facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融機関の口座で10年以上放置されている「休眠預金」を民間公益活動の財源として利用できるようにする議員立法の法律が、2日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決・成立した。

 「忘れ去られたお金」のうち、毎年500億〜600億円が子どもの貧困対策や若者支援、福祉、地域活性化などに活用されることになる。

 公布後1年半以内に全面施行される。全面施行から1年経過後に発生した休眠預金が対象となるため、実際に現場で活動する団体にお金が届くのは数年後になる見通し。預金者は施行後も請求すれば払い戻しを受けることができる。

 この法律では、銀行口座の休眠預金を預金保険機構に移管した上で、中立的な「指定活用団体」に交付。そこから地域の事情に詳しい財団などの「資金分配団体」を通じて、実際に公益活動をするNPO法人など各種団体に助成や貸し付けを実施する。

 内閣府は、新たに設置する審議会の答申を受けて休眠預金活用の基本方針を策定し、指定活用団体の業務運営を監督する。休眠預金を活用する団体は公募で選ばれるが、不正利用の防止など使途の透明性確保が課題になりそうだ。 


ソース・時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000077-jij-pol

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:53:02.22
そっか、じゃあタンス預金にするわ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:53:23.05
たんす預金に勝るものなし

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:53:28.77
つか銀行が合併繰り返しすぎて通帳あっても古い口座確認できないって言われたんだけど・・・
トサカにくるよ!

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:53:31.75
またこうして利権がひとつうまれた

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:53:45.18
同級生に頼まれて作った銀行口座も、この際に整理しないとな・・・
面倒なことだ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:54:40.79
1get?
たまたま昨日睡眠預金の定義を調べたばっかりだ
開設したまま放置や定期の自動更新放置が何行かあるわ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:54:53.30
請求すれば引き出せるらしいから仕組み自体は心配していないけど、財政難が本当に深刻だという印象が凄すぎて日本大丈夫かとはなる

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:55:25.47
貸し付けて焦げ付いた責任をどう取るんだよ

【裁判】木村剛元会長に5億円賠償命令 ずさん融資で日本振興銀行に損害…東京地裁©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463645742/
【裁判】木村元会長に37億円賠償命令 債権買い取りで日本振興銀行に損害…東京地裁©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475143980/

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード