facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8A-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9_%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%B8/43338362


マリファナ・ビジネスが盛況のスイスで、大手スーパーCoopが今月24日から合法的な大麻タバコの販売を開始する。

販売価格は1箱19.90フラン(約2300円)で、製造メーカは国内を拠点とするHeimat(ハイマット)社。

無料日刊紙20minが報じた。スイスでは2011年に、THC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる精神作用物質の含有率が1%未満の大麻が合法化された。
同たばこは1箱あたり4gのCBD(カンナビジオール)を含む。CBDは大麻に含まれる成分カンナビノイドの一つで、THCのような精神作用がない。販売対象年齢は18歳以上。

(heimatzigaretten.ch)

2017-07-17 15:00

世界初の合法大麻たばこのパッケージ
http://www.swissinfo.ch/image/43327204/3x2/305/203/3a5f9217f09088aafd32ad53879370ae/LX/header-hanf-jpg.jpg

★1が立った時間
2017/07/18(火) 03:05:31.17

前スレ
【スイス】大麻たばこ スイスの大手スーパーで販売開始へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500314731/

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2017/07/19(水) 14:16:54.75
いろいろ試したけどいいものもあればよくない感じのもある
禁止されてるとそれが気になって悪酔いする
合法だった頃吸いまくった、楽しい思い出だ

大麻は吸うと一か月ぐらい欲しい気持ち、渇望するよ、それで
金が無くなるまで吸っちゃうんだ、合法化されたら
家でのんびり金が無くなるまで吸っちゃうだろうな〜

あと吸ってから一か月は少しバカになる
金遣いが荒くなったり、バカ食いして太ったりw

とにかく楽しいんだ、一度知れば虜になるよ、知らない人は知らないままで
いてもいいから邪魔しないでね、とにかくあ〜すいてえw

あんなに楽しい事が吸うだけで得られる、でも日本じゃ所持で違法
昔は多摩川にわんさか生えてたのに、、

楽しくないから酒飲んでタバコ吸って寿命を終わらせよう〜

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2017/07/19(水) 14:35:15.99
THCにもアッパー系、ダウン系がある
ちゃんと研究して安全に楽しめる施設で管理すれば儲かる
アッパー系は音楽に合わせて体を動かすとすごく楽しい

ダウン系は動けなくなるのもある、これはソファーとかで映画垂れ流したり

幻覚系のは不思議な経験を楽しんでw

楽器も楽しかったな、鍛える系も楽しかった、俺はもうセックスには飽きてる
から、、

死ぬほど働いてる日本人は奴隷みたいだね
さて、やってられないから酒のもう
タバコ吸おう、楽しくないからもう死んでもいいや
どうせ解禁されないけど、、また自生してれば直接食えばw
食うと長く飛ぶから好きじゃないけど吸うには手に取って、、所持でアウト

跳べる雑草も見つけたけどやっぱり大麻で安全に楽しみたいな〜

お金のある人は合法な国で楽しんで下さいね

さて酒飲んでBAD気分を楽しむか、、

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2017/07/19(水) 14:37:12.44
アルコール辞められない
タバコ辞められない

大麻、吸わなくても平気、楽しかったw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2017/07/19(水) 14:54:19.37
>>367
合法だった頃って、あなた現在何歳なんですか?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:03:31.68
ID:9tsQDe5n0
↑大嘘つきの妄想乙!

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:13:44.41
ああごめん、脱法だった頃でした

初めて吸ったのは小学校のころで多摩川で大麻燃やしてたのを
吸って走り回って楽しかった、ずっと後で気が付いたんだけど
多摩川に自生してた大麻はいい飛びだった

で脱法ハーブが店で売ってて吸ってみたらああなんだ大麻とおんなじじゃんw
で、色々吸ってみたらいい物から悪い物まであって、全部規制するのは
おかしいな〜って思ってたけど危険ドラッグになって普通にやめました

無けりゃ無いで平気だけど楽しいのもあったし吸えないのは残念

吸って一か月は欲しくなるけど違法なら吸えないわけで、、
吸えば楽しいから欲しいけど今は違法であって残念残念、、

酒とタバコはあいかわらず辞められない

酒も2か月辞めてみたけどやってられなくなって今も飲んでる
体壊さない程度に飲めるだけ飲んでるけどこれは楽しくない
酩酊して嫌な事を一時的に考えないで済む程度

金がかかるから酒もたばこも辞めたい

大麻解禁されたら大麻だけにする、吸っててもできる仕事もするし
できれば栽培とか販売で頑張りたいな、、

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:15:49.97
これで日本でも大麻ブームとか来るだろう。
日本の若者はヨーロッパの影響受けやすいからな。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:17:02.90
>>333

ちなみに「渇望」と言うのは、依存性、禁断性、切望感などで表される。
大麻の依存性、禁断性、切望感は酒、タバコより格段に低く、カフェイン程度か以下である。

【アメリカ国立薬物研究所研究員による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3

『大麻の依存性はカフェイン程度、致死性はカフェイン以下』

図表【薬物・嗜好品の致死量 & 依存性】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/2e90c5c19079cd0146ee467ac5e9a86e.jpg

図:横軸

薬物は、効果を発揮する用量(薬効量)と死亡する用量(致死量)の
差が大きいほど安全性が高い。

致死量:

薬効量の比率は、ヘロインが6、アルコールが10、コカインやモルヒネは15、
ニコチンが50、カフェインが100、大麻(マリファナ)は1000以上と考えられている。

大麻を過剰に使っても死ぬことはない。大麻の致死量は無いに等しいと言われている。

図:縦軸

依存性はカフェイン程度

ソース:Gable, R. S. (2006). Acute toxicity of drugs versus regulatory status.
P149-162 図表:P155

【大麻の精神的、身体的依存性は酒、タバコ以下】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/25711dc23921c832ce67c1e730fd906e.jpg (図表1)

【大麻の身体的依存性は「最も低い」精神的依存性は「弱い」と表現されている】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/40611b80b5d66c0c6a33f5352dfa8857.jpg (図表3)

【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
http://safeaccess.ca/research/iom.htm

大麻の離脱症状&依存

大麻の離脱症状は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)のユーザーよりも少ない。
大麻の依存性は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)の依存ほど厳しくない。

世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

大量使用や使用をやめられないという報告はまれである。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:22:58.74
>>372
>ああごめん、脱法だった頃でした

大嘘つきのモウソウダケを生やすなよ。

大麻取締法制定は昭和二十三年(1948年)で、その前から違法だった。

何が目的で書き込んでいるか知らないが嘘八百を垂れ流さない方が良い。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:43:44.02
脱法ハーブが売られてたときは構造式が違うから同じような飛びで
普通に店で売られていたよ

今は違法扱いだけど、、

過去を書き換えるような情報操作はやめなさい

法律がおかしいのはまだしも自分が間違った事をしてるのは正したほうがいいよ

それじゃそうかがっかりと同じ、よく考えなさい

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2017/07/19(水) 15:56:05.81
あらゆる方向から合法化に持ってけばいいよ
色んな人がいるんだから法を動かす人だって一人じゃない

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:24:01.19
『著名人の大麻対談』
青山繁晴
「大麻は害があるから禁止されたのではなく、禁止してる国の法律を正当化するために害を訴えてるに過ぎない。」

堀江貴文
「警察利権では?組織維持のため。」

青山繁晴
「判断するんだったら僕自身が合法の国で吸ってみなきゃいけないと思う。」
「国連の科学委員会で科学的な議論をやった上で考えるべき。」

八代英輝 国際弁護士
「大麻が禁止されたのはGHQの指示によるもの。アメリカでタバコ産業があったから。」
「害があるのは厚労省の言う通りだが、それがどれだけの程度なのかってことを
僕らが裁判で調べたり教わったりした時には、コーヒー程度の中毒性しかなかった。」

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:28:58.04
『ホリエモン&ひろゆき大麻対談』
ふたりが言及したのは大麻解禁について。
日本では違法になっている大麻だが
海外では合法な地域もある。

堀江「こうした海外の動きを見ていると、
大麻とかのソフトドラッグは許可しても
いいんじゃないかって思ったりする」

ひろゆき(アメリカ留学中に大麻経験を告白)
「日本人は本質をとらえようとしないので、変わらない気がします。
オランダとか米国のシアトル
(ワシントン州)では大麻が合法ですけど、日本人は『なぜ合法なのか?』って考えない人のほうが多いと思うんですよ。
ほとんどの日本人は『禁止されてるから危ないものだ』『大麻解禁なんてけしからん』と考えていますよね」

堀江
「確かに日本人って『違法だったら悪いもの』という認識は強いよね」

ひろゆき
「海外では『バカなことをするのは本人の自由』『だから何かあっても自己責任でしょ』という考えが強いです。
でも日本は、例えばバイクを乗る時には
ヘルメットを被ってないといけない。
被ってないと交通違反の切符を切られますよね。日本人って、国家に守ってもらいたがってるんですよ」

堀江
「他人に迷惑をかける飲酒運転を取り締まるのは当たり前だけど、ヘルメットの場合は危険なのはライダーだけ。言い方は極端かもしれないけど、『死ぬのは勝手』ということもできるよね」

ひろゆき
「そんで、本質って意味で言うと、
『麻薬はダメだけどアルコールはOK』
という明確な基準がわからないんですよ。
2015年に起きた飲酒運転による死亡事故は203件らしいんです。ってなると、
『薬物が危険ならアルコールも同じように危険なんじゃね?』となるのが普通だと思うんですよね。
逆に言えば、もし一切の副作用がなくて、
依存性のない薬物が新開発されたとしたら、日本では合法になるのか気になりますね。
シンナーや覚醒剤は常用すると健康を
害すことが証明されてますよね。
そういったものが違法なのはわかるんですけど、健康を害するレベルがアルコールなどと同程度だったら、違法にする理由にはならないですよ」

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:37:52.20
人体に無害で、破産しない程度の価格の娯楽物ならいいが・・・・・

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:41:16.76
たばこは大麻と真逆の効果で緊張硬化させる
誰しもがリラックスを望んでるのではなく
それなりに娯楽を楽しみたいんだろ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:48:37.10
政府はヨーロッパを神と崇めてるんだからさっさとやれよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:51:01.87
>>43
夜限定かよ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2017/07/19(水) 16:53:19.95
冷静に夜の飲み屋で飲みまくるおっさんたちをみてみっともないと思っている
コンビニの棚に大麻を足すというのならお茶に含まれるカフェインのような導入がいい
効果が出ない量と加工法の飲み物ならまだ怖くない
酔っ払いたい?新手のキチガイが出てくるのは勘弁だわ
酒も量の規制しないかな

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:07:26.29
>>376

大麻を経験した事もない脱法ハーブ中毒者が、いい加減な嘘八百を垂れ流すなよ。

脱法ハーブが、大麻に似た効果だったのは、規制される前の極初期だけ。
その後、合成カンナビノイドは、規制、包括規制され、イタチごっこで、
規制を回避し「カチノン系」「αーPVP系」と言われる覚醒剤に類似した成分や、
THCの何十〜何百倍と言う力価の危険な物質に変わった。

大勢の直接的要因の死亡者を出し、事故、事件を起こしたのは公知の事実だ。

ちなみに、脱法ハーブに使われた合成カンナビノイドは以下のように、
THCの何十〜何百倍と言う強力な力価で大麻の効果とは似ても似つかない危険なものだ。

・JWH-081・・・Ki値1.2(THCの約30倍)
・JWH-122・・・Ki値0.69(THCの約60倍)
・AM2201・・・Ki値1.0(THCの約40倍)
・JWH-210・・・Ki値0.46(THCの約90倍)
・AM694・・・Ki値0.08(THCの約510倍)

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:32:41.16
マリファナはなぜー人身を惑わすの
あの雲ははなぜ腰を振っているの
吸わせておじいさん
吸わせておじいさん
吸わせて
アルペンの森の木よ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:33:29.17
まあ厚労省の見解が必要だな
なぜスイスで大麻たばこが販売されてるのかと
答えられなければ合法化ということになる

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:40:40.32
厚労省「医療大麻なんてない!」

こんな屁理屈の嘘を国の機関が言うのだから日本は終わってるなw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:46:33.28
厚労大臣無念

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:51:28.25
下記のように多くの国/地域で嗜好/医療大麻が合法化されているのに、
「医療大麻などない」と国民を嘘で騙す政府は信用を失う。

何時までも、嘘を付き通して国民を騙せる時代ではない。

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(今日現在)

◆【嗜好大麻合法8州+特別区および国】

コロラド州、ワシントン州、オレゴン州、アラスカ州、カリフォルニア州、
マサチューセッツ州、ネバダ州、メイン州、首都ワシントンDC、ウルグアイ

◆【29医療用大麻合法州・特別区・準州】

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、
ワシントン、ハワイ、イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、
ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューメキシコ、
ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、ペンシルベニア、オハイオ、
ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、ウェストバージニア、

首都ワシントンDC特別区、グアム準州、プエルトリコ自治連邦区

◆【30 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、
ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、
アルゼンチン

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:54:57.82
ゴキブリ薬中ホイホイ
日本でも解禁しろと顔真っ赤で書き込むスレ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:55:49.84
>>390 訂正

ギリシャが抜けていたので【31 医療大麻合法国】となりました。

ギリシャも医療大麻を合法化しました。
世界中で医療大麻合法化の流れが加速しているね。

ギリシャが医療大麻を合法化
http://buzzap.jp/news/20170705-greece-legalized-medical-marijuana/

ギリシャで医療大麻が合法化されることになりました。詳細は以下から。

ギリシャのアレクシス・ツィプラス総理大臣は先週、医師が大麻を様々な病状に対して
処方することができるようになると発言しました。

ギリシャ政府広報機関のGreek Government Gazetteによると、ツィプラス総理大臣は
記者会見で「これより我が国は新しい1ページを刻む。ギリシャは必要に応じた医療大麻の
処方を合法とする国の仲間入りを果たすのです」と明言しました。

これによってギリシャはチェコ共和国、フィンランド、オランダ、ポルトガル、スペインに
続きヨーロッパで6ヶ国目の医療大麻合法化国となります。医療大麻の栽培や流通に関する
規制などについては今後詰めていく段階であるとのこと。

またツィプラス総理大臣は同時に大麻をこれまで薬物規制のAクラスからBクラスに
ダウングレードさせることも発表。これはメサドンなどの医療価値のあるオピオイド系の
薬物と同等ということになります。

この法改正により医療大麻産業の勃興とそれによる経済効果も見込まれています。
例えば現在カナダでは大麻合法化に伴い年間230億ドル(約2.6兆円)規模の大麻関連産業が
生まれており、これは同国のビール、ワイン、スピリッツの売り上げの合計を追い抜いています。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:57:51.93
>>390 追加情報

先進10カ国(G10)で、医療、嗜好、産業用大麻を厳しく禁じているのは日本だけです。

なぜ、多くの国で大麻解禁の流れになっているのか?
なぜ、日本では厳しく禁止されているのか?

日本国民が悪意と偏見に囚われずに、考える切っ掛けになれば良いと思う。

先進10カ国(G10)で医療用大麻を使っていないのは日本だけです。
その他、31か国で合法化され、31か国で医療大麻製剤が販売されている。

それなのに、日本では治験研究も許さないと言うのは理解できない。
先ず、「大麻取締法 第4条」を改正して、臨床研究を始めるべきだ。

【図表:先進10か国、大麻使用状況】(図1)
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/3a5708b600bcca6d64377b61220bd3aa.jpg

図表中のフランス、スウェーデンは違法と成っていますが、
去年、刑事罰、前科に成らない違反金のみの非犯罪化になりました。

現在、全EU諸国で大麻は、非犯罪化されています。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:58:15.14
大麻がなぜ規制されてると思う?
人体に有害だから?
違うよ。根本的に間違い。
そんな事は大麻取締法のどこにも書いてない。
日本に大麻の医学的研究、論文、公的資料は存在しない。

では規制根拠は?
恐らく、戦後、天然繊維の大麻にかわり、
石油産業、合成繊維の普及を図った経済振興策ではなかろうか。
なぜ産業振興策を通産省では無く厚生省が担ったのかは謎だが。
ともかく、
当時はフィリピンからマニラ麻を大量に輸入しており、
敗戦で外貨の乏しい日本はこれを縮小させたかったのだろう。
フィリピンへの戦後賠償支払いもあり輸入削減は緊急課題だった。
だから大麻を規制したの。
健康被害云々を議論するのは間違い。根本的に勘違い。
疑うなら厚労省に電話して聞いてみ。
大麻規制の立法根拠となった有害立証資料を教えてくれと。
大麻は人体有害を理由に規制しているわけでは無いし
そのような医学的データは無いって答えるから。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2017/07/19(水) 17:59:11.52
>>391
こいつらの理屈は理屈じゃないからな
外国でやっているから日本でもやれ!だもの
研究で様子見るならいいけどこいつら吸うことしか考えてないし

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:01:14.27
とにかく大麻ダメ絶対

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:02:49.55
>>390 追加情報

世界の半数以上の国では、個人的使用量の大麻単純所持では、非犯罪化されている。
しかし日本では政府により凶悪犯罪のように印象操作され、逮捕されて社会的信用を剥奪される。

酒、タバコより明らかに、社会、使用者本人に与える害が少ない、
少量の大麻単純所持で、逮捕して社会的制裁を加えるはやり方は間違っている。

大麻の害より、逮捕して社会的制裁を与えた方が、害が大きい。
時代遅れの悪法は、早急に改善すべきだ。

【大麻に関する法規制・世界地図】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB#/media/File:World-cannabis-laws.png

世界の大麻所持に関する法規制(少量所持)

【青】合法/一部合法
【オレンジ】非犯罪化
【ピンク】非合法だが非強制施行、
【赤】非合法
【グレー】不明

明確に非合法なのは赤く塗られた国だけ。
世界の半数以上の国では個人的使用量単純所持で犯罪歴になりません。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:05:14.96
>>395

いや、

日本では医療大麻の臨床研究は禁止されているから、本当に効果があるのか、
白黒決着を付ける為に『大麻取締法 第4条』を改正して、臨床研究が
できるようにしようと解禁派は主張している。

その方が、反対派の言うように、本当に「効果が薄く、副作用が大きい」か否か、
白黒決着が付いて反対派にも利点があるはずだ。

臨床研究による科学的知見に基づいて公平な議論をして、医療大麻合法化の
是非を決めれば良い。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:07:34.46
>>390 追加情報

アメリカのほとんどの州で非犯罪化されている。

今では「完全禁止州」は、アイダホ、サウスダコタ、カンザスの3州のみとなった。

連邦政府は大麻を何らかの形で認めている州については連邦による取締り等は行わないとした。

【地図:米国に於ける各州の大麻法】
https://en.wikipedia.org/wiki/Legality_of_cannabis_by_U.S._jurisdiction#/media/File:Map-of-US-state-cannabis-laws.svg

・嗜好、医療大麻合法州
・医療大麻合法、嗜好大麻非犯罪州
・医療大麻合法州
・非精神活性医療大麻合法州
・大麻所持非犯罪州
・大麻禁止州

連邦政府は大麻を何らかの形で認めている州については連邦による取締り等は行わないとした。

【アメリカ】 マリファナ規制に関する動向

海外立法情報課 井樋 三枝子
http://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?contentNo=1&itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F8965183

医療用マリファナを合法化した州への連邦の対応が変化した。

同年3 月、オバマ大統領の意向を受け、連邦司法長官と連邦麻薬取締局長は
医療用マリファナ取締りの停止を発表した。さらに10 月、連邦司法省は
マリファナの取締りに関する連邦の方針についての覚書を発表した。

その内容は、医療用マリファナの使用は、個人的なものであり、各州の法令を
遵守しているものであれば積極的に取り締まる必要はないというものであった。

連邦政府は今後、マリファナを何らかの形で認めている法管轄区域(州や自治体等)
については、マリファナ所持、使用、栽培、流通等に関し適切な規制がなされ、
公衆の安全・健康へのリスクを制限できているとみなし、このような州の管理下に
ある限り連邦の立場は脅かされないため連邦による取締り等は行わないとした。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:11:22.93
>>398
俺は嗜好品としては反対だよ
酒タバコ大麻ちゃんぽん馬鹿が暴れるのはわかりきっているし
害があるとかどうでもいいから大麻解禁運動するならついでに他も厳しく取り締まって道にゲロが撒かれていない世界にするなら支持してもいい
ただ大麻解禁を主張するだけなら俺は反対するよ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:15:01.60
スイスで売ろうが、アメリカで売ろうが、オランダで売ろうが、日本に於いてはダメなものはダメ
そんなにやりたい奴は日本にはいらないからどうぞ出て行ってください

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:17:04.93
>>401
そんな理屈とは真逆に、ヨーロッパで幾つかやっているから出国税をとろうってのが自民党
つまり大麻反対派が大嫌いな「外国の猿まね」そのもの
まさか大麻反対派にこの手の政策を支持する政党に投票しちゃう奴はいないよな

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:21:01.81
>>400
>害があるとかどうでもいいから

それこそが・・・

>こいつらの理屈は理屈じゃないからな

科学的根拠に基づいた世界の流れは『酒、タバコ規制強化、大麻規制緩和』

日本は、『酒、タバコ規制強化』に関して『前世紀』の状態にある。

『大麻規制緩和』に関しては、別次元宇宙の状態だな。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:26:18.48
>>400

科学的根拠に基づいて『酒、タバコ規制強化、大麻規制緩和』が先進国の流れ。

アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? 2017年4月17日
http://news.livedoor.com/article/detail/12945215/

・1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された
・各国の酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲み放題禁止」などがある
・広告を規制し、高い税率を課して段階的に販売規制をしていくとみられるそう

タバコ規制と並んでアルコール規制は世界的な流れ。

喫煙禁止の動きが急速に強まったのは、2003年のWHO(国際保健機関)総会で
採択された「たばこ規制枠組条約」がきっかけだったが、アルコールについても
WHOは「世界で毎年約330万人が死亡している」として2010年に「アルコールの
有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。

日本の受動喫煙対策「前世紀並みに遅れ」 WHOが視察 2017年4月16日
http://www.asahi.com/articles/ASK4G5V8CK4GUPQJ00G.html

世界のたばこ規制政策の第一人者とされる世界保健機関(WHO)生活習慣病
予防部長のダグラス・ベッチャーさんが7日、東京・新橋の飲食店街を視察しました。
世界各国の対策はどこまで進んだのか。日本の現状をどう見るか。

日本の受動喫煙対策は世界では最低レベルの政策だと評価され、前世紀並みに遅れています。

対して大麻は・・・

【国連・WHOは国際条約での大麻規制レベル引き下げを審議中】(>>229 >>232 >>234 >>235 >>236 参照)

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:28:06.01
>>395
歴史を知らないからそういう考えになってしまうんだろうね

1926年の「万国阿片条約 第一阿片会議条約 議定書」にはじまり
1945年「ポツダム緊急勅令」による全面禁止
同年「ポツダム省令」による「大麻取締規則」

これら日本で行われた大麻の規制は常に海外から押し付けられて始まったのもばかり
もともと日本は自らすすんで大麻規制なんか歴史上一度もしたことはない
今で言うウルグアイやコロラド何かと一緒で大麻完全解禁国

大麻を規制している今の状態が「外国でやっているから日本でもやれ!」という状態だよ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:28:13.19
>>400

先進諸国は、科学的根拠に基づいて『酒、タバコ規制強化、大麻規制緩和』の流れ。

仏では規制で飲酒量半減 米では逮捕、カナダは球場で禁止
http://www.news-postseven.com/archives/20170420_511822.html

「ワイン王国」のフランスは1960年代、世界一の飲酒国(1人年間100リットル)だったが、
現在、飲酒量は半分以下(42リットル)に減った。

政府が飲酒による健康被害と労働生産性の低下など社会的損失の増大を旗印に飲酒規制を
敷いてきたからだ。ワインのテレビCMを全面禁止し、国民に「ワインを飲むとがんの発生が
高まる」というパンフレットを配布、ワイナリーには低品質のワインを大量生産するのではなく、
品質を高めることで価格を引き上げさせた。飲食店での酒の提供にも厳しい免許制度を取っている。

反動も起きた。消費減少と輸出低迷に苦しむワイン業界は2009年から「禁酒主義者がフランスを
ダメにする」と政府の飲酒規制に反対運動を展開したが、それでも飲酒量は減少の一途を辿っている。

米国では40州で公園、ビーチ、河原など公共の場での飲酒が禁止されている。もちろん、
花見酒はアウトだ。バーベキューパーティが盛んな国だが、自宅の庭など私有地内でしか
屋外飲酒は認められない。

在サンフランシスコ日本領事館のHPでも、公共の場で酔っていれば逮捕され、6月以下の禁固
または1000ドル以下の罰金が科せられると説明し、「レストランやバー、友人宅における
パーティ等のプライベートな場で飲酒した場合でも、その後、公共の場に出れば、全て
違法行為に該当することとなります」と警告している。

カナダはもっと厳しい。公共の場所での禁酒は当然だが、野球場にも広がった。2009年からは
トロント・ブルージェイズの本拠地ロジャースセンターで酒の販売と飲酒が全面禁止され、
観客数が激減した。

対して大麻は、来年の夏からカナダで合法化、フランスでは非犯罪化、
アメリカ各州では合法化の流れが加速している。

現在【国連・WHOは国際条約での大麻規制レベル引き下げを審議中】(>>229 >>232 >>234 >>235 >>236 参照)

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:29:47.22
>>400

日本『だけ』が先進国の中で『前世紀』にいる。

厚労省の動きは非常に遅い。

日本「だけ」が、アルコール、タバコ規制強化対策に関して、
先進国に比べ「前世紀」で止まっていると言える。

不安相次ぐ「アルコール規制」 厚労省「議論はこれから」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-00010006-bfj-soci

厚労省は「内閣府から計画を引き継いだばかりで、議論はこれから」と説明。

まず、厚生労働省の本件担当者は、アルコール健康障害対策推進室の設置は
「あくまでもアルコール健康障害対策基本計画に則ったもの」と強調した。

アルコール健康障害対策基本計画は、2014年に施行されたアルコール健康障害
対策基本法に基づいて、2016年5月に策定された。2020年までの期間を予定している。

では、健康に関するアルコール規制の議論は進んでいるのか。

これについては、別の厚労省担当者が「まだ内閣府から引き継ぎをして推進室が
設置されたばかりで、あくまでも議論はこれから」と説明した。

(詳細はリンクサイトにて)

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:29:53.69
ダメなものはダメ! ヤクチュウ!ヤクチュウ!

こんなもんが理屈になってると思ってる時点で反対派の知能はお察しw

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:36:28.14
どうせ大麻カスはアルカスやヤニカスと同一人物になるだろうに
その手のものをまとめて規制したほうが俺は居心地がいい
酒タバコ大麻愛好家は少し使うだけで10000円以上かかればいいのだ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:40:22.02
いいニダ

の間違いでしょ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:45:17.90
全体主義は中国共産党、北朝鮮的な考え方。

いいアルよ。

の間違いでしょ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:47:12.41
ID:kL/m677N0
大麻がどういうものだと思ってるんだろう
一服したら狂乱状態になる悪魔の薬物みたいなイメージなのかな

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:53:32.27
>>409

冗談はさて置き・・・

>酒タバコ大麻愛好家は少し使うだけで10000円以上かかればいいのだ

こう言う考え方は上辺だけしか見ておらず考えが薄っぺらだね。

例えばタバコなどは「懲罰的徴税」の手法が取り入れられている。
ニューヨーク州、オーストラリアなどは一箱2000円を超える。
そうすると、密輸、闇販売などが出て来て非合法組織を肥やす。
これは、タバコが著しく高価な地域で既に起きている現象だ。

「懲罰的徴税」と言うのは、適正に価格を設定しないと密売など予期せぬ弊害がでる。

酒、大麻も同じこと、行き過ぎた「懲罰的徴税」は非合法組織を肥やすだけ。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:55:04.11
大麻無害安全スレを乱立しては医療と子供まで踏みつけ悪用してはドロボー時間の夜中じゅう休みなくしつこくラリ麻薬大麻を押売し大麻ネタで反日するのだ・け・がお仕事の長野市在日チョンバレ大麻汚染工作厨ID:4mECJceQ0とヤラセ仲間たち。

日本人を洗脳済み愚民!日本政府を陰謀捏造政府!などと罵り反日活動に必死な草厨たちの元締めってどこなのか?
大麻関連の本=ここの大麻マンセー本と言っても過言でないほど
草厨のバイブル本を何冊も出版した大麻解禁厨総本山の第三書館とは?

辻元清美の内縁の夫である北川明は、第三書館という出版社の社長。
北川は昭和50年、スウェーデンから強制送還され、旅券法違反で逮捕された日本赤軍のヨーロッパ担当兵

西ドイツの日本人商社員誘拐・身代金奪取作戦に参加予定だったのが未遂に終わり、
公安調査庁がずっと動向を調査してきた要注意人物

辻元の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、
氏の地盤の高槻市はあの赤軍の重信房子が潜伏、逮捕された場所であり 周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地である
辻元の選対本部には、元過激派のメンバーが現在でも多数所属。
(辻本は早大在学中に極左団体と関係していた。)

重信房子支援者が勤務していた高槻市の光愛病院の創設者は、日本赤軍の前身である共産主義同盟(ブンド)赤軍派の元メンバー。
光愛病院は、日本赤軍支援グループの拠点、巣窟だった。

また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社は
マリファナや殺人、テロに関する詳しい書籍など、著しく反社会的な著作を多数出版。
辻元の著作5点は「第三書館」から刊行。

また、辻元が主催していた頃の「ピースボート」船上では
当局の目が届かないのをいい事に参加者間(漫画家の石坂啓ら)で公然とマリファナが吸引されていた。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:56:39.26
なるほど、医療踏み台悪用し子供まで踏みつけての大麻押売と日本侮蔑、政府攻撃が必ずセットな大麻汚染工作厨ID:4mECJceQ0とヤラセ仲間たちこそはアカ利権の手先です
以前:日本は北製の覚醒剤だらけでした。者部といえば北のというくらいの有様でした。
→万景峰号入港禁止
→国内で北製の覚醒剤流通皆無
→ヤクザのシノギ激減
→総連本部まで売りに出す有様
→新しいシノギと密輸船はこれじゃ!
→密輸大失敗
→もう隠れ蓑にできるお船が無いニダ!
→国内で無害安全と騙して国民を大麻で汚染しまくり大規模栽培すればいいニダ!地産地消ラリ汚染ニダ!
ついでに大麻をネタに日本政府を陰謀捏造政府と攻撃ニダ!←今このへん

★ピースボートの船で大麻密輸か 横浜税関が乗客を告発
2013.10.2818:42[ドラッグ]

民間国際交流団体「ピースボート」の旅客船から下船し上陸する際、大麻を密輸入
しようとしたとして、横浜税関は28日、関税法違反(輸入禁止貨物の輸入未遂)容疑で、
岐阜県垂井町の自称カメラマン、谷口大輔容疑者(33)=大麻取締法違反(所持)
容疑で逮捕=を横浜地検に告発した。大麻の密輸入で客船の旅客を摘発するのは、
同税関では初めてという。

告発容疑は谷口容疑者が10日、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)で
「オーシャンドリーム号」から下船し上陸する際、乾燥大麻約5.66グラム(末端価格
約2万8000円)を密輸入しようとしたとしている。「個人的に吸引する目的で
ジャマイカで買った。船内で何回か吸った」と容疑を認めている。

同号は7月に同港を出航、16カ国をめぐり帰港したところだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131028/crm13102818430006-n1.htm

▽関連ニュース
【社会】 NGO「ピースボート」乗客の韓国人元慰安婦が南京大虐殺の生存者と対面、涙の抱擁…中国報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382790353/

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/07/19(水) 18:59:59.98
>>413
それをこのスレでいうほど滑稽なことはない
>>1をみてきてね

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/07/19(水) 19:01:00.21
誰がどう見ても医療踏み台子供まで踏みつけてラリ大麻押売工作厨ID:4mECJceQ0とヤラセ仲間たち=反日アカパヨク売人利権の手先としか見えないんだが。
◆ピースボートおさらい

・辻元はピースボート創設者で代表
・辻元の内縁の旦那の北川はピースボート事務局長で日本赤軍欧州担当兵
・北川が社長の左翼出版社「第三書館」の元取締役が辻元と赤軍の銀者芳政
・現在の日本赤軍代表の吉岡達也は辻元の同級生で赤軍リーダーだった重信の娘と繋がりがある
・過去にピースボートの船には北朝鮮の国旗を堂々と船体にペイントしていた
http://blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/tujimotokiyomikoreankousaku1.jpg
・ピースボートは表向きには国家とは別の「地球市民」としての草の根の繋がりを作ることを標榜し
1983年設立されたNGOなのだが、実態は日本赤軍(共産主義者同盟の分派)が国際的に作った支援組織
「ADEF(反戦民主戦線)」の表側の組織とされている
・ピースボートは「日本の常任理事国入りを邪魔する反日デモ」「中国での反日デモは日本人が過去
を反省しないのが原因だから日本が悪いデモ」などを行う

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード