facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ここん ★
  • 2016/12/02(金) 14:38:37.99
所有者が同一だった土地と建物のうち、建物だけが差し押さえられ競売された場合、落札者が土地も利用できる「法定地上権」を得るとする規定を巡る訴訟の
上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は2日までに

「本差し押さえ前の仮差し押さえ段階で土地と建物の所有者が同一なら、その後の競売で法定地上権が成立する」との初判断を示した。
落札者に法定地上権が成立するとのルールは、民事執行法が定める。土地の利用を拒否され、建物を持つ意味がなくなることを避けるためだ。

今回問題となったのは福岡県の男性が所有していた土地建物。まず競売の前段階として建物が仮差し押さえされた。

その後、建物の本差し押さえと競売が始まったが、その前に男性は土地を妻に譲渡。これを知らずに建物を落札した業者に対し、妻が
「本差し押さえ段階では、土地と建物の所有者が違うため、民事執行法の規定は当てはまらない」と提訴していた。

一審福岡地裁直方支部と二審福岡高裁判決は妻側の主張を認め、業者に法定地上権はないと明け渡しを命令。

しかし最高裁は「仮差し押さえによって法定地上権を認めなければ、予測できない不当な損害が生じる」と二審判決を破棄した。
その上で、審理が一部尽くされていないとして高裁に差し戻した。〔共同〕

日本経済新聞電子版(2016/12/2 12:31)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H9C_S6A201C1000000/

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:07:12.11
建物のみを競売したから土地が夫名義ならすんなり法定地上権が成立
建物のみをもらえるって話で
土地が妻名義なんで、土地建物の所有者が違うから法定地上権が成立しない
から、差し押さえてる建物返せって話なのかな

昭和51年10月8日の判例
別名義人であれば、夫婦親子関係があっても法定地上権が成立しないてのが
変わってってことでいいのかな?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:15:25.65
>>55
土地の価値って地上権が付くと価値が半分以下に下ってしまう。ついでに、今回のケースでは法廷地上権が
成立しなければ建物は不法占拠状態にできるって話かと。

普通は法廷地上権が成立しないケースだと建物と一緒に賃借権とか何らかの土地の利用権も一緒に
競売されるから不法占拠にならない。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:24:20.51
法定地上権が成立する要件として不適切なものは次のうちどれか

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:35:41.72
法定地上権は共有で権利がゴチャゴチャしてるとめんどくさいな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:59:42.56
【社会】仮差押さえでも法定地上権が成立 最高裁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480606730/

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:02:56.65
当然みたいなのに、これまで判例がなかったのが不思議な気がする

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:05:34.36
>>55
違うよ  競売に至るどの段階で土地建物が同一所有者であればいいのかについて判決が出たような

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:05:54.70
メクラ土地には周囲の土地に対し通行権がある。
建物に対して無いとするのは実質的な議論として変ですわな。
そもそも建物の無いメクラ土地なら、農地でも無い限り、入る必要すらない訳で。
実質的には、建物に入るための権利を保護したものと見るべきであろう。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:10:40.95
差し押さえの前に名義を移しておけば良いって事だな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:15:47.34
実際には直前に建物を893に譲渡するとかあるよな

取り立てに行ったらすでに893が居座ってて
生活までしてるしでどうにもできない

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:19:17.94
>>60
債権債務関係はグレーゾーンが多い
同じ判決出ても差し押える裁判所によって差し押さえできる金額が違ったりとか

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:50:34.14
地上権が仮差押だんかいで当然に成立するなら妻から夫へ所有権戻すために移転取り消しの訴訟を打つ必要がないのか

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:58:20.61
>>64
昔はできたけど今はできないよ
H23年に新しく法律できて警察が対応できるようになった

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/12/02(金) 23:57:47.99
詐害行為取消し類似の信義則上のはなしではなく、譲渡先がいかなるものであっても、仮差押えにより、競売後の第三者が保護されるという話なのか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/12/03(土) 01:26:58.29
破棄差戻しが必至だろこれ。
最高裁判決が話題になるように、わざと変な高裁明渡命令を出したんじゃないの。
裁判所のそういうの迷惑。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/12/03(土) 01:31:21.44
経緯がわからないが、本来土地と建物を担保に金ひっぱっていたんだろうか?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/12/03(土) 09:24:48.77
>>68
詐害行為取消だと債権者への害意とか訴訟上で争うとかいろいろ厄介
仮差押の効力として81条の法廷地上権を認めた方が債権者としてはずっと使いやすいはず

次に問題になるのは抵当権法定地上権で、抵当権が仮登記だった場合かな
仮登記を本登記にして実行したとき388条の地上権が成立するのかどうか興味深い
建物が建ってさえ居れば、名義が前所有者でも未登記でも地上権を成立させる流れからすれば
仮登記抵当権でも法定地上権は成立しそうだが

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/12/03(土) 09:58:50.91
この流れから行くと仮登記でも大丈夫そうだよね。仮登記は順位保全効しかないんだぁ!
って最高裁まで頑張る暇人が出ない限り何とも言えないけど。

それ以前に、不動産を担保に融資しようという人が本登記しないままで融資するとは
思えない…と思ったけど仮登記担保ならどうなるかな…

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/12/03(土) 10:21:24.89
佐貝行為はいってんじゃん。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/12/03(土) 14:20:42.84
>>72
ちょっと見たけど仮登記担保は判例がなさそうだな
さらに、譲渡担保だったらどうなるのかね

資金をまかなうために土地を譲渡担保にして建物は自分名義で立てた
建物に設定された抵当権の実行として所有者が変わったとき
抵当権設定当時に土地と建物の所有者は同一と言えるのか言えないのか

悪い人が悪用して最高裁まで争う事案が発生すればちょっと興味がある

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/12/05(月) 12:57:02.53
仮登記担保なら法定賃借権が成立するそうな。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:49:36.65
>>72
仮登記どころか登記自体いらないでしょ
判例は所有権移転登記を経由していないケースでも法定地上権の成立を認めている

>>74
更地に譲渡担保が設定されて、後に建物を新築し抵当権が設定された。この建物の抵当権が実行され土地と建物の所有が異に至ったときは建物のために法定地上権が成立するだろう
但し、この地上権は先行する譲渡担保に対抗できない
大判昭和11年・12・15から整理するとこうなる
同じようにしても不動産譲渡担保の対抗要件は登記なので、登記されている不動産譲渡担保は譲渡担保を登記原因として所有権移転登記を経由する
未登記の譲渡担保はそもそも対抗力が無いのだから論外と第三者を害しない

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/12/06(火) 18:28:30.82
ただの弱いもんいじめやん
苦しむのはいつも庶民

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード