facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融機関の口座で10年以上放置されている「休眠預金」を民間公益活動の財源として利用できるようにする議員立法の法律が、2日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決・成立した。

 「忘れ去られたお金」のうち、毎年500億〜600億円が子どもの貧困対策や若者支援、福祉、地域活性化などに活用されることになる。

 公布後1年半以内に全面施行される。全面施行から1年経過後に発生した休眠預金が対象となるため、実際に現場で活動する団体にお金が届くのは数年後になる見通し。預金者は施行後も請求すれば払い戻しを受けることができる。

 この法律では、銀行口座の休眠預金を預金保険機構に移管した上で、中立的な「指定活用団体」に交付。そこから地域の事情に詳しい財団などの「資金分配団体」を通じて、実際に公益活動をするNPO法人など各種団体に助成や貸し付けを実施する。

 内閣府は、新たに設置する審議会の答申を受けて休眠預金活用の基本方針を策定し、指定活用団体の業務運営を監督する。休眠預金を活用する団体は公募で選ばれるが、不正利用の防止など使途の透明性確保が課題になりそうだ。 


ソース・時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000077-jij-pol

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:02:15.63
ちょっと

これは裁判所に違憲立法審査を発動してもらうべき悪法なんだがw

国民の財産権侵害されまくりだろ

全然周知されてねえじゃねえかよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:02:16.53
>>21
>マジで安部ちゃんは国民に恨みでもあるのか?

そりゃ恨んでいるよ 前の政権の時に、安倍を大嫌いな俺でも
酷いなと思うくらい叩かれていたし

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:02:21.31
預金者が死亡してたら、ちゃんと死亡を確認して相続人に連絡しろよ?


ってやるわけないよなWかっぱらい政府www

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:03:10.09
次に1000円未満の口座が封鎖される
後は金額が上がっていくだけ
ニートの口座など不要

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:03:31.29
どうせ"海外の"って但し書きがつくんだろ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:03:33.20
儲からないけど国債のほうが銀行預金よりもまだ安全かな?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:03:41.46
こんな余分な金でもないと支援する気も無いんだなw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:04:44.70
どうせがっつり中抜きされて末端にははした金しか行かないんだろ?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:04:55.15
残高照会するだけでは利用したことにならんから注意しろよ
休眠口座になってしまうぞ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:05:33.13
その金が目的どおり使われる予感がしないw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:05:46.74
>>1
>毎年500億〜600億円が子どもの貧困対策や若者支援、福祉、地域活性化などに活用

公務員のボーナスだけで何兆なんだよ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:06:50.80
ヤクニンが跳ねないわけがないw

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:07:58.17
9年と364日目で通帳記入する老害の嫌がらせが流行る

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:08:10.22
【政治】 日本政府、国民の預金で10年以上出し入れない「休眠口座」を資金活用する政策考える★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329392009/


15 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:54:20.44 ID:rv0fZp7s0
ほとんど墓荒らしじゃねえか。
死人の金まで手を付けるってか?シナチョンの発想だな。

16 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:54:40.41 ID:nQHU/KMg0
銀行は預金を投資に活用しているのだから、眠っていないんだけどね
頻繁に出し入れされると利用価値が無くなるから、定期預金に高い金
利付けてるんでしょうに
民主党って頭が悪すぎるよ
低利で長期に預かって銀行が利益を出してるなら、そこに税金を掛けれ
ば良いのであって、預金者からかすめ取るなんて泥棒以外の何者でも
ない。

19 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:03:11.35 ID:9R9wO6MH0

日本政府じゃなく、

犯罪政党民主だろ。

27 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:50:25.35 ID:fc8dwcZX0
泥棒て言うより強盗民主党
泥棒は税金泥棒だけにしときな
他人の金当てにするな今まで口先だけで生きてきた詐欺師達
だから安易な手口考えるんだよ
体も使わず頭も使わずいや使う頭無いんだバカだから

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:08:13.73
まぁでも年寄りが金を持つ必要ないからな
若者にあげれば家とか車とかインフラ買うから景気も上がるし

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:09:22.24
天下りへ流すんですね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:09:30.75
>>44

若者支援をしているNPOのバカどもが肥え太るだけ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:09:37.10
別に請求すれば戻ってくるんだから
損はないじゃん
なんでお前ら怒りまくってんの?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:10:16.41
>>1
貧乏に金配ってもダメだろ
堕落するだけだわ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:10:30.94
一回全部下ろすしかねーな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:10:47.87
朝鮮系の金融機関に
数え切れないほどの偽名口座あるんだろ?
所有者が名乗れずに休眠しているんだから
それを埋蔵金代わりに使えよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:10:55.62
>>47
税金すらまともに使ってる様に見えないのに、

さらに預金を遊ぶカネにしそうだからだろ?w

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:11:08.97
地域活性化ってなんだよ
イベントだろ?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:12:09.93
NPOとか胡散臭い

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:12:58.43
よっしゃ降ろしてくる

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:13:11.41
>預金者は施行後も請求すれば払い戻しを受けることができる

なんか問題あんのけ?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:13:23.00
どこまでゆとりの若者を甘やかしたら気が済むんだ?
氷河期世代が若者時は、自己責任論で見捨てたくせに!!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:14:06.25
層が厚くて無駄に数が多いのに氷河期は選挙いかねーから

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:14:12.58
>>55
NPOとかに使われたお金を払い戻す財源は税金だったような

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:14:59.60
小林麻央の余命が末期で年内か?「ガン」が予想以上に深刻 現在の服薬中止の理由がやばい
骸骨なようになっている小林麻央の写真あり
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/kehPvPik8O
預金封鎖

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:15:38.54
いや、払い戻しはいつでもできるがな。
預金を取りあげるわけじゃなし

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:16:12.19
> 子どもの貧困対策や若者支援、福祉、地域活性化

どういったことに使われたか一円まで公開してもらいたい。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:17:05.77
>>1
これこそまさに埋蔵金だわ、でどころの不明だった金は政府が合法的に解約すべし。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:17:08.96
すごい国になってきたな
しかもその金ほとんど目的通りに使われる前に
いかにもどこかに消えそうだな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:17:56.63
>>58
それって、どっちにしろ税金なんじゃないの?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:18:01.96
>>53
間に何個の団体入れてるんだって話だねw

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:18:30.06
将来のために預金してあるんだが・・・・。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:18:34.60
>>43
うわー +民の手の平返し案件だな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:19:57.03
>>63
NPOからオフショアへ流すんですね

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:19:59.39
一つの口座にまとめさせようという魂胆?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:20:06.67
公益活動をするNPO法人など各種団体に助成や貸し付けを実施する

解散・破綻で焦げ付き

税金で補填

なんですかこれ?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:21:12.37
えっ泥棒

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:21:32.98
払い戻しはいつでもできるとか、ほざかれていますが、

取りあげる段階で、預金者に、「ではとりあげさせていただきますね?」という

通知は無いんだろ? それをやれば100%拒否られるのだろうし。

このような取上側による通知の不作為を伴った強奪は、

やはり思いっきり財産権の侵害だと思うが?

預け忘れている国民の過失につけこんだ、完全なる強盗なんだが?w

違憲丸出しだろ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:21:43.30
使われたとしてとちゃんと全額下ろせる事になってるけど、
使われたら無くなるって勘違いしてる人多いよね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:21:52.70
これで複数の銀行に金を預ける人が減っていくだろう
そこでマイナンバーで紐づけ
国民一人一人の金の流れを簡素化させて管理する気なんだろう
若者支援も方便でこれを建前にした利権団体へと流れるだけ
順調に独裁国家への道を歩んでいる

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:22:03.05
大雪りばぁねっと代表
「よっしゃあ!復活のチャンスwww」

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:22:26.02
>>30
子供のために使うならいいだろ
誰のものでもないんだから

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:23:13.71
>一つの口座にまとめさせようという魂胆?
そんな感じ。偽名口座はマネロンの温床だし

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:23:25.26
お前らもNPO法人を設立すれば貰えるぞ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:23:34.93
こいつらのNPO法人は全部黒だな
やる前から結果が見えてる

この法人は全員名前公開して、誰が何を担当するのか明確に公表しないとダメだろ
100パーセント利権の温床になる

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:23:48.15
はいはい天下り天下り

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード