facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2017/08/14(月) 12:45:12.96
テレビでは連日お盆の渋滞を伝えるニュースが流れているが、本来の風習が国民的な行事として続いているのだろうか?

■お盆とは、いつどんなことするの?

Weblioなどによると、お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と呼ばれ、旧暦7月13日から16日までの期間を指す。
この期間に生前過ごした家に帰ってくるとされる先祖の霊を迎え、供養する仏教の行事だ。
現在では、1カ月遅れの8月13日から16日に行われるのが主流となっている。

初日の13日には「迎え火」を焚いて死者の霊を迎え、14、15日には仏壇の前にお供え物で飾った精霊棚(しょうりょうだな)を供養し、16日には浄土への道しるべとなる「送り火」を焚いて送り出すという習わしになっている。
いわゆる「大文字」で知られる、京都の「五山の送り火」がその代表格に当たる。
ナスやキュウリにつまようじなどを刺して作る馬・牛型の人形「精霊馬(しょうりょううま)」を、お供え物として精霊棚に飾り付ける風習もある。

一方、祖先の霊を祭る宗教上の行事だけではなく、国民的な休暇としての側面もある。
多くの企業で8月15日を中心に3?5日間を夏季休業としており、夏休み(お盆休み)として広く浸透している。
全国的に墓参りするのが恒例とされている。

■お盆に墓参りする人「5人に1人」

とはいえ、実際にどのぐらいの人がお盆に帰省し、墓参りをしているのだろうか。
お盆に関するこんなデータがある。
楽天リサーチの「山の日とお盆休みに関する調査」(2016年6月30日、全国の20代から60代の男女1000人を対象)によると、お盆休みに「お墓参り」をすると答えたのは、5人に1人で約20パーセント。

◇今年のお盆休みの予定について(全体)(n=1,000)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461740/thumbs/o-OBON-570.jpg

年代に比例して高くなる傾向があり、一番低かった30代では11%まで落ち込むなど、次のような結果が出ている。
60代(30.9%)、50代(20.8%)、40代(17.5%)、30代(11.1%)、20代(19.7%)
調査では、お盆休みにお墓参りをしない理由も聞いた。
主な回答は多かった順に、お盆休み以外にお墓参りをしている(27.8%)、お墓が遠すぎる(13.2%)、お墓参りをする習慣がない(12.0%)だった。

◇お盆休みにお墓参りをしない理由について(n=798)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461760/thumbs/o-OBON-570.jpg

他の同様の調査でも、墓参りなど従来の「お盆」の過ごし方をする人は、2?3割程度で、国民的な宗教行事としての意味合いは薄れつつある。

■ハロウィン、実は欧州の「お盆」?

同じ宗教上の行事で、ここ数年日本で盛り上がりを見せているのがハロウィンだ。
渋谷、六本木などで大規模な仮装イベントが開催されるなど、若者を中心に定着し始めている。
2016年の当日は、渋谷のスクランブル交差点が歩行者天国になったほか、関連商品やサービスの市場規模が拡大するなど、社会的な影響も広がっている。
楽天リサーチの調査によると、ハロウィンがどんなイベントが知っている(「正確に知っている」、「なんとなく知っている)と答えたのは82.8%で、認知度の高さが表れている。
ヨーロッパ発祥のハロウィン、実はお盆と似ている。

コトバンクによると、10月31日に行われる、古代ケルトが起源とされる祭りで、収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的な行事。
古代ケルトの大みそかに当たる10月31日に、死んだ人の魂が家族の元に戻ると信じられており、かがり火を焚いた。
また、11月1日はカトリック教会の祝日でもあり、協会でミサをし、墓参りに行く風習もある。ハロウィンはこの前夜祭に当たる。
現在では、本来の宗教的な意味合いは失われつつあり、アメリカでは子どもたちが近所を回ってお菓子もらったり、仮装したりするイベントとなっている。
ハロウィンがアメリカなどでイベント化しているように、日本におけるお盆も、宗教的な行事であるという意識は時代とともに薄れている。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/12/obon_n_17735154.html?utm_hp_ref=japan

▼一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

★1:2017/08/14(月) 02:45:59.84
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646359/

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:07:05.38
>>48
最終解脱したんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:07:19.97
>>39
だからインドやチベットでは死体も川に流したり鳥の餌にしたりするんだよな。
何周忌だなんて朝鮮の先祖祭祀と変わらん。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:07:28.77
>>48
してないよ
輪廻転生で、仏から人に生まれ変わるのを拒否して
仏のままで居続けたいって釈迦が考えただけ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:06.48
>>54
不良品か?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:19.31
100年後には悲願の白い肌を手に入れてそうだな(笑)

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:23.41
坊さんが株やFXとかやって外車乗り回してるのみると、ありがたみが感じられないよなw

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:28.52
>>20
だな。
名目は何でもいい。恒例強制の花札大会でもいい。
結局は集まる事が重要

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:28.97
お寺の大施食会にでてるよ
たくさんの坊さんがお経読んだり行列したりけっこうおもしろい
説教も参考になることがある

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:33.04
お盆に墓参り?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:34.68
>>51
そもそも日本仏教自体が開祖の思い付きのカルトだから
本来の仏教とはまるで違う

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:43.00
>>37
グッチ裕三があるときから墓参りに熱心になり、
気がついたらその頃ブレイクして売れない芸人から人気者になって
仕事が切れなくなったって。でも彼が偉いのは「ご利益」を求めて
するものじゃない、先祖への恩返しと考えているところ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:08:59.57
盆の入り日に迎え火焚いてお墓に迎えに行って
末日には送り火焚いてまた墓まで送る
つまり二度お参りするよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:15.33
>>39
そうだね。たしかに。
お盆の時期は冥府と地獄がお休みになる。鬼も休暇だ。
魂もこの世に里帰り。鬼の居ない地獄の門が開いたままになる。
そして地獄の餓鬼もこの世に返ってくる。
お盆が終わる頃、魂は冥府界に帰り、餓鬼は強制的に地獄へ引き戻せられる。
海岸では離岸流が発生しやすい時期だね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:20.05
>>1
>盆休みがない 20代77.3% 30代82.8%

さすがだなアベノミクス、完全に日本を破壊した

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:20.06
>>48
悟って抜け出そう、って宗教
別に否定はしてない

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:27.12
>>61
携帯持ってるしな。
もうロボットでいいだろ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:31.99
>>40
イマドキ菩提寺wwww
このご時世、祖父母あたりから地方から都心に出てきちゃった系には縁がない話
父母まではかろうじて小さい時に何度かいったぐらいで、孫世代は行ったことすらないよ
祖父母は都心近くでお墓買っちゃったしね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:09:47.81
ライフスタイルの変化

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:02.72
>>6
精霊というものは遍在するんじゃね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:08.08
>>41
インド仏教はそうだけど、日本に入ってきたのは中国仏教で、
これは儒教の影響を受けている
まぁそれも変化してて、儒教のような先祖代々ではなく、むしろ「イエ」の関係だけど

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:20.77
盆踊りもサンバ・カーニバルのような
涼しさ、爽やかさがあればなあ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:36.11
>>50
それすらわかってない馬鹿が書いた与太記事
前提が間違ってるし記事執筆者がお盆を知らないとしか思えないw

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:49.87
>>52
そういうお前は中国の悪口は言えないチャウチャウ野郎かな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:10:55.06
>>41
成仏(仏に成る)ってのは、仏になって輪廻転生の理から解脱するということなので
成仏した先祖は転生していません。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:11:32.91
>>65
大陸経由で伝来したせいで、道教や儒教の混じったバージョンがベースになってるのも問題

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:11:36.91
>>39>>57
肉体を捨て、個性を捨て、他との境界を捨てた先に成仏があるから
で、その捨て去った肉体や個性や他との境界はどこに留まる?って話で

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:11:42.18
クリスマスカードは送るが、年賀状は送らない。
ハロウィンには参加するが、盆踊りには参加しない。
茶髪、金髪に憧れるが、黒髪はダサい。
白人のガリガリボクサーはカッコいいが、太ってる力士はダサい。
洋服はカッコいいが、着物はダサい。
パスタ、パンを食べるが、米は食べない。

こういう白人至上主義の発想が、特に女に多い。

ここまで見た
  • 83
  • 節子
  • 2017/08/14(月) 13:11:51.81
西洋のお盆はトレイ(トレー)って言うんとちゃうの?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:11:53.72
お盆の時期は道が混むから時期を外して墓参りしてる

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:12:02.50
>>79
それはヒンドゥー教やオウム真理教の考え方で仏教では悟りを開いても輪廻が気にならなくなるだけだよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:12:31.82
墓参りはともかくとして坊主の金儲けは許せない
坊主を駆逐して絶滅しろ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:12:55.27
先祖が帰ってこねー
うちだけか?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:12:55.44
>>68
地獄って本当に仏教の概念なのかなぁ・・・

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:00.47
お盆に先祖が帰るから墓参りってお盆の時期を生きてる側が勝手に変えたら意味ないだろ
ちゃんと先祖たちにお伺いたてたのかよ?
どうせ法事と同じで坊主が儲けるために始めたんだろ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:11.22
別に御釈迦様に背いてる訳じゃないから仏教関係なし。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:20.05
>>87
お前の後ろの人誰?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:29.20
>>82
20年前に比べてアメリカの文化的な威信がかなり回復している気がする

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:32.94
関東ではヨーロッパ風の墓石がはやってるらしいな
ほんま安っぽい民族やでw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:40.23
結婚したら、皆行くようになるのでは?
親戚付き合いで、義務でしょう?

私も今日行ってくるんだけど。あーめんどくさ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:13:56.55
大学生の年代はしない奴多いかもね
ご先祖さんって言っても実感ないか
可愛がってくれた爺さんや婆さん
親が死んだら墓参りは遠くて出来なくても
しないといけないなと思うもの

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:14:19.52
墓参りは家族を亡くした後だと真剣になっちゃうな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:14:24.76
>>46
世の中にはバチカン(ローマ)、ハリウッドスター(LA)、マウナ・アラ(ハワイ)、ペール・ラシェーズ(パリ)などに参拝しまくる女子も居るんだぜ?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:14:43.19
7月の新盆にやってる

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:14:44.82
無理くりハロウィン持ってきてるだけだろう
墓参り自体がめんどくせーみたいな感じなんだよ。別に楽しくないからな
まぁ年齢高くなれば墓参り行くやつ増えるでしょう
自分が墓参り行かない、という事は自分の墓にも来てもらえないって事を意識し始めるから。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:14:53.57
>>79
解脱と仏は違うでしょう?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:15:23.66
墓参りにいくのに成仏が〜輪廻転生が〜
なんて理由で決めないだろ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:15:27.78
盆踊りや花火も、しんみりした見方に変わる。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:16:00.67
オウムのせいで日本人は宗教嫌いになった

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:16:14.73
お盆の墓参りをバカにしてる人は御先祖様に感謝の気持ちはないの?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:16:19.49
昔は盆踊りのあと乱交してたとか
昔は良かった

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:16:25.68
>>90
今の日本仏教で、お釈迦様の言い付けをきっちり守ってる宗派は一つもないぞ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:16:38.50
お盆だけは行きたくない
墓地が暑い

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード