facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<NHKから日経にソースを変えました 会見要旨>

小池都知事「築地は守る、豊洲は生かす」 会見要旨

東京都の小池百合子知事は20日、記者会見し、豊洲市場を活用しつつ築地市場を再開発する基本方針を表明した。
「築地は守る、豊洲は生かす」と強調し、豊洲は機能を強化して「総合物流拠点」とし、築地は「5年をめどに食のテーマパーク機能を持つ一大拠点に再開発する」と説明した。
会見での主な発言と質疑応答は以下の通り。

「築地の再開発を含む市場の新たなプランについて、都職員にまとめるよう指示した。理由は2つ。
まず豊洲市場はこれまで約6千億円をかけてつくられてきたわけだが、豊洲ありきで移転後の計画が不十分ではなかったか。
築地市場を売却して費用の穴埋めをするとの計画はあったが、移転後に毎年生じる年間100億円近い赤字にどう対応していくのか」

「2点目だが、日本一の世界に誇る築地ブランドは長い間、汗水流して必死の思いで育て守ってきた市場の人に対して、向き合っていく必要があると感じたからだ」

「築地市場は5年後をめどとして再開発する。環状2号線は五輪前に開通させる。そのあとの築地市場跡地は五輪用のデポ、輸送拠点として活用する。
その後、食のテーマパーク機能を有する新たな市場として東京をけん引する一大拠点にする考え方だ」

「豊洲の中央卸売市場は冷凍、冷蔵、物流、加工などの機能をさらに強化することで、将来にわたる総合物流拠点になりうる。
築地再開発と豊洲利用の具体案は事業者、都民とオープンな場を設け、広く情報公開しながら検討していく。都は業者、都民の皆さんの信頼回復に向けて徹底的に努力する」

 (以下は質疑応答)

 ――具体的なロードマップは

「今日、基本方針を述べた。詳しい日程などは市場関係者と話を詰めていかなければならない。一方、オリンピックは日程が決まっている。そのなかから現実的な案に結びつけていこうと考えている」

――豊洲市場は物流センターになるのか

 「豊洲市場は新たな中央卸売市場としての機能を優先させる。そのうえで様々な物流の変化が来ているなかで物流の機能を強めていく。豊洲に一旦移り、そのあと売却とかそういう話ではない。むしろ機能を強化する。
 築地についても、中央卸売市場の法律も転換期に来ていることもにらみながら、市場としての機能が確保できる方策を見いだしていきたい」

――中央卸売市場として豊洲に行った後に築地に復帰する業者とは

 「基本的に業者の経営方針、経営判断によるものだと思う。しかし、仲卸は築地だからこそ経営が可能だと考える人もいる。そういう人には築地に復帰する際の手伝いはする」

――中央卸売市場は豊洲にあるのに築地に一部復帰するのか

 「いろんな選択肢があると思う」

 ――豊洲市場の整備でできた借金はどう返すのか。追加でかかる税金はいくらくらいか。

 「例えば償還の問題が出てくる。これについては精査させている。それによって市場会計を傷めることのないように、税金を新たに投入することのないように方策を検討させたところ」

 ――税金は投入されないのか

 「様々な方法を考えてベストなワイズスペンディングでいきたい」

他ソース
・小池都知事、豊洲移転を表明 築地も再開発 日経(2017/6/20 16:19更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HCL_Q7A620C1000000/
・小池知事 市場移転方針表明「豊洲に移転し築地再開発」 NHK(6月20日 17時07分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

★1が立った時間 2017/06/20(火) 15:57:46
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497968362/

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:22:56.57
>>629
舛添もそんな評価だったな
騙せると思ったのが運の尽きだろ
あんな小汚いオッさんに五輪の知事はダメ
東京だもの
パフォーマンスなら総理大臣もやってるやんw

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:03.56
>>601
確かに。当時の知事と関係者は……逃走…

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:08.27
都議選の結果がどうであれ、小池はそのうち厳しく糾弾されるだろう。

都知事の給与をもらう資格なし。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:17.32
借金は利息部分の負担が本当にデカい
ローン組んだ事がある奴なら
誰でも感じるはず
豊洲移転費用も築地売って
先ず最初にドカンと元金を減らしておかないと
利息がもの凄い額に膨れるぞ
同じ額を借りても
返す金額は全く違う事を
忘れちゃいけない

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:19.45
>>645
まあ移転するメリットは
築地の開拓という条件付けだな

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:29.73
考え得る最悪の一手を打ってきたな
もうね
死んだ方がいいよこのBBA

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:31.17
ちゃんと都民に謝って大幅に軌道修正すればいいのになあ・・・
次も都知事になろうとか国政で復活しようとか野心あるからこうなんだよ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:33.26
>>648
カネは借りればいくらでもあるんや。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:34.04
跡地は巨人の球場にしとけよ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:38.53
豊洲の赤字を築地のキャッシュフローで穴埋めする算段だろ
赤字垂れ流しの豊洲移転推進派こそ穀潰しなんだからこいつらが小池に文句言う筋合いはないな

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:23:54.57
地下水問題は解決したのか?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:09.44
築地は、セリとマグロの解体ショーの部分だけ観光客用に残して、
残りは、地下はデパ地下、ショッピングとジャパニーズ回転ずしや
超高級和食店、B級グルメの出店等で、

海外観光客等の観光メインでいいべ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:10.37
>>657
鳥越はその宇都宮の政策要望書断って
宇都宮が逆ギレして小池にくっついてその案丸呑みして
今豊洲で反対派炊きつけてこんなになってんだろ
選挙前でそのくらいのことぐらい情報に入れとけよ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:32.12
あれだけ豊洲サゲしてた人が、これからは豊洲は安全!安心!って言い始めるの?中々面白いな

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:41.16
まあまあ今年一番がっくりした

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:42.51
>>676
しないから築地ブランドが必要と判断してる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:48.33
小池さんらしいどっちも付かずな話だな。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:53.70
西日本出身の奴を東京都知事にしたら駄目

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:24:55.26
ついでに層化の力削ぐチャンスだし自民は候補ガンガン立てるべき

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:01.72
>>673
つぶれた不動産会社は枚挙にいとまがない

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:02.34
小池はでも なんでもないことを問題にして、都民の財産を外国に売ろうして、できないで
結局1年無駄にしたってのが仕事。

こういうのもすべては 週刊誌が前の都知事を下そうとした結果。

メディアが害をなすのが今の時代。そして小池もメディア出身。今後もメディアによる政治混乱が続く。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:02.36
>>662
「安心安全」はもう気にしないようですw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:08.26
豊洲築地は中国人が買ってくれるんだろ?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:08.39
>>650
継承が悪ならダメなんですよ
巨額すぎる
中抜きで都議のぼろ儲け疑惑も小池をアシストした
悪なんだよ、自民都議連は

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:11.53
>>641
小池に入れてないのに負けて押し付けられてるのを認めてる(笑)
マヌケだなぁ

ちなみにアホトンキン人が選んだ都知事の話題のスレで俺の住んでる選挙区が何の関係があるの?
アホだからスレと無関係な話だってわからないの?
ウケる(笑)

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:14.63
それなんて小池?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:15.16
>>681
いや、だったら豊洲移転しちゃ駄目じゃん

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:21.16
>>540
豊洲に単純移転は大赤字だっていうのを理解しなさいな

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:24.69
>>679
ほんとにひでえ話。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:26.84
マスゴミの小池推しは要注意だな
五年後には東京は中国ファーストになってるかもな
まず政党を渡り歩く人間は信用したら駄目なんだよ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:31.69
>>676
使わない地下水が汚染されていても問題は無い。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:40.16
数十年後歴史教科書に載るレベルの最凶知事

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:44.32
>>639
しかしまあwこの小池案を歓迎している層がいるという事には驚くw

どうせやけっぱちだろうけどww

俺が都民ファーストの候補者だったなら、、、、
じゃあ対案あるのかよ!!と最終的には恫喝するかなw
音喜多あたりの反応が楽しみだ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:44.52
>>601
だったら手も口も出さずに豊洲移転に決めた連中にやらしとけば良かっただけじゃん。何にも出来なかった今になって「被害者」だとか言い出す位なら、尚更w

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:48.64
>>613
使用料を上げるという案もあるが、それをやると仲卸が潰れるからね
だから値上げを恐れて経営が苦しい仲卸が移転に反対している

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:51.12
>>568
小池案は築地用地を売却しない、
都民のためさ。

共産志位は、汚染土壌の豊洲は農水省が
認可しない(←ウソ)から築地で再建
との立場で、築地のばあさんを騙した。
共産労組中澤と選挙協力が森山だから、
豊洲移転は反対さ。
生田よしかつは早期移転で、自民維新系。
小池都知事に訴訟沙汰だから、
豊洲移転しても築地へ戻れない。
小池の豊洲移転→一部築地回帰は
ご都合主義で両者反対、
ま、プロ市民活動家さw

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:25:57.60
東京の暗黒時代はまだまだ続きそうだ

維新府政になってから、大阪に負けっぱなしの東京

大阪GDP 維新府政で6年連続のプラス成長
東京GDP 3年連続のマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

https://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1493610152/864

世界で住みやすい都市、大阪5位 東京10位 首位はシンガポール
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDX14H1N_U7A410C1FFE000/?dg=1
大阪USJ来園者数、3年連続過去最高 東京TDRは2年連続減
ttp://www.asahi.com/articles/ASK435GBCK43ULFA01Z.html
大阪、3年連続で商業地価上昇率日本一 今年は上位5位を占める
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170321/k10010919521000.html
近畿マンション発売戸数、26年ぶりに首都圏超え 大阪や神戸で好調
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170214/bsd1702141659012-n1.htm
関空は日本一! 28年の旅客、発着回数とも過去最高
ttp://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250074-n1.html
関西空港の営業利益、初の成田超え
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ5S3V8SJ5SPLFA006.html
宿泊施設稼働率 大阪が2年連続で全国一
ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160301/3286111.html
大阪市、全市町村トップの人口増加数 平成27年度
ttp://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000014987.html
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:00.28
>>544
築地売却で豊洲へ移転は、長期でみて大赤字地獄
だということを理解して下さい
つまりあなたの案は却下

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:08.71
小池は極左の
東京市民ネットワークとも組んだからな
俺はその時目が覚めたよ
遅かったけど

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:12.02
豊洲移転に賛成の党;自民、公明、都民ファースト、維新

反対の党: キチガイ共産党 だけじゃんWWW

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:12.34
>>696
問題あるぞ馬鹿

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:16.62
>>601
逆、逆、w
さっさと豊洲に移転してネガティブな情報がニュースになったら

これまでの都知事のせいに押し付ける図太さがむしろ欲しいんだよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:24.57
豊洲の地下水

B層対策でモンドセレクションをかませればなんとかできるだろ。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:32.97
自民は小池叩きづらい戦略出されて、困ってるなww

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:33.71
>>556
築地売却で豊洲へ移転は、長期でみて大赤字地獄
だということを理解して下さい
つまりあなたの案は却下

いい加減覚えて!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:34.26
>>659
あるいは選挙後の再調査で築地派を黙らす気かもね。
今やればおそらくやばい結果が出て
都民はパニックになるし選挙にダメージ。
移転後の調査なら混乱は最小限。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:35.29
>>685
つぶれる原因はお金借りたことじゃなくて、借りたカネの使い方を間違ったこと。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:35.37
石原、ゲリゾー、ハゲ
にできないこと、やれば女神ババァになれるぞ
おれについてこいよw


韓国学校より、保育所!w

続いてさっさと不良外人ナマポの停止!

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:35.65
これって、小池が批判して来たハコモノゼネコン政治そのものだよな。
自分が作るハコモノは綺麗なハコモノということなのか?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:39.57
>>647
もともと売却して民間で再利用する予定だったから大して変わってないよ
小池は築地と豊洲混乱させて価値を下げた上に維持費垂れ流して赤字を出しただけ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:51.21
>>676
>地下水問題は解決したのか?


そもそも地下水は関係ない。地上部分は、ずっと築地よりもベンゼンが少ない。

金をかけて対策するが、本当は不要。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:26:53.12
>>692
移転なしで
築地を新しく開拓なんてできないだろ


家を建て替えするのに
いつまでも住んでるバカはいない


つまりはそういうこと!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード