facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8)
  • 2016/12/02(金) 07:07:01.30
日本財団の花岡隼人氏と放送大学副学長の宮本みち子氏が1日、
BS日テレの「深層NEWS」に出演し、子どもの貧困をテーマに議論した。

子どもの6人に1人が貧困という現状について、
花岡氏は「衣料品や食料品が安く手に入る時代なので、親の所得が低くても
生活はできるが、進学先の選択には困るような子が増えている」と指摘。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161201-OYT1T50130.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:53:01.15
貧困言い訳にして気楽に生きてるんだから
貧困の連鎖とかバカみたいな事主張するのやめてくれ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:54:39.47
地方の中間層の一番のキーパーソンが自営業
これがガタガタになって、過疎の町なんか、400万以上の所得の人は公務員だけなんて時代だよ
年金と税金で食ってる人ばかりの地方が発展するわけがない。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:56:20.56
日本を取り壊す!

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:56:49.03
地域一番校に長男が通ってるけどいいとこの子供が多いね
他の生徒と同じように進学先を提出したりしているようだけど
ここで言いたいお前の進学(就職)先は防衛大学しかないよ
友達とはここから先はお別れだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:58:12.20
今は月100時間超過勤務休日出勤もそこそこありの
酷い環境に居るけど給料は平均より結構いい(月40万くらい)
体持たないから転職しようとして求人情報見てみると
月収15万〜18万みたいな求人を平気で出しているところばっかりでこれが世間かと
クソみたいな気持ちになる
いったん落っこちたら終わりなんだろうな
おれも精神か体壊したら終わりだよ
ギリギリのところで生きてる
もはやこの世は牢獄か地獄

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/12/03(土) 12:59:08.77
>>1


貧乏人は軽自動車に乗ってればいいんだよ。


軽自動車は貧乏人のためにあるんだから。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/12/03(土) 13:00:31.89
>>733
貧窮問答歌の世界だな。
鞭を持った里山じゃなくて、公務員か

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/12/03(土) 13:06:02.55
>>50
ネトウヨはバカだから安倍ちゃん支持するのは仕方がない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/12/03(土) 13:12:17.41
結局、今の正社員の職を支えているのが
大量のアルバイトと非正規なんだよな。

その上、今は人手不足

まさにデフレスパイラル

2020年には
一億総モヒカン社会が到来するかもな。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/12/03(土) 14:11:50.33
まあ無理と思えば家庭を持たないことだよな。
俺みたいに。

就職氷河期の国?出先勤めの俺も当然生涯独身。
公務員試験に受かったときは心底ホッとしたし、
そのときに家庭は絶対に持つまいと思ったわ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/12/03(土) 15:44:48.16
氷河期世代は、就職地獄、転職地獄、増税地獄、預金強奪地獄とあらゆる地獄を
受け続けるんだぜ
そして最後は年金地獄で朽ち果てる
こんな世代、日本でしか起こりえないからなぁ
本当に人間扱いされてないよ
氷河期世代だけでも本気で助けたほうがいいわ
でないと、マジでテロ起すから

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/12/03(土) 17:20:57.96
サブプライムショック後の日本のGDP成長率(暦年ベース)
2008年-1.04%
2009年-5.53%
2010年+4.71%
2011年-0.45%
2012年+1.74%
2013年+1.36%
2014年-0.03%←この時点でアベノミクス失敗
2015年+0.54%
2016年予測+0.51%
2008-2015年平均:-0.79%
過労死寸前まで働いても富が増えるどころか減るだけの国、日本。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/12/03(土) 17:30:31.49
>中間層の低所得化、子の世代の貧困に

これは意図的にそうしているだろ? > 経団連等上級国民&日本政府

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/12/03(土) 17:35:37.30
スマホとかやめろよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/12/03(土) 17:54:50.73
>>744
そうすると経団連は何か得するの?
経団連は自分とこの社員に比較的高い給料払ってるはずだけど

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/12/03(土) 17:57:26.93
>>746
富の独占、奴隷化
経団連は日本国民最大の敵だからな、滅ぼして
二度と金と権力を持たせてはいけない
庶民の為に金を払い続けるマシーンの役目さえ担ってればいいんだよ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:00:12.50
>>747
独占すると経団連に何のメリットがあるの?
経団連の企業が社員に高い給料払ってるのは奴隷化と矛盾しないの?
労働者にとっての敵は給料安いうえに有休も満足に取れないことが多い零細企業ではなくて?

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:01:01.37
アメリカでもそのようだけど中間から底辺層は問題に直面してるから社会全体が良く見えてるよね
打って変わって今うまい汁吸えてる層ってのは周りが全く見えてなくて目先の利益だけ考えてて下を見下してる

もうすぐ足元すくわれるだろう

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:03:45.64
>>748
矛盾?実質日本の経済を全て掌握すれば富も権力も思いのままだろ
経団連企業の社員に高い金払ってる?別にそうでもないだろ
その100倍も1000倍も金を手に入れれるんだし
いざとなれば好きに首切れるしね、奴隷以外の何者でも無いだろ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:04:27.54
>>735
それはたぶん、50年前から同じ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:06:21.23
>>750
経団連加盟企業の平均賃金は零細企業の約2倍だよ?
何万人もいる自社社員を奴隷にしないんじゃ意味ないよね
ちなみに大企業の大半はサラリーマン社長が経営してるから
どうやったって100倍の金なんか手に入らんよ
オーナー経営の零細企業のがずっと搾取は酷い

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:08:01.96
>>750
そういう質問攻めにする奴はネトサポだから相手するなよ
どれだけ答えてやっても最後には底辺!ニート!嫉妬!とわめき出すんだから

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:10:49.27
子供の貧困対策の話をすると自己責任とか財源とか言って自民党ネトサポが怒り出すんだよな

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:11:22.98
>>50
他に支持できる党がない…っていうのももはや言い訳かもしれない
民主党が政権とったときに無茶苦茶にされたと言うけど
結局は日本を一度ぶち壊さないと今の状況は変わらない

もちろん民進党等の野党を支持できるわけじゃないが

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:11:55.15
>>753
君が底辺かどうかは知らないけど
給料高い大企業を攻撃して、低賃金の零細企業を持ち上げる日本共産党こそ
低賃金ブラックを量産してる諸悪の根源だとは思ってるよ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:13:05.42
今となってはそういう時代になった、時代の流れと
して受け止めるしかないね。自己責任というのもそうでしょう。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:15:42.25
異常に頭がハゲてたり、歯がボロボロなのを見ればすぐわかる

生活保護を受けてる家庭は子供もハゲてるし

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:15:59.07
元々日本は貧しい国だよ
いい加減にバブルの幻想を引きずるのはやめよう

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:17:48.09
今は大学に行くのが当たり前だけど
昔は貧乏人は大学なんか行かなかったろう

それを子世代の貧困といわれても
なんか少し違う気もするな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:18:26.45
自民党ネトサポの言いわけがひどいな、時代の流れとかもともと貧しい国とか言い出したぞ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:21:38.36
>>4
橋下徹

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:37:47.81
>>757
中間層の没落は自己責任だしかたないで押し付けてきた反動が今や世界中で爆発してるのに
ブレグジッドにトランプに明日はイタリア国民投票にオーストリア大統領選
時代の流れというなら、中間層没落を放置し続けた社会に責任を取らせる方に今時代は流れてるよ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:42:28.35
>>763
社会に責任取らせると称しても
それで社会や経済が悪化したら最終的に困るのはその国民自身なんだから
むしろ自己責任を助長してるだけではないの?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:51:04.57
>>764
グローバリズムに反した行為をすれば必ず社会、経済が悪化する
それがグローバリズムの大儀名分だが、本当にそれが正しいのかとか考える力も無いんだろうね
歴史上、過去の社会体制もそれが絶対正しい社会制度だという理論が大勢だったのに、なぜそんな絶対正しいはずの社会制度が崩壊したのかとか考えないんだろうね
あるいは過去の人類は愚かで、突然、人類は革新して絶対正しい社会体制を手に入れたとでも思ってるのか

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:52:55.36
角栄こそ日本全国あまねく富を行き渡らせ分厚い中間層を作り出した立役者

この中間層の安定した消費があったからこそ日本企業は順調に成長できたし中間層が
教育にも熱心だったお陰で企業は人材の採用にも苦労しなかったのである

この過去の蓄積を食いつぶし国力の低下を招いたのが小泉竹中コンビだ
いまこそ、私たちは新自由主義と決別し角栄の目指した一億総中流路線に回帰すべきである

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/12/03(土) 18:56:44.43
>>765
>歴史上、過去の社会体制もそれが絶対正しい社会制度だという理論が大勢だったのに、なぜそんな絶対正しいはずの社会制度が崩壊したのかとか考えないんだろうね

アンチグローバリズムがまさにそうだね
何度失敗してもアンチグローバリズムが正しいという信仰は消えない
しかも連中の言うグローバリズムってのが中途半端で支離滅裂で意味不明なんだよね
外国文化をシャットアウトするなら輸入品の漢字なんか使わなければいいのにさ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/12/03(土) 19:49:24.77
家が貧乏なら人一倍勉強すべきだな。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/12/03(土) 20:01:57.44
グローバリズムが問題ではなく、リバタリアンが強欲なんだろ。ギロチンにかければよい。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/12/03(土) 20:27:08.72
底辺は底辺らしく身の丈に合った暮らしと遊びをしてれば良いじゃん
わざわざ金持ちと関わって何か得する事あるのか
金持ちはケチだから金くれないぞ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/12/03(土) 20:47:59.29
少なくとも石油も工業資源も食料も海外頼みの日本はグローバル化から逃げることは出来ない。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/12/03(土) 21:53:46.38
>>742
理性が残っているうちに大多数の貧乏人をスポイルする方向に持っていかなきゃだめだろ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/12/03(土) 21:59:46.18
日本はヨーロッパをめざすべき。どうしても派遣社員は必要というなら、子供の手が離れた主婦に限定する法律を作るか、
それがだめならオランダのような制度にして、派遣社員でも手厚い社会保障があって、派遣切りされても次の派遣先が
みつかるまで十分な手当てがあって、贅沢さえしなければ暮らせるようにすべき。

日本が手本とするのはオランダやデンマークやフランスであってアメリカじゃない。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:06:13.51
>>760
そんなの大学どころか小学校でも当てはまるからな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:10:57.53
>>770
勉強になる、新しいこと知りたい人にはいい
闘争心燃やす性格だと無理かも
もともとの性格というものは存在すると思っているので、感情面では気が合うということも珍しくない
心にゆとりがあるもんでぶつかることもない
以上がメリット

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:12:30.14
>>773
白人様コンプをこれでもかとばかりに刷り込まれて
今のていたらくでもあるしね。
あとアメリカの場合は底辺層でもホイホイ借金できるのがセフティネットにもなっていんだよな。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:28:50.17
アベノミクスの成果ですな。あか化進む。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:28:59.02
マイナンバーやるついでにベーシックインカムの実験もやりゃいい

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:36:10.44
国内の消費が2年ぐらい連続でマイナスなんだろ、でも景気がいいと言い続ける国

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:36:12.70
>>729
斜陽国家だなぁ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:40:45.68
>>742
血盟団事件の再来か

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:47:05.57
>>675
昔よりも学費がケタ違いに高い件

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/12/03(土) 22:50:52.78
極端な話一般庶民の間で
「上級国民さんよ、俺仕事辞めてニートになるからあんた俺の生活費みんな面倒見て」
な流れになってもおかしくない。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード