facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 793
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:10:45.09
築地は高く売れるから輸送費をかけてでも全国から勝手にいいものが集まってくる。
普通のものを高く、いいものをより高く売る、どっちにしても高い料亭のようなポジションのブランド。
その他の地域の市場ってのは水揚げされた場所の近くだから輸送費がかからない=いいものを安くって市場、だから全く異質な文化。
それはそれで構わんのだが、築地と豊洲の2つのブランドができても意味はない、むしろどっちかのブランドを崩壊させないと共倒れになるだけだと思うのは俺だけ?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード