facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170621/k10011024551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

大分県で震度5強の強い揺れを観測した地震について、気象庁の尾崎友亮地震情報企画官は午前1時半から記者会見を開き、「揺れの強かった地域では土砂災害の危険性が高まっているおそれがあるので、身のまわりの状況を確認して安全を確保してほしい。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意するとともに、特に今後2、3日程度は強い地震が発生することが多くあるので、十分注意してほしい」と呼びかけました。

6月21日 1時41分

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:35:16.79
>>137
地元民としては恥ずかしい限りだが、どこも危ないって事の証明にはなったろ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:45:42.53
また、大きな地震が来られても微妙な所に…
何かあってもくだらん絆(笑)ネタと寄付偽善者の自己満足ぶりを見せ付けられるだけだからなあ
社会や国が傾くような所に来てくれないと

ここまで見た
ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:48:17.40
本震とは断言できないからね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:48:32.69
なんかパワーを感じたけどやっぱり揺れてたのか

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:49:51.35
取りあえず、伊方原発一週間止めてよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:53:00.97
>>49
岡山県民の時代がきたか (・∀・)ニャニャ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:58:23.35
耐震制震免震

ここまで見た
  • 147
  • ココ電球 _/ o-ν
  • 2017/06/21(水) 06:58:27.00
>>2
倒れそうなもののそばで寝ない

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:04:18.13
>>26
難易度高いという気象予報士も当たらない
温暖化という非科学ベースを元に
論理立てるからだろう

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:09:56.52
>>144
大丈夫
今止めなくても
南海トラフで地震が起きたら永久に止まるよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:10:05.49
>>26
温度も湿度も太平洋の数ヶ所で測定してるだけだからそんなデータをどんだけお高いコンピューターにつっこんでもゴミの結果しか出てこない。
天気予報の実際は人工衛星から撮影した動画を人間が見てるだけだから素人でも予報できるね。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:12:18.61
原発で何かなければいいんだけど

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:14:37.92
中央構造線が本気出すで

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:14:57.85
この前の余震だろ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:15:47.29
地震予想屋はまた外しちゃったの?
それとも後出しジャンケンのアップ始めてる最中かな?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:16:29.66
大雨のあとは揺れるもんですよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:17:05.93
>>2
>>3
しっかりしろよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:17:48.29
>>2
風呂に水を張れ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:19:22.13
豊予海峡ルートは海底トンネル案だぜえ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:19:33.48
マグニチュードたったの5.0。
月に何度か起きてるレベル。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:20:08.02
>>2
w

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:24:30.04
>>105
地割れは映像見る限り、地滑りっぽかった
TVでも奈良の地滑りと比較してた

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:24:52.37
豊後水道はやばいな

中央構造線だ

これ無視して原発を建設してきたわけだ

マヌケな国だよ

韓国ですら脱原発に舵を切り替えたというのに

韓国ですら

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:26:14.63
>>162
もう漏らしてるって

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:28:39.65
全然知らんかった@豊前市

緊急地震速報とか鳴った?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:29:01.07
本震はまた熊本で起こるよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:32:39.57
>>62
東北、関東、静岡、新潟、阪神等の、大地震経験組には常識なんだけどな。
想像力のない>>2は大地震未経験地域の人なんだろう。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:33:59.82
本震起きるなら伊方で起きれば良い

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:37:58.21
1周間は注意して、1ヶ月後、1年後、10年後は注意しなくていいの?
そのうちまた地震は起きるんだから、常に注意だろ。

ここまで見た
  • 169
  • ドクターEX
  • 2017/06/21(水) 07:43:05.57
伊方の原発が地震で壊れても、九州はほとんど関係ない。
困るのは瀬戸内海漁業、貨物船と讃岐うどんくらいだ。www

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:43:24.96
また九州か

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:51:25.90
地震に備えてカロリーメイト買ってきた。意外と美味いのな、コレ。
でもパサパサしてるので水も買ってきて正解だった。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:56:57.63
>>171
ウィダーインゼリーとかの方がお奨め。震災時は以外と食欲なくなってカロリーメイトは喉を通らなかったりするので

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:57:03.33
>>171
食うなよ(棒   一応な、一応突っ込んどく。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:21:08.58
>>169
うどんは地震ぐらいでは怯まない
たとえ水不足になっても自らの飲料水を制限してうどんをこね続けるし

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:25:31.46
早く都心でなくて九州でよかったって言いたい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:28:57.88
>>166
【備えあれば】防災用品 非常食スレ107【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1490577057/
俺はここの住人
やる人は言われなくても普段からやってる
やらない人は言われてもやらないんじゃないかな
この「注意」が届く相手がどれだけいるだろうかと思ったんだよね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/06/21(水) 08:57:41.50
>>117
わかるわかる、やらなきゃと思ってもどうしてもそれに対しては動けないんだよね。
ホルモンバランスが崩れてるのかもよ、自分はそれで薬飲んで楽になった。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:06:26.34
早めに軽いのが起こる分にはいいんだけど
ぷよぷよの様に溜まった奴が連鎖しちゃうからうちが流れた

北と南が元気だから真ん中辺りに溜まってるんだろなw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:09:23.43
俺の予言が当たった

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:12:09.64
>>2
>>3

ろくに地震のない半島から来た人達かな?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:14:44.38
>>139
証明するまでもないだろ。

「俺が強盗に入ったからセキュリティ意識が芽生えただろ!感謝しろ!」って言ってる韓国人みたいだな。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:24:29.02
梅雨時期の地震は土砂災害とかヤバイからな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:30:09.35
俺、気象庁に就職出来る気がしてきた

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:37:04.82
防災用品・非常食を備える人に言いたい

うちは家ごと流された
穴でも掘って埋めときゃよかったかもねw

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:41:38.67
>>184
お疲れ
命があってよかったよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/06/21(水) 09:57:59.36
100%の備えは不可能だからなぁ。
だからと言って何もしなかったら100%対応できないわけで。
役に立てられなかった物が全くの無駄だったかというとそうでもない。

各戸に備蓄完璧なヘリを最低1台配備して毎日点検でもして備えられるなら
人的被害はゼロにできるだろうけどね。
でもそんなことしたら空中で事故起きるなw

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/06/21(水) 10:16:27.45
>>185
生きてく方が大変だって
まあ家はしょうがないとしても海底が動いたから
1〜2m浅くなって穴場が全然釣れなくなったのがショック

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/06/21(水) 10:37:08.85
>>181
感謝しろなんて一言も言ってない。県広報に対しての皮肉と
県民としての自嘲のつもりだったんだけどな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/06/21(水) 11:00:15.28
>>184
枕元にリュック用意しとくのは無駄にはならんよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード