facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 野良ハムスター ★
  • 2016/12/02(金) 18:22:53.22
2016年度の国の一般会計税収が、法人税収の減少を主因に、7年ぶりに前年度実績(56兆2854億円)を下回る見通しとなった。安倍晋三政権は、税収増を追い風に経済政策「アベノミクス」を推進してきたが、税収減はその転換点となりそうだ。【横山三加子】(毎日新聞)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814

★1の立った日時:2016/12/02(金) 09:38:08.32
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480639088/

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:06:37.93
>>288
定年退職者がその年から一気に増えてるんで当たり前。平均世帯年収が落ちれば
消費減少は不可避。人口自体減ってるしな。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:07:12.91
天気が悪いせいだろ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:07:22.80
>>274
それバブル景気か崩壊あたりじゃね
もう実体経済に陰りが見えて土地転がしの投機になってた頃

成功してたのはもうちょい前、中曽根が中間層破壊する前だな
消費税無し、物品税、所得税住民税足して93%の高累進

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:08:09.64
>>291
円が高かったせいだな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:08:15.91
2015年赤字法人・中小企業の課税強化外形標準課税 の適用拡大

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:08:38.30
>>280
おまえさ、いつまで民主党と比べたら気が済むわけ?
もういい加減にオナニーやめて現実見ろよwww

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:09:03.45
ドル100円前後の円高だったから
収入が下っただけ。
今円安になってるから、これが続けば、
来年は上がるでしょう。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:10:27.42
>>296
為替ってのは国の都合のいいように動かない「綱引き」なんです
為替が税収の要因だってのは長期的にはあり得ない話
消費、と生産性がすべて

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:10:44.17
>>290
そんな消費分析レポートは読んだことがないがあるならソースみせて。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:12:15.99
>>6
タックスヘイブンはダンマリだよ
自民党への献金が減るから。
日本はアメリカからの圧力がない限りダンマリですわ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:13:34.67
国の借金は、どんどん増えてるのに、その国のトップたる、
総理大臣が、海外で大金をバラまきまくる。こんなアホな、
ぶっ飛んだ国って、他に地球上にあるのかw。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:14:47.22
オリンピック施設、作ってる場合かよ?

観光客はオリンピックと関係なく
増えてるんだし。

法人税減税も終了しないと
税収が減るんじゃないのか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:15:01.62
国は自分のことしか考えないやつが動かすとつぶれる
当たり前だなwww

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:15:14.08
>>288
何のデータの話をしてるのか分からん。
個人消費はGDP統計で? なんのこっちゃ。

個人消費を示す消費態度指数の話なら2012年平均は40.0(前政権最高値)
対して2016年の平均(10月まで)は41.7じゃな。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:15:28.60
>>297
内需を増やすしかない。
設備投資や国内への生産拠点増設
とかして、雇用を増やしたり、給料をあげて、使える金を増やすしかない。
内需利益なら為替は関係ない

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:15:50.99
ネトウヨは自分の墓に「ごめんなさい、反省します」って掘っておけよwwww

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:16:35.39
早くつぶれろ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:16:40.32
>>304
内需を増やすってのはけっきょく20年放置した氷河期問題に対処するってことなんだよwww

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:16:56.53
>>233
製造・小売してるけど
5%では駄目(景気好循環になれるか、という観点で)
3%ならOk
廃止もいいけど、3%すべて社会福祉に回すという条件なら
消費に左程の影響は無い気がする

安倍のバカは消費増税して即公務員給与を上げた時点で
すべてが終わっていた

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:17:06.39
>>300
他国でも普通にあるだろう。国庫が窮乏し民衆が苦しんでいるにもかかわらず、
王は贅沢三昧。賢者は歴史に学ぶ、だっけ?先は見えたな。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:17:45.93
>>303
個人消費はGDP統計で2012年の数値を下回っている〜と言われてなんのことか理解できない奴が経済スレにいるんかw

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:18:18.81
>>301
オリンピックやる必要は日本には無い。発展途上国や先進国未満の国が
インフラを整備するためのもん。
日本でやるなら新設しちゃ駄目
損しか残らない

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:18:41.11
そらゃ前年割れするわな
儲かってる企業を減税するという
馬鹿 アホ キチガイ政策してりゃあ
法人税減税したら賃金に回るとか
お花畑みたいなこと言ってる政治家は死ね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:19:17.89
賃金減らすような法律を作ったり増税、控除廃止、社会保障削減ばかりやってる無能政府だからな
所得が減れば消費が減る、消費が減れば企業の儲けも減る、儲かってる企業が減れば法人税も減る
当たり前の事が起こってるだけ

竹中みたいな奴隷商人が他人の賃金ピンハネしてる分を個人に回るようにしたら消費も増えるかもしれない
所得が増えても消費するかどうかは個人次第だから増えるとは言い切れないが減ったら必ず減るのは言い切れる
財布の中に入ってる金が1万円から2万円になっても買い物は一万円しか買わないかもしれないし
財布の中に入ってる金が1万円から5000円になれば一万円の買い物はできなくなる

小学生でもわかるクッソ当たり前の話
自民党無能政府には理解できないらしいがな

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:19:33.69
>>276
赤字企業といえどもその事業活動を行っている限り当然公共サービスの利益を受けています。

だから当然、赤字企業も税を負担すべきです。

問題は赤字なら法人税を納めなくていいという制度を悪用して

わざと赤字にしている企業が多数いるってこと。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:20:29.41
>>307
そうだよ。
中国に拠点を移すって馬鹿なこと
したせいでシェアとられてるしな
馬鹿ばかりだよ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:20:32.64
>>295
淡々と前政権の酷い数字を見てると、とても民進に任せる気にはならんからのう。
当たり前じゃろ?政権を選択するのが有権者の仕事だから当然比較はするさね。
自民同士の数字比べたって、政策の是非の話はできるけども。

政権選択の是非の話になれば前政権と実数を直接比較するしかない。
君こそ当時の酷い数字の現実を見なきゃ。
所得税とか過去30年間のワースト5記録に全ランクインしてたべ。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:21:31.15
>>308
つか消費税が実質的に外形標準課税だよね
賃金捻出する前に売上から引かれる

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:21:51.14
>>295
そいつはGDP統計の個人消費もわからないアホらしいぞw

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:23:21.01
>>314
賃金に設備投資にとバンバン使って経済回す優良企業って事だからね
そのくらいの優遇あって良いよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:24:25.05
>>316
国民から税金毟り取らずにアベノミクスの倍の実質GDP成長率って凄いじゃん偉大じゃね?w

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:25:40.06
>>316
ちなみに民主党時代より安倍のほうが国の根幹指標であるGDPで悪い数字出てるんだけどwww
都合の悪いデータは見ない主義?www

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:26:52.25
>>314
じゃあ所得のない無職、高齢者からも取れよ。公共サービスの受益者でしょ?
ってか、なんでそんなに民間企業から金を取り上げようとするの?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:26:55.04
>>316
Q:アベノミクス失速で法人税減少してるから何とかしなきゃ!

A:ミンスヨリマシー(ドヤ


馬鹿じゃね?w

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:27:57.93
円安になれば、とは言っても、もう日銀には碌に打つ手がないからなあ
円安と原油高が進めば物価目標は達成できるだろうけど、そうなると出口って話だし、まともなインフレ&出口が達成できるのか?これw
あと、FRBによる利上げで円安継続シナリオってのは、トランプ政権にとって許容できないだろ
しかも円安(ドル高)+TPPとか、ますます吞むわけがねーしw

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:29:34.76
>>310
?いや本気で何いってんのか分からん。

2012年と2015年のGDP比較?
名目で475.33兆:499.21兆
実質で519.21兆:528.95兆
だが。

今年度のIMF予測は
名目504.99兆、実質531.64兆。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:29:58.43
そろそろ安倍は最悪だ、悪い悪いと連呼されてた民主党より悪いって事実に向き合わないとwww

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:30:17.81
>>319

企業の内部留保がどんどん増え続けてるのに、

一般家庭の貯蓄が年々減ってるの、問題はそこ。

あんた、それをわかって言うてるん?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:31:25.50
消費増税の失敗だろ?
誤魔化すなよ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:31:50.77
安部の政策、裏にいる官僚の政策は、朝三暮四だよな
サルに最初に4つ与えてやれば景気が付くってやつ
でもそれにすら反応しないほどサルは疲弊してたって落ち

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:32:28.57
>>325
お前痴呆?www

>>310
>個人消費はGDP統計で2012年の数値を下回っている〜と言われてなんのことか理解できない奴が経済スレにいるんかw

”個人消費”ってのは見えませんか?w

それとなGDPは成長率で比較しようなw
引き継いだ経済をなんぼ伸ばすかが大事なのw

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:33:51.60
>>323
そりゃ民主よりましでしょ
超円高放置で輸出産業が傾いたのがいまでも続いてるし

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:34:10.90
 
円安戻って株価もあがってるし

12月はあげあげ

大丈夫やろ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:35:30.58
>>329
結構本気でいうんだけど
朝三暮四ってまさに経済学的観点からすると、アリなんだよw

どういうことか、朝3つ夜4つでも朝4つ夜3つでも同じように言うが
実際は朝4つくわせて体力万全な状態で昼働かせた方が、生産性いいよねwww
その方が、最終的にどんぐりたくさん収穫できる結果につながるんだよw マジで

安倍自民は財政投資と称してどんぐりを庶民に与えず大企業場ばかり与えてる
そりゃ日本猿、いつだって飢えているよなwww

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:35:31.14
>>330
おまえさ、ようするに公務員かその類似のやつだろ
自分のリスクで自分の金で事業やった経験がゼロだろ
おまえの考えは
「机上の空論」ってやつなwww
後付で修正するのが精いっぱいだから少子高齢化という未知のシチュエーションで
正解だせないんだから諦めろ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:35:53.09
ネトサポの内需を増やす()は虚言の不可能嘘
海外に物を売る→売る物なし。円安になれば食材高騰で国民は餓死する
馬鹿日本公僕の頭は日本国内でしか通用しない
こいつらのやる事全て間違いで存在する価値なし

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:35:53.37
失業率が低いから法人税は減ってもいいよ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:36:01.34
>>323
今の野田と岡田のスタンスを見るに、民主だと消費税10パーセントになって更に落ち込んでたよ。

まぁ万が一、馬淵が代表になってたら自民より良かった可能性はある。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:36:36.34
>>331
安倍政権になって4年たって民主の時より輸出が傾いているのは安倍政権の問題なのではw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:36:59.19
>>333
嘘ばっかりついてる安倍がくれる4はあとで減らされるのがわかってるから効き目ないんだよwww
信頼ってのはいかに大事かだな
信頼を築くのは一生、壊れるのは一瞬
ベッキーみればわかるだろ
安部はそんな世間の常識すら世襲ボンボンゆえにわからずに育ったらしいねwww

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:37:07.30
経済なんて大きな波もあれば小さな波もある

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード