facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山の和漢薬研究からまた新たな可能性が広がりました。

富山大学の研究グループが生薬のなかにアルツハイマー病で低下した記憶の改善に役立つ成分が含まれていることを突き止めました。
発見したのは富山大学・和漢医薬学総合研究所の東田千尋教授らの研究グループです。

東田教授らによりますと有効な成分が含まれているのは「骨砕補」という生薬で、アルツハイマー病で低下した記憶力を改善させる効果があるということです。
骨砕補は「ハカマウラボシ」という植物の根の部分を乾燥させたもので、中国で打撲や骨折の際の痛み止めなどに使われています。

これを水で煮出して作ったエキスを、アルツハイマー病で1、2時間前のことも覚えていられない状態にしたマウスに与えると記憶力の改善がみられたということです。
将来的にヒトに応用できれば、認知症の原因の一つであるアルツハイマー病治療へ新しい可能性が開かれることになります。

東田教授「健康食品、機能性表示食品、それからその先には医薬品につなげていくための橋渡し研究っていうものをきちんとやって、自分たちの研究の成果をプロダクトにつなげるっていうところを加速させてやっていきたいと思っています」
また、東田教授らのグループは今回の発見にあたって、生薬に含まれているさまざまな化合物のなかからどの成分が有効な働きをするのかを効率よく明らかにする方法を確立しました。

生薬にはかなりの種類の化合物が含まれている上、体の中を通るうちに代謝や消化によって変化する場合もあるため、どの化合物が有効に作用したのか特定するのは手間がかかり難しいとされてきました。
そこで東田教授らは生薬を飲ませたマウスと飲ませていないマウスの脳の成分を直接比較することで脳に現れた物質を見つけるという方法をとりました。

この方法で、骨砕補の場合、ナリンジンという成分が代謝によって変化してできるナリンゲニンという物質が記憶の改善に効果があることを突き止めました。

「この方法は私たちがやっている認知症の研究に限らず、いろんなほかの疾患の研究にも応用することができますし、」
「骨砕補という素材でひとつ成功した例を示すことができたかなと思っているので、これをまたきっかけに生薬、漢方の研究が自分たちだけではなく、世の中的にももっと着目されて発展すればより良い医療につながると思っている。」

東田教授らは今回の結果を健康食品や医薬品など具体的に治療に使えるものの開発につなげていけるようさらに研究を続けるということです。

配信 2017/06/20 14:56 現在
KNB 北日本放送
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=15213

関連ニュース
アルツハイマー創薬へ前進 富大グループ 中日新聞(2017年6月20日)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2017062002100013.html

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:52:21.99
和姦役!?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:54:03.66
漢方w
効果出るまで30年以上飲み続けるのか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:58:39.66
>>3
漢方は今や普通に医療現場で利用されているが?
抑肝散なんかは認知症の年寄りに良く処方されているよ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:02:25.03
ばあさんやご飯はまだかね?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:04:06.82
>>4
うちも飲んでる
精神安定剤みたいなもんだよね

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:06:02.78
抑肝散は認知症の治療というより周辺症状の改善やね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:11:02.91
むしろ人為的にアルツハイマーにしたネズミを生産できてることに驚く記事なんだが。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:16:33.14
<丶`∀´> (`ハ´  )これはいいことを聞いた

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:20:03.57
和漢薬に限らず自然界にある物質で
有効成分を発見できれば良いな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:21:02.48
マラリアに続いてアルツハイマーもか


【ノーベル賞】 2015年ノーベル医学生理学賞、ウィリアム・キャンベル、日本の大村智、中国のトゥ・ユーユーの3人が受賞[10/05] [転載禁止]©2ch.net

415 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:23:47.40 ID:lE2anWfQ
Youyou Tu (屠呦呦)
2011年度のアルバート・ラスカー医学研究賞が発表され,80歳の中国中医科学院の
屠呦呦教授が,アーテミシニンの研究で臨床医学研究賞を授与された。アーテミシニ
ンはマラリア治療に有効な薬物であり,全世界,特に発展途上国において数百万人の
生命を救ってきた。
屠呦呦教授は,1930年12月に浙江省・寧波で生まれ,1955年に北京医学院薬学部を
卒業,同年に衛生部中医研究院(現・中国中医科学院)中薬研究所に配属された。
アーテミシニンは,半世紀前に中国が組織した抗マラリア薬の研究・開発プロジェクト
「523任務」において発見された。同プロジェクトは,1967年5月23日に始動した抗
マラリア薬の研究・開発のための国家一大プロジェクトであり,全国の60を超える機関
で500名以上の研究員が携わった。
屠教授が指揮をとった研究チームは顕著な抗マラリア作用のあるアーテミシニンの精
製に成功した。エーテルを用いたことが,有効的なアーテミシニン精製のポイントであり,
これをもとに,研究チームは全国の研究チームとともに深く研究を掘り下げていき,ア
ルテメーテル・複合アルテメーテルなどアーテミシニン類の抗マラリア薬を次々と誕生
させ,アーテミシニンがマラリア治療に広く使用されるようになった。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:37.16
眉唾だ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:27:58.68
>>4 それ、うちの母も服用してる...

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:29:05.71
>>1
いますぐじいじに飲ませたいんだが!
嫁子供すらわからんくなって、効くかな???

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:30:51.39
睡眠負債ががんと認知症のリスクを高めるってNHKで放送してたな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:32:14.74
いわゆる一生付き合わなければならない慢性病には
漢方や東洋医学的なアプローチの方が効果ある事が多いね
いい所組み合わせて使っていくべきだ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:33:21.60
睡眠不足ですか?
僕の脳細胞は死滅より発達不良でダメそうです

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:33:57.11
ただし、マウスにしか効きません

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:36:54.28
確か銀杏にも

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:38:01.15
漢方
富山大

漢方がいかに優れているか
薬と言えば富山こそ

こういうことでローカルメディアが大げさな報道をするといういつもの構図

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:40:27.97
アミロイドβの蓄積が原因だからクルクミンを摂ればいい。 カレーを食え。
ウコンを飲め。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード