facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 砂漠のマスカレード ★
  • 2016/12/02(金) 09:33:04.41
行列ができる格安レストランとして急成長した「俺の株式会社」が運営する『俺のイタリアン新橋本店』が閉店。
しかも、売り物だった“スーパーシェフ”の退職も続出しているという。

“俺の”シリーズのレストランは、「ブックオフコーポレーション」の創業者の坂本孝氏が、同社を退社後、2009年に「バリュークリエイト」を設立。
'11年、東京・新橋に『俺のイタリアン新橋本店』をオープンさせ、'12年に社名を「俺の株式会社」に変更した。
「一流シェフを起用し最高の食材を使って、格安で料理を提供する。
しかも、立ち食いというコンセプトがニーズにハマり、連日の盛況ぶりで話題になったんです」(経済ジャーナリスト)

『俺のフレンチ』の総料理長は、渋谷の高級フランス料理店『シェ松尾』の総料理長だった能勢和秀氏が務め、
他店舗も一流ホテルやレストランのシェフをスカウト。和食、中華などジャンルも問わず全国展開し、国内だけで30店舗以上となった。
「オープン当初は立食形式が中心でしたが、採算に合わないため、最近は全席着席化を進め単価を上げたんです。
それでも客は、気軽にスーパーシェフの料理が食べられるからと集まっていた」(飲食店関係者)

ところが、ここへ来て「過酷な労働に耐えられず能勢さんをはじめシェフが次々に辞めてしまった」と言うのは、飲食雑誌記者。
「若いコックなどは、一流シェフについて修行する間もなく、朝から夜遅くまでハードな仕事を強いられていた。
そのため“ブラック企業なのでは”とも囁かれていた。
そんな過酷な労働条件が、シェフたちにも課せられていたのではないか」(前出・ジャーナリスト)

前出の飲食店関係者はこう言う。
「一昨年までは飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、スーパーシェフたちが辞めていった結果、どの店舗も空席が目立ち始めた。
そして11月6日、ついに新橋本店が閉店。
これが他店にも影響を及ぼしそうです。
『俺の』は近い将来、株式上場するとも言われていましたが、遠のく可能性が高い」

“美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1236833/

2016.12.01 14:00 週刊実話

http://www.oreno.co.jp/wp-content/uploads/2014/08/main_visual.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/55762/55762053.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24579/640x640_rect_24579564.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36996/640x640_rect_36996532.jpg
http://www.jmca.jp/column/kadena/kadenaor2.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24646/640x640_rect_24646520.jpg

http://www.oreno.co.jp/restaurant/

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:40:48.08
>>204
若者以前に時代も悪いな
飲食店とか客の取り合い激しすぎ、単価上げれない状態で
開業や維持のコストは高騰傾向
奉公人に技術盗めってなら雇う年齢も大卒じゃ遅すぎ
中卒どころか小卒の心身共にまだ餓鬼なやつを使うことありきだろう

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:40:55.49
俺の系は名前がゲイっぽいから嫌だ
センス悪過ぎ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:41:58.72
有名シェフにあこがれて就職した若手が激務で使い潰されていなくなって有名シェフも辞めた、ってとこかな?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:43:04.12
俺のハレンチ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:43:12.43
ブックオフも赤字だよな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:45:27.10
高級レストランならある程度シェフのペースで料理もできようが格安が売りの居酒屋なぞ
客の勝手に注文どんどん入れてくるだろうから厨房は地獄だっただろうな

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:46:17.39
飲食なんて「安くしろ、美味くしろ、中国産使うな、休むな」っていうお前らの要求どっかぶり
なんだからブラック意外に成立しえないんだよなあ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:47:01.66
腕の立つ料理人なら、この御時世だと、請われて外国に行く人もいるだろうな。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:14:41.43
いいものを安く提供しようとすると結局それは働く人間にしわ寄せが行く事になるんだよ
そりゃ一流シェフが町の定食屋みたいな仕事量やらされれば嫌になって辞めるわ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:42:38.15
結局職業問わずキツい面倒で辞める奴らて根性無しの無能だろ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/12/02(金) 17:48:13.57
>>39
ウィ、シェフw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:09:35.24
マニュアル化進めて仕事を定量化すればいいんだけど、結局属人的な体制から脱却できなかったのか?
ブックオフ創業者の割にはショボィ仕事するな。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:16:56.46
ブックオフで日本中の古本屋を潰したようには飲食店はいかないか

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:32:44.31
>>77
どこかのホテルで料理長やってたとかという人が小さな店始めたけど、5年以上経ってもいつもガラガラ。
ガラガラなのにどうやって運転資金捻出してるのか不思議。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:35:02.83
おれのとこにも来たが無視して正解だったw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:35:31.38
そりゃ一流シェフが安さが売りの行列店で働きたがるわけないだろ
むしろ高級な店で働きたい筈

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:36:59.81
>>231
俺のなんかで働く奴は3流のファミレスレベルのカスシェフばっかだよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:38:31.06
何でもかんでも上場させるんじゃないよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:39:25.79
>>6
立ち飲み屋に一回行ってみるとわかるが、意外と気にならないもんだぞ
何もすることがなくて1時間立ちっぱなしの苦痛だろうけど

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:40:25.63
>>229
出張シェフしてるんじゃね?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:44:30.84
>>1
へえー
うまくいってるように見えても数年で終わるか

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:44:48.70
単純に金の問題だろ?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:47:54.06
なんで店出す人、メニューと店頭ディスプレイに手を抜くのかな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:52:20.07
結論が頭おかしすぎて草

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:53:41.28
バブル後の華やかなイメージが無くなっていいシェフ取り合いだよな。

結局どの業界もここ10年ぐらい安くて腕のいい人材がたくさんいたのはバブルの遺産だったんだよ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/12/02(金) 18:57:02.98
>>5
経営はまた別物

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:16:10.46
>>229
昔売れた有名な本によると、料理教室やったりして稼ぐと書いてあったな
あと、出資者は別にいて、それが金持ちの道楽でいくらでもカネ出してくれるとか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:21:45.44
>>1
腕の良い料理人の望みはやはり自分の店を出すことで、
雇われはその途中段階であって、長くやる気はないのでは
一流ホテルの一流レストランの一流シェフでも、仕入れや材料に関しては厳しい制限を
経営陣から課せられ、決して自分の思い通りの料理は望めないのだと聞いた
経営陣にシェフが加わることは稀少なケースだそうで
料理人は基本的に職人で自分の理想とする料理を思う存分作りたいんだと思う

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:25:36.73
すぐ飽きられるのは分かってたはず
行ったこと無いけど、楽しくないだろ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:39:12.23
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
gtっっっっっっっっっっっっっっっhじゅ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/12/02(金) 19:42:44.37
ブックオフだっけ?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:13:29.92
オレノフルボッキガイ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:24:21.10
>>203
が無知過ぎて草

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:26:32.64
>>243
縁故でもないなら基本経営に加わるくらいなら支援や援助してもらって独立コースだからね。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:42:38.20
>>229
うちの近くにそんな店がある
子供のスポーツに入れ込んで土日にやってないことが多いが続いてる
土地が親の相続でランチがかなり混むのとセミプロ向けの料理教室やってる

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:49:20.66
そこもかしこも奴隷募集
嫌になる、クズ資本家全員死ね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:50:51.07
レシピをマニュアル化して、
機械的に作れるようにしなきゃ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:51:41.76
糞不味いんですけど

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:53:34.96
俺の女、俺の愛人、俺の妾

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:54:44.21
こういう店って動線を極限までチューニングして勤務時間中フルパワーで働かされるような環境だろうな。死ぬわ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:57:35.73
スパニッシュ行ったけど別に安くなかった。
チャージやお通しできっちり取られるし。
味はまぁ悪くなかったと思うが、狭いし急かされるし雰囲気だし、もう行かないな。
20代の若者向けの店だよ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:58:04.61
俺のwタコw

全員w首だ┃´

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/12/02(金) 20:58:43.37
>>229
金稼ぎまくってあとはマイペースにやってけるだけの環境あればいいやみたいな悟り人生

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:00:39.28
そろそろ一流童貞カリスマシェフのひで売り込むんだ┃´

伝説がしつようなんだw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:01:57.57
アッタよ〜お前より上のテロリストが監査に行く〜


修羅の道を忘れるな┃´

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:03:14.04
立ち食いの時に行ったけど、このスレだと対して美味くないとか高いとか言うレスもあるが
俺は普通に美味いと思ったし、安いと思ったな

ただ、料理の質、レベルが同じとして、他の店が1万5千円取って2時間ゆったりできる店だとするなら
ここは8000円で済むけど立ち食いでぎゅうぎゅう詰めで事実上、料理が出てくるまでの待ち時間含めて
1時間ぐらいしかいられませんって店だから、ダメな人や(金持ってる)年輩者は無理な店だろうなとも思った

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:03:40.06
俺の嫁

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:27:13.72
>>229
客単価5000円なら日に5人x2回転で10人の客で売上5万円、粗利は3.5万円。
26日営業で月に約90万円の粗利って話なので、家族経営なら余裕w

日に7人の客でも63万な。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/12/02(金) 23:35:09.64
チカラめしの通った道を歩いてるみたいだな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/12/02(金) 23:49:54.45
義理もしがらみも無しに条件がいいところにホイホイ引き抜かれる奴が定着するわけないだろ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/12/03(土) 01:05:43.84
>>263
何で材料費の経費しか計算してねぇんだよアホ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード