facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 紅あずま ★
  • 2017/06/21(水) 08:35:45.51
心臓移植の待機中に死亡、最多に 臓器移植法成立20年
朝日新聞:2017年6月21日07時52分
http://www.asahi.com/articles/ASK6D52LJK6DULBJ00C.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170619004563_commL.jpg

 脳死の人からの臓器提供に道を開く臓器移植法が成立して17日で20年を迎えた。
心臓移植を受けようと日本臓器移植ネットワーク(移植ネット)に登録したものの移植を受けられずに亡くなった人が2016年の1年間で35人にのぼり、最多になったことが分かった。
肝臓や腎臓でも待機中に死亡する人は後を絶たず、移植を希望する人と提供数の隔たりは大きい。

 心臓移植はほかの治療では助からない重い心筋症などの患者が対象で、脳死となった人からしか移植できない。
移植ネットに残るデータを分析すると、4月末までに335件の心臓移植があったが、登録したうち310人が受けられずに亡くなった。
個別の死因は分からないため事故死などを含む可能性はある。
臓器提供に関わる医療機関の負担の重さなどから、日本の臓器提供者数は他国に比べて少ない。
2015年は人口100万人あたり、米国は28・5人、韓国は10・0人だったが、日本は0・7人だった。

 国内の待機中の死者は09年には11人だったが、増加傾向にあり、ここ数年は20〜30人ほどで推移。
日本移植学会は、心臓移植の対象になるが登録せずに亡くなっている患者が、60歳未満だけでほかに年350人ほどと推計する。

 移植を希望して移植ネットに登…

残り:1732文字/全文:2244文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:49:10.30
>60歳未満だけでほかに年350人ほどと推計する

15歳未満くらいの数字をだせよ
60歳で移植なんぞ厚かましい、しかも若者の心臓だろ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:49:21.28
弱い奴の命を無理やり延ばすのは止めろ
移植禁止でいい
無駄な老人医療と大して変わらん

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:49:23.39
自分は死んだ後の事はどうでもいいだろうけど、家族は遺体を切り刻まれるのにショック受けたりするからな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:49:49.95
読売も移植推進だったと思うが

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:49:56.93
そういえば小沢先生も心臓が悪いと言いながら長生きしているよな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:50:03.63
提供した場合遺族に1000万円ぐらい入る仕組みにすれば
どんどん提供出るぞ なんでここだけ善意の無料なんだろうな
偽善じゃねえの

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:50:16.32
他国みたいにカネで買わないからです。比較するのが間違えてる。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:50:27.88
>>3
碌な事にならないのが目に見えている

売血でさえ、「貧乏人は血を売れ」と病気まみれの血でも平気で売り買いして、
最後は時のアメリカ大使への輸血に使って肝炎に罹らせて
ようやく禁止になった国だというのに

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:51:03.55
>>26
それは脳死じゃなくて植物状態じゃないか

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:51:20.71
いまなら臓器提供意思表示カード提出で安楽死がなんと無料!

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:51:27.92
>>39
臓器提供目当ての殺人が起きるな
保険金も掛けとけば美味さ倍増

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:51:56.85
脳死患者を生かす為に家族が負担する金額ってどんなもんなんだろ?
そこらへんの違いもあると思うわ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:52:24.92
というか〇〇ちゃんを救う会に名前が載る子と載らない子の違いって何なの?
名前が載る載らないで命が助かるか助からないかが決まるなんてそれこそ究極の差別じゃないか

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:52:41.56
取り合えず60歳以上の人は諦めて若い人に順番を譲ってください

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:53:34.78
スペインみたいに、事前に提供拒否の意思表示をした場合「のみ」提供しない、という制度にするべきだと思う
時間との勝負な臓器移植に、煩わしい手続きはなるべく避けるべき

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:53:56.95
日本は提供者少ないんか
なんでや

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:56:06.97
>>36
生前に「移植OK」の意思を示されて無かったら流石に無理かもな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:57:09.65
じじばばに心臓行くとか冗談じゃねえぜ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:57:59.17
キリスト教の国で心臓移植が次々行われる不思議

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:58:46.53
だって医者には大金入るくせに提供者側には一銭も入らないんだもの

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:59:03.04
ジジババ「若い奴の臓器じゃなきゃ嫌。若い奴ら早く死ね」

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:59:12.00
>>30
アメリカで臓器提供が多いのは医療費が高いから
日本のような皆保険や高額医療のキャップがないので、
?提供しないで高額医療費を払って治療を終えて死なせる
?提供しないで高額医療費で破産覚悟で奇跡を待って治療を続ける
?提供して医療費チャラにしてもらう
の3つの選択肢になる

?は大金持ち以外にできないし、?でさえ庶民は家を売ったり
長期のローンを抱えることになるので必然的に?が増える

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:00:11.81
それにしても順番すっとばしの為に億取ってるのは人身売買じゃねーのかな?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:00:19.58
>>52
キリスト教圏でも火葬が多くなってるぞ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:00:47.07
「こっちの心臓使ってないからあげるわ」って人はなかなかいないからな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:01:48.16
ヘルメットを義務化したもんで若者の脳死が減ったんです

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:02:25.08
>>1

5体満足に産んであげれなかった親を恨め。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:02:55.77
たった35人w

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:03:29.41
心臓を捧げよ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:17.33
>>55
さすが病気になる遺伝子持ちだと判明したら
健康保険に加入出来なくなる国

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:26.95
全ての生命は死からは逃れられんのだよ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:49.84
「親からもらったこの体」なんて思えば、たとえ本当にあとわずかで死ぬときまで
臓器提供なんていかがなものかなんて思いながら死ぬと思うよ、俺は

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:51.14
提供側に何のメリットもないの?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:14.12
人工血液や人工心臓ははよつくれよ
朝日の不動産全部うっぱらって研究に寄付したレよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:37.75
「早く移植が出来て健康な体になれますように」
「早く健康な心臓の持ち主が亡くなりますように」

同意語

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:52.22
臓器移植用の子供を国が運用したらいいんじゃない
儲かるよ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:07:00.35
人工心肺の開発急げよ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:08:42.10
人材派遣
臓器移植

同和業界

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:09:56.42
自分が生きるために他人の死を願う考え方は日本人には受け入れ難い

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:10:05.73
うん、臓器移植は日本人の死生観に合わないよね。
しかも移植のために死の定義も変えて…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:10:18.11
>>48
> 煩わしい手続き

ああ
家族の説得が面倒くさいと

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:10:33.75
>>49
神道というか、日本人はみんな自然宗教的な思考が強いからじゃね?
自分がいつか脳死状態になる事を予想して、臓器提供カードに
あらかじめそれを記入してしまうのは「縁起が悪い」という概念

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:10:50.00
>>1
この国の臓器提供者が少ないのは、見せかけだけの親切。
他者への愛が薄いから少ないのだろ。
日本の特殊性は世界標準のモノサシキリスト教によって測ることができる。
そして、いやいやながら遅れて少しずつ正して行ってることを確認しろよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:38.19
脳死死者からの臓器取り出しは殺人だと
学会や幸福の科学は教えているからな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:16.48
もう死にたい人から心臓提供を募ったらどうかね
3億円ならけっこう集まるだろう

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:33.51
提供者にメリットがなければ移植はすすまないよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:59.20
んーやるべきとはおもうんだけどなんか怖いんだよ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:30.71
>>74
そのわずかな時間で、助かる人も助けられなくなる場合だって有り得る

だったら最初から、その人は提供するのかしないのかが事前に分かれば済む話でしょ
その場合でも親族の意思も尊重されるんだし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:38.64
いやぁ、自分が死ぬことを待たれるのはいい気はしないからなぁ、死んだら勝手にしてくれとは思うが

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:15:37.55
免疫を下げる薬で一生苦しむ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:17:03.76
他人の死がビジネスになること
そのビジネスで得られる利益は提供する本人と遺族に無いこと

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:17:48.48
免許証には提供しますって書いてるよ
でも死んでないからあげられないね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード