facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170621/k10011024551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

大分県で震度5強の強い揺れを観測した地震について、気象庁の尾崎友亮地震情報企画官は午前1時半から記者会見を開き、「揺れの強かった地域では土砂災害の危険性が高まっているおそれがあるので、身のまわりの状況を確認して安全を確保してほしい。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意するとともに、特に今後2、3日程度は強い地震が発生することが多くあるので、十分注意してほしい」と呼びかけました。

6月21日 1時41分

ここまで見た
  • 169
  • ドクターEX
  • 2017/06/21(水) 07:43:05.57
伊方の原発が地震で壊れても、九州はほとんど関係ない。
困るのは瀬戸内海漁業、貨物船と讃岐うどんくらいだ。www

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:43:24.96
また九州か

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:51:25.90
地震に備えてカロリーメイト買ってきた。意外と美味いのな、コレ。
でもパサパサしてるので水も買ってきて正解だった。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:56:57.63
>>171
ウィダーインゼリーとかの方がお奨め。震災時は以外と食欲なくなってカロリーメイトは喉を通らなかったりするので

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:57:03.33
>>171
食うなよ(棒   一応な、一応突っ込んどく。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:21:08.58
>>169
うどんは地震ぐらいでは怯まない
たとえ水不足になっても自らの飲料水を制限してうどんをこね続けるし

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:25:31.46
早く都心でなくて九州でよかったって言いたい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:28:57.88
>>166
【備えあれば】防災用品 非常食スレ107【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1490577057/
俺はここの住人
やる人は言われなくても普段からやってる
やらない人は言われてもやらないんじゃないかな
この「注意」が届く相手がどれだけいるだろうかと思ったんだよね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:57:41.50
>>117
わかるわかる、やらなきゃと思ってもどうしてもそれに対しては動けないんだよね。
ホルモンバランスが崩れてるのかもよ、自分はそれで薬飲んで楽になった。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:26.34
早めに軽いのが起こる分にはいいんだけど
ぷよぷよの様に溜まった奴が連鎖しちゃうからうちが流れた

北と南が元気だから真ん中辺りに溜まってるんだろなw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:09:23.43
俺の予言が当たった

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:12:09.64
>>2
>>3

ろくに地震のない半島から来た人達かな?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:44.38
>>139
証明するまでもないだろ。

「俺が強盗に入ったからセキュリティ意識が芽生えただろ!感謝しろ!」って言ってる韓国人みたいだな。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:24:29.02
梅雨時期の地震は土砂災害とかヤバイからな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:30:09.35
俺、気象庁に就職出来る気がしてきた

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:37:04.82
防災用品・非常食を備える人に言いたい

うちは家ごと流された
穴でも掘って埋めときゃよかったかもねw

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:41:38.67
>>184
お疲れ
命があってよかったよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:57:59.36
100%の備えは不可能だからなぁ。
だからと言って何もしなかったら100%対応できないわけで。
役に立てられなかった物が全くの無駄だったかというとそうでもない。

各戸に備蓄完璧なヘリを最低1台配備して毎日点検でもして備えられるなら
人的被害はゼロにできるだろうけどね。
でもそんなことしたら空中で事故起きるなw

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/06/21(水) 10:16:27.45
>>185
生きてく方が大変だって
まあ家はしょうがないとしても海底が動いたから
1〜2m浅くなって穴場が全然釣れなくなったのがショック

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/06/21(水) 10:37:08.85
>>181
感謝しろなんて一言も言ってない。県広報に対しての皮肉と
県民としての自嘲のつもりだったんだけどな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/06/21(水) 11:00:15.28
>>184
枕元にリュック用意しとくのは無駄にはならんよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/06/21(水) 11:25:12.36
「おっと、わたくしとした事がやっぱり手が滑ってしまいましたククク」

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/06/21(水) 11:27:39.21
>>1
毎度、どーでも取れるコメント

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:50:10.33
6月21日から5日までは注意しろって予知夢が
不思議探偵社っていうblogにあってだな・・・

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:00:44.12
「注意」よりも「用心」のほうが日本語として適切な気がする

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:43:35.35
気象庁用語で「夜の始めに雨が降るでしょう」の
- 「夜の始め」たぁ、一体いつだ?
というのがラジオで話題になってたな。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:55:03.61
地震予知の信頼性を上げるのなんて簡単だよ。
1ヶ月以内の地震を当てさせる地震クジを作って投票結果を公開すればいい。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:55:33.00
この程度の注意喚起なら誰にだって可能だよwww

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:38:28.61
もう一発来るかな…

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:53:31.12
前後に関連する地震が一つも無いのが不気味なんだけど
今日の地震は東日本ばかり

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/06/21(水) 18:05:27.02
ずばり、明日22日夜までに巨大なの来るとしたらどうする。
それが南海トラフでも、中央構造線でも。

今回の地震は引き金でしか無いと。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/06/21(水) 21:11:20.06
これは2回目の本震がある予感。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/06/21(水) 21:47:59.09
これは熊本地震の余震なのか?
次の大地震の前震なのか?

ま、誰にも分からないよなぁ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/06/22(木) 15:13:54.88
>>184
次は津波、水害、土砂災害の無い土地に住まないとね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/06/22(木) 15:21:21.55
大潮の前後が危ない
地震まであと一息のところで干潮満潮の海水の圧力が短時間で増減して最後のひと押しをしてプレートを砕く
数メートルから10メートル超にも及ぶ水面の変化は想像を絶する圧力

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/06/22(木) 15:21:51.71
日本一気楽な職場、気象庁

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/06/22(木) 15:23:07.00
誰にでもできる簡単な軽作業です。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/06/22(木) 16:48:48.94
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2017/05/14(日) 01:38:21.73 ID:CAP_USER9
なんと、5月13日に九州北部でM7前後の大地震が起こるかもしれないというのだ。
戦慄の警告を発している科学者とは、以前の記事でも何度か紹介した、立命館大学歴史都市防災研究センター所長の高橋学教授。
その予測は、過去に国内で起きた地震をデータベース化して導き出した“大地震のクセ”に基づくものだという。
13日までは、すでに1週間を切っている。至急、詳細について紹介することにしたい。

■“大地震のクセ”が九州北部で……!


これがこの前やっと来たのか??

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/06/22(木) 21:05:53.88
あー、あったね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/06/24(土) 17:33:26.88
ほとんど余震らしい物もないし、関連する地震も殆ど無い
何故だろう
まだ来てないだけ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/06/24(土) 21:41:42.95
>>208
油断させといてからの。
ドン!!
だな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/06/24(土) 21:47:30.52
揺れないってことはその分のエネルギーがどっかに溜まってるってことだよね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/06/24(土) 22:06:21.83
南海トラフ地震は単独では起きない事も知らん低能は書き込むなよ。
南海トラフ地震が起きる為の条件は東海地震→東南海地震が先に怒って
から起きるんだよ。今回の地震は熊本地震の歪みが東に動いた為だ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/06/24(土) 22:07:18.91
>>1
前震前震(´・ω・`)

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/06/24(土) 22:09:54.03
あの気象庁がこんなこと言うと別の場所でドカンと来そう

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/06/24(土) 22:21:20.28
水買って非常食用意してねって事か

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/06/24(土) 23:05:46.96
>>210
>>213
こないだっから京都市内で一瞬だけ揺れっての増えてる気がする
ズ、ズ、ズズッって感じでそのうちズルルン!て一気にズレそうな気配

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/06/25(日) 07:06:11.62
長野震度5強。当たった凄いね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/06/25(日) 09:16:09.01
長野 静岡 山梨 神奈川  この辺りだと富士山関係心配するよね 津波っていうより
不謹慎だけども

ここまで見た
ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/06/25(日) 09:33:59.80
地震予知なんて、糞の役にも立たねーものに
税金使うのやめろ
地震なんか、予知できねーの

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード