facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497964225/

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/06/21(水) 13:50:46.06
>>906
これこれこういうものから代参に詣った者です、こういうわけでしてって挨拶するもんじゃね、そういう場合。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/06/21(水) 13:51:27.54
>>905
限定ワロタ 外で売って通販可能 神社は手を汚さずガッチリ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/06/21(水) 13:51:37.02
>>896
宮司が訴えられるだろうな
ざまぁあああああああああああああああ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/06/21(水) 13:54:45.38
>>894
移民も入ってこれからもっと増えるよ^^

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:01:23.66
転売できないように記名式にすればいいのに…。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:02:40.95
>>911
やりたくても行ける知り合いが居ないというニーズに答えたから
数倍の値段がついたわけでなぁ

限定チケットみたいにつり上がるわけでもねーんだから
むしろありがとうじゃねーの?

同人やチケットでするやつは死んでいいけど

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:08:04.14
>>916
まて、御朱印も御朱印帳も一日に発行できる数なんて微々たるものだから限定品のカテゴリだぞ
長蛇の列をせき止めてるのが転売ヤーだったりすると泣きたくなるわ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:11:51.54
>>876
神社だと通常ご朱印はひとつだが
寺は仏像ごとにご朱印あるから大変だわ
全部書いてもらったら二千円くらいかかったりする
大きめの寺だとご朱印職人みたいなおじさんが書いてくれてさすがの完成度なんだけど
神社だと巫女バイトのヘッタクソな字だったり、そもそも宮司さん本人も字ヘタw
でも神社のご朱印の方がなんか好きで集めちゃう

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:13:38.67
こいつら税金払わないでいいからな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:16:23.44
買う意味も分からないけど。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:20:45.82
>>918
字が下手だと有り難み半減だよなw
うちのじいちゃんが死んだ時、結構立派な戒名貰ってたけど戒名板にヘロヘロのヘタクソな字で書いてあってワロタ
印刷もありかなと思ったわ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:21:13.28
日本会議調子乗りすぎだろww

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:26:08.57
同人誌とかもまだ書き手本人が通販で売ってる販売中の在庫のある本を
なぜかオークションで元より高い値段とかで転売されてたりして
なぜか買ってる奴がいるんだよなあ

まだ在庫が残ってると売ってる方も困るんだから本人から買ってやればいいのになんなんだろうね?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:26:55.54
>>809
でもお土産としてお守りをあげるのは一般化してるよな
今回の御朱印帳もお守りと同じ意味合いだな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:28:52.14
>>920
代参は平安からあるし
江戸では大ブームになった

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:29:15.18
とりあえず神社の御朱印には参拝記念以外の意味はない
もちろん御朱印事態に後利益もない

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:29:35.33
たまには宮根誠司もまとな事いうんだなw

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:29:50.90
>>1
売るやつも売るやつだが、買うやつもどうかしてる

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:31:06.38
御朱印帳に通し番号を打って販売し、
押印時に確認すればいい

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:32:27.50
代参に問題なんかねーんだから
宮司がアホなんだよ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:34:44.27
>>921
そうかなぁ、俺はヘタでもカワイイ巫女さんバイトならぜんぜんOKだぞ
寺のは出来上がりすぎててなんかつまらない

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:35:15.81
利益を出すのは許せないなら
てめーらも金とるなよw

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:35:42.74
神道の特徴

■開祖がない
(一神教唯一神にまつわる数々の問題が起きない)
(神様がたくさんいるので神様同士の争いが起きない)
■教典がない
(教典の解釈の違いで争いが起こらない)
神道においては「浄(きよく)・明(あかく)・正(正しく)・直(なおく)」の心を大切にする
■教団がない
(教団→教義追求→原理主義→過激化にならない)


●「神は人の敬いによって威を増す。」(御成敗式目一条 一二三二年)
日本の神様は日本人が敬意を表すことによって力を増すと言われている
日本人一人ひとりが神さまに対する敬意(敬神の心)を深くすることにより
神様の力が増し、自分も日本全体も恩恵を受けられるという考え


神は水の中にも石の中にも草木の中にも道具にもあらゆるところにいて
人間も神さまの子孫で、神様の一部で、神様にもなる
すべてが神

神道の世界では神様も高天原で労働をしている
働くこと=美徳 神事
キリスト教では労働は罪という考え


神嘗祭、お月見、豆まき、お花見などの神事=神様と一緒に過ごすこと

日本人は心や調和を優先
真理や正義は残酷な振る舞いをもたらしやすい

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:36:33.90
神道

古事記 
>天地(あめつち)初めて發け(ひらけ)しとき、
>高天の原に成れる神の名は、天之御中主神(アメノミナカノヌシノカミ)


まず、大宇宙が最初にあってそこに神様が現れる
神様が先じゃなくてはじめっから大宇宙が先にある 
はじめがない
はじめがないから終わりが無い
キリスト教は始まりがあるから、終末(最後の審判)がある

神道では、はじめから永遠の命がある
命が最初からあるという考え
生と死は対極ではなくて
最初から命があってそこに誕生と死が書き込まれている
滅びない命が最初からある



ユダヤ教、キリスト教
まず神様がいて、何もないところに世界を作った
一神教では天地を神様が作った


誰かが作ったのか
最初から存在してたのかで全然ちがう
生き方も違ってくる


神様=先祖のこと
神道はあらゆるものが神様
山も川も大地も木もすべて同じ命という考え

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:37:48.03
●『月刊住職』 - 興山舎
http://www.kohzansha.com/jimon.html


・お寺で檀家接待中に重傷を負った僧侶に労災保険はおりないのか!?
・お寺の文書や檀信徒の情報が書かれた文書を正しく廃棄する方法(各メーカーのシュレッダー案内付き)
・覚醒剤や大麻、危険ドラッグで逮捕される住職、副住職の薬物汚染に寺門の危機
・友引が決まらない「旧暦2033年問題」とは一体なぜか
・お寺の収入だけでは暮らせない若き住職たちの窮乏生活と未来への道
・肉親の遺骨を寺にまさかの「ゆうパック」で送り付ける「送骨」の実態
・ポケモンGO襲来に寺院の対処
・仏像大量盗難はなぜ続発したか
・四国霊場で起きた参拝者妨害訴訟
・寺院ができる仏教社会福祉
・いま注目されるお寺が催す多彩なカフェを成功させるための秘訣
・災害時お寺はラインを使えるか
・体操の会や育児まで住職大活躍
・秘仏がわいせつ罪とされた判決批判



348 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 21:35:19.47 ID:HdCn0TLO0
>>330
そういうのもよくないんだよな、菩提寺とかそういう概念がないってことは
ルーツがないってことだから、人間にとってるルーツは大事だよ
だから先祖の墓は守るべきものだとおもう

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:38:40.54
64 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:57:17.43 ID:MUL+lbw+0
日本人の大多数は仏教徒だよ
昔の日本人は現代人より寺で説法を聞く機会が多かった
善いことをすれば善い結果が返ってくるし悪いことをすれば必ず自分に悪い結果が返ってくる
ことをよく聞かされたと思う、だから悪行を恐れる心は現代人より強かった
それで我欲を抑えて少欲知足の生活をしていた
だから仏教があればキリスト教の神は必要ない
あとただ道徳を教えるだけで悪行を抑えようとしても難しいね、人は自分の欲の為なら何でもするのが本性だから
ある程度欲望を抑える思想がないと世間の道徳観も付いてこないよ



796 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:29:55.52 ID:4ltw0C6C0
クリスマスって自殺者が一番多いのよ



826 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:34:41.61 ID:61vfg/M70
>>797
お水のお姉ちゃんが一番自殺する時期だよなー
クリスマスから正月。 行方不明になる人もおおい
だからママや経営者はスタッフに声掛けて旅行連れていく店もあるんだわ

客がお姉ちゃんを誘って旅行に行ってもダメ。帰宅後すぐ自殺するから。
客やパパには愛情が無いから


593 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:16:18.61 ID:DGByHH0O0
仏教学んでみ。あれは苦しみを根本から無くす科学だぜ。マジで死にたい
とか思わなくなるから

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:39:31.89
307 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:38:58.48
よく葬式仏教とか念仏仏教とか揶揄されるが
戦国後期の大きな寺院というのはむしろ研究機関であった
つまり貴族や上級武士の子弟を預かって、日本や中国の古典を叩き込み
どこに出しても恥ずかしくない教養人に育て上げ、その対価として
寄進を得るというのが重要な収入源であったし
それだけの知識教養を備えるには膨大な古典・仏典を研究していたわけだ
そして古代仏典になればなるほど深遠なインド哲学の影響から
驚くほど複雑な哲学的思考を要求される
大乗・小乗の論争などすでに宗教ではなく認識論の哲学に近い
こうした状況に宣教師が乗り込んできてもむしろ早々に論破されてしまい
宗教面でも退散せざるを得なかったわけだ


77 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:31:55.07
>>74
キリスト教の美味しい部分はほとんど浄土系が兼ね備えているのでね。
需要がないんだよ。
クリスマスとか結婚式とかの行事以外はキリスト教に需要がないw



1 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:35:07.16
>>77
イギリス人の旅行者が、キリスト教が広まるのを防ぐ方策を考える
浄土真宗の坊主と議論した話を、旅行記に書いてたな。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:40:11.03
>>17
全くその通り
でも収集してる人の大半は、そんな事どうでもいいんだろうねぇ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:40:51.03
38 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:11:46.46
檀家制度は江戸幕府が
キリシタンの蔓延を防ぐのと民衆を支配するために作った制度。
また戸籍管理と通行手形発行などの業務なども行った。
引っ越しや移動の際も寺の証明が必要だった。
それまで100か日までだった法要も3回忌、7回忌と増やして
民衆から吸い上げた。
特権を得た坊主は本来の修行から遠のいて、寺は汚職と不正の温床となり
民衆の反発を買って廃仏毀釈運動が起こった。


671 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:25:34.51
>>112
世襲だから人が集まらないんだよ
世襲だから元々坊主にやる気も信仰心もない
やる気も信仰心もないから布教もされない
布教されないから仏教徒がいない
仏教徒がいないから出家する人もいない
出家する人がいないから世襲する

そして何よりも志があって出家した者がいても世襲利権があるから、
血の繋がらない出家者の面倒なんてみない

結局、世襲でガチガチに固めてるから、人なんて集まりようがない

さらに世襲は結婚という破戒ももたらし、
仏教に興味がないから堕落に拍車をかけ、仏教が消滅する
寺が残っても仏教がなかったら意味ない
本末転倒

世襲の寺なんてないほうがマシだよマジで


359 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:04:49.13
>>351
仏教でもっとも一神教的なのが日蓮宗なんだよな
法華経以外は全て邪教という考え


370 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:07:24.67
>>359 それで基本的には天下泰平が続いた平和な鎖国下の江戸時代に、
最もトラブルを起こした宗教となったんだっけ。
禁教なはずのキリシタンよりも、もっと処罰例が多かったんだとか。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:41:29.93
>>924
一行目と二行目がなぜ同じ意味合いになるのか
理解できないんだが

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:00.36
965 :名無しさん@1周年:2017/01/23(月) 08:53:37.73 ID:FAsXu2Dt0
>>958
仏教では

普段の人生=ペナントレース
死ぬ=優勝
死んでる間=オフシーズン
産まれる=シーズン開幕

って考えだからなw


トリビアの泉「カラオケボックスで般若心経が歌える」
https://youtu.be/nKhqR8Kjo7k?t=128

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:33.56
>>935
内情がわからない世界だから書いてあることを信じる人も多いだろうけど、その雑誌は結構いいかげん
ちょっとこんなふうに書いてほしい、という意図が通りやすい雑誌

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:42.92
「買ったものをどうしようと自由」

宮司が文句言うのも自由だよ
全くどっかの特亜が増えて、日本人にまでキチガイが増えてきた

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:44:22.13
>>820
スサノオは皇室の先祖

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:45:54.88
「そちらの神様は来る人を選ぶのか」
って、来てないから、問題なんだろ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:46:24.38
貴船神社は芸能人がお忍びで結構きてるね
超有名でビックリするような人も見たわ 貴重なオフに京都って、やっぱり京都はいいんだなぁ・・

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:48:39.17
選ぶよー
選ばないのなんて阿弥陀さまくらいやで
阿弥陀さまも、より悪人を選んでる疑惑があるけど・・

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:48:53.63
>>943
宮司の文句を批判するのも自由だろ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:49:22.77
3倍出して買う人いるのかな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:50:16.65
いや普通に転売屋は来ないでって意味で伝わってるだろ
文句つけてる奴が分かってて言ってるだけで

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:51:24.57
>>950
転売屋が文句つけてるだけだよな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:51:54.69
>>940
譲渡販売を否定することはできないってことだろ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:53:22.84
転売できないように 

住所と名前を書いちゃえばいいじゃんw

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:55:56.26
名入れするしかないだろうな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:56:06.76
>>1
神社と絵馬と朝鮮人

08/22(木) 13:51 Z4akpq8o
10年ほど前に気付いた事
旅行先の観光地で神社の絵馬を眺めていたところ、他人が奉納した絵馬の上から韓国語で何やら書きなぐってある物をいくつも発見した
油性のペンで奉納者の願い事を塗り潰したり矢印付きで何かを書き込んだり酷いものである
落書きは絵馬だけにとどまらず門扉や鳥居、仏像に至るまで書いてあったり、中には鋭利な刃物と思しき物で韓国語を彫り込んであるものさえ発見した
複数の神社や寺院で見付けたのでそれぞれの関係者に聞くと韓国人であることは間違いないようである
中には絵馬を強引に引きちぎって持ち去ろうとしたり、ライター等で焦がしたりする者も珍しくないようで、この10年ほどで極端に増えているのだとか
国の内外を問わず観光地で悪質な悪ふざけをする日本人の話もよく見聞きするので日本人が精練潔白だとは言わないが、やはり連中とは相容れられないと思わざるを得ない

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:57:56.07
>>913
管理者の意思侵害でぐぐれよ朝鮮人

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:58:29.55
>>952
御守りを他人の為に買うのが一般化してるから
(参拝証明書である)御朱印を他人の代わりに買いに行くのも一般的だよなって言ってるように見えたのよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:59:46.46
>>957
でもお守りだってネットで値段3倍で売ってたらアカンだろ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:00:00.39
>>948
お前の低能を(

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:06:15.46
73 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 12:03:33.32 ID:orkDzPS80
毎回、毎回、近いうちに終末が訪れ、
信者は天国に挙げられそうでないものは地獄に落ちると言う
詐欺にいつまで付き合って、そうでないものを虐げる行為を続けるのだろう。
もう世界を蹂躙して500年くらい経つんじゃないか。
でも信者にしてみれば明日にもそれが起きる。
そのパワーだよね、何か自覚無く人々や世界を壊していくのは。


8 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 17:19:10.67 ID:mP4EWvsi0
悪魔を認めないと神もいない事になっっちまうしな。
全知全能の神の自作自演にいつまで付き合うつもりなのかね?



504 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 05:58:04.29 ID:+c3WeePL0
>>476
根が同じ宗教って、大概不幸だよね。
イスラム教
ユダヤ教
キリスト狂

金銭の損得で最も人を殺しているのがユダヤ教
愚民と権力を操り人を殺しているのがキリスト狂
思想の発展を拒否し傲慢な古代のしきたりで人を殺しているのがイスラム教

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:06:32.65
神社の御朱印を知らんやつに限って、神がどうのこうの罰がどうのこうの言う。

御朱印帳なんかただのスタンプ帳で、神社の御朱印は参拝記念以外の何の意味も無い。
御利益なんか一切無い。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード