facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 585
  •  
  • 2017/08/14(月) 17:43:20.75
昔は、お盆にお迎えに持っていく提灯には、田舎百姓でも、家紋が書かれていた。 それが、家族一丸で意気揚々と墓参りできるシンボルでもあった。
家紋を描く商売もあった。
今は、お迎え提灯に家紋なんか見るすべも無い。 その辺のディカウントからの買い物。
日本文化の情けなさに、涙が止まらない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード