facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497956369/

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:02.88
嫌なら売るな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:08.49
朱印帳売って自分達も儲けてるくせによく言うよ。
税金も払って無いし。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:11.98
1億総転売屋時代だから、しょうがないね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:29.80
何故にオークションサイトなんか見たんだろ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:42.41
京都の有名な寺に行ったら御朱印がラベルになってて自分で御朱印帳に貼る方式だったな
御朱印を書ける人を常に待機させておけないからだろうけど
なんか有り難みがないよなあ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:43.87
限られた字数で説明するのは難しい

バカなの?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:47.41
神も仏も興味無いけど税金払えよ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:50:58.47
買ったもん転売しようが自由だろ

文句あるなら売るな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:08.23
>>279
無料で配れなんてちっとも思わないよ
ただ煩悩に駆られて物と金を交換する商売するような宮司も坊主も何も言う資格はないなと

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:15.96
信心深さを問うためにも焼印にしようぜ
それでスタンプラリーを制覇したなら皆尊敬の眼差しで見るだろう

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:16.99
>>299
確かにww

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:17.19
>>12
信仰をネタに飯食ってる人間が一番卑しいと思うがな。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:32.72
>>279
漫画家や有名人がサインにお金取る?
やっぱり銭ゲバだよ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:33.14
>>21
とりあえず無知なあなたを赤くしとくね

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:38.25
ネットからダウンロードして家庭で印刷すれば行かなくて済むのに

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:52.00
>>284
人件費も計算しろよ
ブラック企業思考そのものじゃねえか

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:52.80
>>283
まだなんとか檀家システムがぎりぎり生き残ってる寺社と比べて(それでも厳しいけど)
神社の維持はほんとに大変だよね
国宝クラスでも補修もできず結構ボロボロっていうところがいっぱいある

たった数百円でも足しになればといつも思ってる

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:51:56.21
御朱印は強制記名のみ受け付けるようにすればいいじゃん

色紙サインの「○○さんへ」へみたいに強制的に書き込むなら転売しても価値は下がる

更に、名前が違う人が持つと悪いことが起きると世間に噂でも流せば効果倍増

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:04.77
>>203
お前は「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」も曲解していそうだな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:07.93
>>1 日本は世界でも稀な、無神論者が大多数を占める国。

まあ無神論者の民族だからこそ先の大戦で日本人は、朝鮮半島や中国を侵略して
虐殺と強姦、略奪をしたのだけれども

その日本人がさ、今さら罰当たりとか礼儀みたいにのを重んじると思う?
日本人は昔から金のためなら平気で殺しも虐殺もやる民族だったっていうのが
海外のサイトでは一番多い認識だったよ。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:22.48
だって神主なんて狩野英孝みたいな奴だぞ?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:33.06
バイトのツイートにお前らも暇だな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:35.93
>>309
お前も自分で聞いてまわれよ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:46.63
>>307
托鉢を卑しいと思うかどうかが分かれ目だわなソレ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:50.46
>>286
免罪符に効果があるとでも思ってるの?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:51.55
日本人は神道も叩くのか

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:53.87
ただ神社叩きたい奴と転売を肯定したい奴と民度の低いの多いな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:52:59.12
>>295
それは何とも言えないなw
罰が当たるかも知れないし当たらないかも知れないし

しかし御朱印帳を売り買いするような人間性の奴だと
何かしら不運に見舞われるリスクは高いだろうさw

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:09.97
>>299
報告あったんでしょ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:13.70
茨城のこの神社でしか買えない朱印帳

遠方から来る経費考えれば多少高くても
プレ値で買った方が安上がりな場合もある

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:32.50
> 「買ったものをどうしようと自由」

自由と無法を履き違えているバカの典型がコレ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:34.60
初めから神社に行かない宗教団体もあるよな

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:35.26
>>192
それでいい

>買ったものだから自由にしていいだろ

俺はアスペルガーだけど、こんなことを言うのは相手の気持ちを感じる力が
生まれつき超弱いアスペルガーか、信仰心を持たない拝金主義のゴミクズの中国人ぐらいだと思う

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:40.33
>>263
有名寺社の御朱印帳を持っているという自慢したいんだろ。
しかも八坂は限定だし京都に行って訪れて購入する手間を考えたら
オークションサイトで購入しようという人が出るのも仕方ないだろう。

それを防ぎたいのなら、御朱印するときに相手の氏名を記載することだな。
収集家って、他人の氏名が入ったものを収拾するのを抵抗ある人がいるからな。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:42.62
売れないように個人名でも入れたら?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:49.56
>>299
元々わりと転売話題になってたし、こういうのは結構周りが教えるから
ツイッターだと芸能人とかにグッズ転売いくらになってますとか逐一報告する人がいる

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:53:50.26
まぁ罰が当たっても自己責任だわな
転売した奴も買った奴も

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:00.72
宮司「わしが書いてわしがネット売りさばけば・・・!」

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:09.63
>>294
あなたの基準に文句言うつもりはないけど、

「気持ちですから〜」って言うところが多い → 基本無料が多い

とは個人的には変換できない
自分の収入に合わせてでいいと思うけど寸志は出すのが当然と思う

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:13.86
200部ぐらいなら、限定御朱印帳に
購入主の氏名も書けば良かったのに。
空白でイイなんて言う輩には販売しなきゃいいのw
それで転売のほとんど防げるってw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:23.65
近頃「趣味は御朱印帳集めです〜」みたいな奴増えてるけど
何が楽しいのか説明してくれ
オークションで手に入れるやつはもっと意味不明

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:45.26
罰当たりな事する奴いるんだな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:54:55.69
ただの遊びにマジになるやつは怖いわな。
アイドルグループの何々が好きとか、漫画が好きと何も変わらないのに。
所詮趣味や娯楽のための商品ではないのか?
原理主義になりたいかあああ!

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:55:06.60
>>315
天安門
らいだいはん

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:55:14.94
こんなもんまで転売すんなよ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:55:22.07
他人に主張を押し付ける者に限って押し付けるなと言うからな。某宗教の信者みたいに鳥居をくぐらなければいいじゃんw


モスバーガーの大豆肉おいしかった。
    ∧,,∧  ∧,,∧ ココイチのベジタリアンカレーもおいしかった。
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (菜食のどこがいいんだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(他人に食生活を押し付けるな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' 健康のため野菜を食べないと。


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' 後ろからヘンなのが来たぞ…

うぜぇ…
      ∧,,∧          偽善乙!!          ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        菜食を押し付けるな!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'

肉よりもタンパク質が多い!話題の大豆ミートとは?
■コメント
・ヴィーガンってなんで肉に似せるの?www 本当は肉食べたいんじゃねーかwwwwww
・ベジタリアンを批判するつもりは一切無いが、ベジタリアンの方はやたら攻撃的というか、やたら押し付けがましい
・植物だって生きているのに・・動物はアウトで植物はセーフ。 都合のいいルールですよね。
・どうしてお肉を食べることのメリットを排除した動画を作るのか教えてください!
www.youtube.com/watch?v=Wx9gIwMXK1Q
ジョージのベジタリアンカフェがソーセージを巻いた肉食厨に襲われる。
Kiwi Cafe in Tbilisi, Georgia, attacked by sausage-throwing neo-Nazis | Daily Star  By Rachel O'Donoghue / Published 31st May 2016
www.dailystar.co.uk/news/latest-news/519600/Kiwi-cafe-vegan-tbilisi-georgia-meat-sausages-neo-nazi-facist-attack
【兵庫】えっ… 牛の健康祈って、いきなり焼き肉ですか?
景気付けと安全性のアピールを狙った。...場所は神聖な寺院。...雨が降った年を契機に、本堂に上がり込むようになった。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497193368/

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:55:25.56
ご朱印帳の最初の一枚にはその持ち主のご加護を祈って名前を書いて差し上げるシステムにするとかね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:55:52.90
>>325
買ったゲーム 誰かにクリアしてもらって全クリ状態になってうれしいかね?
時間や金省けたところでなあ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:56:03.61
つーか、それが何かわからない。
流行ってるの?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:56:06.13
売る奴もどうかと思わんじゃないけど、ツイッターで来ないでとかいう宮司も大概だろ
絶対信心深い人じゃないと断言できるわ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:56:22.75
信心をなんだと思ってんだと思うが、神社側批判するやつもいるんだな
日本の歴史も形無しだなw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード