facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:09.57
自分で買いに来ないと御利益はありませんと書いとけばいいな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:11.79
そもそも転売行為が悪だと認識がわけわからん。
お互い値段に同意して納得した上で取引してるんだから外野がワーワー言うのはどうなの?
結局買えなかった奴と転売屋が儲けてる事に嫉妬してる奴が批判してんだろ?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:13.72
在日在日在日!!!

犯罪しかしない在日!!!

日本から出ていけ!!!!!

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:14.24
転売したやつと買ったやつバチが当たるな!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:16.65
>>819
神使の狐が契約を司るからミケツ神は難しいって言うね
そういう言い伝えはだいたい狛犬が室内から境内に現れた江戸からだけど

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:19.29
神社で御守りや護符で商売してるのが悪いみたいに書いている馬鹿は何なんですかね?
神様は自分を祀るものが生計に御守りや護符を売ることに何も咎めたりしませんよ
神様を祀る初穂料としてですから
ですが参拝したものを加護したり恩恵を与える品物を営利で売買するものには罰があたるでしょうね

ここまで見た
  • 845
  • 2017/06/20(火) 21:51:30.78
>>769とか
土曜の午後にたまたまNHKラジオを聞いてたら、篠笛奏者の人が話してて、
祭りには「神事」と「神賑(かみにぎわい)」とがあるんだって言ってた。
どちらもあって、祭りなのだ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:37.59
神社にエールを送るならカナダドライ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:42.36
>>3
神様は善とか悪とかでなく神という存在だからそれでいいと思うよ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:55.55
神社が売ってる
それを買った
それを売った

何が問題?
売り物じゃないものを売ったんなら道徳とか言うのは解らんでもないが

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:01.63
商売繁盛の神様が見たら天晴って思うかもなw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:03.29
>>837
理解してるよ、安心したまえ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:10.36
モラルてw

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:12.07
違法でないのなら何でつぶやくだけで自分の思い通りになると思ってんだこの宮司は

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:27.18
>>839
オクで買ってるような人間にご利益目当てなんてほとんどいないと思う

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:46.07
>>847
ウサギを虐めたのも神様の1人だしな(笑)

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:48.41
神社は仕入れの何倍で販売しているのだろうか?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:55.01
お里が知れるってことだな
神様がどうとかその神社がどうとかいう以前に

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:25.34
>>178
ヨセフ乙

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:33.21
国民総仲卸化まったなし

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:37.11
「八坂神社に行きたくても行けない人が、この金額なら払っても欲しいと思って購入することを否定するのか?
みんなが健康で神社まで足を運べる訳ではない。」
この意見に対する論理的な反論よろしく

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:39.06
転売するやつもそれを買うやつも無粋としか言えませんな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:41.37
遠方に友が居て、その友が自分のために御朱印を貰って送ってくれたw
その行為自体が幸運なことなんだよw
どこの馬の骨か分からんやつから御朱印を手に入れても全く意味無いし
己の人間的な寂しさや卑しさが行動に出てる時点で不幸だろ?w
お金のために御朱印を転売目的で買って、不特定多数に売る払う行為を行ってる時点で
その人は卑しい心に凝り固まってる人間だし、そんな卑しい人間の周りから人は消えるんだよw
だから、不幸になってしまう
後々に自分が振り返って、それが神罰だったって思うんだろうよ
まあ、悔い改める機会すら無く、穢れて寂しく死ぬやつも多いだろうがね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:53:53.25
なんでもかんでも売ることしか頭に無いのか
卑しい人間だねぇ
てめえの臓器でも売ってりゃいいんだよ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:07.73
>>855
3倍どころじゃないね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:18.68
>>38
行きたくても行けない末期患者が神にもすがる思いでどうしても欲しいって言ったら親族も頑張っちゃうもんね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:22.42
オクで買ったものは同好会みたいなところで見せびらかしたいため?
SNSでいかにも自分の足で回って手に入れたかのように見せびらかして嘘を吐くため?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:25.76
宮司さんの言うことの方が心情的に理解できるけど、
「やめてください」と更生を促すならともかく、「もう来ないで」とはっきりと拒絶するのは、言い過ぎな気がするし、狭量だと思う。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:32.09
>>835
神社の事情を説明していた人は何人もいる
あんたが読もうとしてないだけ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:55:41.70
3倍で買う馬鹿がいることが驚きだわ
ありゃ行った記念だろ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:55:44.96
ホームページからプリントアウト出来るようにすれば?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:55:46.44
そもそも日本の皇室に直結する天津神がちょおやだれかきたようd

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:55:57.20
>>810
コーランはともかく、聖書は好きにしたらいいんじゃね
調べたらヤフオクにも出てるし、教会で聖書回収して再生紙にするキャンペーンもやってたみたいだし

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:00.24
>>867
いや他の人らの文章からは悪意が感じられた
あなたの文章はとてもピュアだった
それだけのことよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:03.95
来るもの拒まずは、浄土真宗やっぞ。南無阿彌陀仏と唱えるやね。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:04.37
神様はそんなこと言わないとかじゃなくて神社の評判なんだろうな
まぁオークションサイトで見つけたらいい印象は持たないわ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:07.83
実際にいってもらったものじゃないものに何の価値があるか全くわからないんだが…

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:08.58
こんな土人に日本の文化や神社の事など理解出来るわけがない!話すだけ無駄!!!
https://imgur.com/9Nt9Prc.jpg


ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:12.06
転売したやつが呪われるだけで、それを持って参拝した人はセーフだろ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:16.06
>>859
足を運んで手に入れるモノのだろうが
直接行けないなら必死で祈れよ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:20.67
矢だの船だのさんざん商売してその上にこいつら税金免除なんだろ
神様の分社だって転売みたいなもんとちゃうんかい
カミブランドで商売企んでるんやろが

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:22.39
>>868
罰が当たれば良いのにな(笑)

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:23.26
>>859
転売ヤーに頼る必要ないだろ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:27.16
譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見して頭に来たなら、
値上げして3倍にしたらいい。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:47.81
最近近所の神社も月代わりでカラフルで可愛い御朱印やり始めたし、SNSでチェックして、殺到して、バカみたいなブームだよねえ

ここまで見た
  • 884
  • 名無しさん@1周年
  • 2017/06/20(火) 21:56:48.61
御朱印を金儲けにする発想が日本人ではない

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:52.81
>>859
事情を書いて初穂料を添えるなりすれば書置きを送付してくださるのではないかと希望的に考えます。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:53.74
宮司も利益えてるだろ
なら無料でくばれ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:55.13
>>825
荒神もおるしな
博愛の神が欲しけりゃそれが居るとこへどうぞ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:57:00.51
>>866
いや参拝じゃなく買い占め目的で来るんだろ
そんなやつ迷惑だし二度と来てほしくないだろ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:57:01.13
日本の神様はメンタル面は人間みたいなもんだから
犯罪じゃなくても神様が気に食わなかったら罰が当たるわけよ
だから空気読まないと

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード