facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16年度税収 前年割れ…7年ぶり、赤字国債追加へ
国の一般会計税収の推移
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/02/20161202k0000m020150000p/9.jpg
毎日新聞2016年12月2日 07時30分(最終更新 12月2日 07時30分)
http://mainichi.jp/articles/20161202/k00/00m/020/148000c

 政府は1日、2016年度の国の税収見通しを15年度実績(56.3兆円)を下回る55兆円台後半に下方修正する方針を固めた。円高などで法人税収が減ることが主因で、当初見積もり(57.6兆円)からの減額幅は1兆円台後半に上る。政府は月内に16年度第3次補正予算案を編成し、税収の不足分を赤字国債の追加発行で賄う方針だ。年度途中に財源のあてのない赤字国債を追加発行するのは、リーマン・ショック後の09年度以来、7年ぶりとなる。

 税収が前年度実績を割り込むのも7年ぶり。税収見通しの下方修正も7年ぶりとなる。税収増を頼みに財政健全化と経済成長の両立を目指してきた安倍晋三政権の経済財政政策は、軌道修正を余儀なくされる可能性もある。

 国の税収は、リーマン・ショック後の10年度から増収に転じ、その後もアベノミクスに伴う円安で企業収益が伸びたことなどから増加基調が続いていた。政府はこれまで、16年度税収を前年度比2.3%増と見積もっていた。

 しかし、16年4〜10月累計の税収実績は前年同期比4.1%減の19.4兆円と7年ぶりに減少した。特に、年明け以降の円高で企業収益が頭打ちとなったこともあり、法人税収は29.0%減と大幅に落ち込んでいる。足元では円安が進んでいるが、政府はこれまでの減少幅などを勘案し、16年度税収を下方修正することにした。

 税収見通しは前年度の税収規模を参考にするため、16年度の税収下振れは17年度の税収見通しや予算編成にも大きな影響を与える。17年度の税収も伸び悩みが予想されるが、一般会計の歳出規模は、社会保障費の増加などで16年度(96.7兆円)を上回る見通し。安倍政権発足後、減少が続いてきた新規国債発行額は、財源確保のため増加に転じる可能性がある。【古本陽荘、小倉祥徳】

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:53:33.33
VIP・+民「公務員給与ヤベー」

VIP民
オレ公務員になるわ→試験ムズイィィィ→受かったけど給与低すぎて逆にやべえええ→【悲報】俺氏、公務員辞めたったwww

情弱+民の場合
オレ国士様になるわ!→「給与を下げろ!」デモ・コピペ張り→ネット工作→相変わらず給与0の+民

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:53:34.09
>>247
増えてる雇用も医療介護ぐらいだからな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:54:12.33
ハイパーインフレは起きない
起こす力はもうないのだ
信夫よく聞けよ お前はまだ若い

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:55:47.13
公務員給与と機密費は右肩上がりだけどな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:56:22.26
まあ、円高になれば円建ての収入も下がる傾向があり、
円安になれば円建ての収入も上がる傾向がある。

アベノミクス初期にはドル115円前後だったが
この一年はドル100円程度だった。

だから収入が下がり、税収も下がった。
それだけのことである。

そしてその分だけ公務員、年金、生活保護も
税収が下がったのだから下げなければならない。
下げなければ財政は必ず悪化する。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:57:29.87
増税して大企業と公務員に渡す

....大企業は海外で使う。海外投資家に分配金を払う
....公務員は事業禁止だし安全策が好きだから使わない

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:58:19.37
もう日本の終了は、仕方がないとしよう。
しかし、この原油価格、上昇下での、円安アベノミクスは、
死人が出るぞ。もうアベノミクスは止めろ、止めてくれ!!

クソ安倍「止めない。日本人は死ね。アベノミクスで死ね。」
wwwwww。クソ安倍自民、大勝利キタ―――ッwwwwwwwwwww。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:59:12.00
>>257
まずは、政治家の給料と議員歳費を削ろうよw

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:00:09.05
あいらはなー 国が シャツ金するために マイナス金利とか
よく国民が暴動おこさないのか 不思議だわー...

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:00:11.58
リーマン前より税収が増えてるのに驚いた!!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:02:23.16
法人税を意味もなく下げるから

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:03:39.01
ネットサポーターが寄り付かないスレw

>>22
安倍さんは金持ちしか見てないのがよくわかる

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:05:06.72
結局財政赤字垂れ流しかよ
アベノミクスは失敗

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:11:05.90
>>263
法人税を下げて国庫に入る分は減ったけど
その分、自民党の献金はふえたんだろうなw

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:17:06.03
税金取り過ぎて赤字国債発行が必要になったのね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:17:34.41
>>266
なるほど。世の中はともかく自民党としては党勢も拡大しそうだし献金も増えたから
オーケーと。

そんなものかもしれないな。商売繁盛というわけだからな。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:20:30.08
男女共同参画の予算が10兆円って・・・

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:26:36.19
人口が減り続ける終わる国だからな
もう生活の基盤がガッチリしてる30代以上は兎も角
まだ学校行ってるような若い子は外の大学行って外で暮らすこと本気で考えたほうがいいぞ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:29:25.56
× もう生活の基盤がガッチリしてる30代以上は兎も角

〇 もう手遅れになってる30代以上は兎も角

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:29:58.59
「庶民がカネを持っても使わないじゃないか!」(注:政党や省庁の国策都合や業界団体都合でモノのラインナップを作っちゃう側)
↑こいつら

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:30:57.21
>>228
民間の場合、従業員の賃金(人件費)を上げれば、企業の利益は下がる。
しかし、公務員の場合は公務員の給与が付加価値に加算される方式なので
公務員の給与、即ち人件費が上がると生産も上がったことと見做される。
これにより、公務員の給与が下がるとGDPも下がり、公務員の給与が上がるとGDPも上がる。

アベノミクスがマヤカシであることは>>215に書いたが
GDPにもカラクリがあり公務員の給与を上げることで対処しているに過ぎない。
つまりは、ほんとうのGDPの数値は想定よりも相当酷いということになる。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:34:01.00
2.3%増見込みが実際は4.1%減か
何で支持率高いんだ安倍

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:40:18.12
>>183
年金ふくめ社会保障はそろそろ本気で切り詰めないと
もう持たないってのがあるからなーマジで

少しでも長持ちさせる処方の1つがインフレ政策なんだけど
まだまだリフレ否定派の抵抗も根強い
彼らは自分の首を絞めてるんだって自覚はないんだろうなー

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:41:44.50
雇用が回復しても税収は減るって意味がわからん
そもそも本当に回復してるのか?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:42:26.96
アベノミクスの果実(キリリリリリッ

(笑)

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:44:43.83
安倍は、どんなにうつろなことをいうときでも、ホラを吹く時でも

常に堂々と言うね。

この辺が人気の秘密じゃないか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:47:23.72
国の財政が健全すぎて国債が足らない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:48:01.93
景気がいいのに税収は下がってるんだね(棒読み)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:52:23.66
>>274
株価は一日に何度もTV報道で流すけど
>1みたいな内容は新聞記事をチョロっと引用するだけで大して報道しない
多くの有権者は株価の上昇だけを見て
景気が良くなってると錯覚する

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:52:45.48
アベノミクスw

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:57:22.98
>>281
株価が上がってるのに税収が伸びないという事は
儲かっても納税されない仕組があるのかもしれんな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:57:30.37
結局は消費税値上げがすべて
ま、予想はされてたけど

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:00:21.55
消費税を上げると結果的に税収が減る
また証明された
何度同じ失敗繰り返すんだか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:01:27.70
>>284
法人税が下がってるので、法人税を下げてしまったことが効いてるんだよ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:02:26.05
法人税下げて消費税上げたからな
元に戻せ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:03:20.60
>>281
アベノミクスって、実体経済には何の良い点もない政策なんだが
唯一プラスになるのが「税収」なんだよね
インフレ誘導で税収を水増しする政策だから

だから、税収が下がったら、金融緩和すら「やってる意味がない」ので
成功失敗以前に、アベノミクスをやってる実態すらない、という状態

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:12:30.69
>>1
赤字だから国債を追加?
まず公務員のボーナスを削らないの?
企業ならそうするよ?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:24:37.37
2013年で証券税制優遇措置が解除で税金2倍になったからねこれの影響大きいよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:29:36.47
公務員税導入すれば?
他国は年収300万、日本より物価高のドイツでは200万未満。
かたや日本の公務員は900万で3倍ある。
公務員税を600万ずつ徴収すればいい。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:31:58.77
>>35
もう消費税を今の半分にしないと景気は良くならないと思う

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:33:19.32
>>292
消費税4%ならいいんだw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:41:51.36
タックスヘイブンから回収しなきゃ!

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:42:37.84
>>293
撤廃だな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:43:34.04
垂直落下式リーマンショックやな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:46:23.71
>>278 低脳を騙すにはそれでいいのだよ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:51:55.76
「アホノミクス物語」
 
    著マダム・ムラサキ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:57:50.24
タックスヘイブン問題を解決すればいい

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:58:21.24
税収増なんて最初から目指してないだろ 税率増は目指してたけど  

税収なんてそもそも毎年違うし右肩上がりを目指すもんでもないし

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:58:58.74
なんで当たり前のように赤字国債発行するんだよ、カスが

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:59:46.34
>>1
指摘は当たらない
【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464614938/

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:00:37.57
亡国の首相、マジぱねえっす

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード