-
- 1
- ばーど ★
- 2017/06/20(火) 22:10:25.90
-
リツイート3万7000件超
寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。
御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。
その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。
リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】
配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c
★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497956369/
-
- 685
- 2017/06/20(火) 23:33:27.88
-
>>4
俺もそう思うけどな
なら無量で配れよと
-
- 686
- 2017/06/20(火) 23:33:37.30
-
>>578
そう思う。
けど宮司さんがガッカリした気持ちも何となくわかる気がする。
「あー、商売のためやったんか〜」って信心深い宮司さんなんやろうなって思た
-
- 687
- 2017/06/20(火) 23:33:40.48
-
>>665
普通に考えれば転売したものにご利益などあるはずもないが、
こういうのを売るのも集めてるのもコレクターだろうからな。
罪悪感もクソもないだろうからねえ・・・
ただ、こういう宗教関係の売り物も商売と言えば商売なんだが、
やっぱ純粋に心を込めて作ってる場合もあるからなあ・・・
やっぱ人の心は失いたくないよね。
-
- 688
- 2017/06/20(火) 23:33:47.89
-
商売人どうし仲良くやれよ
-
- 689
- 2017/06/20(火) 23:33:47.92
-
>>580
托鉢が転売出来るのかね?
今回の件は御朱印帳という物の転売で揉めてる。
屁理屈無用。
-
- 690
- 2017/06/20(火) 23:34:04.15
-
>>648
いや、宗教なんてオカルトなんだから、一定の手順は必要だろw
-
- 691
- 2017/06/20(火) 23:34:06.91
-
行きたくても行けない人には通販で売ってくれるんだろうか
-
- 692
- 2017/06/20(火) 23:34:08.61
-
「そちらの神様は来る人を選ぶのか」
当然だろうが。
チョンや犯罪者、DQNにパヨクはご遠慮願います。
-
- 693
- 2017/06/20(火) 23:34:25.11
-
>>661
それで省かれた中間業者は生産者に転身た方が日本全体の生産率上がるしいい事じゃん。
-
- 694
- 2017/06/20(火) 23:34:27.93
-
というか、御朱印帳なら売るときに表か裏に
お名前を書かせていただきます、で完了のような?
書いたら駄目なものなのか、あれ?
-
- 695
- 2017/06/20(火) 23:34:30.76
-
>>648
そこまで吹っ切れるならもうこんな物自体欲しいと思わないと思うがw
非科学的なんだから。
-
- 696
- 2017/06/20(火) 23:34:42.64
-
いっそ神社のネットショップ作って
通販で売ればいいんじゃない
-
- 697
- 2017/06/20(火) 23:35:04.32
-
>>649
神社信仰は渡来系だろカス
-
- 698
- 2017/06/20(火) 23:35:17.64
-
>>666
神罰を人が代行するとか宗教では普通すぎて
-
- 699
- 2017/06/20(火) 23:35:25.53
-
>>687
純粋?
ならなんで譲渡なんて言葉を使うんですか?
商品として売ったでいいじゃん
-
- 700
- 2017/06/20(火) 23:35:35.53
-
その割には、何種類も限定のお朱印を出してるお寺とかあるからなー(´・ω・`)
-
- 701
- 2017/06/20(火) 23:35:38.95
-
>>671
ウザいならもらわなきゃいいんじゃねw
-
- 702
- 2017/06/20(火) 23:35:46.67
-
>>651
日本人じゃないんでしょ
-
- 703
- 2017/06/20(火) 23:35:46.70
-
無料で配布してるものならともかく
金もうけで売りまくってる紙切れだろうが
詐欺みたいなもんだ
そんな仕事してる人間が転売をどうこう言えた義理か
-
- 704
- 2017/06/20(火) 23:35:49.44
-
ネット掲示板などでは
ネット通販 転売などを生活の糧としている連中が多く巣食うせいか
「転売」 というフレーズは
意外とバッシングが少ないよね。
-
- 705
- 2017/06/20(火) 23:35:49.68
-
>>581
徳なんてのは行為に対しての心のあり方だから
本人と神以外には分からない
売買については全員が功徳を積んでるかもしれないし、全員が業を背負ったかもしれない
ただ宮司のもう来ないでって発言は、確実に徳とは程遠いけど
-
- 706
- 2017/06/20(火) 23:35:50.49
-
>>670
代行は無いけど、バスツアーならある。
更に、「誰々の代わり(例えば病気になった身内とか)にお参りに行ってくる」ってのはアリだと思う。
-
- 707
- 2017/06/20(火) 23:35:58.47
-
転売は迷惑行為で恥ずかしい事だと分かってひっそりとやればいいのに
権利だーなんて言うから叩かれる
-
- 708
- 2017/06/20(火) 23:35:58.78
-
茨城土人が純粋な倭人であればこんな事はしないはずだが彼らは倭人では無い
から平気でこう言う罰当たりな事をする訳だよ。
-
- 709
- 2017/06/20(火) 23:36:00.10
-
>>690
まぁそーかもな
江戸時代に流行った伊勢参宮は、みんなが行けるわけじゃねーから村人が金を出し合って代表に行ってもらうとかやってたみたいだし
そーいう手順が確立すればいいのかな?
ネット通販で買ってもご利益があると神社本庁がお墨付き出すべきだとw
-
- 710
- 2017/06/20(火) 23:36:03.88
-
>>686
でも信心深い宮司さんはツイッターでもう来ないでとかつぶやかないやろ
ツイッターだぞツイッター
-
- 711
- 2017/06/20(火) 23:36:09.22
-
もらったの自分じゃねぇ
-
- 712
- 2017/06/20(火) 23:36:20.58
-
>>105
よさげなところだな
グーグルマップで見ると中まで入れるとは驚き
-
- 713
- 2017/06/20(火) 23:36:27.65
-
いいじゃんこういう温いところが日本のいいところだよ
イスラム教みたいにコーランがどうとかで殺されたい?
-
- 714
- 2017/06/20(火) 23:36:31.32
-
御朱印帳とお祓いセットにして、御朱印帳に住所でも書けばいいんじゃないの。
-
- 715
- 2017/06/20(火) 23:36:43.71
-
買ったものなんだからどうしようと自由って大半のものはそうかもだけど、
御朱印みたいなのはちょっと違う気もするよなぁ
-
- 716
- 竹
- 2017/06/20(火) 23:36:52.65
-
>>642
なお、有名どころの少なくない神社が怨霊封じのために祭神を祀っているという。
-
- 717
- 2017/06/20(火) 23:37:04.85
-
>>710
ローマ法王の信心深さは認めてもらえないのか
-
- 718
- 2017/06/20(火) 23:37:11.94
-
本来の方法でしか御朱印与えなきゃいいだろ
スタンプラリー感覚で与えるからありがたみがないんだよ
-
- 719
- 2017/06/20(火) 23:37:18.63
-
>>268
神社だから坊主じゃないよあほか
-
- 720
- 2017/06/20(火) 23:37:21.14
-
>>693
地方経済が縮小してんのはインフラが発達したおかげで、中間で美味しい汁が吸えなくなったというのもあるな
まぁ時代の趨勢とはいえ
-
- 721
- 2017/06/20(火) 23:37:41.70
-
転売厨は神様もお手上げのクズ
百害あって一利なし
-
- 722
- 竹
- 2017/06/20(火) 23:37:42.70
-
>>706
アリでしょう。昔から代参という言葉があるもんな。
-
- 723
- 2017/06/20(火) 23:37:52.50
-
>>712
京都住みだが、
貴船神社はいいぞー
なんせ涼しい。
とにかく涼しい。
-
- 724
- 2017/06/20(火) 23:38:01.18
-
>>21
御朱印無料のとこって知らないわ
メジャーな所は金納めないと貰えなくなったけど、まだどっか無料でやってんの?
-
- 725
- 2017/06/20(火) 23:38:19.15
-
>>612
御朱印は宗教的観点から対価性がないと見るから不課税なのかな
御朱印帳は御朱印帳自体が対価だから課税
-
- 726
- 2017/06/20(火) 23:38:21.17
-
>>661
そもそもアマゾンはネット上の流通業者なんじゃないのかな。
中間業者がいない世界ってのはネットショッピングサイトすらない世界だと思うが。
-
- 727
- 2017/06/20(火) 23:38:23.26
-
>>686
それだよな
それをクソみたいに煽ってはしゃいでる信者を騙して大金せしめる
邪教ははしゃぐのやめな。みっともない
-
- 728
- 2017/06/20(火) 23:38:44.62
-
名前書いたらええんやないの?
転売できないだろ
-
- 729
- 2017/06/20(火) 23:38:49.17
-
>>44
神は想像上の存在だよ
-
- 730
- 2017/06/20(火) 23:38:51.44
-
>>601
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/15/15_01_02.htm
国税庁によれば
>一般の物品販売業者とおおむね同様の価格で参詣人等に販売している場合のその販売は、物品販売業に該当する。
-
- 731
- 2017/06/20(火) 23:38:54.27
-
坊主が税金免除だと知った次の日に
ベンツ乗り回してる坊主見た俺としてはどっちもどっち
-
- 732
- 2017/06/20(火) 23:38:57.38
-
>>622
お前みたいなのは、この宮司からもお断りされるよw
-
- 733
- 2017/06/20(火) 23:38:58.16
-
>>723
貴船神社って別れさせる神様じゃなかったっけ?
-
- 734
- 2017/06/20(火) 23:39:00.15
-
>>722
犬にお参りさせた話もあるしねえ
-
- 735
- 2017/06/20(火) 23:39:05.13
-
>>1
鳥居とかに油を巻いている大馬鹿者に肩を持って
「そちらの神様は来る人を選ぶのか」と言っているようなもんだな
-
- 736
- 2017/06/20(火) 23:39:20.27
-
>>726
まぁね
生産者と消費者が直接つながればいいんだけど、Amazonって代理店が一枚噛むことで便利にお買い物出来るわけだし
だったら転売も同じだと思うんだよね
このページを共有する
おすすめワード