facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 紅あずま ★
  • 2017/06/21(水) 07:28:28.76
LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」
毎日新聞:2017年6月20日 07時00分
http://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00m/040/109000c

■小5授業中 児童の保護者が抗議、学校が謝罪

 埼玉県蕨市の市立小学校の男性教諭が、5年生の授業中に「誰だオカマは」などと、性的少数者(LGBTなど)への差別と受け取れる発言をしていたことが分かった。
授業があったクラスには実際にLGBTの児童1人が在籍し、児童の保護者が学校に抗議。
発言はこの児童に向けたものではなかったが、学校は「配慮を欠いていた」などと謝罪した。

 同校や保護者によると、発言があったのは今月12日の社会科の授業。
教諭は児童らに向かって「ここにオカマがいるのか。誰だオカマは」などと発言したという。
LGBTの児童は帰宅後、保護者に相談。
保護者が学校に抗議し、発覚した。

 学校の調査に対し、教諭は発言を認め「教科書の音読中、男子児童の一人が(女性のように)声色を変えてふざけたので、注意しようと不用意に発言してしまった」と釈明したという。
この後、教諭はLGBTの児童と保護者に謝罪した。

 LGBTの児童は男女両方の性に違和感を感じるとして、入学当初から学校やクラスメートにこの事実を伝えている。
発言した教諭は担任ではないが、クラス内にLGBTの児童がいることは把握していたという。

 文部科学省は2015年4月、全国の教育委員会などに、性的少数者とされる児童・生徒への配慮や相談体制の充実などを求める通知を出した。

 児童の保護者は毎日新聞の取材に
「LGBT当事者の子どもがいることを知った上での発言で、特に問題だ。本人だけでなく同じ教室にいた(この児童の)双子のきょうだいも傷ついた」と話している。



前スレ(★1、2017/06/20(火) 08:28:56.98)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497932966/

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:48.94
LGBTに限らず教員は授業中冗談もなかなか言えないようになってきたな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:04:52.87
生徒に「気づき」を促すために、後で批判されることも厭わずあえて「おかま」と言い放った教師の
熱意に目頭が熱くなる。 まさに今、失われつつある「熱血先生」そのものじゃなか。
教育委員会はこの学校に先生の銅像を建立し長くこの教えを守って行くべきだ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:05:06.47
>>205
俺はおそらく80になっても女にムラムラし続けるがそれは異常か?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:05:12.30
>>205
何で自分にはチンポが付いてるんだとか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:10.30
ネカマならここにいるわよ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:35.24
LGBTの生徒がいることを把握してのこの発言なら救いようがないな
よくこんなのが教師やってるなあ
ただこの程度のことをわざわざ報道するなよ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:42.96
>>2
そっちのクソか…
勇気あるファッキン・コメディアン ジョーカー(おふざけ屋)二等兵
正直なのは感心だ
気に入った
家に来て妹をファックしていいぞ
ってなるな。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:44.58
>>222
淡々と授業するだけで良いと思いきや躾や人間性の教育も押し付けられる不思議
最低限躾出来てないガキは支援学校行きで良いと思う。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:07:33.52
つーか、なんでオカマ、ゲイ、ホモという言葉を言っちゃいけないんだ?
女みたいな男という意味でオカマと言うことはあるし、LGBのGはゲイじゃないか。
朝鮮人に朝鮮人と言ったら、シャベツニダーと騒ぐのと同じで、不快なのは言葉じゃなくて、
その言葉の背景にある差別感情なんじゃないか?

で、この教師に差別感情があったかというと、女みたいな男という意味で使っていたのだから、
オカマに向けた言葉ではないし、関係ないだろ。
この生徒はちょっと自意識過剰なんじゃないかね。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:08:25.63
なーんか、当たり屋がぶつかってきて
賠償金をせしめられたような感じがするのは俺だけか?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:09:35.83
>>142
おなじく

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:10:44.95
配慮してやっから名乗り出ろやwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:02.75
なんでも弱者がわめけば一般人の方が悪役になる図式が出来上がってる
世の中が怖いわ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:04.69
>>1
> 学校の調査に対し、教諭は発言を認め「教科書の音読中、男子児童の一人が(女性のように)声色を変えてふざけたので、
>注意しようと不用意に発言してしまった」と釈明したという。


生徒と組んで二重に嫌がらせかと

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:16.71
デリカシーないだろ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:28.20
>>230
幼くして差別ビジネスに目覚めているとしか思えない

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:32.73
何の問題もない。

人間がいたら 「人間がいるのか。誰だ人間は。」
犬がいたら 「犬がいるのか。誰だ犬は。」
男がいたら 「男がいるのか。誰だ男は。」
女がいたら 「女がいるのか。誰だ女は。」

これらは差別でも何でもない。
オカマがいたから

「オカマがいるのか。誰だオカマは。」

と言っただけだろう。
むしろこの教諭をたたいている奴は、オカマが言葉に出してはいけない
被差別生物だと思っているクズたち。
我々は堂々と 「オカマ!」と言える世の中を作っていくべきだ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:42.68
ふと思ったが「LGBを許容すべき」という前提の舌だと、男子校と女子校の利点ってむしろ、欠点になるんじゃ?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:11:59.01
このセンセは正常。オカマ、ゲイ、ホモは異常者で人類の敵。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:12:25.08
つまりこのガキはオカマを差別用語と受け取ってるわけだ
オカマに謝罪しろよガキ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:12:40.55
このおカマ野郎

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:35.37
中学の頃のクラスメイトが今でいうLGBTだったな
一学年上の不良にかわいがられてたからうちのクラスではいじめられてはいなかった
校舎の端の焼却炉の影で不良のチンコくわえてるのを見てしまったのは衝撃的だった

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:45.24
>>23
ヨーグルト?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:13:51.15
>>215
まあ貴方が反対するのも一つの意見だ、それは尊重する
俺はその子の意思や資質にもよるけど
なるべくなら音楽系や芸術系の道に進ませたいので
子供がフツーの感覚は持たなくていいと思ってる
家に父親が二人いてマイノリティの感覚持たないで育つなんて到底無理だろうし
男の子でも女の子でも、ちょっと浮世離れした変わった子に育つのは確実だろう

>>220
まあ自分たちの幸せよりも子供の幸せを優先したいとは思ってるが…
本当にいつになることやら…二人とも爺さんになってからじゃ悲しいw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:13.35
>>238
オカマはゲイへの差別語だよん。
「アジア人はいますか」と「イエローモンキーはいますか」は同じじゃないよ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:33.20
双子?
両方オカマなのか?
片方は普通なのか?
それとも二卵性で片割れは生物学的女なのか?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:57.72
LGBTってヨーグルトの?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:15:03.26
どんどんハードルが上がって平等な社会は天国と同じ意味になるのかね。
狭き門だな。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:15:39.63
ネトウヨがいるのか? 誰だネトウヨは。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:15:53.00
>>205
そうか?
遊び相手とは別に誰々(異性)が好きだという感情は4、5歳でもあったがな。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:15:53.59
LGBTをオープンにするのが海外で流行してるみたいだけど

興味ないしめんどくさいし押し付けがましいとしか思えない

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:16:01.11
猿並の馬鹿

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:16:35.52
>>246
多分、
誰だゲイは
誰だバイは
誰だトランスは
誰だ同性愛者は
誰だLGBTは
どれもアウトだと思う。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:16:45.39
マイノリティは尊重すべきかもしれんが
それで大多数に過剰な負担を押し付けることになるのは
おかしいと思うわ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:17:05.03
>>249
アナルは言った。狭き門より入れ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:17:41.76
>>237
この事案に
どうしても拭い去れない違和感があったが、
そういうことか
納得

確かに明らかにマウンティングだよな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:18:42.14
>>251
「すきな子いる〜?」「別にいないー」
で何の問題もない年頃じゃん
中学生ぐらいになってもそれだったり
むしろ男に性欲を感じるようだったら
そこで始めて問題になるんだろ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:19:07.45
Tは良いんだよ、これだけは認める
LGBこいつらはきもちわるい

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:20:12.63
>>201
捨ててないから親権手放してないのよ。


それにしても、恐ろしいことをさらっと書くわね。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:21:15.95
>>255
過剰な負担ってなに?具体的に

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:21:21.38
これから逆にどんどんLGBTがうざがれるぞ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:22:39.12
>>259
成人のTならともかく子供のしかも第二次成長期にも
入ってないような時期のTなんて認められんわ
自分は実は猫だとか宇宙人だとか正義のヒーローだとか
誰かの生まれ変わりだとかも認めるべきか?w
実際大人でもこういう妄想とどこが違うんだか

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:22:47.96
だったら俺も男かお前はって先生に言われたら謝罪してもらうよ?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:22:59.56
>>261
きもちわるいと口にする自由

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:23:03.39
Xジェンダーの子か
俺もそうだが性的少数者の中で最も理解されにくいから今後生きる上で大変だぞ
強く生きて欲しい

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:23:06.14
>>10
そんな感じする
中学くらいで第二次性徴が受け入れられないとかなら分かるけど、
小学生でLGBTという型にはめるのもどうだろうね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:23:57.66
>>258
自分がおかしいな、と思うことがあり得ないとは言い切れないだろって話。
4、5歳でもナヨナヨしてなんかおかしいなと感じるヤツもいたしね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:23:58.61
>>245
申し訳ないけどあなたは30歳にしては幼稚な考えだと思う
犬猫の子じゃないんだから簡単には
貰えないよ?
まして男二人に女児を預けると思う?
子供の幸せと言うならばゲイのカップルに育てられないほうが幸せだと思うよ
平均的な夫婦より所得が高い?
その程度では男女の夫婦に育てられることよりもメリットがあるとは言えないよ?
夢を壊すようなこと書いてごめんね
だけど世の中には童貞のまま死んでいく男もいるからパートナーが出来ただけで幸せだと思ったほうがいい
子供が欲しいと言うのは少し高望みかもしれない

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:24:01.42
>>263
確かに仰る通り

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:24:07.42
LGBTを平等に扱って欲しいならそんな事で怒るなよ
逆説的に自分は異端者だと認めてる事になるぞ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:24:28.16
>>258
6歳とか性的な趣向じゃないしな
6歳児に判断できるわけがないんだから親の勝手な決めつけだろうな
それで学校にまで報告するとか異常だと思うわ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード