facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<大臣発言 継続は24時間までとします>

松野文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会した際の発言をまとめたとされる文書が、省内で新たに見つかったことを明らかにしました。
学校法人「加計学園」の獣医学部の新設をめぐって、文部科学省は今月15日、追加調査の結果、「総理のご意向」などと記された14の文書の存在が確認できたことを明らかにしています。

こうした中、松野文部科学大臣は20日、閣議のあとの記者会見で、これらの文書とは別に、加計学園が獣医学部新設の事業者に選定される3か月前の去年10月に、
萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会し、官邸や内閣府の考えを伝えた際の発言をまとめたとされる文書が省内で見つかったことを明らかにしました。

文書に記された内容について、松野大臣は、「10月21日に、高等教育局長が萩生田官房副長官に対し、国家戦略特区における獣医学部の新設問題の課題や調整状況について説明し、相談をしていた」と述べ、面会の事実を認めました。

そのうえで、松野大臣は、「確認された文書は、専門教育課の担当官が、高等教育局長から説明を受けて萩生田副長官の発言や高等教育局長が行った説明内容に、関係者から聴取した周辺情報等を補足して取りまとめた。
高等教育局長の確認を受けておらず、萩生田副長官の発言ではないことも含まれているとの報告を受けている」と述べました。

さらに、松野大臣は、「萩生田副長官に確認したところ、総理が具体的な開学の時期を示したなどとする発言はしていないということだった。
また、高等教育局長からも、副長官から指示があったということではないとの報告を受けている」と述べました。

■新文書の内容は
※省略
そして、「官邸は絶対やると言っている」、「総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた」などと文部科学省に具体的な時期を示して、新設を認めるよう求める発言をしたと記されています。
さらに、文書の後半には、「加計学園の事務局長を文部科学省の課長のところに行かせる」という発言があったと記されています。

■■■■■■新文書 全文■■■■■■

文部科学省が20日、公表した新たな文書の全文は以下のとおりです。
「10/21萩生田副長官ご発言概要」として以下の内容が書かれています。

○(11月にも国家戦略特区諮問会議で獣医学部新設を含む規制改革事項の決定がなされる可能性をお伝えし、)そう聞いている。
○内閣府や和泉総理補佐官と話した。(和泉補佐官が)農水省とも話し、以下3点で、畜産やペットの獣医師養成とは差別化できると判断した。
1.ライフサイエンスの観点で、ハイレベルな伝染病実験ができる研究施設を備えること。また、国際機関(国際獣疫事務局(OIE)?)が四国に設置することを評価している、と聞いたので、その評価していることを示すものを出してもらおうと思っている。
2.既存大学を上回る教授数(72名)とカリキュラムの中身を増やすこと。また、愛媛大学の応用生物化学と連携するとのこと。
3.四国は水産業が盛んであるので、魚病に特化した研究を行うとのこと。
○一方で、愛媛県は、ハイレベルな獣医師を養成されてもうれしくない、既存の獣医師も育成してほしい、と言っているので、2層構造にする。
○和泉補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖じ気づいている、何が問題なのか整理してよく話を聞いてほしい、と言われた。官邸は絶対やると言っている。
○総理は「平成30年4月開学」とおしりを切っていた。工期は24ヶ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった。
○そうなると平成29年3月に設置申請をする必要がある。「ハイレベルな教授陣」とはどういう人がいるのか、普通の獣医師しか育成できませんでした、となると問題。特区でやるべきと納得されるような光るものでないと。できなかったではすまない。ただ、そこは自信ありそうだった。
○何が問題なのか、書き出して欲しい。その上で、渡邊加計学園事務局長を浅野課長のところにいかせる。
○農水省が獣医師会押さえないとね。

※続きあります 全文はソース先でお読み下さい

配信 6月20日 15時07分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023601000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

★1が立った時間 2017/06/20(火) 13:42:33.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497968476/

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:12:39.54
昨日、葛飾区に萩生田が来ていた。
一昨日は葛飾区に石破が来ていた。
葛飾区で何が起こっているんだ?(ちなみに街頭演説ではない)

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:12:49.99
>>881
安倍が本気で真相を確かめる気ならばすぐにでもわかるよ

手法はカンタン
1 公開されている内部文書に名前が出いる人たちすべての
証人喚問を安倍自民が受け入れること

2 その過程で全文書の作成者を明らかにし
作成者も証人喚問し文書ごとに真偽の確度を精査していくこと

安倍は閉会後の会見でここまでいってる
> 安倍「信なくば立たずであります。
>    何か指摘があればその都度、真摯に説明責任を果たしていく。
>    国民の皆様から信頼が得られるよう、冷静に、一つ一つ丁寧に
>    説明する努力を積み重ねていかなければならない。
>    その決意をこの国会の閉会に当たって新たにしております

とっとと臨時会開くなり閉会中審査開催するなりして
説明責任を果たせよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:13:33.91
>>908
都議選の願かけかな?

勝つしか区だからね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:13:40.16
内閣府に出向してた文科省職員が真犯人だわ(苦笑) まあ文科省職員は恥ずかしいね スパイからのインチキ情報で作成してた文書はあるある逆ギレしてたわけ(笑)

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:13:44.62
>>905
だって何やっても選挙で負けることはないし
東京都議会はわからんが国政じゃねえ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:14:05.64
>>906
まじでちょっとチャンスなんじゃないかと思うのよ。
私はぱよちん側の好きな思想とか動画構成とかわからないから無理なんだけど、誰かやってみる価値はあると思うよ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:14:56.31
>>883
バカだから加計でも言ってるよ
意向とかあったら辞めるって

籠池で味しめて逃げ切れると思ったんだろうな(笑)

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:17.67
>>911
> スパイからのインチキ情報で作成してた文書

なにいってんだこいつw?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:22.83
>>907
面の話題ならぱよちんのリーダーもなかなかのもんよ。
グロ注意。
https://youtu.be/RsB1gkyW6Bo


ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:47.95
さすがに都議選で惨敗したら求心力が低下するだろう。
早くも安倍は地方選だからと予防線張ってるけどw

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:53.28
>>593
ミポリンと萩豚どちらがウソついてるか、バカでもわかるやろ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:58.71
>>914
なら早くトドメをさしてあげなよ。って君にいっても仕方ないけどね。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:15:59.58
>>902
もう野党は政権とる気が無いから国民に必要な対案は出さないし国民をダメにしてる自民党の核心にも触れない程度に、批判しながら公費で飯をくうつもり

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:17:10.81
>>920
野党はほんとクズばっかりだから自民党に変わって欲しいわ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:17:48.00
>>901
森は8%だったね

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:18:11.94
>>918
みぽりんは、俺が守る。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:18:56.86
>>923
いやいや。おれがおれが

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:19:21.86
>>922
森元さんは名宰相だったな
任期1年も無かったのに多くの実績残してる

メディアの偏向報道ほんと酷かったわ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:19:31.44
安倍が辞めたら維新の存在が大きくなるし野党第一党も夢じゃないと思うね。安倍以外の総理候補の経済政策は増税緊縮路線だから安倍の緩和路線に近い維新が新総理側につくはずがない。新総理で経済がガタガタになれば維新に脚光が浴びる可能性は高い。橋下も復帰するだろう。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:19:41.72
>>904
怪文書と議事録一緒にすんなよ在日

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:19:47.59
>>921
その自民政権で腐敗した国になったんだが

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:19:51.69
>>909

>安倍が本気で真相を確かめる気ならばすぐにでもわかるよ


興味ないんじゃね?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:04.09
文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に.  日経web 2017/3/31
今回処分された37人のうち懲戒処分は16人。前川喜平、山中伸一、清水潔各氏の歴代事務次官を含む5人が最も重い停職(退職者は停職相当)で、11人が減給や戒告。戸谷一夫事務次官ら21人が訓告や文書厳重注意となった。

文科省は処分への報復してるんだ〜

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:09.28
>>921
アメリカの日本に対する方針が冷戦終了後に自由主義から新自由主義に変わったのと
公明に蝕まれたのと小泉がぶち壊したから、かなり難しいです
自民党支持者こそ自民党にうるさく言うのが一番

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:28.41
>>890
たぶんそれ正解

パククネ(韓国保守)完全終了のタイミングで駐韓大使もどしたでしょ
もう意味ないから
あれもアメリカのご意向だわ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:29.83
>>859
こんな場合は「事前に金をもらったかは」は重要じゃない。
なぜならいくらでも迂回できるし、事後払いや、安倍にはいないけど子どもの世代にわたすでもいい。
また直接お金ではなく、選挙協力という形でもメリットはかえせる。
政治家、とくに内閣が権力をたてに自分たちの都合よいよう操作する私物化が問題なんだから。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:35.07
>>927
怪文書じゃないし、法的にもれっきとした行政文書だよ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:20:53.22
>>918
しおりんとレイプマン山口。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:21:26.15
>>927
行政文書

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:21:26.76
選挙なんて水物の話はどうでもいいんで
安倍は早く有限実行しろよ

このままだと
ネトサポが文書は捏造だーと本気で文科省職員をネットで攻撃して貶める
異様な状況が続いて、
おまえの支持者の気持ち悪さがどんどん広まっていくぞw

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:22:32.70
>>937
ネトサポにとっては最終防衛ラインだから必死なんよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:23:29.39
>>919
逆だよぉ…
ネトサポならもっと上手に安倍を守ってあげな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:23:29.63
岩盤規制改革を口実にした安倍総理の税金泥棒は明白である。

💀安倍総理は加計学園から、毎年1億円ヤミ献金を受け取っていた!!!!
このヤミ献金は加計に膨大な血税の補助金を還流させて不正献金させており、安倍総理が税金泥棒であることは明白である。❗❗❗❗❗❗
五年間受け取っていたとすると、不正利益供与は五億円となりロッキード事件並みの疑獄事件に!!!!
また更には、順正学園疑惑も浮上!!!!

加計の黒い人脈
総理大臣        元加計学園監事
総理大臣夫人      加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣夫人     加計学園系列幼稚園名誉園長
最高裁判事       元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官  元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与      元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授
上記他

【加計学園問題】 とは
□ 36億の土地(無償譲渡)と整備費243億円(自治体が負担)が無償!
□ 加計学園経営の保育園で安倍昭恵が名誉校長
□ 加計孝太郎理事長が安倍首相とアメリカ留学時からの友人で卒業後も頻繁にゴルフや食事
□ 獣医学部を新設とのことだが「不要」といろんなところから声が出ていた
□ 第二次安倍内閣参与が加計学園に天下り済み
□ 認可申請の経緯に不自然な点
□ 36億円の土地を無償譲渡した今治市の市長は日本会議メンバー

もともと加計学園をめぐっては、同法人が運営する岡山理科大が愛媛県今治市で獣医学部新設を申請するも、文部科学省が獣医学部の新設を求めておらず、過去15回も国に撥ねつけられてきた。
ところが、安倍首相が総理に返り咲いた後はトントン拍子で話が進み、2015年12月に今治市を国家戦略特区に定めて規制緩和。52年間にわたって認められてこなかった獣医学部の新設が決まったのだ。くわえて、同大学には約37億円の価格がついている市有地が無償譲渡され、
愛媛県と今治市によって最大96億円が助成されるというのである。
 さらに、3月13日発売の「週刊現代」(講談社)は、加計氏の姉である加計美也子氏が理事長を務める加計学園グループの学校法人順正学園をめぐって、同法人が運営する吉備国際大学の南あわじ志知キャンパス開設に対しても、
建物と合わせて評価額約30億円もの土地と最大13億3300万円の補助金が出ていると報じた。
 つまり、今治市の岡山理科大と合わせれば、176億円もの血税が加計学園グループに流れているというのだ。
加計学園は週刊現代が安部首相との癒着を暴く前には、某週刊誌にも取りだたされていた。
それは安部首相が、加計学園の理事長である加計孝太郎は自分の大口のスポンサーであるという、総理にあるまじき言葉を聞いた人間のタレコミを紹介していた。

加計孝太郎も安部首相には年にして1億円ほどのお金を投じていると言っているという内容もあった。❗❗❗❗❗❗❗



【安倍総理は守友学園・加計学園問題だけではなかった。新たに吉備学園大学・順正学園問題。】

2011年10月に志知高校の跡地には吉備国際大学が設立される土地になったと神戸新聞が報道。
突然、南あわじ市の職員の誘致活動は白紙になった。
吉備学園大学は実は加計学園の理事長である加計孝太郎の姉・美也子氏が理事長を務めている
南淡路氏の職員が誘致活動をしている一方で南あわじ市長は吉備学園大学の上部組織の順生学園と交渉をすすめていたと言う。
加計学園と繋がりがある順生学園とは一体・・・
前述した廃校になった志知高校の建物のリフォーム代金が約20億円。
そのうちの13億円が南あわじ市が負担するということである。
その頃の南あわじ市の税収が年間60億円であり、それはほぼ6分の1である。
私立の学校に何故、市の税金の6分の1が投じられなければならないのか?は甚だ疑問が残る。


💀森友学園にも安倍総理は積極的に関わっていた。

2015年9月4日に大阪で、りそな銀行高槻支店元次長の冬柴大が経営する、かき鉄に安倍総理が赴き、りそな銀行から森友学園への21億円融資を取り纏めている。
この直後にりそな銀行から森友学園に融資され、この日の翌日に明恵婦人が森友学園の名誉校長に就任している。
安倍はそれ以前にも財務省理財局に頻繁に働き掛けをしていた。
近畿財務局の森友学園への売却は、安倍の積極的な働き掛けで実現したことは明白である。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:24:21.73
>>934
情報源もない伝聞の文書が?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:24:36.85
まあジャップに民主主義は難しすぎた。ベトナムみたいな緩い共産主義国がベストじゃないかな。自分で考えるの苦手なひとたちだし。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:24:43.58
>>932
騒ぎで降ろされる時はアメリカが大体絡んでると思ってます
大使が帰任してからは、ほとんど大使関連の報道が無くなった

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:24:55.61
文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に.  日経web 2017/3/31
今回処分された37人のうち懲戒処分は16人。前川喜平、山中伸一、清水潔各氏の歴代事務次官を含む5人が最も重い停職(退職者は停職相当)で、11人が減給や戒告。戸谷一夫事務次官ら21人が訓告や文書厳重注意となった。

文科省は処分への報復してるのね腐ってるわ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:24:59.62
お友達優遇戦略特区。

萩生田官房副長官は、加計学園の利害関係者。

民間委員の竹中平蔵氏は、パソナの会長。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:25:59.67
安倍信者がアメリカのせいにしててわらえる

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:26:01.21
>>939
安倍はアメポチだから嫌いだよ。
次の総理は中道がいいな。といってもベクトル違いの左しかいないのがね…

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:26:15.62
>>938
しっかしさ、今年の初めに森友が盛り上がり始めたときには
うまくいっても安倍が辞任することはないだろうな程度だったけど
そこから更に加計ブーストがかかって
ホントにここまで暴かれて総理辞任は最低でも年内は間違いないなんてトコまで
くるとはおもってなかったわ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:27:01.06
>>941
もちろんだよ。法的に行政文書だ。
もし記載に誤りがあるというなら、正しい情報が記載された文書を持ってきたまえ。
照合の上訂正されねばならんからな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:27:26.66
文書作成や保管してた奴を呼べば良いんじゃないの

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:27:37.70
>>942
支那みたいにガッチガチに縛って、意見が違う人は拘束!ってやればいいのにね。
詳しくは「マンガで読む 嘘つき中国共産党」

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:27:58.68
>>934
>>936
間抜けなこと抜かすな
いいから牧野美穂連れてこいw
あと玉木の親父の獣医もな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:28:47.27
>>949
それ証人喚問でやるから
とっとと国会開いて証人喚問を承認しろよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:29:00.18
とりあえず文科省の人間全員呼んでこいよ
話はそれからだ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:29:14.45
どれだけ野党を無能だと叩こうが、官僚の反乱だと批判しようが、安倍が嘘を吐き続けて
いる限り説得力はないよ。
嘘吐きが総理じゃ話にならんからね。
少々馬鹿でもいいが口先で国民を騙しちゃ駄目だろ。
見てるだけで吐き気がしてくるよ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:29:29.12
文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に 2017/3/31 日経web

文部科学省による組織的な再就職あっせん問題で、松野博一文科相は30日、国家公務員法に違反する行為があったなどとして、歴代事務次官8人を含む37人を処分したと発表した。
2月の中間まとめ以降、同省の調査で新たに27件の違反が判明。違法事案は2010〜16年の計62件となった。うち半数で仲介役のOBを経由せず、現役職員が直接関わっていた。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:30:56.65
文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に 2017/3/31 日経web

文部科学省による組織的な再就職あっせん問題で、松野博一文科相は30日、国家公務員法に違反する行為があったなどとして、歴代事務次官8人を含む37人を処分したと発表した。
2月の中間まとめ以降、同省の調査で新たに27件の違反が判明。違法事案は2010〜16年の計62件となった。うち半数で仲介役のOBを経由せず、現役職員が直接関わっていた。

報復したいはずよね。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:31:00.58
>>956
これ松野も引責辞任しないと間尺が合わんだろ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード