-
- 1
- ののの ★
- 2017/06/20(火) 19:44:11.29
-
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170620/cpd1706201857013-n1.htm
2017.6.20 18:57
日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽器教室から著作権使用料を徴収する方針を示している問題で、教室を営む249の会社・団体が20日、JASRACには使用料の徴収権限がないことの確認を求め、東京地裁に集団訴訟を起こした。
訴状などによると、原告は音楽教育の事業者でつくる「音楽教育を守る会」(三木渡会長)の会員。教室での演奏は教育目的で、公衆に聴かせることが目的でないため、著作権法で著作者が専有すると定められた「演奏権」に該当しないと主張している。
その上で使用料徴収は「教室事業を衰退させ、音楽文化の発展を阻害する」と訴えている。今月末まで徴収反対の署名活動を実施中で、これまでに約50万人が賛同したという。
JASRACは「訴状が届いておらずコメントできない」としている。
-
- 282
- 2017/06/20(火) 23:11:01.88
-
ギスギスしたおもいやりの無い社会をここが推進している
-
- 283
- 2017/06/20(火) 23:11:59.69
-
>>281
>作曲者が自分でコンサートしてるのに、金を請求する
ネクストーンもそうだよ
Q届出済みの作品を自身で利用する場合はどうなりますか?
A NexToneに作品の届出をされますと著作物利用の許諾をNexToneが行います。
これは著作物の利用者が著作権者ご自身である場合も同様です。
★この場合、著作権者自身が利用者としてNexToneへ著作権使用料をお支払いいただくことになります。
-
- 284
- 2017/06/20(火) 23:12:04.00
-
>>281
作曲者が自分で所有する店とかで無いと請求されないけど
大分レアケースじゃねそれ
-
- 285
- 2017/06/20(火) 23:13:02.09
-
>>283
手数料泥棒だよね
違法だよ
-
- 286
- 2017/06/20(火) 23:14:03.08
-
>>285
手数料の割合は理事会で変更できる
理事会には18人の音楽関係者がいる
-
- 287
- 2017/06/20(火) 23:14:27.77
-
>>280
売上の2%だから授業料は上がらないでしょ
上げたらみかじめ料を多く取られるから
-
- 288
- 2017/06/20(火) 23:14:56.05
-
>>285
いやいや、そういう契約ですってことだろ
認められないなら他の管理団体探すか、なければ自分で管理すればよろしい。
-
- 289
- 2017/06/20(火) 23:15:27.74
-
>>286
18人いるからなんなんだよ
頼めば手数料分返してくれるのか
-
- 290
- 2017/06/20(火) 23:16:12.27
-
>>289
下げることはできる
実際少しずつ下がって来てる
-
- 291
- 2017/06/20(火) 23:16:32.37
-
手数料払うって事は分配受けてるって事だけど
あんまり理解できてないなぁ
-
- 292
- 2017/06/20(火) 23:16:46.90
-
JASRACは独占禁止法にひっかかるんじゃないのか
-
- 293
- 2017/06/20(火) 23:16:49.17
-
JASRACにやりすぎ感や問題はあるが
それだけで巷に音楽がなくなったみたいな話はウソだな
今は昔みたいに、ラジオやテレビで流れたら皆が覚えて歌が流行るとかそういう時代じゃないから
-
- 294
- 2017/06/20(火) 23:18:59.35
-
>>290
その18人の選出基準はなんなんだよ
民主的な選挙でもやってるんですか?
下げると言ったって、本来払う必要のない金を奪ってる事実に変わりはないよ
泥棒の値下げは意味ないよ
-
- 295
- 2017/06/20(火) 23:19:27.30
-
>>259
日本で楽器を習ってる人、教えてる人の中の50万人だからね。
-
- 296
- 2017/06/20(火) 23:19:38.82
-
>>294
実際理事となる作曲家、作詞家は信託会員の選挙で選ばれてる
-
- 297
- 2017/06/20(火) 23:21:08.71
-
雁字搦め
-
- 298
- 2017/06/20(火) 23:21:44.03
-
>>296
信託会員ってなによ
で、そいつらがいるから作曲家船員がJASRACに合意したとみなす理屈な訳?
そう言う組織見たことあるよ
山口組っていうんだけど
-
- 299
- 2017/06/20(火) 23:22:20.09
-
>>6
バカ発見。
-
- 300
- 2017/06/20(火) 23:22:25.36
-
>>294
3年間30万印税稼げるとなれる、大抵はプロの正会員達が、
全体会議開いてJASRACは事実上の経営陣と活動方針を決める、
とても民主主義的な組織だ。
-
- 302
- 2017/06/20(火) 23:23:06.93
-
俺も署名した
ガンガレ、楽器教室!
-
- 303
- 2017/06/20(火) 23:23:21.16
-
>>6
お花畑ですなあ
頭の中が。
-
- 304
- 2017/06/20(火) 23:23:29.60
-
>>259
ゴミがゴミと吠える。
-
- 305
- 2017/06/20(火) 23:24:21.30
-
>>298
>信託会員ってなによ
ジャスラックに曲を信託している権利者
-
- 306
- 2017/06/20(火) 23:25:23.14
-
普通の会社が株主が経営陣を選んで信任し、経営を任せるように、
社団法人は社員(通常の会社では株主に相当する)である正会員が、
全体会議で方向性決めたり、経営陣である理事を選んだりする。
少なくとも会員の中で多数の支持を得た方向にJASRACは動くだけ。
-
- 307
- 2017/06/20(火) 23:26:28.71
-
>>300
ググったけど正会員て10%もいないじゃん
そいつらがボッタクリヤクザを組織してるだけだよ
-
- 308
- 2017/06/20(火) 23:27:14.53
-
教えてる時の生徒や先生が聴衆って理屈は流石におかしいと思う
そして演奏回数にかかわらず売り上げの2%って請求はもっとおかしい
-
- 309
- 2017/06/20(火) 23:27:34.73
-
>>300
寡頭制ですな
-
- 310
- 2017/06/20(火) 23:29:27.26
-
そのうち管理楽曲は空気中に漂っているのでとか言い出すから放っておいても自滅する
そうなる前に考え方を改めさせるという意味でも善意の提訴
-
- 311
- 2017/06/20(火) 23:29:36.18
-
普通の企業と同じ、議決権持てる単位株を持てない株主もいるし、
持っていても議決に興味ない人もいるだけの話。
正会員は作詞家作曲家として、
最低限稼げるレベル以下ですらなれるので、
ならない人は自分でなろうとしてないだけの話だよ。
正会員には権利もあるが、責任というか色々な義務も背負い込むなら、
なりたくない人もいるだけで、それは本人の自由でしかない。
-
- 312
- 2017/06/20(火) 23:31:40.88
-
>>281
>手数料欲しさに作曲者の意向を無視する
というから作曲家自身の意向を反映してるでしょって話
-
- 313
- 2017/06/20(火) 23:31:45.77
-
そもそも毎年度1100億強を使用料として徴収し、
権利者に1100億強を分配するJASRACは、ボッタクリとは縁遠いにも程がある組織だ。
-
- 314
- 2017/06/20(火) 23:32:34.32
-
小林亜星みたいな、稼いでる作曲家が集まって、自分に有利なルールをゴリ押ししてるだけって事だろ?
若い人を潰すだけの悪の組織じゃん
-
- 315
- 2017/06/20(火) 23:33:51.37
-
>>313
運営費用はどっから出てるんだよ
-
- 316
- 2017/06/20(火) 23:34:05.23
-
>>314
それって結局作曲家自身の強欲さの問題じゃないか
音楽業界の内部に問題の本質はあるわけだ
-
- 318
- 2017/06/20(火) 23:35:59.36
-
小林亜星が今時稼いでる作曲家の側かどうかの判断は濁すが、
現実には正会員でも稼げてない人だらけな上(なにせ年間30万でなれる)、
正会員は等しく一票を得るから、
むしろ余り稼げない人の意見の方が通り易い、多数派なので。
-
- 319
- 2017/06/20(火) 23:36:03.08
-
>>317
徴収した金を全部分配してるって言う主張をしてるのはそっちなんだが
そんなの不可能だろと言っている
-
- 320
- 2017/06/20(火) 23:36:44.78
-
>>259
50万は署名活動としては尋常じゃなく多い。
-
- 321
- 2017/06/20(火) 23:37:00.43
-
>>314
もしあんたが音楽を作曲したら、そんな「悪の組織」に信託するかい?
-
- 322
- 2017/06/20(火) 23:37:04.11
-
>>319
徴収した金を全部分配
分配してもらった時に手数料払うって事さ
-
- 323
- 2017/06/20(火) 23:38:08.33
-
作曲者が練習してたらそいつからも料金徴収しろ
-
- 324
- 2017/06/20(火) 23:38:11.95
-
ヤクザのカスラックか。共謀罪で逮捕されれば良いのに。
-
- 325
- 2017/06/20(火) 23:38:37.60
-
>>322
その手数料は何%なのか書かないで、全て分配してるって言う主張をするのか
-
- 326
- 2017/06/20(火) 23:39:39.79
-
JASRACがなければ、電子音楽で世界一等の水準にあった日本は、
音楽の電子配信サービスなどで先行して、CDなどを作るレコード会社の
持つコンテンツを背景として世界展開して、世界市場を制覇していたかも
しれない。歴史にIFはないけれどもね。家電メーカーだって一流だったし、
オーディオ機器も一流メーカーが揃っていたし、パソコンだって製造してたし、
MIDIを奏でるシンセサイザーのチップもヤマハなどが自家製造してたりも
したのに。
-
- 327
- 2017/06/20(火) 23:39:58.38
-
>>325
ジャスラックHPに寄ると全体では10%
ライブハウスとかからの徴収とか手間かかるのは25%
CDとかは6%だったよ
-
- 328
- 2017/06/20(火) 23:40:20.06
-
JASRACみたいな組織が強欲だと嫌われるのは仕方ないんだよ
個人のアーティストたちに代わって「カネだせ!」って言うための組織だからな
いわば嫌われ役を引き受ける組織
JASRACがないと、個々のアーティストがいちいち事務作業をこなして料金請求したり、「カネ払え!」って騒いで訴訟したりしなけりゃならなくなるが、できるアーティストがどれだけいるかな
-
- 329
- 2017/06/20(火) 23:41:15.93
-
全部なんて分配できるわけないじゃん、職員にボランティアさせる気かよw
徴収額からの金は殆ど分配される。
ただ、信託時にも信託手数料とられるし、入会金や年会費もあるから(これは信託するだけだとかからない金、会員なると金もかかる)、
そういうとこからも運営費や手数料は稼げてるので、
使用者からとった分の殆どは分配に回る。
-
- 330
- 2017/06/20(火) 23:42:27.09
-
署名集めても判決に関係ないのに
普通に考えれば著作権料を支払うべきなんだろね
著作権料を払いたくなければ、著作権が切れたクラシックを教えればいい
でも人気の無い曲しか演奏できないなら人が集まらないんでしょ?
-
- 331
- 2017/06/20(火) 23:43:42.89
-
>>326
その手のサービスが発展したアメリカや北欧のJASRACと同種の団体は、
JASRACよりもはるかに強硬派で厳しいんだけどねw
まさかJASRACみたいなのがあるの、日本だけだと思ってる?
世界中にあるんだよ。
むしろ訴訟社会でない日本の団体は、弱腰な部類だ。
ちなみにアメリカの団体は、昔から音楽教室から利用料とってる。
-
- 332
- 2017/06/20(火) 23:44:09.86
-
>>327
25%の手数料ってすごいなw
めんどくさいから料金上がるってのもおかしいよね
完全に営利団体の発想だわ
-
- 333
- 2017/06/20(火) 23:45:18.93
-
まあ判決はどうなるかわからんが、いいことだよ。
今まではジャスラックの法的判断の言いなりになっていたが
不服があればどんどん司法判断を仰げばいい。
これこそ民主国家のあるべき姿。
このページを共有する
おすすめワード