-
- 1
- ナス八 ★
- 2016/12/02(金) 19:10:00.48
-
ゲームアイテムの取引市場を開設へ ドイツ
http://www.afpbb.com/articles/-/3109990?cx_part=txt_topics
【12月2日 AFP】ドイツのフランクフルト証券取引所(Frankfurt Stock Exchange)を運営するドイツ取引所(Deutsche Boerse)は1日、
オンラインゲームで使うアイテムのための取引市場を開設する計画を明らかにした。近く、ゲームの中で使用するよろいや武器などが、大手企業などの株式と同じように取引できるようになる。
ドイツ取引所は、ゲームのプレーヤーが現実の通貨でアイテムを売買できる取引市場を開設するため、ハンブルク(Hamburg)の金融関連の新興企業ナガ(Naga)と合弁事業「スイテックス(Switex)」を立ち上げた。
ドイツ取引所とナガは声明で、スイテックスは「仮想のゲームアイテムが取引できる初めての標準化され独立した市場となる」と述べ、市場規模は年間で最大460億ドル(約5兆2600億円)に上ると試算している。(c)AFP
-
- 169
- 2016/12/03(土) 01:14:51.95
-
ドイツはRMT推進なのか。
中国とべったりだからか。
-
- 170
- 2016/12/03(土) 01:15:24.15
-
>>166
レアアイテムを巡って血で血を洗う争いが起こりそうで
正直ゲーマーとしてはどうかと思うよ
ゲームの雰囲気を大きく損ないそう
-
- 171
- 2016/12/03(土) 01:15:36.44
-
約定であれば今の取引所のシステムが応用できるかも
でも決済は新たな領域であるかと
-
- 172
- 2016/12/03(土) 01:16:04.94
-
>>170
ネット回線で人は殺せないでしょうw
-
- 173
- 2016/12/03(土) 01:17:41.78
-
十年位前に子会社に自社ゲーのRMTサイトを開設させようとしてた運営会社あったな
ばれてユーザーの拒否反応を見て速攻で消してたけど
時代が早すぎたな
-
- 174
- 2016/12/03(土) 01:18:06.35
-
欧米のMMOには運営が管理してるRMT市場もいっぱいあるしな
-
- 175
- 2016/12/03(土) 01:18:16.95
-
>>172
今は、な
仮想現実内に意識をアップロード出来るようになったらヤバい
そこまで行かなくても対人ゲームならアイテムを巡って怒号が飛び交う様が目に浮かぶ
-
- 176
- 2016/12/03(土) 01:19:12.35
-
>>153
ブロックチェーン技術?
関係ねぇだろ、ゲームのサービスが終了したら消えるという話をしてるんだぜ
アップデートが無くなれば、やる奴もほどんど残らないのがネットゲームの宿命だろ
プラットフォームにゲームが残っていたとしても、アイテムの価値は激減だ
最後に掴んでた奴がカスを引くのが見えてる市場なんて伸びねぇと思うけどね
-
- 177
- 2016/12/03(土) 01:19:19.07
-
>>173
時代が早すぎたと言うより、政府や官僚が無能過ぎなんだよ
交渉次第でビジネスとして認めなかったのが問題
-
- 178
- 2016/12/03(土) 01:20:48.00
-
>>176
と言うより、そもそも人気のないゲームの通貨価値はゼロに近いんだよ
大人気のゲームがある日突然消えてなくなったらそりゃ問題だけど
サービス終了するのはそれだけ人気が無いってこと
何も問題は無い
-
- 179
- 2016/12/03(土) 01:21:01.25
-
>>176
ブロックチェーン技術を利用すればサービスが終了しないネットゲームも作れるというお話
ビットコインなんか初期開発者は続々と抜けてるけど
後続の開発者やプログラマーが続々と参入してアップデートしてる
これからはネットゲームでもオープンソース化してそういう事が起こり得る
-
- 180
- 2016/12/03(土) 01:21:18.25
-
CSGOの武器スキンをチップ代わりにしたギャンブルサイトからの着想じゃねえの
Diablo3みたいに公式RMT実装するもクソゲー化し早々に撤廃したサンプル見てるだろうし
お前らが想像してるような装備ありきのMOやMMORPGタイトルは関係なさそう
-
- 181
- 2016/12/03(土) 01:22:32.83
-
>>175
日本人は金かかってなくても対人はギスギスする。PK流行らないし
セカンドライフみたいな「なんか作って売る」系なら合うんじゃないかな
-
- 182
- 2016/12/03(土) 01:22:46.41
-
RMTありきでゲームを開発する時代か
日本のガチャ人気も衰えなさそう
-
- 183
- 2016/12/03(土) 01:23:54.05
-
>>182
日本は色んなビジネスチャンスを若者が作り上げたのに
老害が邪魔してばかりでさっぱりだよ
今回も出遅れてしまった
-
- 184
- 2016/12/03(土) 01:24:22.83
-
>>180
セカンドライフはアバターやアイテムをユーザーが生み出せるらしいけど、
いずれそういう個人が作ったアバターやアイテムの上場も受け付けるんじゃないの?
-
- 185
- 2016/12/03(土) 01:25:11.28
-
>>181
それは確かに>ギスギス
ぐうの音も出ない
-
- 186
- 2016/12/03(土) 01:27:01.93
-
日本にはガチャがある。
RMTなど不要!
-
- 187
- 2016/12/03(土) 01:27:59.06
-
>>1
>>182
SDガンダムオペレーションズ part533
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1479560577/
ハゲ散らかしたオッサンが、思考停止して札束で殴り合うゲーム
-
- 188
- 2016/12/03(土) 01:27:59.98
-
特定の媒体で能力を使って時間を金に代えるんだからまー文筆業みたいなもんだ
-
- 189
- 2016/12/03(土) 01:29:27.10
-
>>178
だからな、永続的にユーザーを引き付けられるゲームなんて存在するか?
どんなゲームだって飽きられてサービス終了の時を迎えるだろ
そんなモノを資産として運用しようと考える奴がどれだけ居ると思う?
結果としては、公的RMT業者みたいな扱いになるんじゃねぇのかな
-
- 190
- 2016/12/03(土) 01:30:28.59
-
芸術品だって飽きられたら無価値だぞ
-
- 191
- 2016/12/03(土) 01:30:58.51
-
>>189
永久に儲け続けられる会社も無いよ
人気が無くなればそれだけゲーム内の通貨価値が減り続けるだけ
負け犬が貧乏くじを引くのは現実でも株の世界でも同じ
-
- 192
- 2016/12/03(土) 01:31:29.62
-
>>189
永続して存続しない企業の株が売買されて市場として成り立ってる時点で……
市場の底値で買って天井で売り抜ける作業を延々と繰り返してる投資家に言ってあげて
-
- 193
- 2016/12/03(土) 01:31:36.63
-
全部のネトゲが対象でメーカー側も協力するなら順調に行くのかな
-
- 194
- 2016/12/03(土) 01:31:47.19
-
これまではRMT禁止の流れだったけど
今後は取引対応のゲームがどんどん出てくる。
アイテム取引業者とか、トレーダーが出てきて
これだけで食っていくやつとか、ゲームアイテムを
廃人になってとりまくるアイテムハンターとかが
出てくるんだな。
面白いじゃねーか。
-
- 195
- 2016/12/03(土) 01:32:02.44
-
明日も仕事やから寝るで
-
- 196
- 2016/12/03(土) 01:32:18.50
-
そいや、ゲーム内の通貨に資産としての価値を認めたら
サービス終了時に現金で対価を支払ってくれるようになるのかな?
-
- 197
- 2016/12/03(土) 01:32:41.21
-
通貨だって暴落するし
国そのものだってそうだな
-
- 198
- 2016/12/03(土) 01:33:06.15
-
>>196
市場で売買しろ、で終わりだと思うよ
通貨の払い戻しに応じるわけがない
-
- 199
- 2016/12/03(土) 01:33:22.42
-
>>179
サービスが終了しないゲームとは、どんなモノだ?
そもそも、ブロックチェーン技術と何の関係が有る?
ゲーム内通貨の共通化でもイメージしてるんか?
記事にはアイテムって書いてるぜ
-
- 200
- 2016/12/03(土) 01:34:19.32
-
ドイツやばくね?
-
- 201
- 2016/12/03(土) 01:34:59.40
-
日本という国だっていつかはサービス終了するんだぜ
-
- 202
- 2016/12/03(土) 01:35:55.40
-
ドイツダサ
-
- 203
- 2016/12/03(土) 01:36:47.65
-
>>199
俺が上で説明したよ
Ethereumのような分散型コンピュータ上にゲームを記述すれば、
ETHという仮想通貨目当てでネットワークを維持する採掘者が
Ethereum上のゲームを維持してくれる。
今後はこういう分散コンピューティングプラットフォーム上にゲームを構築する例が増える
ゲーム自体もオープンソースなので更新が停止されても誰かが引き継げるようになる
長時間継続されたゲームならバグも取り終わって長期間更新が停止されても
サービス自体は永続可能な環境が整う
-
- 204
- 2016/12/03(土) 01:37:05.31
-
おいおい
運営がいくらでもやらかすのに
-
- 205
- 2016/12/03(土) 01:37:50.74
-
アカハク始まったな!
-
- 207
- 2016/12/03(土) 01:38:20.18
-
>>194
常習賭博罪で逮捕されるよ
-
- 208
- 2016/12/03(土) 01:38:56.37
-
ブリすら、こりゃアカンて止めたしな
まあ無謀
-
- 209
- 2016/12/03(土) 01:39:45.07
-
鰤はやりかた失敗しただけで構想そのものは悪くないよ
-
- 210
- 2016/12/03(土) 01:41:26.60
-
>>203
記事にはアイテムって書いているぜw
いくらマイナーチェンジを引き継げるシステムを構築したところで、いずれは飽きるよ
ソシャゲ自体が何時まで持つ文化なのかも未知数だ
こんな市場に参加するのはアクティブ・プレイヤーだけで、資産運用として参加する奴は少ないだろう
-
- 211
- 2016/12/03(土) 01:42:09.67
-
>>206
インフレが酷い中国ではMMOの通貨やアイテムの方が信用出来ると
RMT業者がせっせとゲーム通貨やアイテムを集めていたというエピソードがあった
今のインドやベネズエラにしても世界規模で広まってるゲーム通貨やアイテムを使えば
地獄のインフレから逃れられるんじゃないかな?
頭の良い投資家は何でも使うもんだよ
ゲーマーにしても使わなくなったゲーム内通貨やアイテムを
ゲームを止める時に売り捌けるならメリットは大きい
投資家の欲望とゲーマーの実需がマッチングすれば売買は成立すると思う
-
- 212
- 2016/12/03(土) 01:42:30.66
-
>>210
この記事では通貨と書いている
http://jp.reuters.com/article/deutsche-boerse-gaming-idJPKBN13R09I
-
- 213
- 2016/12/03(土) 01:44:11.04
-
>>210
いずれ飽きるのは同感だけど、
今まで使い道がなかったゲーム内通貨やアイテムの売買市場があれば、
始める時もゲームを止める時も選択肢が増えていいじゃないか
投資家が参入しなくても(俺は参入すると思うが)、利便性は大きい
-
- 214
- 2016/12/03(土) 01:44:56.18
-
終わる終わるって、タイトルがいっこしかないわけじゃないのだから
-
- 215
- 2016/12/03(土) 01:45:16.69
-
クラッカーが富豪になれる時代か
-
- 216
- 2016/12/03(土) 01:45:38.17
-
>>214
だね。ゲームの人気の天井で通貨とアイテムを売り抜けて
次のゲームに移れば良いだけの話
投資家はゲームのアクティブユーザーと人気をチェックしとけばいい
-
- 217
- 2016/12/03(土) 01:45:54.72
-
マツブシ最強!
-
- 218
- 2016/12/03(土) 01:47:42.02
-
>>211
ゲーム内アイテムを換金できるシステム=公的RMT業者
それ以上でも以下でもねぇと思うよ
売る奴が居て、買う奴が居る、だから市場は形成されるだろう
しかしその規模は大きくならない、という話をしてるんだよ
サービス終了の気配、即ちプレイ人口が減少し始めたら、慌てて処分しなきゃならない資産だぜ
そんな面倒な資産を好む物好きは少ねぇよw
このページを共有する
おすすめワード