-
- 1
- ばーど ★
- 2017/06/21(水) 00:32:29.83
-
リツイート3万7000件超
寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。
御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。
その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。
リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】
配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c
★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497964225/
-
- 334
- 2017/06/21(水) 03:12:22.78
-
>>321
当事者の宮司さんが筋が通ってないって指摘してるのがなにがオカシイってハナシに戻っちまうわなソレw
-
- 335
- 2017/06/21(水) 03:12:23.81
-
>>320
内閣構成員の話してんのに、なんで末端会員とかって下っ端の話にして誤魔化そうとしてんだクズ野郎!w
-
- 336
- 2017/06/21(水) 03:13:37.14
-
無料で配布すればええやん
もしくは自分らでネットで売れ
-
- 337
- 2017/06/21(水) 03:14:53.19
-
ネットや同人の二次作品を無断でパクったりあげたりして使うみたいなもんかな
二次創作と神社を一緒にするのは違うかもだけど、無断で他人に使われるのは誰だって気分よくはないだろ
それ以前に御利益ものを転売なんて考える精神が理解できんけど
-
- 338
- 2017/06/21(水) 03:15:56.36
-
>>324
原義から逸れたとしてももとの意味を持つ寺が御朱印を出すのは伝統と言えるだろうよ
しかし、原義もなにもなくもはや寺とも関係ない神社が出し続けるのはカネ儲けのための他人のフンドシというそしりを免れるものではない
本願寺が御朱印を出さない理由はもちろん知ってて書いてるんだが?
-
- 339
- 2017/06/21(水) 03:15:58.84
-
まあ神なんていねえんだけどな
想像の産物
-
- 340
- 2017/06/21(水) 03:17:22.85
-
>>326
写経を参拝に入れ替えたことで他人のフンドシを失敬できるようにしたわけだ
-
- 341
- 2017/06/21(水) 03:17:48.13
-
>>111
ネット上でのやりとりならもうそれでいいんじゃないかなって思う
-
- 342
- 2017/06/21(水) 03:17:55.81
-
あーあったあった、ググったら。
代理参拝を商売にしている業者w
-
- 343
- 2017/06/21(水) 03:18:03.70
-
御朱印と御朱印帳がごっちゃになっているが
元々御朱印は神社仏閣がだすものだが
御朱印帳って元々はテメェの自作なんだぞ?
神社仏閣が御朱印帳作りはじめたのは近年だ
今でも雑貨屋マイ御朱印帳の扱いがある 位だ
なので御朱印が云々で天罰がと言うのはわかるが
御朱印帳は御朱印が記帳されていなければ所詮御朱印帳でしかないので
そんなに神々しいもんでもないよ
まずその定義からこの宮司も一部の人も間違ってる
-
- 344
- 2017/06/21(水) 03:18:03.77
-
川崎大師で御開帳で並んで貰える赤札もテンバイヤーの餌食になってたな
厄除けの効力ハンパねえらしくて3時間くらい並ぶけど1万くらいで売れてる
-
- 345
- 2017/06/21(水) 03:18:17.48
-
>>334
はあああ??
だから宮司がバカで筋が通ってないんだよバカ
-
- 346
- 2017/06/21(水) 03:18:45.28
-
手に入れたモノはもう所有権はあるんだから所有物をいらなくなったからって
売ることの何が悪いのか分からん
まぁ罰当たりって意見は分からんでもないがその手の話は信仰心があって成り立つわけで
いらねーからゴミ箱ポイってのも罰当たりには違いないだろ
欲しい人の手に渡る方がゴミ回収に持って行かれるよりはまだ罰当たりではない気がしてしまうな
まぁそれを商売として転売する事が最初から目的ってのを非難したいんだろうけど
見分けもつかんし言い換えたら金払って代わりに現地にお参りして貰ってるようなもんだから
いいんじゃねーの?と思うけどな
昔は伊勢参りは他人に金払って代わりに行って貰ってたんだから同じようなもんだろ
-
- 347
- 2017/06/21(水) 03:19:00.89
-
>>339
まあこれだわな
-
- 348
- 2017/06/21(水) 03:19:01.78
-
宮司のTwitterみたけど、このツイート意外もそこはかとなくバカっぽくて不快
同じ事を伝えるのでももっと賢い言い回しがあったはず
文字数の問題ではない
-
- 349
- 2017/06/21(水) 03:19:30.07
-
こういうの江戸からあるじゃん
-
- 350
- 2017/06/21(水) 03:19:55.81
-
だいたい宗教関係者は偉そうなこと言うな
基本的に物乞いなんだから
-
- 351
- 2017/06/21(水) 03:20:29.05
-
>>338
原義から逸れるという批判なら、仏教だって元々は御朱印どころか写経すらないよ。
そもそも、写経に拘るのも何?当時の庶民で写経のできる人はどれぐらいいたのかなと思うけど。
-
- 352
- 2017/06/21(水) 03:20:33.97
-
>>340
寺も入れ替えてるのに神社に文句言ってもなぁw
-
- 353
- 2017/06/21(水) 03:22:49.65
-
>>351
写経には経という原義があるだろうが
そもそも原義からそれたことを批判したレスじゃねえだろ!
日本語読めねえのか?
日本人じゃねえだろおまえw
-
- 354
- 2017/06/21(水) 03:22:50.05
-
転売ヤーが基地外
-
- 355
- 2017/06/21(水) 03:23:30.17
-
>>352
神社にはそもそも入れ替えるもとすらないんだよ
-
- 356
- 2017/06/21(水) 03:23:55.01
-
今の仏教も儒教や道教由来の物(たとえば位牌)がいっぱいあるから
それ全部なくせというのかな
-
- 357
- 2017/06/21(水) 03:24:35.73
-
これ御朱印帳の話で
御朱印の話ではないのに
なぜ御朱印の話をしてるんだろう
御朱印の押されいない御朱印帳はただのノートだよ
この場合は神社発行御朱印用ノートであって
御朱印ではない
-
- 359
- 2017/06/21(水) 03:25:25.01
-
>>356
他人に転売で儲けるなとかエラソーなこと言わなきゃ批判されないんじゃね?
-
- 360
- 2017/06/21(水) 03:25:31.44
-
ぶっちゃけスタンプラリーなんでしょうけど
他人に行かせて楽しいの?って話ですよ
ある程度は台紙に相当するものが自分の好みで選べたり
実質無期限なので自分の都合に合わせたりできるのに
あそこへ寄ったついでに近くで何を買ってきたとか
何を飲んだり食べたりしてきたとか
時間をつぶそうと思ったら他に何もなかったとか
バスに乗り遅れてタクシー使ったとか
そう言うのが楽しい(?)のに
-
- 361
- 2017/06/21(水) 03:25:32.11
-
神社は祈祷してもらうとお札がもらえるけどそっちにのほうが神様の分身じゃないの
参拝記念の御朱印なんてそこに行った証でしかない と思う人だっていてもおかしくない
あるいはお札ほどの御利益はないはずだ。祈祷は初穂料払ってるし。神様もカネだ ろ
-
- 362
- 2017/06/21(水) 03:27:02.15
-
転売屋なんて祟られて死ねばいい
-
- 363
- 2017/06/21(水) 03:27:44.53
-
>>358
実際にそんなことすると思ってんのかマヌケwww
皮肉って分かるか?
ああアスペには分からんのだっけなwww
-
- 364
- 2017/06/21(水) 03:28:04.24
-
>>363
ツマンネ
-
- 365
- 2017/06/21(水) 03:28:05.19
-
転売厨 vs 銭ゲバ日本会議
ともに滅べ
-
- 366
- 2017/06/21(水) 03:28:14.70
-
>>338
それ言い出したら元々は六十六部廻国聖なんだから他の寺が書いたらおかしいし納経をしないのもおかしいだろ
かなり早い段階で「社寺仏閣に参拝した証明、記念」としての朱印に変化してその時点で神社は含まれてるんだから良いだろう
-
- 367
- 2017/06/21(水) 03:28:23.94
-
ID:v66esq4H0
真夜中にキチガイが必死
-
- 368
- 2017/06/21(水) 03:29:10.95
-
もう神社本庁は全国の神社の御朱印帳を集めた店を東京にでもオープンすればいいじゃんw
そして全国の神社はその店に自らがデザインした御朱印帳を卸すようにする
併せてweb販売も行えば転売するやつは居なくなるよきっと
-
- 369
- 2017/06/21(水) 03:30:19.37
-
現地で買えない人いるかもしれんし最悪だな。
-
- 370
- 2017/06/21(水) 03:30:32.80
-
江戸時代は、自分の代わりに飼い犬に代理参拝させる人もいたんだってさ。
オレ知らんかったわーゴーメンナサイね^^
-
- 371
- 2017/06/21(水) 03:31:31.97
-
坊主や宮司は尊ばれるカスラック的立ち位置
-
- 372
- 2017/06/21(水) 03:31:32.09
-
>>330
代参講というものがあった
-
- 373
- 2017/06/21(水) 03:31:41.25
-
>>1
買うのではなく、「頂く」です。
-
- 374
- 2017/06/21(水) 03:32:00.77
-
>>366
社寺が一体だった頃の話を別れた今まで続ける道理はない
とくに神仏分離で廃仏毀釈したくせに御朱印だけ続けるとは他人のフンドシでカネ儲け以外の何物でもない
-
- 375
- 2017/06/21(水) 03:32:07.59
-
乞食が売って
馬鹿が買う
-
- 376
- 2017/06/21(水) 03:32:48.24
-
>>367
まともにレス出来ないバカwww
-
- 377
- 2017/06/21(水) 03:34:20.62
-
まーいんじゃねーの?飼い犬やオクで代理参拝させて御利益があると思っているんなら。
信じる者は救われるっしょ。
-
- 378
- 2017/06/21(水) 03:34:50.01
-
仏教をタテに金儲け批判するとものすごいブーメランになるけど大丈夫かこの人
-
- 379
- 2017/06/21(水) 03:35:46.60
-
>>353
原義原義というから根本の原義を問うてるんだが?
寺社一体の時代の名残を今に残す文化としてみればいいだろうに。
吉田神道だの山伏だの神仏集合した事例はいくらでもあるし、
そういういわばユルい風土自体が日本の伝統宗教の特徴でもあるんだが。
写経原理主義とかそういう世界でもあるの?
-
- 380
- 2017/06/21(水) 03:38:30.60
-
>>377
まあ、神社に参拝したらご利益があるってのも最終的には「信じてる」だけの事だしね
-
- 381
- 2017/06/21(水) 03:38:49.58
-
>>379
ほう、じゃあそのユルい風土でオクで落としてもご利益があるというふうに文化が変化したということでいいはずだな
やはりそれに文句を付けるバカ宮司が筋違いだということだ
-
- 382
- 2017/06/21(水) 03:39:12.00
-
同級生に神主いるけど普段はサラリーマンやってて神社は無人だよ よのなかそんな神社のほうが圧倒的に多い
だれも行かないから気づかないだけ。正月の初もうでも近所に神社があるにもかかわらず有名なところに行ったりする
転売で文句とか贅沢なこと言ってると思う。
-
- 383
- 2017/06/21(水) 03:39:51.17
-
御朱印ならどうかと思うけど御朱印帳は販売してるやつだからいいんじゃね
このページを共有する
おすすめワード