facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2016/12/01(木) 06:58:23.30
時事通信 12/1(木) 6:47配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000030-jij-eurp
 【パリ時事】19世紀のフランスの詩人アルチュール・ランボーが、同性愛の恋人関係にあった詩人ポール・ベルレーヌから
発砲を受け、負傷した際の拳銃が11月30日、パリで競売に掛けられ、43万4500ユーロ(約5260万円)で落札された。

 仏メディアが伝えた。

 競売商クリスティーズなどによると、29歳だったベルレーヌは1873年7月、18歳のランボーと滞在中のベルギーの
首都ブリュッセルで、この銃を購入した。その後、ホテルの一室で別れ話のもつれから口論になり「どうやったら
別れられるか教えてやる」と叫び2回発砲。このうち1発はランボーの手に当たったが、命に別条はなかった。

 事件後、ベルレーヌは逮捕され2年間服役。ランボーは代表作の詩集「地獄の季節」を発表した。

 クリスティーズによると、拳銃に刻まれた番号やベルレーヌが書類に残したサインなどから本物と確認された。
2〜3発しか使用された形跡がなく、史実とも一致しているという。
クリスティーズは「仏文学史上最も悪名高い銃だ」と紹介している。 

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:37:42.48
ゴッホの自殺に使った銃は見つかってない

実は射殺されたから

アルル市民自警団の仕業なんだよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:40:25.73
>>68
そんなもの捨ててかかってこいってシュワが言うから...

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:40:30.51
>>10
なるほどわかりやすい

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:41:47.77
>>6
あの留置場にホレイショが居たんだよな。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:42:13.57
そういやアフガン人と組んでソ連と戦争したんだよなぁ…

確か1対3万人のソ連兵って触れ込みだったような…

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:43:27.34
ランボーって最期は梅毒で死んだんだよな
憧れて伝記を読んで少しがっかりした

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:47:39.50
>>81
wikiでは癌になってるな。どっちだよw

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:49:53.57
>>81
梅毒はハイネとかボードレールじゃね?
ランボーは、徴兵→武器商人→癌 と書いてある。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:49:59.53
太陽と月に背いてのあれか
あまり面白いと思わなかったけどずっと内容覚えてる変な映画

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:50:41.08
>>82
手元の本によると両方
梅毒では脚の切断までする羽目になって読んでて悲しくなった

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:51:15.71
ランボー怒りの尖閣

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:51:24.27
秋の日のヴィオロンの
ため息の身にしみて
ひたぶるにうら悲し

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:51:33.39
>>85
ありがとう。勉強になった。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:52:51.57
>>71
ワロタ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:53:16.63
ランボーは生命力が強くて死にたくなかったので、妹だっけか、
最後に看病した人は大変だったみたいね。
まだ比較的若かったから、死ぬのが悔しくて仕方なかったみたい。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:53:18.32
>>58
ギャグでわざと破壊的な訳をしてる王様とは全く違うぞ
翻訳は原文の魂を汲み取った翻訳者がそれを自分の言語で表現する芸術の二重奏だ
原作者が表現しようとしたものを汲み取って別のインターフェース上で表現するっていう
点では演劇やクラシック音楽やフィギュアスケート、あと現代大衆音楽のロックや
ポップスみたいなものでいうカヴァーもそうだ
原作者と演者の双方が優れていなければ成り立たないし、双方が優れていれば
よりハイレベルなものを味わえる。翻訳の最大の利点は言語がわからない読者でも
原文の言わんとすることにある程度触れられることだけどな。翻訳者というフィルターに
よって原作にはない色がつくのがいやなら原語を学んで原語で読めばいい
ともかく翻訳だからと思考停止して食わず嫌いするのは勿体ないぞ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:54:23.63
>>81
梅毒でタヒんだのはヴェルレーヌ
晩年、娼婦のヒモしてたから

ランボーは骨肉腫で右足を切断するも癌が全身に転移

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:55:18.58
スタローンの方は実在してないからな!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:57:05.73
エイドリアーン!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:57:12.48
何も終わっちゃいねぇ!何も!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:57:15.81
10代のランボーメッチャ美少年よね
まあそのせいでホモおじさんに捕まって酷い目にあったんだけど

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:57:45.06
>>88
なんかランボーは謎が多くて諸説あるらしいから研究進むとまた色々変わるかも
何冊か伝記読んだけどランボーの書いた手紙を軸にした真実に近いってされてる本だと
梅毒はアフリカで貰ったらしい

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:59:07.04
怒りのポエムは?
戦争はもうおわった
あんたにはなぁ!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:59:44.28
>>55
ほんとにあんのかよこんなのww

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:00:37.83
ランボーは1stと4作目が
名作だよな
2と3はハチャメチャすぎw

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:01:09.71
詩人ってなんかうさんくさい

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:02:12.41
その昔は、梅毒ってのは多くの都会人が普通に患う病気だったんだよ。
ただ寿命が短かった頃は、ついに発症しない場合も多かっただけ。
発症した時だけ「若年性痴呆症」と呼ばれた。

坂本龍馬だって暗殺が惜しいとされているが、明らかに梅毒が進行してたから、もし暗殺されなければ精神障害してたろう。
梅毒でどうにもならなくなったのに、まだ死にそうにない人々が、死ぬまでの間、仕方なくやるのが四国の遍路。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:03:11.52
ランボー、チンポー天気予報〜

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:04:00.97
パヨクイベントっぽいな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:07:19.34
ナンパなチャラ坊はスタローンに土下座

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:08:04.57
>>13
ヴェルレーヌの詩の翻訳は上田敏と堀口大學が有名みたいだな
上田敏の訳はなかなかいいと思うけどな。訳詞じゃだめならフランス語の勉強しようぜ
そんな余裕がないなら英語とかのお前さんが読める別な言語の訳で読んでみるとか

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:08:19.65
映画のランボーかと思ったよ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:11:11.93
ランボー怒りの満貫

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:11:45.06
イッツアロングロード

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:13:06.74
あのヘリコプターから落ちて死んだ奴のか

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:13:43.29
世の中に様々な死因があって、どう生きようがせいぜい50年ぐらいの頃は、梅毒も煙草も石綿も原発も戦争も、あまり恐れる必要は無かった。
「瘡かかぬ奴は一人前の男じゃない」とさえ言ったそうです。
現代の基準で過去の習慣を評価するのは間違いですな。

それが人生90年の時代になると、この世は恐ろしいことだらけになった。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:14:38.90
>>100
2、3は戦争映画というよりは
アクションヒーロー映画だしね

ここまで見た
  • 113
  • 保冷所
  • 2016/12/01(木) 08:15:25.74
>>99
(#゚Д゚)ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira124248.jpg

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:16:04.09
なんだホモかよ

ホモだらけじゃねえか

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:16:13.39
>>113
これはwwwww

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:18:38.16
ランボー、同姓愛、の単語からイチャイチャマッチョを連想した

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:18:55.37
マダムヤーーーンっ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:21:29.53
水鉄砲を持ったよつばが頭に浮かんだ
撃たれたみうらかわいそう

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:22:53.33
そっちかよ!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:23:26.05
>>49
三十国籍

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:28:15.15
お歳暮は丸大

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:28:29.04
もう矛盾塊AA貼られてたからちくしょう

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:29:22.17
ランボー 名台詞ベスト4

1 エイドリアーン

2 鼻血ブーで待ってるぜ

3

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:29:24.37
子供の頃は、ランボーはパート2からがおもしろい
と思っていたが、
今になって、1の方が名作だったと認識

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:29:28.52
ねらーの低能底辺度合 半端ねえ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:31:16.97
IT'S A RAMBO〜♪

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
 三三
三三


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード