facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2017/06/20(火) 23:35:02.59
発生時刻 2017年6月20日 23時27分ごろ
震源地 豊後水道
深さ 40km
マグニチュード 5.0
緯度/経度 北緯32.9度/東経132.1度

https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20170620232748/?1497969069

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:01:28.52
>>242
ダイノジと同級生くらいか?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:02:06.91
それまで有感地震なかったもんね

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:02:26.49
熊本地震以降、中央構造線にそって東に移動してるよな…そしてその先に待ち構えるのは愛媛県の伊方原発…

ちなみに愛媛県と言えば目下加計学園問題でも注目を集めてるわけだが…



無神論者の俺ですら思わず人智を超えたなにか超越的な存在の意図を感じざるを得ず、

傲れる安倍政権にいわゆる八百万の神々の怒りの鉄槌が下ろうとしてるとしか思えない…

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:02:28.08
>>415
警固断層が反応したってことか
やばい

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:03:25.71
なんか棚田に地割れみたいなのもあったんだよな

デカイのが近々来そうな気がする

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:05:49.54
>>368
横須賀は地震、津波、風災害のトリプル防災対策だから大変だね…しかも自助って書いてあるし、震災レベルで避難場所変わるみたいだね…
転入間もないようだし、明日にでも役所に出向いて近隣各病院連絡先が書いてある冊子や地図を貰って、役所の人に聞きまくって避難経路や避難場所をマークしといたらいいよ。災害時にスマホでPDF開いたり出来ないと思う
後、枕元に靴と最低3日分の水や備蓄品とかも用意しとくと良いね

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:05:49.72
>>428

直接的には、地下水の上昇が原因と見られてるようだが、じゃあなんでいきなり地下水が上昇し出したんだよ?っていう…
ゆっぱ地下で起きてるなんらかの地殻変動が地下水脈に影響を及ぼしてんじゃね?っていう…

大分で地割れ81カ所 地下水原因か、調査へ  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H9W_T20C17A5CC0000/
大分の地割れ、確認から1カ月 地下水位の上昇が原因か:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6F55LPK6FTPJB00T.html

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:06:03.47
肥後水道というのがかなり怖い
日向灘で地震きたらそれこそ311レベルを超えると聞いたがマジ?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:07:49.11
コンビニの棚もいつも通りだったし1週間程経過を見るのみ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:08:57.24
またくまもんで儲けられるな
被災地特需

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:09:17.46
南海トラフ来るでー
豊後水道って言う所がやばいな
そろそろガツンと来るで

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:10:46.79
東京にはいつ大地震来るんだよ。
今夜これからきてもええんやで。そしたら明日仕事行かなくてもいい。家でニュースと2ちゃん三昧。おまけにローンも税金もリセットだろ。早くこいよ!!

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:12:29.09
来るって解ってんだから仕方なし
とりあえず準備だけはしとけよ
オマエラ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:12:50.55
熊本の連鎖余震やろなあ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:13:23.97
とよご水道ってどこだよw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:14:38.36
NHK見てるけどこわい!画面がモザイクのように変化して乱れた。まだきそう。
@大分

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:16:16.79
>>438
地元テレビの奥様よろめきワイドでは、「文語で備後」という電話抽選コーナーがあるのです。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:17:25.80
>>435
ローンリセットを願うなら
核爆弾大気圏爆発
電子機器やメモリー焼ける

ちゅうか阪神震災でそんなリセットあったか?
直下と津波は 処置が違うでしょう

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:17:53.16
高橋学教授「思った通り」

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:18:01.02
>>431
肥後水道って

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:18:21.90
地震予想はまったく当らない

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:19:20.43
伊方原発逝ったらやばいなあ
風向き的にどっちに拡散するの?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:19:56.82
>>192
気圧の変化で体調を崩す人は居る
地震は低気圧下では抑制され高気圧下では発生しやすくなるという説もあるし
低気圧だと頭痛を起こして高気圧だと治まるタイプの人は頭痛の後に地震が発生する事はあるかも
まあ今回は低気圧下で揺れてるから何とも

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:20:28.25
>>445
そりゃ偏西風で福島原発事故比で言えば日本全滅コースでしょう

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:20:36.08
タモリさんがブラタモリで
熊本(城)に行く→熊本大地震
名古屋・熱田に行く→南海トラフ大地震?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:20:41.36
ああでも熊本の時は起爆したやつより次のやつがでかくて本震だ余震だとやってたな。御注意

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:20:49.41
佐伯だと、別府や由布院から離れてるけど、それでも 別府由布院の観光客は減るんだろーな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:21:51.95
>>426


自然災害や事故が起きる度に政権党などのせいにして
明後日な批判や扇動工作練り込みをする特亜系の人間の様相精神は、もはや正常とは
言い難い。オカルトであり直接的には精神病者のそれである。早めに
病院受診される事を推奨します

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:00.19
しかし日本は大昔から地震とか大雨等自然災害が多いよな、
朝鮮半島とかは日本みたいにあんまりそういう自然災害は日本より少ないだろうに・・・
それなのに日本人は朝鮮半島に渡らなかったんだろうね。
逆に朝鮮半島からは渡来してるんだろう?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:22:54.98
>>438
ばっか、ほうこうだよ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:24:21.87
この1週間くらいか高知と日向灘を震源とする地震が起きてたよな
今度は大分で震度5強か、豊後水道が震源ってのは心配だね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:19.11
>>445

日本人の危機管理の低さは異常
福島の件があったにも関わらずこの惨状だもんなぁ…
マスコミは全く言及しないし

<人口あたりの核シェルター普及率>
スイス    100%
イスラエル  100%
ノルウェー  98%
アメリカ   82%
ロシア    78%
イギリス   67%
シンガポール 54%
日本     0.02%

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:25:25.00
>>439
地デジになっても乱れるの?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:12.70
>>456
アナログとデジタルはノイズの出方が変わるだけ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:26:34.59
中央なんちゃら上だよな
剣山のお宝が日の目を見る時が来るんだろうか

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:27:31.41
>>441
>>435

箱根カルデラがいますぐ破局噴火すれば
まあ、ローンも税金もなくなるぞw
どうせ、>>435が、
モヒカンヒャッハーオールスターズされるがw

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:28:11.09
>>452

地震スレで前方後円墳の建設や拡大の時系列とかを
言うまでも無いでしょうに

朝鮮半島中南部は百済始め古代日本国家、倭国などが造った
その後北方エベンギ民族の南下で半島諸国は壊れ、歴代シナの
支配で朝鮮はボロボロになった。戦前一時期依頼された日本統治で
ロシアの脅威も防ぎ蘇ったが、朝鮮動乱で自分達でまた相当壊してしまい
南北分列です

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:28:27.03
>>452
何のスレでも韓国を絡める
うざー

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:28:45.11
>>455
ちなみに韓国も100%近かったはず

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:29:44.31
長州に喩えるなら「防府良いとこ防府は良い 一文字違えばすぐ放屁」って感じで
豊後と備後は取り違えやすい。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:30:35.32
>>452
ハルビンカフェ・応化戦争記
2055年までの人類史
日本潰滅の前半 朝鮮戦争再開

ここらを見てれば、
朝鮮半島から日本へ逃げるやつはいても
朝鮮半島だいしゅき、
とかいう基地外はいない。
大陸の基地外ウヨマッチョ軍国帝国が暴れたおす
・・・戦争常習地帯wwwwwwwwww

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:31:19.75
>>455
喉元すぎれば熱さ忘れる

ここまで見た
  • 466
  • (。・_・。)ノ
  • 2017/06/21(水) 02:31:46.65
これはどっちのメガマウスの分の地震なの?
二匹捕まってたよね?
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:34:09.03
>>455

核シエルターってのは核爆弾攻撃から身を守る代物だろ
米国と共に世界唯一の弾道ミサイル防衛システムや世界一圧倒的
核報復能力を持つ日米への北朝鮮の無謀な核攻撃は、自国の更地破滅を
北チョンに齎すだけ。その事を北チョンは理解している

原発放射能プルームなら数時間から数日窓を閉めて屋内退避やヨウ素剤
高濃度ビタミンC摂取で十分。3.11の時は原発爆発させた民主政権が国民の批判等にびびって
愚かにもそれすら関東東京でやれなかっただけ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:35:18.72
>>465 >>455
日中太平洋戦争敗戦後の
東京一極集中の、
円安インフレ誘発、増税基地外な
自公政権が、マジで、基地外なだけw

鎌倉、室町、江戸幕府も大日本帝国も、
いざ有事にそなえ、
国家権力指導部の拡散、大都市の分担、大規模疎開
などを行ってる。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:36:32.57
>>465
日本人は忘れる民族なんです
災害が多い国で一々過去に囚われていると何もできないので、綺麗さっぱり水に流し
次に乗り出す。そう、それはまるでベルトーチカのように
忘れるという機能は非常に有効に働くものでありますが、危機管理に於いては最悪と
言っても差し支えないほど害悪にしかなりません。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:40:16.67
>>468

東京一極集中なんて別に民主主体政権や日本新党の頃も


やってたじゃんかよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:40:24.54
ID:+MzYGm8v0
ID:a3YnMmt10

ぜんぶ、日中太平洋戦争敗戦後の
東京一極集中の、
円安インフレ誘発、増税基地外な
自公政権が、マジで、いかれてる基地外なだけw

鎌倉、室町、江戸幕府も大日本帝国も、
いざ有事にそなえ、
国家権力指導部の拡散、大都市の分担、大規模疎開
などを行ってる。



鎌倉幕府
六波羅探題(朝廷の監視と、鎌倉幕府のバックアップ)

室町幕府
関東管領 (室町幕府のバックアップ)


江戸幕府
徳川御三家(紀伊 水戸 尾張の徳川家)
朝廷の京都、食と商業の、大阪に分散

大日本帝国
ビジネスの大阪、航空産業の名古屋 
政治軍事の帝都 東京
大規模疎開という地方創生

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:40:34.38
太平洋側のプレートの北と南は崩壊した
間の南海トラフ、駿河トラフ、相模トラフヤバいよ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:41:29.01
温泉ライン上だな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:42:39.58
311で東北バカにしたから巨大ブーメラン飛んできてるなw

飯がうめえw ざまあみろwww

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:43:49.12
>>457
そうなんだ 311の時はまだアナログで全く見れないくらいノイズ入ったりしてたから予測が可能だったんだけど 地デジ対応したらノイズ入らなくなったからさ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード