facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<NHKから日経にソースを変えました 会見要旨>

小池都知事「築地は守る、豊洲は生かす」 会見要旨

東京都の小池百合子知事は20日、記者会見し、豊洲市場を活用しつつ築地市場を再開発する基本方針を表明した。
「築地は守る、豊洲は生かす」と強調し、豊洲は機能を強化して「総合物流拠点」とし、築地は「5年をめどに食のテーマパーク機能を持つ一大拠点に再開発する」と説明した。
会見での主な発言と質疑応答は以下の通り。

「築地の再開発を含む市場の新たなプランについて、都職員にまとめるよう指示した。理由は2つ。
まず豊洲市場はこれまで約6千億円をかけてつくられてきたわけだが、豊洲ありきで移転後の計画が不十分ではなかったか。
築地市場を売却して費用の穴埋めをするとの計画はあったが、移転後に毎年生じる年間100億円近い赤字にどう対応していくのか」

「2点目だが、日本一の世界に誇る築地ブランドは長い間、汗水流して必死の思いで育て守ってきた市場の人に対して、向き合っていく必要があると感じたからだ」

「築地市場は5年後をめどとして再開発する。環状2号線は五輪前に開通させる。そのあとの築地市場跡地は五輪用のデポ、輸送拠点として活用する。
その後、食のテーマパーク機能を有する新たな市場として東京をけん引する一大拠点にする考え方だ」

「豊洲の中央卸売市場は冷凍、冷蔵、物流、加工などの機能をさらに強化することで、将来にわたる総合物流拠点になりうる。
築地再開発と豊洲利用の具体案は事業者、都民とオープンな場を設け、広く情報公開しながら検討していく。都は業者、都民の皆さんの信頼回復に向けて徹底的に努力する」

 (以下は質疑応答)

 ――具体的なロードマップは

「今日、基本方針を述べた。詳しい日程などは市場関係者と話を詰めていかなければならない。一方、オリンピックは日程が決まっている。そのなかから現実的な案に結びつけていこうと考えている」

――豊洲市場は物流センターになるのか

 「豊洲市場は新たな中央卸売市場としての機能を優先させる。そのうえで様々な物流の変化が来ているなかで物流の機能を強めていく。豊洲に一旦移り、そのあと売却とかそういう話ではない。むしろ機能を強化する。
 築地についても、中央卸売市場の法律も転換期に来ていることもにらみながら、市場としての機能が確保できる方策を見いだしていきたい」

――中央卸売市場として豊洲に行った後に築地に復帰する業者とは

 「基本的に業者の経営方針、経営判断によるものだと思う。しかし、仲卸は築地だからこそ経営が可能だと考える人もいる。そういう人には築地に復帰する際の手伝いはする」

――中央卸売市場は豊洲にあるのに築地に一部復帰するのか

 「いろんな選択肢があると思う」

 ――豊洲市場の整備でできた借金はどう返すのか。追加でかかる税金はいくらくらいか。

 「例えば償還の問題が出てくる。これについては精査させている。それによって市場会計を傷めることのないように、税金を新たに投入することのないように方策を検討させたところ」

 ――税金は投入されないのか

 「様々な方法を考えてベストなワイズスペンディングでいきたい」

他ソース
・小池都知事、豊洲移転を表明 築地も再開発 日経(2017/6/20 16:19更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HCL_Q7A620C1000000/
・小池知事 市場移転方針表明「豊洲に移転し築地再開発」 NHK(6月20日 17時07分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

★1が立った時間 2017/06/20(火) 15:57:46
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497972170/

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:32.61
>>161
コナミワンダーエッグな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:39.12
>>70
ちゃうぞ
共産党が騒ぎ危険を煽りまくり過剰な安全対策基準が出来てしまった結果
費用が膨大にふくれあがった これが真実w

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:50.53
上山が必死の弁解ツイート

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:50.55
ワイズスペンディングってなに?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:53.82
食のテーマパークって何
ラーメン博物館みたいなもん?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:56.58
ワンダーランドならこれだろw
http://minijikenbo.oita-press.co.jp/

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:04.01
お前らが言う通りに
小池が「豊洲に移転します」
これ実際にやってたとしたら今以上に叩かれるから

それが出来ないから30年も対立してるわけで
第一、お前らは築地の利害関係者じゃないだろw
ネットが普及する前からこの問題はやってるんだよ

ネットで思いついた僕の提案を見てくれって話ではないんだよ!

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:04.85
>>114
のりこえねっとかよおまえw
政策要望書蹴られた宇都宮が鳥越と内ゲバ起こして
小池のところに行ってこんなにめちゃくちゃにしてるんだろうが
だいたい鳥越なんて選挙の初動で終わっていて
最後は増田との一騎打ちだっただろうがアホが

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:09.45
>>155
伏魔殿は都民にとって
悪魔だぞ

マグロの解体より
東京都庁の解体が先だからw

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:10.89
>>169
まさしく食のテーマパークやん

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:12.41
>>166
麻生こそ官僚の操り人形だろ
アホタレ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:12.84
築地で働いてるからって都民とは限らないし、都民のための政策もよろしく

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:13.94
食のテーマパーク
・キムチ
・トンスル
・ボシンタン

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:16.68
東京の市場だろ。
どうでもええがな。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:21.56
笑える
失政をうやむやにしたいからさらに人質とった身代金(都民の税金)

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:35.66
今更テーマパークなんて、センス無さすぎる。

古い猥雑な場外市場がええんやろ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:40.64
創価がコイケに付いたし自民は惨敗やろうなw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:23:49.27
一般都民だが、今回の一連の件で築地のイメージが
最悪になったと思うし殆どの人もそうだと思う。
築地の人間すら嫌いになった。

だから築地に戻すのはどうなんだろうな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:03.70
築地市場は生の迫力が観光資源になっているのであって、
テーマパークになると台無しになるんだ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:14.92
>>165どっちも赤字って


そうなったら目も当てられない

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:20.37
>>156
外国人のナマポ全体の何パーセントかわかってる?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:21.65
町内会のオヤジが考えそうな糞妥協案

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:31.04
>>186
なにが築地ブランドだよ馬鹿馬鹿しい。ほんと最悪な連中だよ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:43.05
>>190
そうだな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:52.44
>>151
ほら、お前と違って実務者が設計した当初の計画だぞw
https://i.imgur.com/yjYgE14.jpg


え?お前のいうことが正しいなら最初から計画は破綻したのか?w
それだったらもっと笑えるw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:53.08
こいつのせいで環状2号線の工事終わらないんだぞ

今から突貫でやっても仮設道路で関の山だってさ
何もかも間が悪い無能政治家の典型

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:01.52
>>175
築地の共産党労働者がダダこねてるだけだろw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:01.52
食のテーマパークってラーメン博物館みたいなやつかな?

横浜の二番煎じとか憐れよのう

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:03.95
豊洲単体だと黒字化の見通しが立たないんだろ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:04.41
築地の魚屋のオッサンの意見=東京大地震が来たらワンダーランドとか言ってる場合じゃねーよ

正しいと思います

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:19.92
今回の決定に関しては本当に失望したけど
それでも自民が糞すぎるから小池新党に投票してくるよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:23.92
小池は築地という利権を造ろうってことか

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:36.98
テーマパークにするのはいくらかかるの?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:37.51
>>179
さいですかwすんまへん

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:47.65
築地は更地にして広域避難所にしたほうがいいな
そろそろ関東大震災が来るからな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:01.83
>>177
共闘&組合ズブズブの小池にはできない

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:04.85
>>132
豊洲と築地の掛け持ちが出来ない体力のない仲卸は廃業になるでしょ
仲卸の目利きの能力も築地ブランドって言い切ったのに廃業に追い込んでどうするんだと思うけ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:11.81
築地ブランドというのは海外向けだよ
おまえらわかってないな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:14.29
豊洲移転・築地再開発は、地下の安全とは全く関係ない。
築地の汚染の実態すら、全く分かっていない。

小池は「食の安全、安心」を隠蔽し、豊洲移転問題を選挙に利用しているだけ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:16.59
>>201
8000億円ぐらいですね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:17.37
豊洲のオープン初日から食中毒
どーすんのこれ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:18.31
結果的には国政の民主党でやったのを都政でもう1回やっちゃった
当時は小池が自民党主流で都連は非主流みたいな印象操作が成功
実際はそうではなかったし、小池に近いのは共産党だった

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:25.50
>>194
もう五輪に間に合わないのは決定したし
ほんとにありがたいことしてくれたもんだこのババア
そうなるととりあえず暫定開通するしかないし結局二重の税負担だよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:32.60
>>175
豊洲移転をひっくりかえしたのは小池だよばーーか
しぶしぶでも合意したものちゃぶ台ひっくりかえしやがってばーーーか

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:34.98
ブランド維持したいんだろうがこれこそ逆効果
どっちが正当かで争ってお家騒動みたいになるだけ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:36.25
結局、築地市場は豊洲市場に移る事に代わりはないじゃん。
築地跡地を売らないで再利用するってだけの話。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:40.02
こんな無能を知事にしてるから
トンキンとアホにされるんやでw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:41.89
築地とかトンキン人以外にはどうでもいい

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:55.57
食中毒のテーマパーク

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:27:00.41
>>151
砕石層がA.P.+2.0mに敷いてあるのは毛細管現象を防いで地下水を上昇させないようにし、
上昇してきた地下水を砕石層を水路とすることで、なるべく地下水位を平坦にする効果を狙ってる。
現在は地下水がA.P.2.0mを超えてるので、両方共機能していない。

すでに砕石層に泥が溜まってきて、そういう機能が失われてるのではないかという意見もある。
一度計画水位であるA.P.1.8m以下にしてみないとちゃんと機能するかどうかわからないよ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:27:10.29
いつの間にか変な方向に行ってるけど、築地ブランドって清潔感じゃないだろ。

市場の良さは、キレイとは逆だっての。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード