facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<NHKから日経にソースを変えました 会見要旨>

小池都知事「築地は守る、豊洲は生かす」 会見要旨

東京都の小池百合子知事は20日、記者会見し、豊洲市場を活用しつつ築地市場を再開発する基本方針を表明した。
「築地は守る、豊洲は生かす」と強調し、豊洲は機能を強化して「総合物流拠点」とし、築地は「5年をめどに食のテーマパーク機能を持つ一大拠点に再開発する」と説明した。
会見での主な発言と質疑応答は以下の通り。

「築地の再開発を含む市場の新たなプランについて、都職員にまとめるよう指示した。理由は2つ。
まず豊洲市場はこれまで約6千億円をかけてつくられてきたわけだが、豊洲ありきで移転後の計画が不十分ではなかったか。
築地市場を売却して費用の穴埋めをするとの計画はあったが、移転後に毎年生じる年間100億円近い赤字にどう対応していくのか」

「2点目だが、日本一の世界に誇る築地ブランドは長い間、汗水流して必死の思いで育て守ってきた市場の人に対して、向き合っていく必要があると感じたからだ」

「築地市場は5年後をめどとして再開発する。環状2号線は五輪前に開通させる。そのあとの築地市場跡地は五輪用のデポ、輸送拠点として活用する。
その後、食のテーマパーク機能を有する新たな市場として東京をけん引する一大拠点にする考え方だ」

「豊洲の中央卸売市場は冷凍、冷蔵、物流、加工などの機能をさらに強化することで、将来にわたる総合物流拠点になりうる。
築地再開発と豊洲利用の具体案は事業者、都民とオープンな場を設け、広く情報公開しながら検討していく。都は業者、都民の皆さんの信頼回復に向けて徹底的に努力する」

 (以下は質疑応答)

 ――具体的なロードマップは

「今日、基本方針を述べた。詳しい日程などは市場関係者と話を詰めていかなければならない。一方、オリンピックは日程が決まっている。そのなかから現実的な案に結びつけていこうと考えている」

――豊洲市場は物流センターになるのか

 「豊洲市場は新たな中央卸売市場としての機能を優先させる。そのうえで様々な物流の変化が来ているなかで物流の機能を強めていく。豊洲に一旦移り、そのあと売却とかそういう話ではない。むしろ機能を強化する。
 築地についても、中央卸売市場の法律も転換期に来ていることもにらみながら、市場としての機能が確保できる方策を見いだしていきたい」

――中央卸売市場として豊洲に行った後に築地に復帰する業者とは

 「基本的に業者の経営方針、経営判断によるものだと思う。しかし、仲卸は築地だからこそ経営が可能だと考える人もいる。そういう人には築地に復帰する際の手伝いはする」

――中央卸売市場は豊洲にあるのに築地に一部復帰するのか

 「いろんな選択肢があると思う」

 ――豊洲市場の整備でできた借金はどう返すのか。追加でかかる税金はいくらくらいか。

 「例えば償還の問題が出てくる。これについては精査させている。それによって市場会計を傷めることのないように、税金を新たに投入することのないように方策を検討させたところ」

 ――税金は投入されないのか

 「様々な方法を考えてベストなワイズスペンディングでいきたい」

他ソース
・小池都知事、豊洲移転を表明 築地も再開発 日経(2017/6/20 16:19更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HCL_Q7A620C1000000/
・小池知事 市場移転方針表明「豊洲に移転し築地再開発」 NHK(6月20日 17時07分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

★1が立った時間 2017/06/20(火) 15:57:46
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497965472/

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:58:54.11
>>600
内田さん、
残念でしたー

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190587

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:58:56.21
>>600
その試算がデタラメだった

精査したらとんでもなく
売れないことが発覚

そもそもそれ豊洲ありき試算だからw

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:01.01
>>440
築地の建設費の問題は何も考えないんですね

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:05.69
麻生のマンガ博物館の方が今頃よっぽど外国人んでにぎわってたと思うわー

ここまで見た
  • 628
  • 612
  • 2017/06/20(火) 23:59:05.85
しかし、せっかく作った市場が無駄だな。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:07.06
>>616
いや今まで地雷だらけのようなw一部除いてw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:19.74
「立ち止まって考える」っていえば、「何か名案があるのか」って期待するよねえw
結局、「何もありませんでした」ってことかいwww

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:24.49
食のテーマパークということは、デパ地下みたいなもんか。

築地から今の卸売り業者を追い出して、小池の好みのデパートに頼むのか

これも、内田に代わる利権の誕生?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:25.76
本物の田舎もんでも

騙せない醜悪糞プランだ

ここまで見た
  • 633
  • 詐欺師 小池 財源は税金
  • 2017/06/20(火) 23:59:28.76
>>476
「無害化」の付帯決議であるが、2年後の2012年の東京都中央卸売市場会計予算の付帯決議にはもう削除されている
http://tmiyadera.com/blog/804.html

舛添の安全宣言で豊洲の移転は決まっていたのに共産のバカ仲卸が
豊洲移転を妨害し補償金を巻き上げることに成功

わたしたちの税金がだまし取られました


5年後の築地豊洲
5年後小池知事してないので霧散な

まあいい加減な事ばかりで都民をだました
350億だけは小池に払わせる

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:41.02
>>606
すごいね宇都宮神様みたいに操れるんだねw

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:42.22
前スレで小池貶しやってた奴いたが、
小池さんは環境相、安倍内閣の防衛相、政調会長やってるからな。
そこらのタレントと一緒にするなよ。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:46.19
>>613
時は金なり小池ダメなり

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:49.07
>>622
そんなことはどうでも良いのよ
今回の選挙さえ抜ければ後は「小池仕分け」で難癖連打で目先変えるだけの作業

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:49.40
>>600
被曝マグロ埋まってだぞ
森友どころじゃねーぞ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:59.36
豊洲市場は慢性的に赤字を垂れ流す。築地を売っても補填しきれず、税金投入が続きます。
https://pbs.twimg.com/media/DCuTED8UIAAW8Uz.jpg:large

【小池知事記者会見】
平成29年6月20日
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2017/06/documents/0620-1.pdf
P20築地再開発+豊洲機能強化
「賢い支出」により持続可能な市場を構築
豊洲移転(都庁計画)
キャッシュフロー赤字が継続し、
将来世代に至るまで実質的に毎年税金(一般会計補助金を含む)で穴埋め
豊洲の機能強化による賃料改善、築地の賃料ないし地代収入等で両市場合計の収支を黒字化

●築地市場の再開発と豊洲の機能強化により、豊洲・築地合算の
キャッシュフロー収支が黒字化し、当初の巨額な総事業費を超える都民負担の拡大を防止。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:07.66
言っては悪いが東京も馬鹿ばっかり。
R4を当選させるし、選挙活動をしない青島を都知事にする馬鹿ばっかり。
俺は東京都民を信頼しているから頼みますよ。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:12.95
名前だけテーマパークっぽくして築地市場が残る作戦

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:14.27
市場じゃない築地がブランド?w

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:14.71
<速報>
秋田駅で不審物。騒然・・
https://more-news.jp/article/detail/27542
拡散お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:20.82
>>606
何を言ってるんだ?
宇都宮に付き合って散々金を費やした上での事実上の安全宣言。
これでアカはこの騒動で信用失墜して移転で騒げなくなった。
小池まで延焼するかどうかは小池の個人的な力量だけど、騒動利用して潰されてるのはアカい方たち。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:28.35
水炊きの治作辺りから出発する小型デモ行列。あれ中核だよ。

むしろ日共が引き気味。

ここまで見た
  • 646
  • ぴーす
  • 2017/06/21(水) 00:00:28.49
5年使えてそれ以上使えない理由がわからない

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:36.85
 「様々な方法を考えてベストなワイズスペンディングでいきたい」

こんな横文字使ってて恥ずかしくないのか

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:41.20
>>634
何言ってるかわからんな
のりこえ宇都宮なんか支持してる低能w

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:43.23
62年前、

「原爆マグロ」が●築地市場(東京都中央区)に埋められた。
米国の水爆実験で被曝(ひばく)した「第五福竜丸」が水揚げしたマグロだ。

記憶を伝える石碑はいま、江東区の展示館に置かれている。
今年、市場が移転するのを機に元乗組員は訴えている。

「石碑を市場跡地に移し、核の悲劇を伝える礎にしてほしい」2016/03/08

国内外の多くの観光客が訪れる
東京・●築地市場。

正面入り口脇の外壁に、銀色のプレートが掲げられている。

「第五福竜丸から水揚げされた魚の一部(約2トン)が
(中略)市場内のこの一角に埋められ、廃棄されました」

 と書かれてる。
1954年3月1日、

マグロ漁船の第五福竜丸は太平洋で操業中、米国がビキニ環礁で実施した●水爆実験に遭遇。
● 「死の灰」を浴びた。
静岡・焼津港に水揚げしたマグロやサメの一部は、●築地市場に出荷された。

だが、東京都衛生局の職員らの調査で放射能が検出され、競売直前に市場の片隅に●埋められた。

市場で働く80代の仲卸業者は「白い制服姿の調査員がガイガーカウンターで調べ、
異様な光景だった。

● 数値も高く、市場では魚が売れなくなった」と振り返る。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:43.34
>築地市場(被爆したマグロ、ヒ素、ベンゼン、ネズミ、ゴキブリ)の歴史だから豊洲の土壌汚染で問題がおきるわけはないのです。

頭に原虫がいるんでないの?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:49.84
ようするに

銀座の真横の一等地の築地を
安値で買う工作をしてるんだろ。

築地は放射能のマグロが埋めてあるとか。

おまいら都民はそんな工作にのるな。
きっちり適正価格で売却。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:50.49
あのさ、築地ってブランドか?
銚子港直送!なんてのは見かけるけど

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:53.69
よく分からんが、何でロンパリのオッサンたちに税金かけなきゃならんのや?
自力で市場作ったらええやん

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:56.32
あれれ?
安心の話はー?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:57.33
都民ファーストとはなんだったのか

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:59.92
>>640
東京都知事は議員や評論家の産廃場だからな…

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:59.96
選挙は内容ではないメディアに露出した時間だけで決まる。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:00.92
都民ファースト、食のテーマパーク、次はなんだろ?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:05.10
>>635
お前それの各任期と更迭理由をもう少しちゃんと調べたほうがいいぞw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:14.22
当たり前だろ

豊洲みたいなゴミだらけの場所は無理なんだよ
5年あれば築地はよみがえる
これでいいんだよ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:15.87
普通に築地残留強行と思ってたわ
まさかもう一つ作るとかキチガイ案すぎ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:21.36
頭のいい人
一番、お金のかからない方法は?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:22.82
最大限に東京都の税金を食い尽くす気だな
もうシロアリの女王だな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:26.15
>>644
それは小池だバカが

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:29.29
百合子は、ハコモノ作ると決めて大々的に発表してから、いくらかかるか電卓叩くぜ!!
一般人にはできない大物だぜ!!

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:31.50
小池の何がまずいのかいまいちよくわからん

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:35.17
マジで小池のパルプンテ炸裂したなー
賛成派も反対派もつうこんの一撃だよ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:36.62
それにしても、このオバハンほんとずる賢いよな。
具体的な数字はほとんど出てこなかったなか、唯一出てきたのが「5年」という数字だよ。
5年経てば、バカな有権者はこの問題をすっかり忘れているし、小池も都知事をやっていない。
つまり逃げ切りだ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:38.91
>東京都は15日、築地市場の移転問題を巡り、
>豊洲市場に移転しつつ築地も活用することで
>資金収支が改善するとの試算をまとめた。

>築地の用地を年160億円で民間企業などに50年間貸し付ける場合、
>2050年代に累積赤字が解消できるという。

・・・・。(^w^)

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:40.29
>>625
おい、
神田市場跡地の売却で
3400億円 を一般会計から市場会計に
補填したろ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:47.11
>>662
公営市場廃止

ここまで見た
ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:01:58.70
細川護熙見たいな政治家だな
元々同じ政党だったかな
国民は熱狂したけど何もできない

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:02:03.14
>>658
二階建て電車

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:02:10.97
小池百合子、改革する気無し。

【大阪府議会が透明度全国1位 東京都議会36位 早大マニフェスト研調査】

 早稲田大学マニフェスト研究所が全国の地方議会を対象に、情報公開や住民参加の程度などを調査した平成28年度の議会改革度ランキングで、大阪府議会が初めて都道府県議会の中でトップとなった。

インターネット上での政務活動費の領収書公開など議会の透明性を高める取り組みのほか、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受けた高校生向けの出前授業などが評価された。

■全ての地方アンケ…1347議会から回答、都議選7月に控える東京は

 アンケートは22年度から実施。28年度分は今年3月下旬に全地方議会を対象に行い、75・3%の1347議会から回答を得た。情報共有▽住民参加▽議会機能強化の3部門で採点。今月5日付で都道府県議会の順位の速報をまとめた。

 大阪府議会は26年度は17位だったが、27年7月から政活費の領収書をネット上で公開するなどして、同年度は3位に急上昇。今年から、常任委員会や特別委員会をすべて直接傍聴できるようにするなどした結果、初のトップとなった。

 高校生との意見交換などが評価された兵庫県議会が2位。鳥取、三重、京都の各府県議会が続いた。政活費の不正問題で3人が辞職した富山県議会は19位。7月に改選を迎える東京都議会は「目立った改革の取り組みがない」(同研究所)として、36位だった。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170606/wst1706060066-s1.html

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード