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:20.19
今時の子供は何でも食べれる環境だし給食食べなくても帰りにコンビニで菓子パンやカップラーメン買ったり家に帰ったらお菓子とか何でも食べれる。

わざわざ給食食べなくてもやってけるからね。今30代、俺の時代ももちろんコンビニやスーパーあったけど、お金もあまり持たされてなかったから買い食いなんかもそんなにしなかった。
先生や親にも給食はちゃんと食べるように言われたからなぁ。子供にも甘い親も増えてるし時代が変わったんだよな。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:26.51
>>571
大抵何とかなるが虫入りゴミ入りはオッケーとはいかないだろう

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:36.35
>>567
町長いじめてもしょうがないよw
だいたいこういうので一番の悪は、現場のトップ、つまり役所の課長クラスなんだ。
選挙で選ばれた政治家をたたく前に、公務員の責任追及方法について考えるべきだよ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:38.10
甘ったれるなよくそゆとりが
出されたものはどんなに不味くても朝鮮料理以外は残さず食べるのが礼儀だ
俺が子供の頃は食料なんて手に入れば幸運だった
お前らは幸せなんだよ
味に文句垂れるとは甘えるのもいい加減にしろ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:39.40
異物混入しまくりってやばいぞ
100歩譲って畑からついてきた虫とかなら分かるけど
毛とか針金は論外

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:52.45
勉強やって部活やって重いカバンを持って通学する生徒のことを
考えると泣きそうになった。昼飯くらいいいもの食わせろや

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:15:52.69
>>570
議員の試食の毛髪も議員のだってかw

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:03.82
はぁ?
小学校の給食は普通に食ってたんだがここの中学生たちも

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:06.26
>>529
冷や飯にインスタントラーメンはなかなか良いもんだが
冷や飯に味のない冷たいおかずは「餌」だな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:09.45
>>518
職員室に配膳する係の生徒のいたよ。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:18.14
>>562
小中時分の頃考えればそれはないわ。

結局、同調圧力が支配してるのだろ。今のイジメは陰湿だからね。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:41.05
>>571
持ち込み禁止だってさ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:16:55.95
失敗しないハンバーグがまずいってどういうことだよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード