-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2017/06/20(火) 18:58:01.85
-
人が生活するのには住居が必要だ。
しかしその住居にも種類があり、大きく分けると親の持ち家などで家族と同居するか、アパートやマンションなどを借りるか、新築または中古で住居を購入するかの3つに分けられるだろう。
特に、社会に出て親元から離れたあとは、賃貸の住居で暮らすか、住居を購入するかは非常に大きな決断となるはずだ。
●独身だけど一軒家のマイホームを購入
おそらく一般的に夢のマイホームを購入するタイミングは、結婚や出産などの家族が増えたタイミングでの決断になることが多いはずだ。
ところが、富田林さん(IT会社勤務・年収420万円)は30代の独身男性であるにもかかわらず、一軒家のマイホームを突然購入した。
しかも新築の庭付きという贅沢な一軒家だ。
●非常に満足しているらしい
新築一軒家を購入するのには当然莫大な金額が必要となる。人生においても大きな決断となるだろう。
しかし、富田林さんは早い段階で一軒家を購入したことに大変満足しているようだ。
一体何が良かったのか、30代独身男性なのに新築一軒家を購入して良かったポイントを尋ねてみた。
●30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選
1. 賃貸の家賃とローンの支払額が変わらない
富田林さんは駅から遠い場所に一軒家を購入したこともあり、それまでに済んでいた賃貸のアパートと、住宅ローンの月々の返済額がほとんど変わらないそうだ。
賃貸の物件はいくらお金を払っても自分の家にはならないが、購入した家ならローンの返済が終われば完全に自分の資産となる。
同じ金額を払いながらも貯金をしているような感覚になるそうだ。
2. 住宅ローンを組むなら早い方がいい
現在、住宅ローンは35年で返済するのが一般的。
仮に30歳で住宅ローンを契約しても、完済をするのには65歳となっているのである。
もし仮に40歳で35年の住宅ローンを契約をすれば、単純に計算すると75歳まで返済を続けなければならない。
定年を迎えたあとにバリバリ働いていたときと同じ金額を返済し続けるのはどう考えても大変だ。
住宅ローンを組んで住居を購入するなら、1年でも早いほうがいいのだ。
3. 友人がたくさん遊びに来る
家を建てた人はたいてい「遊びに来てください」と言ってくれるが、家族がいるとそんなに気兼ねなく遊びに行けるものではない。
しかし独身で家を建てると、本当に色々な友人が気兼ねなく遊びに来てくれるため、全然寂しくないのだと言う。
居酒屋に行かなくても家で飲み会をすれば飲み代も安くつく。
富田林さんは友人が頻繁に差し入れのお酒を持ってきてくれるため、一軒家に住んでからはお酒を自腹で買ったことがないそうだ。
4. 大声で叫んでも怒られない
「うおー! うおおおおーっ!」「俺は誰だ! 俺は誰だ!!」「うわーーーーーーっ!」「あっあっあーーーーっ! あああああああーーーーっ!」などと、誰しも突然叫びたくなることがあると思うが、一軒家はマンションのように上階や隣に人が住んでいない(壁の向こうに他人がいない)ため、ガンガン叫び放題だという。ストレスがたまりにくく、やりたい放題である。
5. 部屋の贅沢な使い方ができる
一軒家には当然部屋がたくさんあり、一人で暮せば当然持て余すことになる。
しかしそれは贅沢な使い方もできるということだ。
富田林さんはなんと洗濯物を干すためだけの部屋があるそうで、雨の日が続いても洗濯に困ったことがないそうだ。
6. 女性からモテるようになる
富田林さんは新築の一軒家を購入したことをアピールするようにしてから、女性からかなりモテるようになったそうだ。
合コンや街コンなどに参加しても、家を持っていると言うだけで女性の反応がガラリと変わるらしい。
夢のマイホームをすでに持っている人と結婚すれば、女性にとってこんなに手っ取り早いことはない。モテるのは当然とも言えるだろう。
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/06/01-2.jpg
http://buzz-plus.com/article/2017/06/16/30dai-myhome/
★1:2017/06/19(月) 21:56:11.80
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497926806/
※続きます
-
- 2
- ニライカナイφ ★
- 2017/06/20(火) 18:58:27.16
-
※続きです
●後悔する点が何もない
富田林さんは新築で一軒家を購入して3年目を迎えるそうだが、買って後悔したことが何もないのだそうだ。
もちろん長い年月が経過すれば、建物のメンテナンスなども必要となるだろうし、家が広い分日常の掃除だって大変なはずである。
それらを考慮しても満足度が高いというのは、それだけ一軒家で暮らすメリットが大きいということになるのだろう。
賃貸のまま生活を続けるか、一軒家を購入するか、誰もがいずれは検討をすることになるだろう。
もちろんあくまで富田林さんの意見であり、人や居住地域によって環境はガラリと変わるだろうが、ひとつの意見として参考にしてみてはいかがだろうか。
※以上です
-
- 3
- 2017/06/20(火) 18:58:59.96
-
↓40歳童貞が
-
- 4
- 2017/06/20(火) 18:59:08.67
-
「家を持ってます」
これで態度変わる女とか嫌w
-
- 5
- 2017/06/20(火) 18:59:16.11
-
トイレのうんこが水で流れる
-
- 6
- 2017/06/20(火) 18:59:20.36
-
俺は誰だ!!俺は誰だ!!!
-
- 7
- 2017/06/20(火) 18:59:38.88
-
年収420万、35年ローン持ちの男と結婚したい?
-
- 8
- 2017/06/20(火) 18:59:57.73
-
逆に嫌われるとは聞いた事あるけど、結婚を考えない男ならローン抱えてても無関係だからなw
-
- 9
- 2017/06/20(火) 19:00:04.57
-
>>3
ど、どうていちゃうもん…w
-
- 10
- 2017/06/20(火) 19:00:18.32
-
たしかに女は寄ってくるわな
-
- 11
- 2017/06/20(火) 19:00:35.28
-
虚勢
以上
男の生き様としては正しい
見栄も意地も張れない軟弱ものは見ててつまらん
-
- 12
- 2017/06/20(火) 19:00:59.66
-
>夢のマイホームをすでに持っている人と結婚すれば、女性にとってこんなに手っ取り早いことはない。
>モテるのは当然とも言えるだろう。
要注意、親戚の子がそれだったが結婚すると嫁が超豹変、ただ今不幸中。
-
- 13
- 2017/06/20(火) 19:02:01.92
-
何とも言えないね
条件次第
-
- 14
- 2017/06/20(火) 19:02:08.02
-
資産持ちだと近付いて
借金持ちだと離れてく
-
- 15
- 2017/06/20(火) 19:02:23.54
-
>>10
寄って来ないよ?w
-
- 16
- 2017/06/20(火) 19:02:50.89
-
売れもしない賃貸もできない
そんな家を買った男に食いつく女はいないだろ
-
- 17
- 2017/06/20(火) 19:03:05.94
-
自宅を投資として見てるやつの考えがわかんないわ
-
- 18
- 2017/06/20(火) 19:03:11.03
-
分かりやすく持ち家と賃貸のコスト比較
【税金】
賃貸>持ち家
固定資産税は双方同額だが賃貸の方が大家が払う所得税分多くなる
【修繕費】
賃貸>持ち家
住めなくなったら双方同額の修繕費が掛かるが、賃貸の方は客を呼び込む必要があるため
外壁塗装や設備リフォームなど余計に掛かる。
ここまでは双方が払う項目
ここからは賃貸契約者のみの支払い
【クリーニング代】
客が入れ替わるたびに掛かる費用、持ち家には無い。
【大家に貢ぐお小遣い】
これが最も大きい。
正式名称は「利回り」と呼ばれ通常は10〜15%の支払いとなる
分かりやすく言えば賃貸でも10年住めば建物の購入費を大家に貢いでることになる
生涯賃貸50年間ならその利回りは膨大となり何千万もの出費となる
※賃貸に掛かる費用は全て名目上【家賃】となり、そこに全て含まれる。
-
- 19
- 2017/06/20(火) 19:03:17.86
-
私女だけどその家だけもらうために何でもするわ
-
- 20
- 2017/06/20(火) 19:03:19.09
-
俺なんか家も金も持ってねーぞ ( ̄^ ̄)
-
- 21
- 2017/06/20(火) 19:03:54.79
-
都会は高騰気味で田舎は投げ売り気味なんだろ
売りたいのね
-
- 22
- 2017/06/20(火) 19:04:01.87
-
趣味を突き詰める方が先、半分弱インナーガレージだぞw
-
- 23
- 2017/06/20(火) 19:04:06.15
-
>>7しかも39歳かもしれないんだろ?ちょっとなあ
-
- 24
- 2017/06/20(火) 19:04:15.61
-
30代で家建てちゃうと、60、70で建て替えになっちゃうじゃん
-
- 25
- 2017/06/20(火) 19:04:39.19
-
DIYやり放題。
-
- 26
- 2017/06/20(火) 19:04:45.05
-
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
歴史的建造物は保存しつつ、郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は山野に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
-
- 27
- 2017/06/20(火) 19:04:48.11
-
>>19
割と田舎だけどいいのか?w
-
- 28
- 2017/06/20(火) 19:05:11.00
-
>>24
建て替えるんだよ。
この貧乏人が。
-
- 29
- 2017/06/20(火) 19:05:47.46
-
>>24
正社員なら退職金で建替え、生涯安泰だけど、派遣の子は(ry
このページを共有する
おすすめワード