facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<NHKから日経にソースを変えました 会見要旨>

小池都知事「築地は守る、豊洲は生かす」 会見要旨

東京都の小池百合子知事は20日、記者会見し、豊洲市場を活用しつつ築地市場を再開発する基本方針を表明した。
「築地は守る、豊洲は生かす」と強調し、豊洲は機能を強化して「総合物流拠点」とし、築地は「5年をめどに食のテーマパーク機能を持つ一大拠点に再開発する」と説明した。
会見での主な発言と質疑応答は以下の通り。

「築地の再開発を含む市場の新たなプランについて、都職員にまとめるよう指示した。理由は2つ。
まず豊洲市場はこれまで約6千億円をかけてつくられてきたわけだが、豊洲ありきで移転後の計画が不十分ではなかったか。
築地市場を売却して費用の穴埋めをするとの計画はあったが、移転後に毎年生じる年間100億円近い赤字にどう対応していくのか」

「2点目だが、日本一の世界に誇る築地ブランドは長い間、汗水流して必死の思いで育て守ってきた市場の人に対して、向き合っていく必要があると感じたからだ」

「築地市場は5年後をめどとして再開発する。環状2号線は五輪前に開通させる。そのあとの築地市場跡地は五輪用のデポ、輸送拠点として活用する。
その後、食のテーマパーク機能を有する新たな市場として東京をけん引する一大拠点にする考え方だ」

「豊洲の中央卸売市場は冷凍、冷蔵、物流、加工などの機能をさらに強化することで、将来にわたる総合物流拠点になりうる。
築地再開発と豊洲利用の具体案は事業者、都民とオープンな場を設け、広く情報公開しながら検討していく。都は業者、都民の皆さんの信頼回復に向けて徹底的に努力する」

 (以下は質疑応答)

 ――具体的なロードマップは

「今日、基本方針を述べた。詳しい日程などは市場関係者と話を詰めていかなければならない。一方、オリンピックは日程が決まっている。そのなかから現実的な案に結びつけていこうと考えている」

――豊洲市場は物流センターになるのか

 「豊洲市場は新たな中央卸売市場としての機能を優先させる。そのうえで様々な物流の変化が来ているなかで物流の機能を強めていく。豊洲に一旦移り、そのあと売却とかそういう話ではない。むしろ機能を強化する。
 築地についても、中央卸売市場の法律も転換期に来ていることもにらみながら、市場としての機能が確保できる方策を見いだしていきたい」

――中央卸売市場として豊洲に行った後に築地に復帰する業者とは

 「基本的に業者の経営方針、経営判断によるものだと思う。しかし、仲卸は築地だからこそ経営が可能だと考える人もいる。そういう人には築地に復帰する際の手伝いはする」

――中央卸売市場は豊洲にあるのに築地に一部復帰するのか

 「いろんな選択肢があると思う」

 ――豊洲市場の整備でできた借金はどう返すのか。追加でかかる税金はいくらくらいか。

 「例えば償還の問題が出てくる。これについては精査させている。それによって市場会計を傷めることのないように、税金を新たに投入することのないように方策を検討させたところ」

 ――税金は投入されないのか

 「様々な方法を考えてベストなワイズスペンディングでいきたい」

他ソース
・小池都知事、豊洲移転を表明 築地も再開発 日経(2017/6/20 16:19更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HCL_Q7A620C1000000/
・小池知事 市場移転方針表明「豊洲に移転し築地再開発」 NHK(6月20日 17時07分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

★1が立った時間 2017/06/20(火) 15:57:46
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497950401/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:03:14.34
過去の事例から考えても都に黒字経営事業なんて絶対できない。これだから中身空っぽな選挙ファーストの会代表は、、、

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:03:15.62
もとは豊洲の地下水から有害物質がでたことで議論が始まったのに、
築地の地下水からも有害物質が出ることが発覚したら維持費垂れ流した責任から逃げるために両方維持の方向を模索しだす
こんだけ現場を混乱させておいて悪びれる様子もなく成果を主張する面の皮の厚さには呆れるしかない

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:03:21.34
アホやな。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:03:33.56
>>1
ハエハエ★=統括記者(運営側)
= 朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:03:44.69
>>1
その食のテーマパークに外資カジノ特区は要らんよ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:04:04.87
■小池の部下が妄想した計画案

2021年 豊洲100億赤字 築地の都の事業でプラス●億円予定
2022年 豊洲100億赤字 築地の都の事業でプラス●億円予定
2023年 豊洲100億赤字 築地の都の事業でプラス●億円予定
2024年 豊洲100億赤字 築地の都の事業でプラス●億円予定
2025年 豊洲100億赤字 築地の都の事業でプラス●億円予定

小池「将来築地の都の事業で赤字(100億円)を穴埋めできる」
馬鹿「おー素晴らしい名案だ!」


■現実
2021年 豊洲130億赤字
2022年 豊洲160億赤字
2023年 豊洲190億赤字
2024年 豊洲220億赤字
2025年 豊洲300億赤字


都民A「運営赤字が毎年100億円固定はおかしいでしょ…。」
都民B「都が都民に還元できるほど黒字経営してくれた事業あったっけ?w」
都民C「築地残すことでの+ばかり強調してるけど築地の維持費も100億円なら維持費だけで年間200億の赤字だけど小池さん理解してる?」
小池 COMING SOON

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:04:13.97
>>1
結局、豊洲に移転なのは変わんないだろ
何を誤魔化そうとしてんだよこのババア

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:04:22.98
指でつつき放題で外国人にも大人気

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/06/20(火) 19:04:26.71
築地の場所を守りたいのか名前を守りたいのかどっちなん?
場所ではないよな。築地ブランドって名前だよな?

だったら、豊洲を新築地市場って名前にすればいいんじゃね?
場所もそんなにかわらんやん。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード