facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<大臣発言 継続は24時間までとします>

松野文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会した際の発言をまとめたとされる文書が、省内で新たに見つかったことを明らかにしました。
学校法人「加計学園」の獣医学部の新設をめぐって、文部科学省は今月15日、追加調査の結果、「総理のご意向」などと記された14の文書の存在が確認できたことを明らかにしています。

こうした中、松野文部科学大臣は20日、閣議のあとの記者会見で、これらの文書とは別に、加計学園が獣医学部新設の事業者に選定される3か月前の去年10月に、
萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会し、官邸や内閣府の考えを伝えた際の発言をまとめたとされる文書が省内で見つかったことを明らかにしました。

文書に記された内容について、松野大臣は、「10月21日に、高等教育局長が萩生田官房副長官に対し、国家戦略特区における獣医学部の新設問題の課題や調整状況について説明し、相談をしていた」と述べ、面会の事実を認めました。

そのうえで、松野大臣は、「確認された文書は、専門教育課の担当官が、高等教育局長から説明を受けて萩生田副長官の発言や高等教育局長が行った説明内容に、関係者から聴取した周辺情報等を補足して取りまとめた。
高等教育局長の確認を受けておらず、萩生田副長官の発言ではないことも含まれているとの報告を受けている」と述べました。

さらに、松野大臣は、「萩生田副長官に確認したところ、総理が具体的な開学の時期を示したなどとする発言はしていないということだった。
また、高等教育局長からも、副長官から指示があったということではないとの報告を受けている」と述べました。

■新文書の内容は
※省略
そして、「官邸は絶対やると言っている」、「総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた」などと文部科学省に具体的な時期を示して、新設を認めるよう求める発言をしたと記されています。
さらに、文書の後半には、「加計学園の事務局長を文部科学省の課長のところに行かせる」という発言があったと記されています。

■■■■■■新文書 全文■■■■■■

文部科学省が20日、公表した新たな文書の全文は以下のとおりです。
「10/21萩生田副長官ご発言概要」として以下の内容が書かれています。

○(11月にも国家戦略特区諮問会議で獣医学部新設を含む規制改革事項の決定がなされる可能性をお伝えし、)そう聞いている。
○内閣府や和泉総理補佐官と話した。(和泉補佐官が)農水省とも話し、以下3点で、畜産やペットの獣医師養成とは差別化できると判断した。
1.ライフサイエンスの観点で、ハイレベルな伝染病実験ができる研究施設を備えること。また、国際機関(国際獣疫事務局(OIE)?)が四国に設置することを評価している、と聞いたので、その評価していることを示すものを出してもらおうと思っている。
2.既存大学を上回る教授数(72名)とカリキュラムの中身を増やすこと。また、愛媛大学の応用生物化学と連携するとのこと。
3.四国は水産業が盛んであるので、魚病に特化した研究を行うとのこと。
○一方で、愛媛県は、ハイレベルな獣医師を養成されてもうれしくない、既存の獣医師も育成してほしい、と言っているので、2層構造にする。
○和泉補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖じ気づいている、何が問題なのか整理してよく話を聞いてほしい、と言われた。官邸は絶対やると言っている。
○総理は「平成30年4月開学」とおしりを切っていた。工期は24ヶ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった。
○そうなると平成29年3月に設置申請をする必要がある。「ハイレベルな教授陣」とはどういう人がいるのか、普通の獣医師しか育成できませんでした、となると問題。特区でやるべきと納得されるような光るものでないと。できなかったではすまない。ただ、そこは自信ありそうだった。
○何が問題なのか、書き出して欲しい。その上で、渡邊加計学園事務局長を浅野課長のところにいかせる。
○農水省が獣医師会押さえないとね。

※続きあります 全文はソース先でお読み下さい

配信 6月20日 15時07分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023601000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

★1が立った時間 2017/06/20(火) 13:42:33.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497939877/

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:12.98
>>390
同意だわ
やってる本人たちは必死なんだろうけど、これはろくでもない組織だわ
さすが、トップがどうどうと天下り斡旋してただけあるわ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:21.32
安倍内閣の目玉政策のひとつである国家戦略特区制度の下では、首相が主導して定めた事業と地域に限り、通常の法的規制を免れることになっている。
何のことはない、首相が強く推薦する事業と地域に限り、従来、理由があって制定され全国一律に適用されてきた法律の規制を受けない新規参入が可能だということである。

これは、憲法上の大原則(世界の常識)である「法治主義」を何と法律によって骨抜きにする制度で、明白に違憲である。
しかも、「加計学園問題」が示してくれたように、この制度は法の下の平等に反する運用が容易なものである。

つまり、この制度の下では、かつて15回も申請して法的規制の故に失敗した事業でも、首相の「腹心の友」であれば、
国と地方自治体から100億円以上もの助成を受けて新規事業を展開できることを証明してくれた。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:28.60
>>415

おまえの文章が、いちばんおかしい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:28.99
>>401
そりゃそうだろ。
だけどそれはあくまでも研究。
解決することが第一義ではない。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:52.50
違う政治家の名前が登場する文書や体裁の違う文書が少なくとも3種類存在

スーパーJチャンネル

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:42:55.71
昨日のクロ現+では京産大の提案書は手に入ったみたいだけど加計の提案書は手に入らなかったみたいだな
加計は早く世に広く出せよ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:15.03
安倍は友達だが萩生田はガチの利害関係者

安倍は友達だが萩生田はガチの利害関係者

安倍は友達だが萩生田はガチの利害関係者

安倍は友達だが萩生田はガチの利害関係者

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:15.28
>>366
畜産獣医は仕事大変なのに給料が安いのでなり手がいない
補助金の数パーセントで待遇改善したらすぐに問題解決

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:15.09
>>428
でも解消できるなら問題なくね?
何が言いたいのかさっぱりわかんないんだけど

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:17.21
安部も終わったな。
次はコイズミの倅でいいんじゃないか(笑)
もうこの際誰でもいいだろ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:21.43
>>412
そもそも、獣医需要は減ってきている
唯一需要があるのは行政紐付きの検疫とかするやつだが、これは要件が厳しいから少ないだけ
要件緩和が不足の解消になるのであって、学部の定員増やしても全く解決しない

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:22.10
そもそもなんで加計は獣医学部にそんなに熱心なん?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:33.10
NHK社会部も嘘つき扱いされるのは予定してるだろ
ここから上書きがあるんか

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:39.04
何が悪いの?
それは犯罪なの?

という書き込みがめっきり減ったな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:39.50
国会閉会後だからザクザク出てくるな
共謀罪で文科省職員全員逮捕かな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:42.48
>>404
国試に通らないアホを入れても仕方ないから
入試のレベルは高くなるよ
国試通過率は大学選びの指標になるからね

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:43.72
>>386
これってむしろ文科省が追い込まれてる文書なんだけど?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:48.56
>>370
ここでみせてくれてるよ。
https://youtu.be/KKCL57bzMyI


ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:49.32
>>365
>2020年度の「獣医師の確保目標」では、
>、京都府が32人に対し、愛媛県は0人だw
>はい、論破

それ獣医師会からロビー活動された農水省が出したやつじゃね?

http://www.sankei.com/politics/news/170529/plt1705290037-n1.html
 働きかけた相手として、山本幸三地方創生担当相、松野博一文科相、山本有二農水相、麻生太郎副総理兼財務相、森英介元法相(いずれも肩書は平成28年11月当時)の名前が挙げられている。

 

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:43:51.21
>>435
両方やればいいのでは

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:05.48
>>429
と言いながらなぜかその文書は示さない官邸。
あるんなら出してみろや。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:09.87
>>424
挙証責任を文科省に転嫁する典型的な詭弁論法
需給関係やその他のエビデンスは規制緩和側が出すべき

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:10.46
●都議選告示日に 安部ゲリゾウ辞職 萩生田豚辞職 wwwまともな日本が来ます

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:12.30
今井くんと大石くんの

バカウケ日本支配ギャグバトル

https://pbs.twimg.com/media/DChxtkcU0AE62CO.jpg


ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:12.84
もう朝鮮人や帰化人にソンタクしなくていいんじゃないかな
強制連行
慰安婦
創氏改名
全てが嘘だとバレちゃったんだから

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:19.16
>>414
関係ないよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:24.34
獣医学部を卒業しても獣医師になれるわけではない。国家試験を受からねばならない。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:33.90
あれー? これやばくないですかー?
日本獣医師会の京産大落選運動をやった代議士と、国家戦略特区担当大臣の石破茂が顧問ですけどー!

財団法人 鳥取県動物臨床医学研究所   (2010 年 1 月 10 日現在)
http://megalodon.jp/2017-0620-1841-10/chinoichiba.org/wp-content/uploads/2015/01/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%96%994-14%EF%BC%9A%E5%8B%95%E8%87%A8%E7%A0%94%E3%83%BB%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf
・顧 問
相沢英之
石破 茂  ← 石破4条件 特区担当大臣、元農林水産大臣
北村直人 ← 日本獣医師会の京産大落選運動

高橋 貢,野一色泰晴,山村穂積,本好茂一

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:35.67
偏差値40で定員割れのカケに獣医学部作るなんて基地外沙汰・・。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:40.11
萩生田のブタは明らかに文科省を脅してるよな
逮捕だーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:41.75
文科省の文書も信ぴょう性ないけどなw

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:44.71
>>445
はい。
https://youtu.be/KKCL57bzMyI


ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:49.96
>>413
今度は萩生田が責任とらされるのか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:50.59
>>400
何ら不正ではないから。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:51.03
都議選落選の自民のニートは、今治の家系畜舎に収容し強制入学させます  ばいあべ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:54.15
>>429
文科省の役人って、妄想で文書作ってるのか。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.49
ライフサイエンスにおける今後の需要をちゃんと調べろって話がある中で
今だに現状の需給だけで脳みそも話も止まってる>>443みたいなバカがいるわ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.89
>>361
田崎は文書を嘘認定か
なるほど、田崎が言うならそうだろうな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.97
>>416
検証を一切行わないお馴染みのネトウヨ動画ですね

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:23.86
獣医の足りないとこに獣医学部作ればその地域の医者不足解決!とか言うなら
離島に医学部作れよ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:28.48
山本大臣答弁「正確な需給の把握は不可能。神の見えざる手によって決まる」

面白すぎw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:30.96
>>350
拾ったやつだが。
「近くに獣医学部のない地域」っていう条件をつけたのは安倍 ← 獣医師会の報告書 http://www.oka-vet.or.jp/281205.pdf

獣医師会は特区で獣医学部を新設すること、加計のビジネスチャンスに利することを大反対してる
http://pharmacist-1.jugem.jp/?eid=1272

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:36.21
>>412
大バカだな。
時系列を並べてやる。

入試簡単→バカ学生入学→在学中にろくでもないことをする→友達のノート見たりして何とか単位は取る→勉強してないので国試受からない→つぶしのきかない状態で卒業

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:43.27
>>453
朝鮮からの口蹄疫を防ぐ方が大切

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:00.51
>>467
それの何が問題なのw
国試通らないと資格とれないだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:00.76
全て牧野に丸投げ!牧野と谷の首を縄で吊るして、政治屋は口を拭って逃亡中。お主も悪よのう www

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:02.33
もうお腹いっぱい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:08.12
国家戦略特区制度は、民主的法治国家を首相の私物のように運営できる制度で、まるで「安倍王国」である。
「森友学園問題」も教えてくれているが、首相の意向を「忖度」する政治と行政が横行し、主権者国民の公僕であるはずの政治家と官僚が
「殿の下臣」のように振る舞う政治と行政を、私たちは日々目撃させられている。

これも、現行選挙制度を活用して、与党が4割台の得票で7割の議席を占有しているからできることである。

そろそろ、傍観している多数の有権者と分裂ばかりしている野党が真剣に反省すべき時であろう。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:10.87
>>446
何でだよ。規制かけてるほうが出すべきだろ。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:12.99
あの変な文章誰が書いてんの?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:17.39
>>426
やっと特区の概要がわかったのかよ
それで質問だが、京都は教育特区に指定されたのか?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード