-
- 1
- 岩海苔ジョニー ★
- 2017/08/14(月) 14:35:58.20
-
「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。
まるでテレビゲーム
「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。
米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。
大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。
低コストで低リスク
LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。
経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。
2020年代初めまでに配備拡大
現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。
CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。
続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
★1)8月14日(月)2:56:12.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646972/
-
- 558
- 2017/08/15(火) 13:07:45.64
-
>417
レスありがとうございます。
ウェキペディアからの貼り付けですが、
多分、電子が多いので勘違いされてのでは?
励起(Excitation)は、光、熱、電場、磁場などの外場によって引き起こされる。
励起により、基底状態にあった固有状態は励起状態へ、
励起状態にあった固有状態はより高いエネルギーを持った励起状態へ移る。
励起を引き起こすものは、上記以外にも電子や陽子、中性子、分子、
イオンの入射、衝突や、フォノンなどによる励起もある。
-
- 559
- 2017/08/15(火) 14:03:57.23
-
旧帝国陸軍は電波でB29を落とす研究をやっていたと聞いたことがある
終戦でお蔵入りしたとか
-
- 560
- 2017/08/15(火) 14:17:36.53
-
>>558
横からだけど、下の文に対してありえないと言ってるんだと思うよ。
>陽子を励起せての赤外線波長にしての物なのでしょう。
電子は宇宙で言ったら太陽の周りをまわる惑星のような軌道があるんだよ。
そして軌道をまわる為に必要なエネルギーは一つ一つ異なっている。
地球から火星軌道に行くように、電子が元あった場所から上のエネルギーの軌道に上るのが励起。
電子を何かの力で上の軌道にぶち上げると(励起)、しばらくして電子が元の軌道に降り、
その時にエネルギーとして光が放出される。
この現象を利用したのがレーザーな訳。
対して陽子は太陽に当たるので軌道などなく、励起が起こる事自体がありえないんだ。
-
- 561
- 2017/08/15(火) 14:25:55.17
-
横から言うと核異性体ってものがあって基底状態に落ちる時γ線がでるんよ
-
- 562
- 2017/08/15(火) 14:39:02.26
-
あと10年もすれば
「初期はこんなにでかかったのか」
「やっぱしmade in koreaだよな」
と言われるんだろうな。
-
- 563
- 2017/08/15(火) 14:39:34.58
-
>>1
フオーーーーーーー
-
- 564
- 2017/08/15(火) 14:42:14.72
-
日本には九条バリアってやつがあるはず
-
- 565
- 2017/08/15(火) 14:45:02.97
-
>>562
/__ __ `ヽ
,/ー -‐‐ :ミミ
}ー、、-へ ミミ
〉='} '=‐ = lハ
〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
V__jj,__ヽイ |!
ゝ-==->,} / {、<ダメだこいつ
`7⌒´ //.ハ、
-
- 566
- 2017/08/15(火) 14:51:28.83
-
>>561
マジですか?こりゃ失敬
-
- 567
- 2017/08/15(火) 14:54:42.91
-
陽子を励起云々は分からんけど、それが仮に正しかったとして陽子線そのものを放射してるわけじゃないから
どっちにしろ>>1の「陽子が光速で照射され」っては真っ赤なウソだな
-
- 568
- 2017/08/15(火) 14:59:05.82
-
ほんにあんたは屁のような〜♪べベン
-
- 569
- 2017/08/15(火) 15:01:45.30
-
レーザーってとんでもなく電気食うって聞いたけど
本当に1ドルなの?
-
- 570
- 2017/08/15(火) 15:04:18.29
-
トカナかスプートニクかと思いきや
-
- 571
- 2017/08/15(火) 15:05:37.39
-
射程を延ばして100%撃墜のミサイル防衛を完成させたら
なぜか突然日本でも原発が無くても電気が足りることになってしまう予感
-
- 572
- 2017/08/15(火) 15:13:16.69
-
今こそSDI構想復活だよ
ついでにSEGAからも新しいソフトを発売よろ
-
- 573
- 2017/08/15(火) 15:16:29.61
-
スター・ウォーズだと、レーザー光線をライトサーベルで打ち落としてたような...
-
- 574
- 2017/08/15(火) 15:18:36.08
-
少なくとも必要なのが小型な発電機というのは嘘だな
ちょっと調べただけだが、相当の電力が必要だ
-
- 575
- 2017/08/15(火) 15:18:38.29
-
>>569
これの出力は数十kW級だから照射時間が短ければそんなもんで済むんじゃない?
-
- 576
- 2017/08/15(火) 15:22:33.10
-
静かすぎて逆に危険なのでプリウス式に
-
- 577
- 2017/08/15(火) 15:30:43.61
-
>>574
蓄電装置があれば連射しなければ大丈夫。
機関砲のように外す心配がないから、一発撃って終了。
-
- 578
- 2017/08/15(火) 15:30:48.09
-
>>1
将来衛星から発射される日が来るな
そうなれば戦争なくなるかもな
-
- 579
- 2017/08/15(火) 15:37:27.46
-
>>578
戦争になったら即効落とされるぞ
衛星兵器を作るのは途方もない資金と科学力が必要だけど
打ち落とすのは作るより簡単
今の北朝鮮でもできる
-
- 580
- 2017/08/15(火) 15:40:50.07
-
高価な兵士や高価な兵器には、安価なドローンに爆弾持たせて特攻させるっていうのが有効なんだってのが証明されつつあるから
対ドローン兵器としての最初期のものとしては悪くないんじゃないか
天候やら環境が〜って言ってる奴いるけど、これが使い物にならないくらいの状況だとドローンも飛ばないだろ
いずれは小型化して装甲車に乗せて敵のドローンから歩兵を守るとかそういった道に進むんだろ
-
- 581
- 2017/08/15(火) 15:41:27.23
-
アメリカはチンカス黒電話が撃ってくるのを期待してたんだろうなw
-
- 583
- 2017/08/15(火) 16:35:52.55
-
なんか話をややこしくしたみたいでごめんな。お詫びと言っては何だけど調べてみた。
ja.wikipedia.org/wiki/レーザー兵器システム
>LaWSは固体レーザーアレイによる出力調整可能な赤外線ビームを用いており、(以下略)
>LaWSは商用レーザー開発の恩恵を受けており、システムは基本的に6本の溶接用レーザーが
>「一緒に束ねられている」というものであったが、単一のビームにならず同時にすべてターゲットに収束する。
ja.wikipedia.org/wiki/レーザー溶接
>炭酸ガスレーザーとYAGレーザーが実用化されている。
Wikiの中身を見ると固体レーザー(もしかしたらYAG)がこの兵器の中身だろうね。
-
- 584
- 2017/08/15(火) 19:59:59.81
-
>>311
この・・・
-
- 585
- 2017/08/15(火) 20:09:17.01
-
ヤマトの波動砲って発射するまでの溜めも長いけど、発射後もギュィーーン!!ギュィーーン!!と何気に長いよね
エネルギーどんだけ必要なんだよ
(´・ω・`)
-
- 586
- 2017/08/15(火) 20:25:52.06
-
>>342
当たらなかったらペナルティで高くなるの?
-
- 587
- 2017/08/15(火) 21:15:18.02
-
一発の定義によるよな
1秒間に6000発のレーザーを10秒間照射すると敵ミサイルが溶けるとかでもすごいけど
-
- 588
- 2017/08/16(水) 00:38:41.61
-
レーザーやレールガンのいずれもが激しい電力消費を伴うものだけに発電機でもブレークスルーが必要ということで
米軍が燃料電池車を採用、米GM製 2012年2月24日
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/24/news061.html
米軍は2012年2月23日(現地時間)燃料電池車(FCV)16台の納入を米General Motors(GM)から受けたと発表した
FCVを購入したのは
・軍用車両に関する研究開発機関TARDEC(Army Tank Automotive Research Development Engineering Center)
・海軍のONR(Office of Naval Research and Air Force Research Laboratories)
・空軍のAFRL(Air Force Research Laboratories)
である
今回のFCVを具体的にどのような用途で利用するのか、米軍は発表していない
ただし、電力の外部出力端子(コンセント)を備えていることから、汎用電源車としても使う可能性がある
で
陸軍はその後
GM と米陸軍 (TARDEC) が極限環境下における水素燃料電池車両の試験実施へ 2015年12月01日
http://news.militaryblog.jp/e716034.html
GM、米陸軍TERDECと共同開発した燃料電池トラックを発表 2016年10月03日
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/
敵の砲弾を迎撃し、レーザービームで反撃… 米国の「新型戦車」開発構想
http://www.sankei.com/west/news/170815/wst1708150006-n1.html
海軍はその後
ボーイングが、燃料電池を納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/
見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル驚異の経済性 米海軍の新兵器
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
-
- 589
- 名無しさん@13周年
- 2017/08/16(水) 02:18:04.92
-
そんなパルスレーザーにする意味あんのかいな
ピーて出し続ければいいやん
-
- 590
- 2017/08/16(水) 03:59:22.36
-
>>586
機関砲や砲弾はポン!と一発撃って当てることなんか不可能だからw
ファランクスは毎秒何発発射するんだよw
-
- 591
- 2017/08/16(水) 04:38:45.26
-
レーザーはコーナーキューブ放り込まれて一発で自爆するけどな
-
- 592
- 2017/08/16(水) 04:49:02.88
-
こんなもんでミサイルや航空機を破壊できるようなレーザーなんて出したらレンズが爆発するし
大気が電離して相手に届く前に消散する雷鳴発生機にしかならん
-
- 593
- 2017/08/16(水) 07:25:49.28
-
>>27
巨大鏡だと焦点距離が変わらんから駄目だろ。
焦点距離を変えるには小さいやつを多数配置で目標にあわせて動かす必要がある。
-
- 594
- 2017/08/16(水) 07:32:58.35
-
>>27
大きな鏡はいらない。
数十枚の鏡で同じ場所さえ狙えたら高温にできる。
ただし、熱量がどれだけ高くても目標が燃えやすい材質じゃないと意味ないが
-
- 595
- 2017/08/16(水) 07:36:31.94
-
これって外れたりしたら無限に直進して
進路の人やものを壊すんじゃないの?
-
- 596
- 2017/08/16(水) 07:38:36.33
-
>>595
ていうか赤外線の見えない光で目を潰されるね。
-
- 597
- 2017/08/16(水) 07:54:22.88
-
鏡の反射率は100%じゃないし赤外線を反射しない
漫画やアニメ基準で話すヤツは出ていけ
-
- 598
- 2017/08/16(水) 07:58:50.24
-
>>597
> 鏡の反射率は100%じゃないし
全反射を知らない
> 赤外線を反射しない
中卒?
-
- 599
- 2017/08/16(水) 08:10:06.59
-
サッカーなら韓国人サポーターが既に使ってないか?
-
- 600
- 百鬼夜行
- 2017/08/16(水) 08:14:47.96
-
レーザー+命中精度をAIでやれば、チートってレベル。
SF映画などで、ロボットがレーザー撃って、主人公がよけるシーンは無理。
戦争がガラッと変わるな。
-
- 601
- 2017/08/16(水) 08:20:54.45
-
数年前からこの兵器の動画出てたけど、当時は使えないっていう話だった。
改善されたのかどうか。
-
- 602
- 2017/08/16(水) 08:29:20.26
-
>>600
鏡持つだけで反撃できるんだから避ける必要もないし
-
- 603
- 2017/08/16(水) 08:31:09.40
-
なになに?
まもなくビームサーベルとかできんの?
-
- 604
- 名無しさん@13周年
- 2017/08/16(水) 08:38:27.78
-
ご家庭にある鏡なんか兵器級のレーザーならスパっと抜けると思うけど
-
- 605
- 2017/08/16(水) 08:58:54.21
-
光の速さなんでしょ?
なんで何倍表記なの?
-
- 606
- 2017/08/16(水) 09:47:11.85
-
>>598
全反射って限られた条件でないと起こらないけど
それに全反射にしろレーザーが当たった点で吸収は起こってるんじゃないの??
-
- 607
- 2017/08/16(水) 09:52:25.52
-
>>606
水と空気の場合、48.6度以上に入射角を傾ければ全反射は起こります。
インターネットの光回線では電話局からあなたの家までの間に光ファイバーの中で何回ぐらい反射が起こっていると思いますか?
-
- 608
- 2017/08/16(水) 09:57:43.68
-
アメリカ様は宇宙決戦に備えているのかな??
-
- 609
- 2017/08/16(水) 10:28:45.77
-
>>607
だから屈折率の大きな媒質から小さな媒質に入射する時に
入射角が臨界角以上でないと起こらないってことだよ
光ファイバーは全反射を起こすように調整してあるんだから起こって当然でしょ
このページを共有する
おすすめワード