facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2016/12/02(金) 17:19:01.59
経済協力開発機構(OECD)は2日までに、15年の日本における15〜24歳の若年失業率が5・3%で、
主要国で最低だったとの報告書をまとめた。ただ、雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていないとも指摘。
経済が低成長を続けるリスクを減らすためにも「政府は技能の一層の活用を雇用主に促す政策をつくるべきだ」と提言している。

日本の15〜24歳の失業率はリーマン・ショック前の07年が7・9%。
世界的な金融危機で落ち込んだ雇用が危機前の水準よりも改善したことを示した。

OECDは「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」と評価している。
http://www.daily.co.jp/society/economics/2016/12/02/0009717906.shtml

【アベノミクス】 10月求人倍率、1.4倍に改善=25年ぶり高水準、失業率は3.0%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480455823/

【雇用】正社員、1年で74万人増 非正規上回る★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480467082/

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:17:35.92
>>775
増えた時給と増えた税金を比べると、どんだけ絶望か分かるぜ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:25:07.84
まず日本の失業率の出し方がインチキだろ・・・

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:28:41.06
アベノミクスの成果を認められない人たち

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:29:41.41
それこそ海外と比較したら?
どんだけ若者がのびのびと生きてることか

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:30:10.58
>>179
見たけどすごいね
未経験の俺でも何件も内定もらえるわけよ
IT系は未経験者大量募集のところがいくつもある
これでチャンスをつかめたんだろうか

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:31:00.92
>>48
将来に悲観するのはマスゴミのせいでもあるな!

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:32:58.70
今は非正規でもスーツ着用なの。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:39:11.95
ヨーロッパでも各国失業率がどこも高い。韓国もヘル朝鮮だから大卒でも半分ほどしか就職先がない。
日本はそれらに比べると恵まれている。
これは今日の毎日新聞のコラムでも扱われていた。
倒産件数がここ20年で最低というのは否定しようない安倍自民の成果だ。
会社が潰れてばかりでは賃金アップも何も始まらない。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:39:35.60
この数字って完全失業率でしょ
月に1時間でも働いてたら失業者と見なされないって数字
スペインの若年者失業率が凄いってよく日本人が嬉しそうに言ってるけど
EUの数字はフルタイムで働きたいけど半日だけって人も失業者に数えてるからね
数字の性質が全然違う

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:41:31.59
日本はこの先地獄だな
移民入れるか、入れないか
入れたら底辺職を奪われて治安悪化
入れなければGDP 落ちで国家予算激減で先進国から没落
今、優秀な外国人を入れようとしてるがそうなると日本人は底辺になるわけだ
さらに介護も入れると上も下もで、中国資本で乗っ取られるな
桑原桑原

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:42:49.29
アベノミクス成功じゃん  

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:44:11.40
>>18
そもそも、今の老人があつかましいんだよ?
年金なんて貰える理由なんて一つも無いだろ?

お前達が収めた年金なんて、とっくに運用失敗で消滅しているんだよ?
それを、あつかましく当然に貰っているなんて・・・
盗人猛々しいとはこの事だよ?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:44:45.17
移民や外国人を入れても日本人が完全に押さえ込んで仕切っていければいいよ?
アメリカの白人みたいにな

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:47:13.84
単に団塊の世代の大量退職が理由なのに

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:48:06.94
若者がたくさん職に就いて収入を得ているのに何故税収は下がり消費は低迷しているんでしょうね
ふしぎー

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:52:22.76
>>801
人口が減ってるから。なんかおかしい?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:52:53.46
>>801
金を使うほど休日が無いとか、
休日に金を使うほどの体力が残されていない等多々ある。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:54:29.47
>>803
金そのものが少ないんだよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:54:46.11
>>802
今や日本の人口は毎年30万人程度しか減少していないし、
過去の時代の同等の人口の時期と比較すれば馬鹿みたいにスマフォ等に金を使っている。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:58:10.37
>>798
それ悪いのは運用してた連中じゃないかw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:58:51.98
>>801
将来への悲観だろ
将来の心配しなくていいなら金使いは荒くなるし
今は老後に備えて若い間から節約して金を置いておかないといけない
昔は右肩上がりで将来のことは気にしなくても良かった

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:01:56.59
>>1
これ新卒主義のおかげっしょ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:03:42.34
>>799
ブラック企業に何もかも奪われても
返しもできずに会社への感謝の気持ちと自らの未熟を詫びる遺書書いて
首をくくったりするのがデフォな日本人が、移民なんかに勝てるわけ、ねえべwww

だいたいこの板のヒキニートのネトウヨを見ろよ
自分の生活もたちいかぬくせに安倍マンセー公務員マンセー財界マンセーだぜwww
まあバカを転がすのが統治の要諦とはいえ、ね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:04:29.43
>>790
日本の若者以上に恵まれててのびのび生きてる若者は世界にないよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:04:35.73
赤非 報道しない権利を発動www

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:06:56.94
>>810
東大出の新卒女子がクリスマスに自殺してんのに?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:08:06.92
まあな、何だかんだ言っても安倍内閣は頑張ってるわ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:09:13.15
>>812
そりゃどんなものにも例外はあるだろ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:09:28.19
非正規も統計に入れてる言うけど
海外も入れてるんだろ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:09:51.42
失業率が最低っていいことじゃん。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:11:13.09
少子化のおかげ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:11:20.08
>>814
独身者の6割が休日はインドア派だってのもあったな
睡眠とSNSで過ごすんだって

これが「のびのび生きてる」姿かね

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:11:24.77
>>813
移民入れてないからな
それだけ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:11:25.67
民主党政権時は就職氷河期だったからなぁ、嘘はつくし国会での強行
採決は日常茶飯事だったし、とにかく酷かったよ

やはり自民党政権が一番だわ、支持率が高いのも当然だな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:12:15.39
若者の非正規の割合増やせば失業率自体は減るような気がする

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:13:38.13
非正規なんて無職と同じ
バイトて言えよバカ安倍

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:15:20.32
単に子供が少ないだけ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:16:28.37
なんでネトウヨはヒキニートだと思い込むんだろ? そうじゃない可能性は思い浮かばないんだろうか?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:19:58.19
「一般の仕事なんか嫌だ。アイドルになりたい」という若い男性がたくさんいるんだろ
アイドルという最高の職業について、究極の勝ち組男になりたいという夢があるんだろうな
世の中の容姿が良い男の子達はアイドルという高みを目指せ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:24:24.10
>>824
>>そうじゃない可能性は思い浮かばないんだろうか?

・・・・・・すまん、1日考えさせてくれ・・・・

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:25:18.60
アイドルという最高の職業があるのに、一般人の仕事なんてやってられんわな
アイドルになれた男性は最高の勝ち組、一般人の男性は負け組、と世の中の勝ち負けがはっきりと差がついてるね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:27:56.80
大半が非正規なので、30年掛かって日本でもフィリップス曲線が証明された
ということです。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:31:33.48
IT技術者にとっては今が千載一遇のチャンス
今までの不遇を補って余りある収穫期を迎えている

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:34:39.58
>>820
ほんとだよな、自民政権になったことで日本に一筋の光が差し込んだよと思ったよ
今じゃ民主党政権ではあんなに暗かった日本がこんなに明るくなった
GDPとかの数値では出にくいかもしれんが民主党政権のときより今のほうが明らかに好景気

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:36:01.10
>>1
Tomodachiこと安倍ぴょん「SHINE!」
【社会】電通を、働きやすい「子育てサポート企業」に認定、是正勧告の一方
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477463016/

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:37:29.37
>>1
日本は失業率の計算方法が国際基準と違うからなw

日本はハローワークに登録して就業の意思を示し続けなければ失業者と換算されないが

諸外国では、就業を諦めた人や、意に反するバイトやパートをやっている人も失業者として換算されてる

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:37:59.24
>>1
単に団塊が定年になっただけー&若者少ない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:38:06.51
昔日本の軍隊では員数合わせと言ってな、
毛布が一枚足りないと、二枚に切って数を合わせる

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:40:37.73
>>832
>>諸外国では、就業を諦めた人や、意に反するバイトやパートをやっている人も失業者として換算されてる

あの・・・どやってそんな人探せるの?
日本より戸籍・住民票制度の劣る諸外国でさぁw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:40:43.39
男性にとっての理想の人生とは
15歳ぐらいでアイドルデビューして、25歳ぐらいでアイドルを続けるのが年齢的にキツくなりアイドル(芸能界)を引退
アイドル時代の10年間で一生遊んで暮らせる金をため込んで、アイドル(芸能界)を引退後の25歳ぐらいからは遊んで暮らす

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:42:35.08
今の20代は一回り上の世代の就職氷河期を何かと邪魔に思っているだろうが、
そいつらがお前らの親達のエゴによって犠牲になり、お前らの生活が成立し続けたと少しは真摯に受け止めてやれ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:42:35.72
>>68
氷河期は有能だけどな
その上の年代が無能だから氷河期を評価すると
自分の立場が無くなるから無視してるだけ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード