facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2016/12/02(金) 17:19:01.59
経済協力開発機構(OECD)は2日までに、15年の日本における15〜24歳の若年失業率が5・3%で、
主要国で最低だったとの報告書をまとめた。ただ、雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていないとも指摘。
経済が低成長を続けるリスクを減らすためにも「政府は技能の一層の活用を雇用主に促す政策をつくるべきだ」と提言している。

日本の15〜24歳の失業率はリーマン・ショック前の07年が7・9%。
世界的な金融危機で落ち込んだ雇用が危機前の水準よりも改善したことを示した。

OECDは「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」と評価している。
http://www.daily.co.jp/society/economics/2016/12/02/0009717906.shtml

【アベノミクス】 10月求人倍率、1.4倍に改善=25年ぶり高水準、失業率は3.0%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480455823/

【雇用】正社員、1年で74万人増 非正規上回る★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480467082/

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:09:31.33
>>173
それ先進国の中でも最低のセイフティーネットだからって話でろくでもない労働環境て本筋は変わらんよ
これで世界に鼻高な安倍総理とかクソやん悪いけど
安倍内閣は数字内閣って呼称するのが正しかろう、数字ではわからぬ庶民の痛みを知らぬ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:09:39.41
>>190
少子化が労働市場にまで達したから人手不足なんだよ。

氷河期世代までは、日本史上最大の労働人口があったから労働人口の過剰で就職が困難だった。
これからは、人手不足になる。
ただ、もう40代以上の氷河期世代はただの産廃

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:10:24.70
>>205
しかも失業率って
仕事を探してる人の数しか数えなかったんじゃなかったかな?
だから、ニートは数えない

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:11:20.81
>>201
やけ野原になり元々格差がない国で格差が広がってる問題と

元々格差が酷い国が格差の絶対値が高い問題

同列に語る時点で分析力ないのが良くわかりますね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:11:23.48
>>179
ITはまず定時を守るところから社長を教育しないとな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:11:24.56
当事者からすると、日本の労働環境がいいなんてとても思えないのかもしれないけど、
諸外国の若年失業率はもっとずっとひどいってこと。

だいたい日本は新卒一括採用で、大学出たばかりのろくに仕事も出来ない人たちを
採用して、会社の金で育成してくれるでしょ。
外国ではそんな悠長なこと言ってくれないから、
どうにかキャリアアップして中途採用でステップアップしていくしかない。
ステップアップできない人はどんどん落ちこぼれる。
そもそも最初に能力がないと最初の就職がままならない。

日本では大手企業に就職したいがそれが厳しいってだけで就職先は十分ある。

もちろん、電通の事件に象徴されるようなサビ残前提の奴隷労働はダメだし
日本の労働環境が誇れるようなものでないこともまた事実。
ただ失業率で言ったら外国はもっとひどいの。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:11:25.75
http://www.garbagenews.net/archives/1881829.html

若年失業率は、リーマンショック時に一時的に上昇した時以外、
2002年以降、基本右肩で下がり続けている。

まぁ、若年というより失業率全体の傾向だけど。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:11:34.98
日本で中卒での求職者ってそんなに多くいるとは思えないんだが。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:12:00.65
>>201
労働人口が激減して人手不足なのに、保育園受け入れ数が旧態依然で増えないから、子どもを持った女が働けないんだよ。アホ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:12:10.85
いい国なら、こんなに酷いことなってないだろ
官僚の統計マジックだよ
後はメディア操作

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:12:43.64
ただし非正規とブラックだらけです

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:12:52.50
労働生産性の低い養分達だけどね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:13:33.37
OECDも馬鹿なのか?

急激な少子化をしてたらどうなるか分かるだろ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:13:48.11
若年失業率が5・3%これが国際基準なのか
今の3.0%とは一体何や

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:13:51.22
>>215
うちのまわり 専業主婦ばかり
特に幼稚園の親はほぼ専業主婦
うちも無理して専業主婦だけど、さすがにつらくなってきた

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:14:07.29
15〜24歳って学生だろ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:15:09.32
OECDって霞が関の天下り機関でしょ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:15:12.40
浪人(大学だけでなく)とか
フリースタイル期間も?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:15:52.03
何でも日本の真似をしたがる隣国があれだけは敬遠するふ゜っw
というのが現実ではないか君たち

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:15:57.51
>>1

90年代は新成人って年200万人くらいいたのに
今は120万人くらいだからそりゃよくなるに決まってるだろw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:00.08
まあこれも一つの事実だ
受け入れにくいものもある

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:01.57
統計のとり方だよなあ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:08.72
日本は若いのしか雇わんから

>>218
そのとおり。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:28.93
>>13
ミンス時代は失業率減ってたよ。
別にこれがミンスの手柄とはかけらも思わないけど。

一番量産したのは小泉竹中。
リーマンショック並みの高失業率を叩き出した。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:31.26
>>66
>「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、
> 2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、3年間の累計では0.5%増となっています。

民主党政権3年、実質賃金は順調に低下傾向を示してたってこと?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:56.07
チョソが泣きながら↓

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:17:06.87
>>179
は? よく言うわw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:17:55.72
まあ過労死する若者が出るくらい人手不足だからね
移民を入れるしかないな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:18:30.68
>>216
失業者少ない=いい国、じゃないね。

日本で若年層の失業率が低いのは少子化で労働人口が激減しているせいだし、人手不足で働けないなら企業が減る→経済が縮小。

団塊から団塊ジュニアまでの過剰人口が消えたあとは安泰だが、その間阿鼻叫喚。労働人口の縮小で非労働人口への社会福祉は金が回らず、年金も生活保護ももらえないホームレスが街中に遺体で転がりまくることになる。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:19:02.60
働く意思のない人はそもそも失業率にカウントされない

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:19:12.56
>>209
日本はILOでもOECDでもニート率は下位

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:20:14.27
>>228
そもそも、海外と基準が同じなのかという話から始まるよな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:20:20.41
だってさ、あの助成金メニューなら当然こうなるでしょ?
非正規から正規にしなきゃ助成金は貰えないんだから、だったら高給の年長者を切り捨てて、安い非正規の若者を正規にするよ
はっきり言って給料の増額も全部助成金で釣ってるだけでしょ

マスコミもさ、こういう社会情勢の変化云々の記事は助成金と言うドーピングを断ち切ったあとで評価したらどう?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:20:24.74
>>237
家事手伝いや専業主婦っていう業種が海外にあるんですかね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:20:41.25
>>235
そうそう
失業者の多い国=良い国、だよね

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:22:00.98
外国人への生活保護年間1200億円年々増加傾向

留学生補助金年間300億円。現在23万人を今後30万人維持目標。

今年の難民申請は10.000人を超える予想。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:22:07.20
人手不足なのに賃金は低下する

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:22:11.61
>>241
なんで?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:22:53.24
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
?貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
?中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
?貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

456

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:06.58
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、?日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
?首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
https://i.imgur.com/U85rBR1.png

https://i.imgur.com/JXtKB5g.png



534

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:25.55
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

53454

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:36.66
>>243
競争相手が日本国内じゃないから当然。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:41.62
若年無業者数はほぼ一定だからな
失業率に含まれない就職放棄者、ニート率はむしろ上がってる

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:42.17
>>161 バブル期学生だったけど学友がトラックの深夜配送のバイトやってた
時給に換算すると1500円くらいでコンビニバイトより何より割が良かった
けど自分はトラックの運転までやる勇気はなかった
ところが最近時給1800円の広告みたんだよ一社だけだけど
なんだよこれバブル超えかよと

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:23:43.18
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に、今審議されてる年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成した自民党と公明党、維新のせい。

54645

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:24:03.62
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

6554

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:24:21.25
>>244
日本は年功賃金だから
新規の就業者が増えると平均賃金が下がるじゃん?
勤続20年以下の人が全員失業すれば統計上の平均賃金だいぶ上がると思うんだよね
素晴らしい国ってそういうもんだよ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:25:21.51
>>1
パヨク「非正規雇用ガァァァァ…」

www

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:25:22.54
んだなぁ。これだけ仕事が忙しぐなったんだもんなぁ。上手いことやってるべえ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:25:42.15
臭いモノに蓋をしてうまくいけばいいですけどね
どっかの共産国家と変わらんわな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:25:44.01
世界でも類を見ない
超少子高齢化国家だから
これは当然の結果
むしろ
急激な人口減少と地方の空洞化、崩壊がはじまる前兆
一気にインフラ整備など追いつかなくなるよ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード