facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2017/06/20(火) 19:12:10.64
ネコは古代エジプトを「征服」するはるか以前に、石器時代の農耕民を魅了していたとする研究論文が19日、発表された。
DNA分析で明らかになったところによると、これ以降にネコの家畜化と愛玩動物化が世界中に広まっていったのだという。

原産地を出て世界に拡散した最初の野生ネコで、今日の飼いネコの祖先となったのは、リビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)であることが今回、研究で明らかになった。
小型で縞模様のある中東産の亜種は全世界に生息地を拡大させるまでに上り詰めた。

リビアヤマネコは約6000年前、現代のトルコ周辺のアナトリア地域から船で欧州に渡った可能性が高い。
「リビアヤマネコの世界征服は新石器時代に始まった」と、論文の執筆者らは記している。

石器時代の最終章に当たる新石器時代には、それまで狩猟採集民として各地を放浪していた先史時代の人類が作物の栽培と恒久的な村の構築に初めて着手した時期だ。
そして、農耕の始まりとともに収穫物を食い荒らすネズミが現れ、これにネコが引きつけられた。

米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション」に掲載の論文では、「納屋や村、船上などのネコは古代社会に対して、害獣、特に経済的損失や病気の原因となるげっ歯類の有害動物を駆除する極めて重要な防御手段を提供した」とある。
研究チームは今回、野生のネコ科動物が現在知られているような、ソファで寝そべるかわいらしい飼いネコに姿を変えた背景にあるものについての論争に終止符を打つべく、埋葬やミイラ化された古代のネコ230匹のDNAを分析した。

古代エジプトで、像や絵、死骸のミイラなどによって「不滅化」されたネコ科動物が明白な崇拝の対象となっていたことを根拠に、ネコを初めて家畜化したのは紀元前数世紀ごろの古代エジプト人と考える人は多い。
しかしその一方で、地中海の島国キプロスにある紀元前7500年の子どもの墓で発見されたネコの骨を、「肥沃な三日月地帯」の古代文明がエジプトより早くネコを家畜化した証拠として指摘する説もある。

■古代の「ネコブーム」

今回の詳細なDNA分析の結果によると、家畜化はその両方のおかげであると考えられるようだ。
論文の共同執筆者で、フランス国立科学研究センター(CNRS)のエバ・マリア・ガイグル氏はAFPの取材に、リビアヤマネコは紀元前4400年頃に「最初の農耕民が欧州に移住し始めた時期に広まり始めた」と語った。
「これは(恐らく古代の交易路をたどると思われる)海路か陸路で、リビアヤマネコが人によって移動していったことを示していると考えられる」

それから数千年後、今度は古代エジプトのファラオ王朝時代に、リビアヤマネコのエジプト変種が第2の波で欧州とその先へ拡大して「熱狂的流行」を巻き起こしたと、論文の執筆者らは指摘する。
そして「エジプト種のネコの熱狂的流行は、古代のギリシャとローマの世界全体からさらにそのずっと先へと、非常に速いペースで拡大した」とした。

エジプト種のネコはアナトリア原産の近縁種と外見が非常によく似ていたと思われることを考えると、その成功は、性格の「社交性と従順さにおける変化」が後押しした可能性が高いと推察できる。
野生ネコは縄張りを単独で行動する狩猟動物で、階層的な社会構造を持たないため、家畜化の対象には適さないと考えられるのだ。

また、イヌやウマの場合と異なり、外見目的の交配が少なくとも最初の数千年間は行われていなかったことも今回分かった。
今日に至るまで、飼いネコは体の構造や機能、動きなどに関して野生の近縁種と酷似している。

品種改良が開始された当初は、ネコの毛並みが主な対象となっていた。
ぶち模様の色合いが初めて遺伝子に記録されるのは西暦500〜1300年の中世だったことも明らかになっている。

まだらのぶち模様は今日の飼いネコに多くみられるが、野生ネコには存在せずすべて縞模様だ。ガイグル氏は「ネコの『装飾的な品種』を作るための繁殖計画が始まったのはごく最近の19世紀のことだ」と指摘。
そして、それらでさえも「野生ネコとそれほど違っていない」ことを説明した。

https://i.imgur.com/1qIA6k7.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000034-jij_afp-sctch&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000034-jij_afp-sctch&p=2

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:47:15.03
>>146
野生のもその辺の野良も殆ど変わらないって書いてあるぞ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:47:25.76
>>146
これね、見かけたとしてもそこらへんのねこと判別する自信ない
https://neko.kichijoji.gr.jp/wp-content/uploads/2013/06/20130624_14.jpg

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:47:45.54
猫は人類最古の友って言われているからな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:49:37.96
>>1
だからレオナルド・ダ・ヴィンチも言っているだろ
「猫科の一番小さな動物、つまり猫は、最高傑作である。」

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:50:48.60
今日ペットショップのぞいたらすごく可愛いベンガルの子猫13マソで売ってた

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:51:40.91
>>46
毎日野良猫に餌を献上しに行く下僕の人もいるんだけどw

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:52:28.15
ねこ見たりさわったりすると歯の先がとろけそうに熱くなってうまくあわさらない

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:54:47.04
このスレに飼っていらっしゃる方いませんか?
家ネコとは違う?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:07.27
>>111
>>1の猫かとおもた。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:09.44
https://i.imgur.com/xDQyQRg.jpg


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:56:15.66
>>149
>>148
性格は荒いのかな?野生のネコだし
でも、イエネコとの混血していそうだな
見分けるポイントとかあるの?

ここまで見た
ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:57:31.08
>>152
キジ猫にしなさい

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:57:45.57
https://i.imgur.com/lSTzkr4.jpg


ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:58:59.48
耳の先から尻尾の先まで
全部が魅力的

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/06/20(火) 21:59:02.83
>>159何人も殺った顔してる((((;゜Д゜)))

ここまで見た
ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:00:41.57
ねずみ避けのために船=海路で広がった、と普通に信じていたら、陸路説もあるんだな。
確かに穀物を守ってくれそうではあるな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:03:12.32
https://imgur.com/ewnKSZj.gif


ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:05:05.60
>>148-149>>158
今野生にいるリビアヤマネコは、子猫のうちに飼っても人に懐かない
という話を見たことがある。
まあ、個体差もあるだろうし、どこまで本気で取り組んだかもわからんが。
ツシマヤマネコを馴らして飼ってたオッサンもいたしw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:05:34.58
リビアヤマネコに鈴を付けたら絶対わからないな。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:05:45.53
猫は神

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:05:52.84
   __        /         \  {       レ'     }      /: :       |
/二    ̄ニ=-、  {        . : : :ー、   __」  r'⌒ヽ|      /: : : : .    {
: : : : : : : : .ヽ  〉        /ヽ、 \ヘ\ 7   く二アフ    /: : : . r     |
: : : : : : : : : \ r、  /´   |レ'  ̄ ̄ヽフ{       〈{     /: : : : . {:    〈
: : : : : : : : : : :レ  \l             } ヾ  r'´  }ヲ   /: : : :    ヽ    __
: : : : : : : : : : : \  /^ヽ__/l ヽ  r' ノ  `ーァ=ー'_/   /: : :    _,、-=ー' ̄   `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ    {`ー-rー'´     /   ァ―=' rへ: : :  /            「ヽ
: rへ           : : : : : : : : |  {       /  r'^X: : : :}  i   /: :             | }
_/  >=' ニ ̄ ニ=-、       -、  ,| ∧,,∧  (_ァ_,ソ {          /: : : :          r'  レ'
  /          ヽ  「ヽ_ヽ  ノ^l_ノ <`Д´;>っ ∧,∧ 〉 r‐  __ /: : : : :  ヽ      {   }
∨             `ー'    ̄` ク   (_っ   ノ  <;`Д> ヽ__/ __,ス: : : : : .  }  __イ  /
、                       }    ∧,,∧  (っ   ∧_,,∧  \     ̄7: :  r'  ̄  |  {
 \              }    ノ (( c<Д´;> ∧,,∧ < `∀´;>  }      厂7  }   /   |
   }   r、      ,ィ  ト=-"     〉  ぅ <`Д´#> っ c∧,,∧ヽ`  '´ ノ /  /   /  /
   {   〈 トーr―-" {  {       〈_,ー、c=c-   c) u-u<; `Д> `ー ‐´  (_, ノ   `ー'
    \  \\_,)    \ \_            uーァ_ノ   ノ っ゛,っ゛   〃
     \_フ        ヽ_ソ     

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:09:54.31
猫は豊富な生命エネルギーを持っている
霊的な感性が鋭い古代人が猫に惹かれたのは
当然の事だよ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:10:00.29
庭によく野良来るけどチューリップとか今は百合とか咲いてるけど一回も荒らされたことない、ってか作物避けるよな
こいつらも季節の花とか楽しみにしてんのかな、ないか

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:17:51.58
https://i.imgur.com/Jxm32es.jpg


ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:20:32.50
仲良し! ヨーロッパオオヤマネコ&三毛猫

ttp://grapee.jp/44231

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:21:52.37
国によって食材でしかないのに

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:23:12.96
殺戮兵器の名前にトムキャットとか付けてるってどういう感覚なの?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:23:50.54
>>172
せいぜい花瓶倒すぐらいだな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:25:56.18
だろうな 犬猫の記録は人間の遺伝子の中に入ってそう

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:26:30.76
猫は小さいライオン。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:33:08.04
ヨーロッパヤマネコもほぼ外見は同じ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:35:45.84
>>10
ググるとほんとに猫食文化あった!
イタリア北部やスイスにまだあるとは…酷すぎる(TT)

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:36:23.60
ネコを心から信じなさい
ネコと和解せよ ニャッハー

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:36:50.13
>>173
ティッシュの箱は全部裏返して置くのが基本なのに

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:36:59.94
>>172
しかもたまに糞はするけどきちんと土をかけるから
直ぐに堆肥化するし

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:46:54.74
>>184何食ってるか分からない猫の糞なんて堆肥になるの?
しかも未発酵じゃ植物枯らすでしょ
嘘つきの猫好き大嫌い

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:56:44.26
>>159
ひょっとして1日中その顔なのか?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/06/20(火) 22:57:20.17
虎やライオンの立場はどうなりますか?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:07:30.75
こわもてのヤマネコ

ttp://cat-press.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/6-3.jpg

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:34:22.77
マヌルネコでは?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:39:01.63
犬は食えるけど猫は食えないからな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:53:08.46
人類に文明を与えたのは、ネコさまだったのですね?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:54:09.17
ネコも連れていこう〜🎵
好きにやればいい〜🎵

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:56:08.10
毎日保健所で処分される神様

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/06/20(火) 23:59:23.59
魅了というか鼠対策だろ
備蓄した穀物を守ってくれる益虫ならぬ益獣として重宝

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:00:13.79
>>192
Make you free 永遠に蒼く〜♪

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:03:17.81
人類の穀物を守り文明をもたらせたのがネコ
人類の穀物を食い荒らし戦乱をもたらせたのがウマ
だと思います。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:06:30.82
>>59
元祖かぁ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/06/21(水) 00:07:23.92
犬のほうがかわいいって知ってた?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード